双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年10月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
プルトニウムが大気中へ飛散している事を経産省がこっそり発表、大手マスコミも沈黙。東京の人は1日10個吸い込んでる

http://hamusoku.com/archives/6148300.html

経産省のHPによると、福島第一原子力発電所から放出された放射性物質は全部で31種類で、Pu239は32億ベクレル放出されているという。

9月末には、福島第一原発からおよそ45キロ離れた福島県飯舘村の土壌からも、国の調査で、事故によって放出されたとみられるプルトニウムが検出されている。


http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


福一の進歩状況

http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2011/genan070/siryo1.pdf

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@



http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=31290712

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

今の段階でエコーだけなんて、無駄な検査して、、、


福島県の子供36万人に「血液検査なしの」甲状腺検査

http://alcyone.seesaa.net/article/229565850.html

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

公式見解としてホームページに出たそうです。
日本の政府は帰宅させ、米国務省は立ち入るなと勧告


米政府の見解は「80キロ圏内には1年以上住めない」

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-934.html

米国務省は、10月8日、福島第一原発から半径80km圏内に出していた米国民向けの退避勧告を、半径20km圏内に緩和する渡航情報を出しました。


妊婦、子供、高齢者は30キロ圏内には入らないことなど。
米政府は、福島第一原発から半径80キロ圏内に1年以上住んではいけないと勧告。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

また無駄なかねつかって。。。
余計なこと(病院作ったり、招待したり、”風評被害”をなくす努力をしたり、するくらいなら




外国人1万人、旅費無料で日本招待…観光庁方針


http://www.asyura2.com/09/news8/msg/737.html


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


前にも書いたけど、わかりやすい世界と日本の基準の違いがあったので

日本の放射能暫定基準と世界の基準の差異

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=251741

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


マイミクさんのつぶやきから。。。
思った以上に深刻でした。。。


チェルノブイリで0.09μSv=子供が変調病気になり始める(東京の西側がこのくらい)0.16μSv=大人が約五年未満で白血病になる(足立区周辺このくらい)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月11日 22時44分54秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: