双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2016年10月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月12日 水曜日。今日はまず昨日のパンの評価から。これでパンの評価を見るのは3,4回目になるんだけど


最初のころは1から9まであるランク付け、5から9くらいまでの違いがまったくいくら見てもわからなくて、、、


特にしっかりとした基準があるわけじゃなくて、言葉にはできない、経験しかないと


みなが口をそろえて言うので、わかるようになるんだろうか、、、と思ってたんだけど、、、


今日はLさんが次々評価していくのを隣から覗き込んで、Lさんの評価の前に自分で予想してみたんだけど


かなりの確率で一緒だった!わーい!!!


そして二人で急いで評価を終わらせた後はラボの検査の時間に。


やってきたラボ評価の人、ラボを見るなり大びっくり。ものすごいきれいになってる!!!って。


実は過去5年ぐらい、このラボはすごく汚くて、毎年片付けないといけません、という





これ、大変だったでしょう!!!といわれて、Lさんと私の大労働が報われた感じがしました笑


大仕事だった冷蔵室も二つのラボも冷凍室も大絶賛してもらって、いい先生でよかったわねえ!!!


いい生徒でよかったわねえ!と私とLさんも絶賛してくれて笑


Lさん、ユキは私があれこれ言っても気にしないからもう、お母さんみたいに口うるさく


いろいろやっちゃってるのよーなんて言ってましたけど、そっか、お母さんのつもりだったんだ笑


もう、A+++!とか大評価で、何も文句ないわ、とのことで無事に評価が終わったのでした。


そういえば評価の途中、机に向かって三人で座ってしゃべってたら突然Lさんが、


ユキ!その腕は何!?とすごくびっくりして、、、評価の人は、ああDouble jointedね、と


言ってて、日本語だと猿腕、だと思うんですけど、私の腕って、力をかけると


ひじが逆向きにぐっと入るんですよね。


母も子供たちもそうなんだけど、、、。





言ってましたけど、、、どうなんだろう?そうなのかな?


そしてランチ後はまた研究の続き。面白くて面白くてあっという間に時が過ぎちゃいます。


今日は研究をしつつも、、、永住権のポリシーが変わったのにも驚愕。


Skilled immigrantの一発合格ポイントが140から160に、今まではIELTSがなくても


抜け道があったけど、ワークからいく永住権に関してはその抜け道がなくなり、





うーん、、、かなり厳しくなるなあ。。。


私みたいに修士を取って就職決めるとポイントは170とかいくので、


しかも2年間大学にいくとIELTS免除なので、ほとんど影響はないと思うんだけど


厳しいのはシェフとか、介護系とかで永住権を取ろうと思っていた人たち、、、。


まあ、、、結局NZにとって利益のある人、がほしいわけだから、祖国でたくさん経験がある人や、


こちらで修士以上を取れる人、のような人がほしいんだろうし、今までのような


あいまいな感じにしておくと、うまくすり抜けたあまり利益にならない人が大量に入ってきて


しまうんだろうからしょうがないとは思うんだけど、、まじめにやってた、本当にNZにとって


利益のある人も締め出してしまうことになりそうですよね。。。


とまあそんな感じで仕事を終えて帰宅すると、今日はりんごは4時から7時と早い時間に終わり


みかんはバレエが7時15分なので二手に分かれてお迎え。


夜は照り焼きチキンとスープだったかな?


おかげで早めにみなが家に帰ってきてのんびりした夜となったのでした。


ぶどう君の話をそれで夜にいろいろ聞いてたんだけど親友Lくんだけじゃなくて、


ほかにもいろんなクラスメイトとトランプとクリントンについて、とか話をしてるらしい。


小学校1年生なのに、、、なんかすごいクラスだよなあ、とびっくり。


双子の学年も賢い両親が多いと思ってたけど、ぶどうくんのクラスはさらに賢くて


勉強熱心な親御さんが多い印象ですよ。学年のカラーがあって面白いな。











ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月18日 18時21分34秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラボ評価&ポリシー変更(10/18)  
あれっくす さん
私もサル腕だよ!
机に手をついていたら、友達に「うわっ!何ソレ!気持ち悪い~」って言われて気が付いた。
しかも、手を付いた状態で肘を回転させられるでしょ?
新体操向きかどうかは知らないけど、腕立て伏せができないんですよ、私は。
今はデブだからできないんだと思うけど、痩せっぽちの子供のころから腕立て伏せができないの。。。
サル腕と関係あるのかな?? (2016年10月18日 18時47分29秒)

Re:ラボ評価&ポリシー変更(10/18)  
Emily さん
私、猿腕です。日本人には多いんでしょうかね。
学生の頃体育でアーチェリーをした時、猿腕だと肘のところに矢があたる場合があるので、肘の部分をくるっと下向きに回転させるんですが、私の場合、猿腕がひどくて、それでもあたるかもしれないので、肘の部分を下向きではなく、上の方に回転させろと言われました。授業でフォームをビデオに撮ったのですが、肘が真上に曲がってる姿は自分で見てもちょっと気持ちわるかったです。。。。バレーボールのレシーブの形をとって、親指をちょびっと内側に力いれると、手首から肘までくっつきます。 (2016年10月19日 07時44分25秒)

Re[1]:ラボ評価&ポリシー変更(10/18)  
あれっくすさん
おお!そうなんですねー!
手をついた状態で回転、、、はできないです。
ひじから手まではぴったりつくけど。。
腕立て伏せ、うちの新体操女子はできてるようなきがします。
私はぜんぜんできないけど!
(2016年10月20日 18時48分31秒)

Re[1]:ラボ評価&ポリシー変更(10/18)  
Emilyさん
ほんとですね!NZに移住した日本人のうちブログをやってる人、
なんてすごい狭い範囲に三人も。。。
私も手首からひじまではくっつきますが、お二人の話を聞いてると
反対側にまわしたり、とかまではできないので
そんなにひどいほうではないのかもしれないです。。。 (2016年10月20日 18時50分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: