Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…
夢香里 @ Re[1]:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) ハピハピハートさんへ、 トラブルが復旧…
ハピハピハート @ Re:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) 楽天ブログのトラブルだったようです。 土…
夢香里 @ Re[1]:箱根の旅コーデ♪(11/06) YUSAKOさんへ、 一番着たい秋服が短い期…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Oct 20, 2014
XML
カテゴリ: 遊ぶ・お出かけ

2日目の夜は宿泊先の「 ベネッセハウス 」ミュージアム内の和食ディナーを申し込んでました。

もう洋食よりも和食の方がいいなと思う年齢です。

私たちの部屋のある「パーク」から「ミュージアム」まではホテルのバスで移動しました。

広い敷地なのでバスが巡回しています。

naoshima130.jpg

一番お安いコース料理ですが、こちらで十分でした。

四季を感じさせる一皿一皿を見て、食べて、味わいました。

食後はベネッセハウスパーク アートツアーに参加。

20時から30分ほどのツアーです。

パーク内の杉本博司の作品「光の棺」を説明を受けながら見学しました。

naoshima089.jpg

naoshima088.jpg

パーク地下一階にあるスペースです。

こちらは宿泊者のみ参加できるツアーなので泊まるとお得ですね。

下から光に照らされた写真作品は美しかったです。

naoshima106.jpg

翌朝は「テラスレストラン 海の星」にてビュッフェスタイルの朝食をいただきました。

こちらもメニュー豊富で美味しかったです。

オムレツは焼き立てを持ってきてくれました。

朝食に蒜山ジャージヨーグルトもあって大満足♪

やっぱり美味しい~

食後はチェックアウトし、またフェリー乗り場へ。

まだ名残美味しい気もしましたが、次の目的地「倉敷」へと向かいました。

naoshima108.jpg

フェリー乗り場から見える草間彌生さんの作品を見ながら直島を後にしました。

naoshima107.jpg

ホテルのショップで夫に買ってもらいました。

「LOVE FOREVER」と書かれています。

naoshima127.jpg

エルベシャンプリエのエナメルバッグにつけてみました。

naoshima124.jpg

直島のお土産です。

梅干し好きなお義母さんに梅味の海苔をお土産にしました。

naoshima126.jpg

かわいくてお土産に買った塩。

naoshima125.jpg

そら豆の醤油煮も美味しくて毎日食べてます。

そら豆の醤油煮の話は「直島の旅3」の記事に載ってます →☆

naoshima120.jpg

固い歯ごたえで香ばしくて美味しいお豆さん^^

naoshima121.jpg

家プロジェクト 地中美術館 で買った絵はがき。

手前の花は陶器でできてるんですよ。

naoshima122.jpg

李禹煥美術館 で買った絵はがきとメモ帳(手前)。

naoshima123.jpg

地中美術館 で買った折り紙。

モネの部屋に敷かれたタイルがとても気に入ってこの折り紙を買いました。

一番手前のものです。

このタイルがモネの睡蓮の絵にぴったり合っているように思えました。

折り紙を額に入れれないかなあと考えています。

これで「直島」のお話は終わります。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

番外編ということで「倉敷の旅」に続きます。。。

*******


いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


3つのランキングに参加しています。

よろしければどれか一つにクリックお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 20, 2014 05:22:26 PM
コメント(4) | コメントを書く
[遊ぶ・お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:直島の旅5-ベネッセハウスミュージアムとお土産♪(10/20)  
riko さん
はじめまして。
rikoと申します。

私もずっと直島へ行きたいと思い続け、
年内に予約をしたところでした。

もうパーク棟しか空いていなかったので、
そちらを予約しました。

ぜひ参考にさせてください!
今からとても楽しみです。 (Oct 20, 2014 09:55:32 PM)

Re[1]:直島の旅5-ベネッセハウスミュージアムとお土産♪(10/20)  
夢香里  さん
rikoさん、はじめまして。

コメントありがとうございます^ ^

今度直島に行かれるとのこと。
きっと楽しい時間を過ごされることと思います。
私も申し込みが遅かったのでパークしか空いてませんでした。
他のお部屋はわかりませんが、海が見えていつでも地下のラウンジにいけてよかったですよ。

今回の記事が参考になりましたら嬉しいです。
気をつけていって来て下さいね♪ (Oct 21, 2014 01:44:54 PM)

Re:直島の旅5-ベネッセハウスミュージアムとお土産♪(10/20)  
ラム(PAGEONE) さん
こんにちは
旅の続きを拝読しました。
なんて素敵な和食ディナー。
秋らしい彩の料理の数々はお腹を満たすだけでなく、目の保養いい。
数々のパブリックアートを見ると、芸術を愛する地域を感じます。
いつか訪れてみたいです。

続けて、倉敷の記事も拝読しますね。

直島は香川県だったですね。
西日本、特に島の知識が乏しくてすいませんでした。 (Oct 31, 2014 01:24:23 PM)

Re[1]:直島の旅5-ベネッセハウスミュージアムとお土産♪(10/20)  
夢香里  さん
ラム(PAGEONE)さん、こんばんは♪

長い長い旅のレポを読んでくれてありがとう♪

最近は和食がいいなって思うようになりました。
四季を感じる視覚効果はやはり和食ならではですね。

私も直島に行こうと思って調べるまでは何県か知りませんでした^^;
瀬戸内の島はほんとにたくさんあってまったく把握できてません・汗。 (Oct 31, 2014 08:10:54 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: