双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年08月09日
XML
カテゴリ: 日々のこと
今日は整骨院に行った後、近所のミスドでお茶しました。

タバコが。。。と思ってたけど、昼間は子供と女性しかいなくて

1人もタバコをすっている人がいなかったし、子供用ドリンク105円

って言うのがあって、そのコップにポンデライオンが書いてあったので

子供達も大喜び。

結構世の中、子連れに優しく変わってきているんですね。

こもってばっかりいるのは損だわ!と思いました(^^

さて、最近2人は”赤ちゃん”を多分やっと知りました(笑)

おっぱいは赤ちゃんが飲むものだよー、みかんちゃんとりんごちゃんは



赤ちゃんと言うものを認識してなかったからみたい(^^;

偶然本棚から、アエラの赤ちゃん特集の雑誌を見つけた二人は

その赤ちゃんの写真を見て赤ちゃんを認識したみたいなんです。

見るたび、赤ちゃん!赤ちゃん!と興奮、今一番二人の中で

ホットな本なようです(笑)

で、みかんちゃんとりんごちゃん赤ちゃんだからなーって言ったら、

「赤ちゃん、ない!」って言葉をやっと引き出すことが出来ました。。。

これで計画卒乳への道が一歩進んだかしら?(笑)

それで面白いんですが、雑誌の記事の中ほどに、未熟児のページがあるんです。

鼻から栄養の管が入った赤ちゃんがママに抱かれている写真が載ってます。

それを見て2人とも、「いたいいたい、赤ちゃん・・・」とえらく気になる様子。



鼻から管が入ったのが痛いってわかるってことは、自分達が管を入れられたのを

覚えているのかな?ととっても不思議な気持ちになりました。

まあ胎内のことも3歳まで覚えてるっていうんだから、覚えていて当然かとも

思いますが、そういう光景を目の当たりにすると改めてびっくりしてしまいます。

ところで本つながりで、先日たまちゃんはるちゃんさんの



という本を借りました。



我が家は油を使わなくなって久しいので色々と油を使わないレシピは研究して

やってきましたが、それでもなるほど!とうならされるレシピがいくつかありました。

例えば揚げ物は、衣をつけてオーブンで焼くというのはしていたけど、

パン粉を先にオーブンで焼いてそれを衣にしてオーブンで焼くと

揚げ物らしい風味が出るそう。

それ以外にもかきあげとか、揚げ出し豆腐とか、フライドチキンとかを

凄く上手に作る方法も載っていて、凄く参考になりました!

アレルギー用ではないので卵牛乳が結構使われてますが、それは使わないようにも

出来るし、肉を必ず下茹でして使っていて、その落とした味をカバーする方法なんかも

書いてあって面白かったです。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月12日 01時04分54秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ミスド  
我が家もよく利用します。近所のミスドは喫煙スペースは分かれています。結構最近は子連れに、またちょっとしたアレルギーやお願い(ベビーカーや椅子、氷なしやお子様食器類なども)に対しても優しい気がします。
 昨日のお肉(…といいながらガンガン食べてますが…)、油、いろいろ勉強になります。少しでも子どもにとっても安心なものを、とは思うのですが…なかなか。出来ることからすこしづつ心掛けたいとおもいます。 (2007年08月09日 22時54分15秒)

>桃ももピーチさん   
分煙しているのはいいですね!
うちの近所のは最近リニューアルオープンしたんですが、
狭くなったので分煙は全然出来てないんです。
子連れや卵牛乳くらいのアレルギーの対応は
結構出来ているところ、ほんとにおおいですね!
お肉と油、そうなんですよねえ。
知っていると知らないではまた違うから。。
怖いと思うだけでも違いますよね。 (2007年08月10日 00時46分59秒)

Re:赤ちゃんと本の紹介(08/09)  
普通のお店よりも、ファストフードの方が表示や基準が曖昧でないから行きやすいなんて、ちょっと皮肉な感じもしますね(^_^;)

うちの子も赤ちゃん大好きです。見ると興奮しています。
自分の赤ちゃんの頃の写真も好きですが、それが自分だとは思ってもいないでしょう(笑)

この本は思った以上に情報満載でしたね! (2007年08月10日 08時42分27秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
そうなんですよね(^^;
ああいうチェーン店のほうがそういうところは
しっかりしていますよね。
赤ちゃんの写真、やっぱり自分だと理解できないんですかね?
うちも自分の写真喜んで見ていて、みかんちゃんと
りんごちゃんだよって言うんですが反応が悪いんです。
この本良かったです!ありがとうございました! (2007年08月10日 14時20分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: