Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

腸内洗浄で腸内環境… New! MAY3557さん

はま寿司の裏メニュ… New! ハピハピハートさん

上質な大人のクリス… New! ひより510さん

等身大自画像 como★さん

絵本は電子版より紙… YUSAKOさん

コメント新着

MAY3557 @ Re:ガレットとクレープとタルトタタン♪(11/22) New! 甘くないガレット、美味しそうですね〜😋 …
夢香里 @ Re[1]:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! MAY3557さんへ、 ありがとうございます。…
夢香里 @ Re[1]:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! ハピハピハートさんへ、 塩はふらずに、…
MAY3557 @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) こんばんは♪ お久しぶりです。 器や盛り…
ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 28, 2011
XML
カテゴリ: 子供のこと
今週からテストが始まり、一日目は無事に終えたのですが二日目の昨日はお休みしてしまいました。



息子は赤ちゃんの時から寝つきが悪く、昼寝もあまりしない子で、幼児になってからも車に揺られてもいつも「寝れない。」と言っている子でした。

今でも夜、眠れない時があり、一昨日の夜もそうだったそうです。

眠れない夜。
空気が変わる瞬間があると言います。
なんとなく経験したことあるような、ないような。。。


そして今日は痛み止めを飲みながらテストに臨みました。

不機嫌な顔で家を出て行ったのでずっと帰るまで心配していましたが、その後痛みはなくなったそうで無事に帰ってきました。

夜。



まずは「何も勉強せずに受けたことでどう思ってるか。」と聞いたところ、
「わからないから時間がかえって余る分、答案がどのように作成しているかよくわかった。」という答え。
意外でした。

普段は時間にせかれてただ目の前の問題に取り組んでいるせいで見えていなかったものが今回のことで見えたそうです。
それがプラスになるかどうかは別として、マイナス面ばかりを考えてはいないんだということに少しほっとしました。


「冷静に自暴自棄になっている。」と言ったり、ちょっとひやっとする言葉を吐く時があるのですが、今は冷静になって自分を、周りを見つめる時なのかもしれません。

そして父からの言葉、
「3分でいいから目をつむって瞑想しろ。」という言葉に素直に従って瞑想しました。
私は時間を計る役。
「どうだ、3分は短いようで長いやろ。」と目を開けた息子に言い足しました。


そして下腹を意識して呼吸することもアドバイスしていました。




でも男同士っていいなと思いました。

私だとこんな風には素直に黙って聞くことはなく、むしろ愚痴を聞くことが多いですから^^;


いつも時間に追われている気がする。いくらやってもやってもしなくてはならないことが終わらなくってたまっていく一方だという息子。

今の悩みを自分自身でどう解決していくのか、引き続き見守りたいと思います。


そしてまだテストは続きます。







「ピンチをチャンスに変える。」そう『おひさま』でも言ったましたよね。

そして今朝は(今朝でしたっけ?)『おひさま』の陽子のお父さんが「子としてだけではなく、人間としてお前たちが好きだ。」と子供たちに言ってました。


私はそんな親子関係っていいなと思いながら観てました。







にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村



         □ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。いつも応援ありがとうございます。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 28, 2011 10:08:51 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:見えないものが見える(09/28)  
Coco さん
>答案がどのように作成しているかよくわかった
いい発見ですよ!
ダーリンは商売柄でしょうけれど、よくうちの子たちに
「テストを作る側になって考えてみろ」とアドバイスしていました。それを息子さんは自分で気づかれたのね。
進学校にいる生徒さんにありがちな束縛から少し放たれたのだとしたらうれしいです。どうしても「テストで点を取ること」「順位を上げること」そして「いい大学に受かること」を第一に考えてしまいがちですからね。まぁそれが進学校のメリットでも特色でもあるわけで~。
息子さんはもう充分賢いからその先のことを見て少し不安になったりしているのかもしれませんね。「この先に何があるのだろうか」って。それにいろんなことを漠然と考える時期だと思うし。
そのうち「今はとにかく地固めするか」って気持ちになるのではないかな。よく例えに使われる表現ですが「大きなジャンプをする前に一度腰を落とす。今はそれだ」ですよ。息子さんも「今は枝をしならせる時だ」ってうまい言い方してましたよねー☆文学的才能も豊富なんですよ♪
大いに悩め、の時なんですね。母はどうしても心配になりますがこんなに頼もしいご主人さまも付いているし、楽しみに待ちましょう(^^v) (Sep 28, 2011 10:21:02 PM)

Re[1]:見えないものが見える(09/28)  
夢香里  さん
Cocoさん、

cocoさんに太鼓判いただいたのなら息子の考えも悪くないなと確信できます。

今でも私はテストの夢を見るんですよ。
まったく準備してなくって焦っている夢。
自分ではテスト=本番に強いタイプと思っていた私でもいまだに夢を見るのだから、息子がまったく準備なしで臨んでどう思ったか気になるんです。

でも最近、勉強におわれる高校生を見て疑問に思うことがたくさんあります。

やっぱり若いうちにしかできないこともありますし。
もちろん勉強に打ち込む時期も若い時しかないわけですが。

その子、その子にあった教育って理想論なんでしょうね。
それはあくまで自分で探して自分で実践しなくちゃいけないんだろうなあと思っています。

またアドバイス、よろしくお願いします。
とっても心強いです(^^)
(Sep 29, 2011 12:51:53 PM)

Re:見えないものが見える(09/28)  
*さゆ  さん
旦那様と息子さんのやりとりに涙が出そうになりました・・・。やはりうちもそうだけど、男の子は父親の言葉を重く感じるのかな。わたしがいうよりかなり厳しい顔つきになって聞いていますね。男同士、何か通じる部分も多いでしょうから、思春期は特に父親とのかかわりがすごく大切なように思います。旦那様、ほんとうに頼もしいですね!
冷静にテストを判断している息子さんは自分で自分の殻を破ろうとしているのかもしれないですね。きっと良い意味で大きく変わる時なのかも・・・^^
(Sep 29, 2011 08:38:50 PM)

Re[1]:見えないものが見える(09/28)  
夢香里  さん
*さゆさん、

ありがとうございます♪

ほんとに母親は心配ばかりして客観視しにくくなります。
その点父親は冷静で悪く言えば他人事のように淡々としています。
「それも経験や。」というぐらいで。

そのバランスがかえっていいのかもしれませんね。
親の役割はそれぞれってことでしょうか。

今日も何度か腹痛をおこし別室でテストを受けたそうです。
明日は検査、そして来週は修学旅行。
無事に行けるかどうか、また母は心配しています^^;
(Sep 29, 2011 10:40:54 PM)

Re:見えないものが見える(09/28)  
como★  さん
もうすぐ修学旅行なんですね。

旅行は気分転換になるし、日頃悩んでいたことがちっぽけに思えたりもする。楽しめるといいですね。

腹痛がやっかいですね。私もお腹が痛いときは何もしたくなくなるので、よくわかります。調子の悪い時は「痛い~」って叫ぶと他の家族が動いてくれる。するとけろっと直ったりする。職場でも腹痛がちでしょっちゅう遅刻してくる人がいます。同僚が「あ~またか。」みたいなかんじで。。。

周囲の人も「しゃーないな」とあきらめてあげるのが本人も気が楽かなと思います。

私って軽すぎるかな。。。 (Oct 1, 2011 10:56:12 AM)

Re[1]:見えないものが見える(09/28)  
夢香里  さん
como★さん、

>もうすぐ修学旅行なんですね。

はい、明日からなんです^^;

今も激痛に苦しんでおりました・泣。

多分、過敏性腸症候群という判断でした。
予想されていたかもしれませんが。。。

この病気は軽く考えるほうが治ると思っています。
周囲がわかってあげること。
そこも重要かと。

進学校には多い病気で受験生になるとさらに多くなるとか。
それぞれのタイプで違いますし、息子は多分重度のほうかと。
自分の症状をよく知り、予防線をはって行動するのがこれからの課題だと思っています。
遅刻の常習犯になるのも仕方ないのですが、そこも本人がどうとらえていくかですよね。
大学進学がしたいと言ってますので浪人してもいいというぐらいで焦らずマイペースでやってほしいと思っています。 (Oct 1, 2011 11:21:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: