双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年09月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月11日。今日はのんびり寝かせてもらって始動。

今日はテロの命日、地震から半年でしたね。合掌。

朝ご飯のあとは、ご飯づくり。明日の給食は

ゆかりごはん、鮭、サトイモの汁もの、切り干し大根のサラダ。

夜用には、魚が続くと文句が出そうなので(笑)、

ウズラの卵入り揚げミートボールにしました♪

ご飯づくりの間、二人は漢字→英語とドリルをして大人しい大人しい(^^;

そして、筆がやりたいというのでこの間買った墨汁を出してやったら三人で

それは楽しそうにたくさん書いてました。



手分けしてお掃除をしてやっと昼食に。

今日の昼食は、うどん!

先日のお試しでは10本で、、、次は20本くらいにすべきなんだけど、

その後パンを食べたり、餃子を食べたり、あれこれ食べてるし、

ま、いっか、と超てきとーな母は(笑)、なんと一人100グラム(乾麺で)使って

普通にかけうどんを出しました(笑)

当然めっちゃくちゃ美味しい二人(^^

あっという間に完食。

私とぶどう君は、ビーフンをゆでて、前にパルで買ったトマトソース(いつのだよ!って

感じ、パルといえば東京にいたころですからね(笑))をかけて食べました。

この間,タイで作られたビーフンが、イ○ンで、一袋100円で売ってて!



そのちょっと前に行ったときにまさにその商品を買おうかなって思ったんだけど

買わなくてよかったと思って(笑)

で、ぶどう君は、ちゅるちゅるが大好きなんだけど、どうもうまく食べられなくて

食べないんですよね。

じゃあ、、揚げてあげるよ、とあげてあげたらほしい欲しいとお姉ちゃんたちが



なので、残ったビーフンを全部あげてあげたら大喜び(^^

その後は三人んでビーフンを片手に、リビングで楽しそうに遊んでたので

私は勉強させてもらうことに。

やっと前置詞の本の一度目の読破がすみ、全部見やすいように厚紙に

一覧を作って一息ついたので、最近NHKを聞いてて、文法や作文が

必要になることが増えてきたので、単語勉強から一歩進もうかな?と

例の関先生の英文法を読むことに。


【送料無料】世界一わかりやすい英文法の授業

これが、、、、めっちゃくちゃ面白くて!!!

えー!なるほど!へええ、、あれはそういうことなんだ!

ふむふむ。。って感じで、、、超わかりやすい!

文法の本って読むだけで頭が痛くなるくらい難しいけど、

まるで物語を読んでるかのような面白さで夢中で読み進みました(^^

単語の本も、色々かったけどやっぱり関先生の単語の本ほどのインパクトはなくて

彼の本の内容はまだ二回読んだだけだけど、なんだかかなりの割合で覚えちゃってるんですよ。

凄い威力なの。

で、この文法は、、本当におすすめ!

とにかく夢中で読み進み、寝転がって読んでるので、一度うとうともし(笑)

子供たちがお買い物に行こう!と(予定してた)言うので、片付けさせて

(さっきの麺がぼろぼろにこぼれまくってた(^^;掃除させたけど、アラがあるので

私も掃除。。。)出かけることに。

そうそう、今日は双子がお風呂の後ぶどう君に自分たちのスカートとふりふりTシャツを

着せたんですがこれがまたかわいくて(笑)

そこら辺の女の子よりかわいいんじゃない?なんて思うほどの愛らしさ(笑)

なぜか110サイズなのにぴったりで、あら、私ったら三姉妹を生んだのかしら?って

思うほどだったんですが(笑)、あまりにみんなにかわいいかわいい言われたので、

ぶどう君ったら、これ着てお買い物行くって!

えー!?って思ったけど、まあ、男の子には見えないし、いいかってことで(笑)

その格好でショッピングセンターへ。

今日のお買い物は、スカートタオル。

夏の初めに、買ってやろうかなって思ったけれど、幼稚園では必要ないし、

作ればいいのに買えば高いし、何より本人たちが欲しいと言ってこないから

いらないか、と買わなかったんですよね。

そしたら、8月にスイミングスクールに入ったらみんなが使ってて、、、

三回目くらいに、あれが欲しい、と言い出した二人。

ふむ。今なら夏の終わりで安いかもしれないし、ということで

かいに行ったのです。

もう夏ものはないかなあ?と心配してたけど、あったあった!

スカートタオルが残り7,8枚ほど。

しかも、みかんがダイダイダイダイ大好きなマリーちゃんがあった!

ぶどう君用にはスティッチがあって、、、その上値段が1500円定価なのに

400円切ってる♪♪♪

うれしいー!ということでみんなにこにこで三枚お買い上げ(^^

一枚の定価より安かったわ♪

そして帰宅した後は、そのタオルをかぶって大騒ぎの三人。

その間も私は勉強をし続け、、とうとう一冊読み切った!

あー面白かった!

そして夕食に。今日の夕食は豚肉炒めとその他三品。

味噌汁にはおふを入れてみた!けど美味しくないと二人とも食べず(^^;

夕食後は、ねえねえ、明日の朝食べるようにパンを作りたい!と二人。

えー、今から~?って思ったけど、、、まあいいか、ということで

作ることに。というのもやっとまってたオーガニック外国産強力粉と薄力粉他色々が

届いたんですよね!

先日買ったパン作りの本には、水とバターと牛乳をレンジでとかし、とあったけど

水とA1マーガリンをレンジでとかし、イーストを入れ、砂糖と塩を入れ

小麦の三分の一を入れてよく混ぜ、残りを入れて箸で一分混ぜ、

弱のレンジでチン。濡れふきんを挟んで10分待って

米粉(ちょっと怖かったから(笑))をうち粉に丸めて10分。

ガス抜きして10分。弱のレンジでチンして10分

そして200度で20分焼いて完成!

りんごがどうしても本の通りに表面に卵を塗ってほしいというので

卵を塗って出来上がったパンは、超いい感じ&いい匂いで美味しそう~!!!

ぶどう君が寝る時間だったので、網の上に出して冷まして寝かしつけ

冷えたところで切って子供たちが食べてみました。

私も一口食べたけど、、、おいしいーーー!!!超ふわふわだし

全然お店のよりおいしい(^^

牛乳とバターってどの辺で必要なんだろう?って思うほど(笑)

普通の食パンでした♪

お店のはどうもかゆかったから、、、作ったほうがいいね!超簡単だし!と

皆で喜んでいたのもつかの間、、、あれ、、、りんごがまた口の周りから首にかけて

ぼこぼこになってる(><)

一層塗っただけのものを、20分焼いてもダメなのか。。。

かなり卵に弱いですよね。。。みかんが大丈夫なのが本当に不思議。。。

ま、焼き色だけだから卵を塗らなければいいんだけど、せっかく焼いたのを

明日食べられなくて残念だね(^^;

まあ、店のパンがりんごは割と大丈夫だったから、りんごは店のパンを食べようっていうことにして

ステロイドをばっちり塗って就寝となりました。

牛乳がなくても全然平気ってわかったから、次は米粉でやってみようかな(^^

私もパンが食べたいし♪

さて、今日すごく感じたことを一つ。。。

昨日は子供たちが風呂で水遊びしていて、メルちゃんグッズを次々風呂に投入してたんですが

それを取りに来るときに歩いたところがびしょびしょになったんですよね。

で、今日は書道で遊んでいて机周りが墨だらけになった。

そんなとき、義母は同居して以来一番いやそうな顔と声で

まあまあ、こんなに汚して。。って声を裏返してイラついた声で言うんですよね。

確かに水遊びは水がもったいないし(だから、世の中には水がなくて死ぬ子どもが

いっぱいいるんだから大事にしてって話したし)、汚さないほうがいいはいいんだけど、、

ちょっと何だか違和感を感じるんです。

昨日の水遊びの時は、拭き掃除してもすぐこれだから、、とぶつぶつ言いつつ

見てられないって感じで部屋に消えて行ったんですよね(あとでちゃんと拭くそうですって

言ったから)

そして今日ぶつぶつ言ってるときは、りんごが一生懸命掃除してるときだった。

私としては、例えば牛乳をこぼしたとか、マジックペンで書いたとか、

取り返しのつかない汚れをそこらじゅうにまき散らしたって言うのならば

その反応でもおかしくないと思うけど、今日の墨だって、結局りんごが

掃除すれば全部きれいになるし、昨日のなんて水ですよ?

放置するわけでもないからフローリングがダメになることもないだろうし、

どっちかといえば、濡らして雑巾で拭けば、綺麗になるからそれはそれで

いいんじゃないかって私は思うんですよ(笑)

そもそも、どちらも双子が掃除するって言ってるんだし、第一、うちの

拭き掃除は全部私がやってるんですよ???(笑)

ばあばが怒る必要なくない???

なんでそんなに取れる汚れを嫌がるんだろう?

なんかどうにも納得いかないと思って、ご飯の時に、何がそんなにいやなんですか?って

聞こうかと思ったけど(笑)、ま、たぶん私の考えの方がマイナーだとは感じてたので(笑)

聞かずじまいでしたが、、、やっぱりどう考えても納得できないなあ。。。

自分の大事な家を一時でも汚されるのが嫌なんだろうけど、、、

汚さないで習字をしろってのも難しい話だし、そうやって制限すると小さな子が

出来上がる気がするんだけど(^^;

取り返しのつくことは自分で責任持つわけだしやらせたらいいんじゃないの?

こういうところ、居候だと、つらいなーってとこですね(^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月14日 00時01分30秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:汚れ(09/13)  
タオル,キャラものは高いですよね(笑)お得な買い物が出来ましたね!
お義母さん,床が濡れることが生理的にダメなんでしょうか?それは.お義母さんの過去と関係があるかもしれませんね.だとしたら,言葉では説明できないし,議論して大目に見てもらうように話しても難しいかも.
ゆっきいさんも,嫌な思いが募ってつらいですね. (2011年09月14日 08時35分08秒)

Re[1]:汚れ(09/13  
たまちゃんはるちゃんさん
高いですよねえ。400円は超お買い得でした(笑)
床がぬれる、、、なるほど。
案外あちこちにピンをさすのとかは嫌がらないんですよね。
洗面所の電気は常につけっぱなしなのに、キッチンの小さな電気を
つけておくと凄く嫌がる。
自分だけの何かがあるんでしょうね。
居候ならいうとおりにしないといけないかもですね(^^;
(2011年09月14日 11時08分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: