双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年05月09日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
今日は3ヶ月たったので同愛に行ってきました。

今までは先生のいるところには素直に入っていたのですが、

とうとうここは怖いところだと認識したようで(笑)

ぷーさんやマリーちゃんのぬいぐるみでごまかしつつ

まず身長体重を測ってもらおうと思ったら号泣。

泣かせながら測りました。

みかん 75.5センチ 8690グラム
りんご 76.9センチ 8895グラム

2月はみかんは体重が8.14キロ、身長が76.6センチ


だったので、順調に大きくなってます♪(身長は誤差かな・・)

そして診察室、あまりに泣くので二人に授乳しつつお話。

ジャガイモがダメになったこと、試すもの試すもの全て撃沈していること

サツマイモと里芋の時期が終わってしまったことなど。

先生はインタール試してみますか?とのこと。

確かに、インタール、試す時期なのかもしれない、と私も思います。

インタールっていうのは、食べ物を食べる前に飲み、

アレルゲンを腸で通しにくくして、食べるものを増やすお薬。

詳しくは祥さんのページを読むと良くわかります。

http://fakiso.seesaa.net/article/36309300.html
http://fakiso.seesaa.net/article/40204052.html

お薬は出来るだけ飲ませたくないけど、これだけ食べるものがなかったら

しょうがないのかも?



3ヵ月後にまだ食べるものがなかったら検討したいと伝えました。

それから、うちの母はいつも色々な記事の切抜きを渡してくるのですが

ほとんどが食べて慣らす系のアレルギーの記事でうんざりしていたんですが(笑)

先日渡してくれた記事がとっても気になったので、今日先生に

聞いてみました。



これを補ってやると物凄く症状が治まるという記事だったのです。

詳しくは こちら

先生は、ビオチン欠乏症は確かに大事な問題ですといいました。

でも実際自分は調べたこともないし、処方したこともないとのこと。

病院のコンピューターで調べても検査項目も薬も出てきませんでした。

検査のしようがないので(外注すればあると思うけど。。)

薬だけ外注(外の薬局にならあると思われるので)しようか

とか考えていたみたいだったので、検査しなくて

処方することってあるんですか?と聞いたら、いや、やっぱり

まずいですよね、とのこと。

ビタミンには水溶性と脂溶性(A、D、Eなど)があるんですが

水溶性のビタミンは過剰摂取しても問題なく、脂溶性のビタミンは

過剰摂取は問題なんですね。

Hは水溶性ですか?だったら過剰摂取しても問題ないですよね?と

聞いたところ、多分水溶性ですよね?と聞かれてしまいました(笑)

あんまりその辺は研究していないんですね。。

結局良くわからないので、その辺はうやむやなまま血液検査だけ

して帰りました。

帰ってきてネットで調べたら水溶性だったので、それを伝えて

もし純粋なビタミンだけの製剤なら次回、処方してもらってみようかな?

それで症状がなくなったらもうけもんですよね。

検査はいつものごとく号泣、泣きつかれて帰ったら公園に行こうと思ったのに

帰りのタクシーで寝てしまいました。

頑張ったご褒美に以前買って大喜びだったシールブックを買ってあげたんですが、




前回買ったときはそこら中に貼り付けるだけだったのに、ちゃんと

本当の使い方どおり、シールブック内の貼り付ける場所にシールを

貼れるようになっていて、成長を感じました♪

さて今日のおやつは残り物のかぼちゃまんじゅうを作りました。

・冷凍かぼちゃを蒸して潰す。
・塩を加えて団子にする。
・さくさく粉をまぶして10分蒸す。

外側がとろっとして良かったのですが、蒸しすぎて
割れてしまったのでもう一度握りなおしました。
美味しかったみたい♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月09日 17時27分06秒
コメント(10) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ビオチンとインタール(05/09)  
chika♪♪  さん
ビオチン散だけど、
うちは服用を2回ほどしたことがあるのね。
消化能力が低いのでは?ということになり、
酵素剤とミヤBMとビオチン散の混合で…

しっかりと2日目に穀物の症状が出て、
おかしいと調べてみたら、
コーンが入ってましたよ^^
コーンはNGではなかったですかね?

シロップはコーンが入ってないけど、
糖分が多いから、ゆっきいさんはNGですよね?
(2007年05月09日 17時36分25秒)

Re:ビオチンとインタール(05/09)  
ビオチンのこと祥さんのブログで読んだことがあって気になっていたのですが、コーンが入っているんですね。

シールブックうちも大好きですが、まだ剥がす専門です。
たまに貼っているなぁと思って様子を伺うと、全部のシールを1カ所に重ねて貼っているんですよ(笑) (2007年05月09日 18時39分16秒)

>chika♪♪さん   
わあ!詳しい情報ありがとうございます!
chikaさんも試されたのですね。
コーンは困りますね。多分NGなので。。。
シロップは長く飲むのなら嫌だし。。。
いい案を思いついたので明日書きますね♪ (2007年05月09日 23時24分24秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
ね!ミクシーの方で祥さんにコメント頂いて
わかりました。前に祥さんが書いていらっしゃったのが
そうだったんですね!
私初めて知った気になってました(^^;
シール、うちの子は、凄い丁寧に重ならないように
貼ってます。面白いですね。 (2007年05月09日 23時25分28秒)

Re:ビオチンとインタール(05/09)  
ひなた母721  さん
実家がストレスっていつか言ってたのは、これですね(笑)
実は、そうじゃないか?と、、、うちも、そうなので(笑)
色々、本を買って来て送ってくれたりするんだけど、、そっと除去がいいわけではない。というような内容の記載のところに栞がはさまれていたり、、、ネチネチと。。。
だから、ハッキリきっぱり、言ってやりました!
3才までは、完全除去で行くから!と、、、誰がなんと言おうと右から左だから!と(笑)
直接ではなく、、、ブログに(卑怯?)家の母は毎日、読んでくれてるので、、、、

シール、うちも好きですよ☆
ペターン!っていいながら貼ってます(笑)
(2007年05月10日 01時30分33秒)

>ひなた母721さん  
うーんとこれだけじゃないんです(笑)
どっちかというとアレルギーのことは
記事を渡されはするけど、基本的に除去でも
しょうがないと認めてくれているので。。
うちもミクシーしか読んでないと思ったら
このブログのコメントもしっかりよんでいて、
先日ストレスって書いたら怒られました(笑)
ひなた母さんは3歳までしか除去しないんですか?
何で三歳??
シール、そこら中に貼りませんか?
なのでいつもは隠してるんです☆ (2007年05月10日 13時34分41秒)

Re:>ひなた母721さん(05/09)  
ひなた母721  さん
ゆっきい0223さん
>うーんとこれだけじゃないんです(笑)

そっか、、、(笑)
あんまり突っ込みません(笑)

>ひなた母さんは3歳までしか除去しないんですか?
>何で三歳??

うーん、、、除去しないって言い方がおかしいですね(笑)
3歳になったら、負荷テストとか積極的に受けてみようかな?と。
それまでは、しっかり数値に出るものに関しては完璧に除去して、、、負荷はしなくていいかな?と。。。

3才は、、、できれば、幼稚園で少しでも食べられるものが増えていたらな。。。と、思って。。。幼稚園に入るまでの半年、試験が出来たらいいかな?って思ってたんですが。。。
変な考えですかね?(笑)

>シール、そこら中に貼りませんか?
>なのでいつもは隠してるんです☆

以外と、貼るところは決まってるみたいです。
だから、いつも同じところに集中して貼ってありますよ!
でも、重ねては貼らずすこしづつずらして(笑)
(2007年05月10日 14時05分33秒)

>ひなた母721さん  
ああ、負荷の問題ですか!
それもありかもしれないですねえ。
3歳くらいって結構大丈夫になってくることも
多いみたいだし。
でも人それぞれだから、年齢決めちゃうと
自分が苦しくなってしまうかも?ともちょっと思います。
シールいいなあ!
うちの惨状お見せしたいくらいですよ(TT) (2007年05月10日 14時16分24秒)

Re:>ひなた母721さん(05/09)  
ひなた母721  さん
ゆっきい0223さん

>3歳くらいって結構大丈夫になってくることも
>多いみたいだし。
>でも人それぞれだから、年齢決めちゃうと
>自分が苦しくなってしまうかも?ともちょっと思います。

あぁぁ、、、ズバリ!
私、そうやって勝手に自分のルールー決めちゃうんですよね。。。
そして、おっしゃる通り苦しくなります(笑)
タイミングと、そのばそのばの判断で生きて行かなきゃいけませんよね、、、30過ぎても、上手に生きてません(爆)

(2007年05月10日 15時14分26秒)

>ひなた母721さん  
ですよね。。。
多分ひなた母さんのブログで拝見している
性格だと、そうやって苦しくなっちゃいそうだなと
思ったんです(笑) (2007年05月11日 13時30分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: