双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年05月23日
XML
カテゴリ: シュタイナー
水曜日のネコの餌、あれから夜中に寝ている間に下痢をしてしまったらしく

汚れたーって泣いてるのにしばらく起きられなかったんですね。

で、しばらくして目が覚めたら、なんと水のような下痢をしてしばらく

固まってたけどママがおきてこないので、自分でズボンを脱いで

横になって泣いていて、脱いだズボンから落ちてしまったげりが

畳に全部こぼれてた(涙)←いや、私がいけないんですよ。。。(涙)

変なもの食べた下痢なので、凄い臭いで。。。

掃除しても掃除しても取れず悲しくなりましたよ。。。

最後に重曹を振りかけて、悲しそうなみかんと再び就寝。



朝になっても下痢下痢のみかん。

最後は下痢も出なくて粘液を搾り出して苦しみました。。。

湿疹はそうたいしたことなくて、下痢ですんだみたい。

そのせいで昨日はすっかりご機嫌斜め。家事もなかなか進まず。

昼ご飯のときに機嫌をよくするため、ワッフルを作りました。

http://stat001.ameba.jp/user_images/84/04/10066286388_s.jpg

ワッフル:
・焼き芋を潰して、塩と重曹少々、ササニシキ米粉を混ぜて水を混ぜる。
・しばらく冷蔵庫で冷やす。
・ワッフルメーカーにたくさん粉を振りかけて挟む。

下になるほうは綺麗に取れたのですが、上になるほうは

粉が落ちてしまうのでくっついてしまい、しかも真ん中で割れて



でもササニシキだったので今まででは一番うまく行ったかも?

カリカリで子供達は超美味しかったらしいです。

あっ!でも今これかいててひらめいた!

フライパンに使ってるアルミホイルを挟んだら綺麗に取れるかも!

次回やってみてまた報告します!



延々起きて来ず。

それでも起きてきた後、元気になり、公園に行く!と言い出したので、

4時ごろから向かいの公団内の公園へ。

今まで三輪車をこげなかったりんごが、アスファルトの上なら

漕げることがわかり、二人で大得意で長いこと三輪車(勝手に使ってる(笑))

で遠征してました。

その後はお砂場。こちらも散々遊び、とうとうパパが帰ってきて、

お迎えにきてくれて帰宅。

夕飯は久々の餃子!大人向けに先日実家そばの自然食品店で全粒粉の

餃子の皮を発見したので食べたくなったので、子供達にも久々に

伊東家の裏技の餃子を作ってあげました。

最近結構何でも食べるようになってきたので、前回は食べてくれなかったけど

多分大丈夫だろうなと思ったのですが、案の定大喜び!

餃子大好き!って言ってました(^^

そして22時にみかんと一緒に私も就寝してしまいました。

書きたいネタがいっぱいあるのに!(笑)一日ロストしてしまった(笑)

そして今日はポランの日。朝起きて見たらみかんがパンダになってる!

何故???と色々考えてみたんですが、前からちょっと疑っていた梅酢かも?

(またもや唯一の材料なのに。。)

っていうのも、梅干って、普通、瓶の消毒に焼酎使いますよね。

減塩だと焼酎中に入れたりもするし。。。

梅酢は大地で買ってる有機のものですが、梅をどうやって作っているかは

わからないですよね。

我が家の梅干は一切焼酎使わないで作っているので、何も症状が出ないですが、

どうも既製品の梅酢を使うと出るような気がしてたんです。。。

ほんと難しいなあ。

まあ痒いわけではないので、いつものようにお出かけして、11時に到着。

今日は久々の何もない午前中で、我が家とスタッフの同じ学年のお友達のみで

最近彼女は年上のお姉ちゃんとばかり遊んでしまってうちには見向きもしてくれ

なかったんだけど、久し振りに、金魚で遊び、その後先生と4人で

近所の公園へ。教えてもらったこの公園、キリン公園っていうんですが、

なんとキリンのローラー滑り台をはじめ、面白そうな遊具がたくさん!

(公園にカメラ持ってくの忘れた(><))

炎天下の中、もう子供達は夢中で裸足でかけまわり、お昼まで一時間しか

なかったので、お昼だからと帰らせるのが大変でした(^^;

帰ってお風呂に入れていただいてお昼ご飯後、

お友達は帰ってしまい、午後の予定が始まるまでと

先生とちょっと工作。ペットボトルで風車を作りました。

作ったのは私と先生で子供達はマーカーで色づけ。

その後もう少し時間があるからと、雷さんが来るからとお昼寝に誘ったものの

絵本を読んでごろごろしてもどうしても寝付けなかったようで(暑かったんですよね。。)

しょうがなく起きて遊び、3時から陶芸教室!

子供達、暇だった時間に、先生に頼まれて、お手伝いをたくさんしてくれました。

板を机に並べて、座布団を並べて、板の上にタオルを並べて、って

全部子供達がしてくれたんですよ!

今回は子供はお面作り、大人は一輪挿し作り。

子供は別になってやるんですが、毎回そうなように、子供達はママも!とのことで、

私もまずは子供達と一緒にお面作りに。

粘土を叩いて伸ばして、上に顔を作るのですが、うちの子たちに顔、と言っても

わかるわけもなく、自分で適当に粘土を作って糊を貼って乗せているので

まあお面にならなくてもいっか、と好きにさせてみると、なかなかのいい出来栄え!

一応ちょっと見栄え良く取っ手とかを作ったり、こういうの使うのもいいよ、と

教えつつ手を出さないでしばらく見ていて、そろそろママのほうに行っていい?と

聞くと、みかんは思ったとおり、「みかんちゃん終わり!一緒に行く!」

でもりんごは「ママいっていいよ。りんごはもうちょっとやる」だって!

びっくり!大人になったなあ。

そういうわけで急いで私の方も一輪挿し作り。こちらも超出来栄えが楽しみ♪

余った粘土もお金が取られるとのことで(笑)子供達に小さなお揃いの

カップらしきものも作って満足♪そして子供達はおやつタイム。

子供達がおやつを食べ始めて慌てて見に行くと2人はおやつを食べてる皆を

じーっと座ってみてるんですよね。

うちの子たち、ほかの子がどんなに食べ散らかしていても、ママのGOサインが

出なければ絶対に手出ししない(っていうかどう考えても食べられないからね。。)のが

アレルギーっ子だった利点かも!って切なくもありがたく思っちゃいました(^^;

子供達には干し芋を持ってきていたので、出してあげると大喜び!

2人でむしゃむしゃあっという間に一袋完食でした(^^

その後は次々皆が帰っていき、私は色々お片付けを。

最後に皆で下に敷いてあったブルーシートを片付けようと思ったら、

うちの子たちと2歳くらい年下の赤ちゃんがシートにまとわりついて

大騒ぎ!先生も赤ちゃんのママもばさばさとやってあげてとても楽しそう

だったのですが。。。私はといえば、皆がお菓子を食べ散らかした

ブルーシートだったので。。。ああ。。。小麦が、ゴマが、吸い込んじゃう(><)

と結構ブルーに(^^;

やっとブルーシートをしまい、もう5時過ぎていたので、お薬飲ませて夕食に。

案の定2人とも目が痒い痒いって(涙)

そしてりんごはみかんに食べさせているうちに寝てしまいました。

みかんはゆっくりご飯を食べて、帰るときにりんごを持ち上げたら

りんごが目覚め、帰り道で今度はみかんが就寝。

篠崎で結構有名らしい ここのお店 でどら焼きとパイをパパにお土産に買い、帰路に。

すっかり目覚めたりんごがおなかをすかしていたので、途中の住吉の駅の

ホームでご飯を食べさせて、やっと8時半帰宅。

今日の夕食の一部は青ねぎおやきだったんですが、かなり美味しく出来て、

青ねぎ二束分を皆でぺろりと食べてくれて大成功!

青ねぎのおやき:
・青ねぎを薄い輪切りにして、ホワイトソルガムとオーツ麦を混ぜて
 塩と水を混ぜる。
・フライパンにごま油を敷いて、両面を弱火でじっくり焼く。
・子供の分は米粉で。フライパン用ホイルで焼きました。

りんごがやっとねると思った頃、みかんが起きてきて痒い痒いと

しばらく号泣。案の定ブルーシートにやられたようです(涙)

そうそう、下痢も、まだ続いてます(涙)早くよくなりますように。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月24日 01時47分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[シュタイナー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ネコその後&梅酢?&陶芸教室&ブルーシート(05/23)  
下痢辛いですね。
でも、元気そうでホッとしました。

うちも明らかに食べられなさそうなお菓子類は、
「じーっ」と見つめて欲しがって騒いだりはしません。
親が食べられるかも?と食べさせたいかも?と
動揺すると食べたい気持ちが噴出するような気がします。

焼き物のできばえ楽しみですね。 (2008年05月24日 20時16分17秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
下痢と言っても出ているのがゆるいって
程度で元気はいっぱいです。
ご心配ありがとうございます(^^
そうなんですよね、そうだなあ、食べてみるかなあなんて
思った日には凄い騒がれますよね。
毅然としてダメと言えれば欲しがらないんでしょうね。
焼き物、薬は先生の気分次第なので色もお楽しみなんですよ(^^ (2008年05月24日 22時08分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: