PR
サイド自由欄
コメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
最近、娘のことを書いてなかったので今日は子供たちの近況報告を少ししようと思います。
東京で就職した娘。
4月から働き始めてそろそろ6か月。
最初は新入社員として研修に励む毎日でしたが、今ではなんとか仕事をこなし、「大変だけど楽しい。」と言って頑張ってます。
でもまだまだ半人前。
毎晩、帰宅するとスカイプで夕ごはんの写メをおくってくれるのですが、11時を過ぎでもいつもの写メがこなくて心配していたら、遅くまで仕事ができる上司からいろいろ指摘を受け、厳しい指導を受けていたそうです。
そんな指導が数日続きました。
初日はラインのむこうで「私って向いてないのかな。」と泣いてましたが、会社では泣き言を言わずにこの指導を受けたら成長するという一心で頑張っていたようです。
そしhてやっとオッケーをもらったという報告がありました。
その間、他の先輩方や同期から励ましの言葉をもらったそうです。
励ましてもらえること、遅くまで指導をしてもらえることに感謝しなくちゃね。
残業あり、休日出勤ありのうえ、一人暮らしの家しごともしなくちゃいけない。
時には寝落ちしてしまうことも。。。
いつ投げ出すんだろうと思っていましたが、今では「一人が気楽~。」と言っています。
うるさいお母さんがいないもんね・苦笑。
昨夜は耳の後ろが腫れていると聞いてから、疲れでリンパ腺が腫れたのかなと心配しています。
娘のところへすぐに飛んでいきたい思いはあるものの、東京は遠くていけないし、今は受験勉強を頑張っている息子のそばにいてあげたいとも思っています。
それに娘はもう23歳。
毎日ラインでやり取りしてはいても急にしっかりして親離れしたなと感じます。
まだこの先のことはわからないけれど、とにかく今を頑張って欲しいと思っています。
一方、受験生の息子はというと、センター試験の申込書を今朝書いてました。
そして私は受験料を払いに行きました。
去年とは違う勉強法で違う予備校に通っています。
まだまだ勉強時間は不十分で夜も寝れない日があるので遅く起きる朝もありますが、それでも受験にむかう姿勢は感じられます。
時々母は愚痴を聞いたり、なだめたりしながら、応援するだけ。
あと5か月後にあるセンター試験。
ここまで来るのに長かったなあと思うものの、気を緩める暇もなく、次のステップのための挑戦です。
うちの子は二人とも親離れが遅いのかしらと思いますが、それでも頑張っている子の声を無視するわけにもいかず、来年の試験まではまだ自分の時間は二の次になってしまうことになりそうです^^;
そんな親子関係を否定する方もいるかもしれません。
親離れ、子離れはいつ?
どこまで手をだしたらいいの?
迷いがないと言ったらウソになります。
「子供でもなるべく自分で考えて行動する。」という親としての考えは多分子育てを始めた頃から変わっていません。
でも相談に乗ることは今でも多いです。
聞き役になって真夜中まで話すこともまだあります。
2人の子供たちの未来を思って答えを出すのですが、時には上手く答えが出せない時も。。。
そして親よりも子供の方がしっかりしているなと思う時もあります。
まだまだ親として人として成長しなくてはいけないなと痛感します。
今読んでる本です。
腸が弱い息子の食生活を考えようと思って買いました。
なかなか興味深い内容です。
そして読書しながら手にするのはやっぱり美味しいもんです^^
こちらは「 ポアール
京都の辻利兵衛本店とのコラボ商品の「御抹茶らすくと御抹茶ダコワーズ」です。
ほんのり甘いお菓子にちょっと渋いお抹茶がよくあいます。
秋になると食べたい「マロンティーヌ」。
ここのアイスもおススメ。
美味しいもんが食べれる秋。
楽しみながら、でも食べすぎないようにダイエット頑張らなくちゃ。。。
母が一番頑張らないといけない課題です・汗。
ご訪問ありがとうございます^^
3つのジャンルに参加しています。
よろしければ応援クリックお願いします☆
娘と孫がいる風景・2023秋-01 Oct 22, 2023 コメント(4)
孫を迎えるための準備・続き♪ Oct 17, 2023 コメント(5)
頂いたフリーマグカップ♪ May 3, 2023 コメント(4)