PR
サイド自由欄
como★さん
ハピハピハートさん
YUSAKOさんコメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
20代、30代にはしかが流行ってるということで我が家もその世代。
もううる覚えな内容なので、母子手帳をチェック。
確かめたところ、はしかは2回受けてました。
とりあえず安心かな??
来週、息子が関空を経由して帰省するのでちょっと心配だったんです。
その母子手帳やらを保存している紙箱がずっと傷んでいて買い換えようと思ってたところ、ちょうどいい箱が見つかりました。

どれも紙製ですが、好みの箱。
エッジ部分にメタルパーツがついた紙製ボックス。
以前のモノより丈夫そう。
1つには母子手帳やお薬手帖など、もう1つに便箋などの手紙を書くための文具類を入れようと思って2個購入。
小さいほうはあのずっと愛用しているフェローズから出た小さな箱。
モノトーンで可愛かったのでこちらも2個買いました。
納戸の収納は少しずつこちらにシフト中。

リビング壁面収納の中です。
上の方が見苦しくてずっと改善したいところでした。
下の方はほぼ無印のコスメボックスで揃えています。
ここの上から2段目のブルーの紙箱がずっと使っていた紙箱でこれが傷んできてたんです。
ちなみに一番上にはテーブルクロス類を収納。
これは棚に布をそのまま入れてるんですが、ちょっと見た目が見苦しいのでどうにかしたいと思っていますが、アイディア浮かばず。。

ブルーの箱の中に入ってたものをこちらの箱に移動させました。
左は母子手帳など、手前は手紙を書くためのはがきや便箋などなど。
字を書くのが好きなのか、手紙が書くのがすきなのか、いずれにしても文道具はついつい買ってしまいがちです。
でもこれ以上増やさないようにしなくちゃ(^^ゞ

「バンカーズボックスシリーズ・101ボックス・コンポジション」という小さな箱にはタグ類やろうそくを収納。
ろうそくはお墓参りセットのそばに置いています。

ついでに和ろうそくを入れていたグリーンの箱を黒の箱に替えました。
フェローズにあうように色を統一です。
こちらはマリアージュフレールの紅茶缶が入っていた箱の再利用です。
和のテーブルコーデによく使う七尾のろうそく。
こちらに挿して使っています。
主張しすぎず、スタイリッシュなこま燭台です。
セット販売もあります。
マリアージュの箱はこちらの箱です。
もちろん中身も大好きな紅茶です。
プレゼントでいただいたものですが、空き箱も置いてました。

箱を入れ替えて、ラべリングして棚に戻しました。
以前より少しすっきりとしたでしょうか。
一つ余っていた無印のコスメボックスにお墓参りに持って行く袋を入れました。
ここに線香と線香ライターを入れています。
お義母さんから引き継いだものです。
買うと結構高いものなんですね。
最近はこちらが簡単で安くて主流のようですね。
そろそろお彼岸。
こういうものもあると便利です。
整理整頓にとにかく便利なこちら。
そろそろ涼しくなってきたし、また断舎離も再開したいなと思っています。
↓まずは皆さんの収納術を学ぼう。
最後まで読んでいただきありがとうございました<m(__)m>
☆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。
☆夢香里ROOM☆ も随時更新しています。
よろしかったら覗いてみてくださいね。
***

***
☆いつもご訪問ありがとうございます☆
3つのカテゴリーに参加しています。
よろしければどれか一つをクリックよろしくお願いします。
食品庫内をちょこっと整理♪ Oct 24, 2025
ちょこっとハロウィンっぽく♪ Oct 23, 2025 コメント(2)
大きくなった葉っぱ♪ Oct 13, 2025 コメント(2)