透明な瓶に手紙をつめてインターネットの海へ            by雪虫の伝説

透明な瓶に手紙をつめてインターネットの海へ            by雪虫の伝説

2008年08月19日
XML
カテゴリ: 私見・薩摩学原論




鹿児島には 黎明館 という施設があります。
たくさんの展示物が公開されています。もちろん一般に公開されています。

この施設は 鹿児島県歴史資料センター黎明館 というのが正式な名前で
研究員がおり歴史資料の整理や県の歴史の編纂も行われています。


宮尾登美子 は開設前の準備室に足を運びました。
当時は 明治百年記念館建設調査室 という名称でした。


篤姫 の実家 今和泉島津家 の関係者にも実際に会い、資料にも実際に目を通したのだと。



ハスの花が咲いているこの堀は旧 鶴丸城 の堀です。
この橋は鶴丸城への入り口です。

そしてこの鶴丸城址に 黎明館 が建っています。 県立図書館 のお隣です。


雨あがりにはセミが行く夏を惜しんでいます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月19日 23時10分26秒
[私見・薩摩学原論] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: