双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年03月19日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨日は午前中のうちに旦那さんが二回も病院に行き、

(一度いくと帰ってくるまでに2時間かかる)全く手伝って

もらえず、午後は免許の更新に(でも2人が昼寝をしているうちに

終わってくれてよかった!IC免許になりました(^^)

そして夕方にはかんかんさんにAカットご飯とケアライスを

交換してもらいに伺いと忙しい一日でした。

(かんかんさんどうもありがとうございました!助かりました!)

おかげで添い乳の寝かしつけで私ももっていかれました(笑)

今日は、10時半には全ての家事が終わったので、いい感じで



最近はみかんが寝てくれず、みかんに邪魔されつつPCの日課だけ

こなして、1時間で起きてきたりんごと皆で図書館&公園に。

さむーかったけど、滑り台で楽しく遊びました。

今日は最近の2人です。

15日で一才8ヶ月になった2人。

言葉の方は、相変わらず単語はあまりなくて、動物の鳴き声ばかり、

最近増えたのはもーもー、ぶーぶー、まおーん(ぱおーん)

ちゅんちゅん、があがあ等。

二語文のほうはちょっと思いつかないけどいくつか増えました。

こちらに帰ってからは毎日じーじの遺影を見て、じーじ、と

いい、写真をご飯のときに出してきて、終わるときちんと



食べ物はどうにもこうにもお米と、玉ねぎと一緒に煮た

野菜しかたべてくれないので、今までは4日間でじゃが芋、

さつまいも、里芋、米を回転させていたのを、意を決して昨日から

毎食の回転に変えました。

そうしたらとってもたくさん食べてくれて、一安心。



スープにしたら必死で食べてくれました。

ママっこのほうはさっぱり解消されず、遊んでくれ、

甘えたいの欲求が強くなり、かなりの時間、おっぱいに

しゃぶりつきながら、遊んであげる時間が増えました。

そしてご飯の時はりんごがあちらでそうだったからか、

お膝に乗らないと絶対に食べないように。。。

食べないというか、泣き続けるので、抱かざるを得ません。

そうするとみかんもこっちにきたがって、今までよりもさらに

食卓が戦場に。。。

で、1才8ヶ月は実は待ち望んでいた月齢なんです。

以前読んだこの、「一日でオムツが外せる」という本で、



このやり方自体にはちょっと疑問もあるのでこの通りする

わけではないのですが、取り掛かるのにいいのが、一才8ヶ月

とあったので、その月齢になるのを楽しみにしていました。

最近は、オシッコやウンチをする前にパンツとズボンを

自分で脱ぐし、オムツをしていても、オシッコをすると

すぐに教えてくれるし、する前に泣いて知らせることもあるし

で、取り掛かっても良さそうな感じになってきたので、

今月は、ちょっと真剣にオムツはずしに取り掛かろうかなあと

思っています。

先日ひょんなことから見つけたものに、私がトイレに行きたいときに

まず自分が行ってから、乗せてみるといい、と書いてあって、

うちの子達は私がトイレに行くときは必ずついてきて、

私が出したものを確認して蓋を閉めてくれるので(笑)

それはいい!と思い、まずそれを15日から実行しています。

足台を置いて、子供用便座を置いて、自分で裸のお尻で

座って楽しむまでは簡単に行ったので、何とかここでオシッコして

くれればいいなあと思ってます。

それから、最近気づいたことでは、ミクシーのコミュなんかを

見ていると同じ月齢の子達は、いやとか、だめとか、ない(しない)とか

いう子が多いみたいなんですね。

でもうちの子はそういうこと一切いわないんです。

これってやっぱり私がだめとかしないでとか否定的な言葉を

かけないで育てているからかなあと嬉しくなりました。

でももちろん今はもう完全にイヤイヤ期、反抗期なので

嫌という行動はするんですよ!

んっと言って顔をついと横に向けるのが嫌の印。

後は泣いて反抗するのもかなり多いです。

でも私はそれをされたら、じゃあいいよ、と放っておくのですが

そうするとしばらくすると笑顔でやってもらいに戻ってくるんですよね。

旦那さんは待てずにその場でやってしまうので、いつも

号泣されています(^^;

そんな感じかしら?毎月色々成長が見られて本当に楽しい限りです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月20日 01時19分23秒
コメント(10) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1才8ヶ月(03/19)  
懐かし~!この本、私も実行しました。
長男の時だから10年以上まえですね。
成功したか失敗したか、よく分からないけど(笑)。
おしっこするお人形を探すのにとっても
苦労したのを覚えてます。
長男の時は躍起になって取り組んだけど
次男・三男はいつの間にかできてた、感じです。
ゆっきぃさんなら穏やかに接することができるか
ら、きっとうまくいきますよ(^^)/。 (2007年03月20日 07時44分59秒)

Re:1才8ヶ月(03/19)  
うちは最近「にゃあ」から「ねこ!」に変わりました(^_^)

お子さん達が「イヤ!」って言わないのはすごい!わたしもなるべく「イヤ!」は言わないように、言わなくても済むようにしてきたつもりなのですが、つい言ってしまったときにちゃんと聞いて覚えていまうんですよね…。
それでもまだ「イヤイヤ」が少ない方かなとは思います(^_^;) (2007年03月20日 10時44分16秒)

本当に楽しそう☆  
LIBRO  さん
私は3人目だから余裕があって当然ですが、ゆっきいさんが、最初の子ども、、、それも双子相手で余裕なのは、やはりすごいと思います。我が家の末っ子も、外出時以外はおしめをしないのですが、失敗もほとんどないので、やはりこの時期には子どものおしめは外せるものなのだろうと思います。でも、焦らないのがポイントですよね。いつものように楽しくがんばってくださいね☆ (2007年03月20日 11時19分04秒)

Re:1才8ヶ月(03/19)  
ひなた母721  さん
うちも、明日で、1才8ヶ月。。。
一人でも食卓や床は戦場なのに(泣)倍ですもんね。。。
すごいな、、、ゆっきいさん、よくやってる☆
それに、イヤって言わないしつけ。立派!うちは、イヤイヤは教えなかったものの、、、「ない!(いらない、しない、これじゃない)」と言います(泣)
もう、オムツ取りなんですよね。本当、たまたまオマルを今日出して来たところです!
うちは、この前まで「うんち」と、うんちが出たら言ってたのですが、最近まったく言わなくなりました。。。
おしっこなん言葉すら言わず、、今はオムツ替えるのも嫌がって(涙)
お互い、またトイレ戦場かもしれませんが、上手に取れるように祈りましょう☆ (2007年03月20日 14時22分05秒)

>ままちんくんさん   
そうなんですねー!
良くわからないっていうのは、どのくらいで外せたんでしょうか!?
確かに、いらいらもしないし、怒ったりもしないので
ゆったりといきたいと思います(^^ (2007年03月20日 14時34分13秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
わあ!凄い!
その位になるととうとうネコになるんですね(^^
やっぱり親があまり言わないと子供も言わないんですねえ。
私はちょっと待ってねが口癖なのでこれは真似されそうだなあと
思ってます(^^; (2007年03月20日 14時35分15秒)

>LIBROさん   
どうもありがとうございます(^^
きっとでもLIBROさんも一人目から随分
余裕を持ってやっていたとは思いますよ!
末っ子ちゃんほとんど失敗ないのですか!
うちは完全に垂れ流しです(^^;
ちょっと時間かかるかなあ。
楽しく頑張ります(^^ (2007年03月20日 14時36分36秒)

>ひなた母721さん   
おめでとうございますー!(^^
いや、ホント戦場ですよねえ。
2人でのしかかってくるので、1人で食べるときは
私は座っては食べられないです。。。
嫌や、ナイはこれから言うのかもしれないですけどね(^^;
でも気をつけているだけできっと全然違いますよね!
トイレは、もう半年以上垂れ流しなので、
慣れてしまっていて戦場には感じないかもしれないです(笑)
早く取れて洗濯を楽にしたいですよね! (2007年03月20日 14時38分46秒)

おめでとうございます~♪  
jun×2  さん
だいぶ楽になったかな?そんなことも無い?
2歳4ヶ月でも もう少し言葉が分かれば~っなんて思う事がまだあります
イヤとかダメって言わないで育てると 言わないんですね~!!!???
ダメ~って言いまくってるから 言われまくってます(泣)失敗した!!
(2007年03月22日 19時55分44秒)

>jun×2さん   
うーん、どっちかというと段々大変に
なってきたような気がします(笑)
あまり乳児の頃は大変と思わなかったので。。
2歳4ヶ月でもそうなんですね(TT)
2歳すぎればこっちの言うことはみな
わかってくれるかと思ってたのに!!(笑) (2007年03月22日 22時35分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: