双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年04月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日(3月31日)はえりちゃんの誕生日です。

http://plaza.rakuten.co.jp/yukkibz/diary/200607010001/

いつものようにお花だけ買っておしまいのつもりが

子供達が、お誕生日なのに何ももらえなくてかわいそうと

折り紙でプレゼントを作ってくれました。

さて今日は10時までおきてこなかったりんご。

どうした~??

怪我のほうは、やや腫れたもののちゃんと

回復傾向に向かっているようです(^^

ちなみにみかん。さらにパンダが酷くなり



昨日も言ってたんだけど、やっぱり

マスクから出てるところだけなんですよね。

最近飛んでいるという黄砂のせいかなあ。

ってか、マスク、ほんとにありがたいですね。

風が当たるだけでこんなに酷いことになるんじゃ

マスクがなかったら外に出られないところだわ。。。

そんなわけで、マスクさえあればどこに行っても大丈夫なので

今日は家事を終らせた後は、自転車で

ちょっと遠くの児童館、2人がまた行きたい、と

いつも言っていたところへ行きました。

子ども三人がそれぞれ楽しそうに遊んでくれたので



読書してあっという間に一時間半が過ぎ、これまた

溜まった支払いをコンビニでして帰宅しました。

さて、先日のレジュメのその2を行きたいと思います。




今試し中のもの




大丈夫なもの
白菜・キャベツ・大根・カブ・人参・玉ねぎ・長ネギ・青菜・
コンニャク・くずきり(くず100%)・棒寒天
・魚(さば以外。食べたことがあるのは、鮭、あじ、カレイ、かます、太刀魚、
ウナギの白焼き、シシャモオス、ぶり、さんま、鮎、やまめ、めかじき、
鯛、イカ、ます、ジャコ)・塩・豚モモ肉・鳥ささみ・鳥胸肉
・自家製の梅干(焼酎の消毒がダメなようで市販の物は食べられません)、
自家製のゆかり、きのこ何でも(なめこはネバネバするので試していません)
・里芋・海苔(青海苔も)、果物(りんご、なし、みかんぶどう、バナナ、もも、洋梨)、
フラクトオリゴ糖(日本オリゴ)上記の果物の100%ストレートジュース(濃縮は不可)


肉魚は一食につき25グラムまでは大丈夫ですがそれ以上だと痒みが出るようです。

果物は、一度にりんご八分の一位にしています。それを過ぎると痒くなるか
どうかはまだ試していません。(果物自体食べられるようになって、
一年も経っていないので)ですので、ストレートジュースであっても
一本の10分の1も飲ませていません。


飲み水は我が家の浄水器を通したものか市販の天然水。ただし、安曇野周辺の水はダメです。

ここに出てこない食べものは、試したことがないのでまだわかりません。


飲み薬

みかんインタール 朝食後、昼食後、夕食後、寝る前
  IPD 朝、夕食後
  アタラックス 朝、夕食後

☆痒みのひどいとき セルテクト 一時間ほどで効く

りんご:インタール 朝食後、昼食後、夕食後、寝る前
   オノン 朝、夕食後
   セルテクト 朝、夕食後

☆痒みのひどいとき ザジデン 一時間ほどで効く。


実際に幼稚園で関係あるのは昼食前に飲むインタールです。
ご飯の10から30分前に、少量の水に溶かして飲ませていただきたいです。

セルテクトとザジデンも常に持参させます。

アナフィラキシーを起こしたときのためにかかりつけ医から服用のステロイド薬を
貰いました。これを飲ませて救急車で同愛へ。


塗り薬 色々ありますが、幼稚園には子供達が気に入っているタイツコウという漢方の塗り薬を
持参します。痒いときには自分でぬれると思います。


目薬  インタール点眼薬
   これも持参します。さしていただきたいです。


かかりつけの病院
同愛記念病院 (担当の先生の名前と電話番号)


その2 症状について

今までアレルゲンを遠ざけてきたので誤食・誤飲した際の症状は不明です。
一度もアナフィラキシーショックを起こしたことはありませんが、全く可能性ないとは言えません。

今までにあった即時の反応

みかん

☆赤ちゃんの頃、主人が牛乳を飲んで、しゃべったらそのつばが飛んで顔が赤くなった

☆部屋で油をいためたら目が痒くなり顔が赤くなった(これはりんごも)
→その後夜間に痒みあり

りんご

☆フライドポテトを食べてみたら喘息っぽくなった

☆乳成分が含まれたかもしれない100%濃縮還元ジュースを飲んだら、
吐いてぐったりした。

基本的に即時に反応した経験はあまりなく遅延(一番多いのは、夜になって出る)
の反応が多いです。
この典型的なのは、その場では何も問題なく夜になってから掻き毟り、
夜中も目が覚め号泣で掻き毟る、と言う感じです。

酷いときはこれが数日続いて、見るからに肌も悪化していきますし
多少の事なら一晩で終ります。

米の反応の時はちょっと違って、2,3日後から症状が出て、
1,2週間続いたりすることがあります。

これらはみかんが顕著で、りんごはあまり痒みで苦しむ事はありません。
りんごはどちらかというと、気管支に症状が出ます。

食べもの以外では、ダニ、ハウスダストに反応しこれはりんごのほうが値も高いので敏感で
気管支がおかしくなります。みかんのほうは、その晩痒みが出ます。

同じように、黄砂、花粉、アルコール、塩素、
動物の毛でもみかんは症状が出ます。(みかんは黄砂だけ)



一番大事なレジュメになかなか行き着かない!(笑)

次回最終です(^^



banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月01日 14時12分02秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レジュメその2  
たまはる さん
子供たち一人ずつ二冊に分けたレジュメの方がより分かりやすいと思いました。 (2010年04月01日 16時43分15秒)

Re:レジュメその2  
ゆっきい さん
そうでしょうね(^^;)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: