毎日を健康で快適に送るために☘️☘️☘️

毎日を健康で快適に送るために☘️☘️☘️

PR

プロフィール

MAY3557

MAY3557

カレンダー

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.05
XML
カテゴリ: 健康的な生活習慣


おはようございます☀️ 

食事中に水を飲むと胃酸を薄めるので、食事中に水を飲むのは良くないと聞いたことはありませんか? 

「胃液が薄まるから」という都市伝説は嘘です💦

私は以前、動物性タンパク質を朝食にたくさん摂って、たくさん食べるダイエットを謳い文句にした女性のダイエットを軽〜くしたことがありました😅

食べるのが好きなので、食事制限で痩せるというダイエットは私には向きません🥹

彼女の食事は、随分前にこちらのブログでも投稿していたかもしれませんが、250-300gのお肉やお魚を朝食に摂るというもの😋

https://plaza.rakuten.co.jp/healthyhappydiet/diary/202307020000/

朝にたくさん食べるので、お昼になってもお腹が空かないので、昼食をカットできます😳

たんぱく質をたっぷり摂ると確かに痩せるのですが、250-300gのお肉をよく噛んで食べると、かなり時間がかかるので、続けるのは難しく…💦

話がそれましたが、彼女の食事のルールでも、食事中に水を飲むと胃液が薄まって消化が良くないので、水分を摂るなら汁物で😳

というものでした…🙄

が、私の中で味噌汁は胃液を薄めないけど、水は胃液を薄めるってなぜ🤷🏻‍♀️

という疑問が⁉️

調べたところ、水が胃液を薄めて消化が悪くなることはないことが、研究機関でも証明されていて、むしろ水分が消化を助ける、という報告もあるようでした(^^)

よくよく考えれば、水が胃液を薄めるためには、かなり大量の水が必要ということは、小学校の理科の実験からも🧪明らかなのですが…🤦‍♀️

昔の理科の実験で
「強酸に水を加えてはいけない」🙅‍♀️

「水に少しずつ強酸を加えて薄める」🙆‍♀️

と習ったはずです。

PHが1-2の強酸の胃液が、コップ1杯の水を飲んだからと言って、急激に下降することはまずないですよね〜🤭

水を飲んで食材を噛まずに流し込んでしまうのは良くないですが、それをいうとお味噌汁やスープなどで噛まずに流し込むのも良くないですよね😌

咀嚼をしっかりすれば、消化吸収の阻害にはならないはずです❣️

ただ、食事の30分ほど前にたっぷりの水や水分を摂っていれば、その後の食事のバカ喰いは抑えられるという点では、ダイエット効果も期待できるのかなぁ〜なんて思います。

でも、その方のダイエット方法は、朝食をがっつり食べるダイエット😳

朝食前にお水をたっぷり飲んで、がっつり朝食を食べるのは、かなりの大食いでないと難しいですよね🤨

味の濃いものを食べると喉が渇いてしまうので、我慢せずにお水飲んで問題ないですよね😊

因みにその方は食事後の水分補給は消化を助けるという全く辻褄の合わないことをおっしゃってました😳

食後に水分補給したら、胃液は薄まらないけれど、食事中は胃液が薄まる⁉️

不思議でしたが、Googleがその疑問を解決してくれました😉

喉が渇くというのは、カラダからの要求なので、水は我慢せずに飲みましょう😌

ところで、信楽焼でお水が美味しくなる⁉️

味はともかく、いただいた信楽焼のボトルにお水を入れて8時間ほどおくと、ボトル表面がちょっと濁った感じになっているので、浄化されている感はあります💓

私たちは冷蔵庫に入れたものを飲んでいます😌

半永久的に使える浄化槽、イオン水変換器と思えばお安いかなぁ〜❣️

今日もご訪問ありがとうございました🙇‍♀️







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.05 10:53:58
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: