全187件 (187件中 1-50件目)
我が家はてんてこまい。なぜって、この1日に、予定日よりずぅ~っと早く、赤ちゃんが生まれてしまったのです。緊急の帝王切開。。。生まれた赤ちゃんはわずか1030g。。。どうなることかと思いましたが、NICU(新生児集中治療室)のスタッフのみなさんのおかげで、無事命をつなぎとめることができました。あれから2週間。体重が100g増え、だいぶ赤ちゃんらしくなってきました。まだ聞いたこと無いのですが、泣き声もあげるみたい。早く元気な泣き声を聞きたいな。妻は退院していますが、毎日3時間毎に母乳をしぼり、家族が病院へ届ける日々です。あと2ヶ月は入院生活が続きそうです。mokky
2008.03.15
コメント(0)
我が家は年明け早々、大変です。妻のお母さんが体調を崩して入院したかと思えば、身重の妻が前置胎盤による大出血防止のため、入院。。。こちらは、出産までとなりそう・・・あと、3ヶ月先。。。ちょこっと出血があり病院へ連絡したら、そのまま入院。何の準備もしていなかったので、どたばたでした。ちーちゃんの幼稚園の送り迎えや食事の準備のため、わたしの父親が東京から緊急出動。出産まで滞在となりそう。東京でも孫の世話要員だったので、あちらも悲鳴を上げる状況。今は春休みをどう乗り切るか、が課題です。と、そうこうしていたら、今度はち~ちゃんがインフルエンザ!昨夕から高熱。今日病院でインフルエンザ検査でA型陽性。タミフル処方の提案がありましたが、妻の要望もあり処方せず。時薬ということで、高熱時の熱さましだけもらって帰りました。今、腕の中で寝息を立てて寝ています。きっとわたしもインフルエンザウィルスのシャワーを浴びているんだろな。う~、親子女系3代、病院のお世話になってます。mokky
2008.02.04
コメント(0)
いつの間にやら時は過ぎ、ふと気がつくと年末です。町にはクリスマスソングがあふれる今日この頃。昨日は会社の忘年会。。。朝、頭がぐあんぐあんする中、ち~ちゃんのリクエストにより卵焼きを作り、朝ごはん。そして、ぐあんぐあんする頭をかかえつつ、ち~ちゃんと一緒にクリスマスツリーを飾りつけ。わたしの子どもの頃のツリーの倍の高さはある。あの頃のウキウキ感はだいぶ薄れたけど、それでもツリーを見ながらクリスマスソングを聴くと、ちょっぴり蘇ってきます。ち~ちゃんはどんな気分で見上げているのかな。今年ち~ちゃんは、クリスマスを指折り数えるためのカレンダー(一日毎に窓を開けて、全部開けるとクリスマス)を毎日楽しみに開けています。で、今日、妻へのクリスマスプレゼント、というわけでもないけど、グローエの浄水器をつけました。リンク先にあるように、工事費込みで30%オフ、というとってもお得なキャンペーンのおかげです。かなり立派な浄水器用水栓ができました。元々の混合栓もグローエだったので、調和も取れている感じ。そうそう、ついに念願のJALグローバルカードを入手しました。今年は年初に国内線に乗るとポイントがたくさん貯まるキャンペーンがあってそのおかげです。今年は、米国に出張、バリに家族旅行(激安ビジネスクラス)、サンフランシスコでワイナリーめぐり、と3回海外へ。それでも、敷居には届かず、マイル修行として、福岡、札幌、に飛行機に乗るためだけに旅行しました。。。う~ん、かなり、大変でした。まぁ、このカードでいいことは、って、JALに乗ると、乗務員が挨拶してくれる、とか、JALを使えば、空港ラウンジが使える、とか、JAL国際線ならファーストクラス用カウンターでチェックインとか、JALを使わなければほとんど意味無いわけで、すっかり戦略にはまっただけなんですけどね。それでも、なんとなくうれしいです。さて、年賀状を作らねば!!mokky
2007.12.22
コメント(0)
アマゾンに予約していたWii Fit。今日、発売日に無事届きました!!早速、バランスWiiボードに乗って遊んでみました。楽しい!!しかも、本当に、運動になる!!重心移動を使ってキャラクターを動かしたり、運動の状況をモニターしたり。発想は単純ながら、よくできています。初日から1時間くらい運動(?)してしまい、汗をかいてしまいました。毎日続けるのが大事とか。ま、何事もそうですが。年末まで1kg減量を目安にトライしてみます。mokky
2007.12.01
コメント(0)
先週、札幌に遊びに行った際、札幌駅の三省堂で買った「つばさよつばさ」(浅田次郎著)。JALの機内誌で読んでいて、時々は機内で不気味ににやにやしてしまう面白さだったので単行本を買いました。新刊なので平積みになっているかと思ったら、どこにも無くって、店員さんに探してもらったら在庫2冊。あれぇ、あんまり人気ないのかな。と思っていたら、アマゾンや楽天ブックス、在庫無し。どうやら、逆に、とんでもなく売れているみたい。本でも在庫無くなるほど売れることあるんですね。いま、夜に、1人にやにや、読んでいます。mokky
2007.11.24
コメント(0)
札幌きままな1人旅からさきほど帰ってきました。北海道はやっぱりいい!なんといっても食事がおいしいのがいい!それに人も親切で温かい!しっかし、寒かった!!この冬一番の寒気が来ちゃったのだから仕方ないけど。あわてて札幌駅のエスタに入っているライトオンでマフラーを購入。ついでにち~ちゃんの帽子をお土産(?)に購入。完全武装で小樽に行きました。車窓から見える雪の日本海は、なんとも言えないわびしさが。と、しかし、その日本海でサーフィンをしているクレージー・サーファーを発見!!もう少し暖かい海で天気の良い時にされた方が・・・小樽では横殴りの雪の中、運河を見つつ、地ビールのレストランへ。おいしいビールとおいしいロースト・ポークで幸せでした。ガラス工芸品やら、ワインやらを買い込み、千歳空港へ戻りました。北海道最後の晩餐は、ジンギスカン。空港で食べられるとは思っていなかったのですが、これがなかなかおいしかった!羊が苦手な妻がいないので、ここぞとばかり、ジンギスカンです。やわらかいお肉に感激。う~ん、また、北海道に来ようっと。
2007.11.18
コメント(1)

ちーちゃんも脚立に登ってりんご狩り。この脚立、結構高いので、ちょっと怖いはずなのに。脚立の上から、りんごの木を見下ろすと。。。 小布施の町でみたきれいな紅葉。。。
2007.11.11
コメント(0)
この週末は長野の三水にりんご狩りに行ってきました。さわやかな秋晴れの下、と行きたかったのですが、雨が降り出しそうな曇り気味の天気。幸い、りんご狩りの最中は雨は降らなかったですが、往復の道中は激しく降られることも。りんご狩りは、これで3年連続。りんごの木のオーナーなる仕組みがあって、2万円で木1本のりんごを収穫できるのです。妻の両親が参加していて、わたしはドライバー兼りんごもぎの労働者。今年は8箱以上の大収穫。ち~ちゃんも、手馴れた手つきでりんごをもいでいました。りんごを取るのは工夫が必要で、りんごのへたをとらないようにしないといけないのです。素人はりんごをクルクル回したりしますが、これではへたから取れてしまいます。へたが取れると、そこから乾燥したり、痛んだりしてしまうのです。りんご満載で重くなった車で、湯田中の温泉へ。よろづ屋というところで、ここは、温泉のお風呂がすばらしい。千と千尋の神隠しに出てくる、湯屋のイメージです。今年は料理も良くなったような気がしました。一泊して、帰り道は小布施によって昼ごはんとお土産漁り。観光客は、雨にもかかわらず、観光バスでがんがん押し寄せていました。まぁ、何度も来ているので、ささっと後にしました。往復600kmはなかなか疲れましたが、ち~ちゃんも喜んでくれてよかったよかった。。。また来年もりんご狩り、楽しみにしよっと。
2007.11.11
コメント(0)
急に冷えてきました。。。この前まで30度を越す日々だったのに、急に20度代。。。先週の阿蘇旅行以来、風邪がなかなか治りません。不摂生もたたってはいるのですが。。。あ~、早く治らないかな。mokky
2007.09.30
コメント(4)
今日突然大々的に報道された力士の若すぎる死の犯罪性。でも、インターネットを検索すると、6月末の事件発生時点でそれを疑わせる情報は出ていたらしい。でも、少なくとも、今ほどは報道されなかったんじゃないかな。わたしは恥ずかしながら、6月にそういうことがあったことすら知らなかった。上手いこと情報統制されていたのかな。それにしてもこの事件ひどすぎる!新入りへのイジメみたいなのは、いかにもありそうだが、本当にあって、それが、集団暴行、そして殺人、というものであったということなら、相撲界は猛省しなければならない。相撲は国技、とか言って、意味も無く優遇されている。そんなに立派か?朝青龍は横綱の資質に欠ける、ということらしいが、相撲こそ国技としての資質に欠けているのでは?若者が、力士を目指したいと思うの?親が、子を相撲部屋に送り出したいと思うのか?わたしたちにできるのは、せめて声無き声を少しでも上げること。わたしは、相撲協会のHPに、相撲はもはや国技ではなく国恥だ、と投稿しました。みなさんも思いを投稿して欲しいと思います。この声で相撲協会が変わらなければ、相撲文化は、無形文化財として博物館にでも所蔵される滅んだ文化として語り継がれるだけのものになるんじゃないかな。
2007.09.26
コメント(0)
以前、夏祭りでち~ちゃんがもらった金魚6匹。。。残念ながら、水のせいか、暑さのせいか、、、お盆過ぎにみんな逝ってしまいました。ち~ちゃんも、最初数匹が死んじゃった時は、死んじゃったね~、と明るい声で言っていたのですが、全部がいなくなった時、クローゼットの中でシクシク泣いていました。。。ち~ちゃんにせがまれたわけではありませんが、水草だけを育てるのもさみしいので、金魚やさんに買いに行きました。そして、オランダ獅子頭を2匹と丹頂を1匹の合計3匹を買いました。あわせて2千円ほど。金魚すくいの金魚とは違い、大きくて立派です。尾びれもきれい。ち~ちゃんも、えさやりちゃんとやっています。今のところ元気ですが、先日妻が尾びれに白い点々を発見!白点病と思われたのでクスリを買ってきて入れてくれました。そのおかげで2日ほどで点々が消滅!何かと世話がやけますが、今度こそ長生きしてもらわねば、と家族みんなでお世話しています。mokky
2007.09.05
コメント(0)
今日、帰宅すると、一番元気の無かった、けど、尾びれとかが綺麗だった1匹が死んでしまっていた・・・帰る直前まで生きていたらしいので、ち~ちゃんはまだ知らない。環境の激変に耐えられなかったのだろう。。。明日の朝、ち~ちゃんの反応が不安だな~。でも仕方ない。今朝も起きると一番で様子を見に行き、「大丈夫だった」って喜んでいたのにな。
2007.08.06
コメント(2)

昨日の夏祭りでもらってきた金魚6匹。ち~ちゃんも金魚、金魚とおおはしゃぎ。今朝は6時半におきちゃいました。で、早速午前中にホームセンターに買出しへ。メインの水槽に、砂利に水草、水の中和剤やえさ、などなど買い揃えると、1万円近くに・・・タダほど高いものは無い、とはいうけど、金魚はタダなのにその生命維持装置はお高い。とはいえ、実はもともとアクアリウムをやってみたかったこともあり、楽しみながら買い物&セッティング。丁度良い口実ができた、というところでもある。家に帰って、セッティング。ろ過器など使ったこと無かったので若干手間取るものの無事に完成。ち~ちゃんと一緒に金魚をたらいから写して、金魚のおうちができました。結構、まともでしょ?水草がいい感じです。
2007.08.05
コメント(4)

あぁあ~~~っ!ここは、日本・・・。予想通りな、あっという間な日本帰国。飛行機は夜行便なんだけど、夜中の1時に出発で6時間ちょっとの飛行でついちゃうものだから、ふと寝たら日本、という感じ。。。ち~ちゃんも大人しく座ってくれていて、楽ちんなフライトでした。昨晩は、最後の晩餐というわけで、ち~ちゃん待望のバリの舞踊ショー。Frog Dance という、蛙ダンス。とても面白い踊りで、蛙に扮した踊り手が4人ほど出てきます。ヴィラで実際の蛙に遭遇した後だったので妙にリアルで、ち~ちゃんも蛙に会ったね~と言っていました。しかし、日本は、、、暑い!!!快適なウブドの気候が懐かしいよ~~~。。。Mokky
2007.07.29
コメント(1)
今日は、ウブドの町にショッピング。値段があってないようなところなので、価格交渉がちょいと面倒です。ち~ちゃんのサンダル、店の言い値は3万5千ルピア。とりあえず、2万!と言い張ったら、結局その値段でOKに。きっと、もっと安くてもよかったのかな。こういう交渉って、ある意味、自分でこれはいくらぐらいが妥当だ、という値踏みができないと損することになるので、物を見る目が試される、ということになります。店側も、あなたの値段はいくらだ、と聞いてきます。日本での、ぬるま湯ショッピングとは一味違います。明日は再度スパ!!夜はFrog Danceのショーを見る予定。ち~ちゃんは、踊りをものすご~く楽しみにしています。で、深夜には、ついに、悲しくも帰国せねばなりません・・・エキゾティックなバリは、やっぱり最高です!!!
2007.07.27
コメント(0)
今日は、日本から予約していたスパを体験しました。。。3時間コースで150ドルくらい。ハーブのお風呂の時間も入っているのでマッサージ自体は2時間くらいのイメージかな。オイルを使ったバリマッサージに足の指圧、ハーブエキスでのトリートメント、そしてハーブいっぱいのお風呂。半屋外なので、風が心地よく、また、川の流れの音や動物の鳴き声につつまれて、エキゾティックな、でもとても癒される時間をすごすことができました。とってもよかったので、最終日、もう一度予約を入れてしまいました。ちなみに今日の午前中はライステラスをサイクリング。やしの木と棚田の風景がとっても不思議でした。結構、アップダウンが激しいコース。一番楽チンなコースを頼んだはずなのに。トータル3時間半の道のりでした。バリのナマの生活にちょっとだけ触れられた気がしてよかったです。観光バスからでは絶対に感じられません。あ~、バリって結構楽しめる!!
2007.07.26
コメント(0)
今日はホテルを移動。ウブドにあるマヤ・ウブド。ヴィラタイプの部屋でプール付き。ここでは、スパの予約もしているので楽しみ。昨日までの日航は、子供向けプールが充実していたけど、ここはプールはあまり子供向けではないのが残念ですが。。。日記に書いた、バロンダンス。ち~ちゃんは怖がると思ったんですが、思いっきり集中してみていました。登場する猿はイヤと言っていたけど、きれいなおねぇさんの踊り、神様のかぶりものは気に入ったようです。次の夜にはケチャックダンス。ケチャケチャっていう掛け声が独特なの。こっちは実際にわらに火をつけたりとかなり過激な演出。これまた最前列の真ん中だったのですが、火が熱いくらいでした。でこれまた、猿がすぐそばにやってきたりして、迫力満点。さすがにちょっとちなつは引いていましたが。。。でも、今晩も踊り見る、とか言って、バリニーズダンスは気に入ってくれたみたいです。今夜は普通の晩御飯でちょっとぶーたれていました。贅沢すぎじゃ、4歳児!ちなみに、ストーリーは男の神様2人がきれいな女性の神様を取り合う、というとっても人間的なお話(らしい)。争いに勝った方が踊り子の帯を引っ張って連れて行く様子は、日本の時代劇にも出てくる感じ。女性の美しさと男の神様の獣ふうな感じが対照的。明日からはウブドでのんびりしようっと。
2007.07.24
コメント(0)
というわけで、ついに来ました、神の島バリへ!!道中トラブル無く無事つきました。天気は快晴、青い海と空がまぶしいです。早速プールで遊びまくり、ちょっとお疲れ。まったりとした風が体に心地よいです。今夜はバロンダンスのディナーショーがホテルで開催。389,000ルピア。税とサービス料を入れると6000円くらいとちと高いが、へんなオプショナルツアーにいくよりはましなので、行くことに。。。10年くらい前にも見たけど、あまり覚えていない・・・あのお面は子供には怖いかな~~~
2007.07.22
コメント(4)
ついにこの日がやってきました!!予約したのは3月なので、4ヶ月待ち続けました。今日はバリへ出発する日!!!ち~ちゃんも興奮状態。。。で、調子に乗りすぎてお母さんに怒られたりして・・・あと1時間弱でお家を出発します。新幹線と特急はるかを乗り継ぎ、関空へ。。。飛行機は5時半頃発。今日の深夜には魅惑のバリです~。工事現場ではないですが安全第一で行ってきま~す。
2007.07.21
コメント(2)
このニュース、あまりに悲しすぎる。どうして未来が無限に広がっている子をしかも自分の子を手にかけねばならない?赤ちゃんポストが話題になったけど、殺すくらいなら、そういう選択肢もあったんじゃないかな~。生活保護を受けるとか。。。どういう気持ちでわが子を殺すのだろう。。。うーん、わからない・・・きっと普通の精神状態ではないのだろうな。
2007.07.20
コメント(1)
もう7月も後半。なのに、夜は風が涼しい。すごしやすいのは助かるけど。う~ん、あと1日がむばれば、ばりばりばりぃ~。ホテルは、、、日航バリとマヤ・ウブドの2箇所。日航は子どもの好きなプールが充実しています。マヤ・ウブドではスパも予約しちゃいました。あ~ん、たのしみぃ~。
2007.07.19
コメント(4)
今日、本屋で立ち読みしていたら、JALのマイルをいかに効率的に貯めるか、みたいな本がありました。実はわたしはJALのマイルを貯めています。マイル数はかなり貯まっているのですが、今、JGC(JAL Global Club)を目指しています。これがなかなかハードルが高くて、入会基準まで到達しません。今年は、年初にキャンペーンがあったので、もしかすると到達するかも!!という感じです。で、その本によれば、関空発の東南アジア方面のJAL便のビジネスクラスは狙い目だとか!器材が古いのでかなりディスカウントされてツアー向けに販売されるらしいです。今回家族で行くバリも3万円アップでビジネスなのもそのせいか。。。腐ってもビジネス、というわけで、マイルは125%貯まるし、料理もそれなりのはず、というわけで、期待しています!!後は、1回米国出張が入れば、JGC入会基準を突破です!!
2007.07.18
コメント(2)
今日も雨が降ったりして、鬱々とした空模様。予報だと明日から晴れマーク。このまま梅雨明けだとうれしいな。被災地ではお風呂に行列とか。このムシムシでは、入らずにはおれないよね~。東海地震の迫るところに住んでる身としては、いつあの行列に自分が並ぶことになるか、と思うと他人事ではない。せめて今、自宅のお風呂に好きな時間にゆっくり入れることを十分味わっておかないと。。。それにしても、もっと快適な避難所を迅速に作れたらいいのに。自衛隊あたりなら、野営地を展開するのに慣れているだろうから、もっと協力できることもあるように思う。きっとイラクの米軍キャンプの方が快適だ。
2007.07.17
コメント(1)
今日はうちの会社は出勤日。机に向かっていると、頭がふらふらする~。めまいかな、と思ったら、地震でした。ゆっくりと、しかし、なが~く揺れているので、こりゃ遠くで大きな地震でも?と思ったら、新潟・長野が大変なことに。。。数年前にもあったのに、また!?ここ東海地方はさんざん来る来ると言われ続け、早何年?という感じですが、他の地域で東海地震なみの地震が頻発。なんだか、人間の裏をかくような所業。でもこれまでも克服してきたように、今回の天災も克服して進んでいくんだろうな、と思います。Mokky
2007.07.16
コメント(2)
内心ドキドキして目覚めると、、、あれっ、雨風弱し。。。暴風警報でているものの、昨日の方がひどい雨風。テレビをつけると、南にそれてしまっている。台風直撃かっ!と子どものようにワクワクしていたのに。。。お昼になると、まばゆい太陽が。。。これまでの梅雨空になれた目にはまぶしすぎました。来週からのバリ旅行は、妻のジジババも同行するので、関空までのJR切符を渡しにでかける。バリは中部から直行便が無くなってしまったので、今回は関空を利用することにしたのです。交通費はちょい痛いが、3万円でビジネスクラスへアップグレードというお値打ちプランにも惹かれたのでここは我慢。同時期成田からだと、10万近く出さないといけない。5人でビジネスクラス、って、ちょっと傍目から見るとどんな金持ちや、と思われるかも。その後、ユニクロでリゾートで着る楽な服を買いに。結構賑わっている。安さに誤魔化され次々適当に買っていると1万円に。100円ショップもそうだけど、無駄にお金を使わせるのがうまいよね。今日は、3連休の中日ということもあって、結構町はガランとしていました。台風一過で、空気も澄んで、ギラギラ太陽が夏を感じさせてくれました。う~ん、あと5日乗り切れば、バリへGo!!Mokky
2007.07.15
コメント(0)
いったい何年ぶりの書き込みかな。台風4号の接近で、ここ愛知も大雨です。明日の朝は暴風圏にすっぽりかな~。しかし、どうせなら平日にくればいいのにねぇ、たいふう。よりによって3連休に来なくても。で、いよいよ来週末からはバリへ!!はじめての海外旅行もバリだったけど、あれから15年以上たってしまった。デング熱が不安だけど、ホテルとかは蚊の対策もしっかりしているらしいので、だいじょぶかな~、と思っています。。。子連れで最近バリに行かれた方、いらっしゃいますか?もしよければ、何かアドバイスをお願いします!!JALで行くのですが、バリは深夜着、深夜発なのがちょっとイヤですな。。。Mokky
2007.07.14
コメント(1)
ちなつは夏にはまだまだだったけど、最近はおしっこやうんちを時々おまるでするようになりました。そして今日、リビングの扉のところで「うんち」というので、ちょっといやがっていたけど、トイレの便器に座らせてみると、、、しばらくして「出たよ~」と大きい声が。。。無事、おっきいうんちがぷかぷか。便器で出たのは、今日がはじめて。ちょっと自慢げなちーちゃんでした。Mokky
2005.11.19
コメント(0)

う~ん、むちゃくちゃご無沙汰な書き込み・・・今週末は「りんご狩り&温泉ツアーついでに紅葉狩り」に行ってきました。天気もよくって、長距離だったけどち~ちゃんも楽しく過ごしました。今年のりんご(長野)は台風の影響を受けなかったらしく最高のできらしいです。たしかにもぎたてで食べたりんごはすばらしく甘く、ちょっとびっくりでした。温泉もよかったな~運転はハードだったけど、旅先ではのんびりでき、紅葉もきれいで、いい旅でした。Mokky
2005.11.13
コメント(0)
いつの間にかもう9月。万博も明日で終わり。この前、書き込んだのはいつだったか。。。実は書き込み休止している間に、お引っ越しをしました。一応、持ち家です。一戸建てにしようと思っていたのに、いざ買ったらマンションでした。一戸建て並みの広さ、地下鉄駅からの近さ、眺望のよさなどで、インターネットで調べてふらっとよったモデルルームのマンションに決めてしまいました。決めるまでには1ヶ月以上悩みましたけど。なんといっても通勤時間が倍になるのが難点。でも、入居してみて、広々感、周りの静けさ、眺望などに満足。多少通勤長くても、寝ながら行けるし、なんとかがんばれそう。で、万博。今日、閉幕前日、行ってきました。万博は2回目で、今回は午後からのんびりでかけました。瀬戸会場に入り、ちらりと愛知県館などみたあと、モリゾー・ゴンドラで長久手会場へ。アジアの外国館をちょっと見て、晩ご飯。ホテル・オークラの中華料理屋さんでゆっくり食べました。万博、一番面白いのは、人がこれだけ集まっているということかな、という気もします。雰囲気を楽しむだけでも、面白いと思えてしまいます。このインターネットの時代に万博にわざわざ?という声も多かったけど、逆に、この時代だから、珍しさが出たのかな~?
2005.09.24
コメント(0)
今、ち~ちゃんは、ぱんつトレーニングをはじめたところ。暑い夏なので紙おむつよりぱんつの方が快適なんだけど、ふと気づくとぱんつもズボンもびっしょり。それでも、時々うんちが出そうなときにトイレに座らせてみると、ぽとん、と出ることも。そんなときはち~ちゃんもうれしいのか、「みてみて、と~さん、うんちが出たよ~!」と大きい声で報告してくれる。いつか一人でできるようになるのが楽しみないような、さびしいような。Mokky
2005.08.06
コメント(0)
う~ん,暑い。ここ名古屋も猛烈な暑さ。3ヶ月ほどアップデートさぼってしまいました。いつの間にやら,季節も夏。ち~ちゃんも汗をかきかき元気です。最近は,言葉も急速に増えてきて,早く帰ったときなんか,保育園での出来事とかその日あったことを話してくれます。「ばぁちゃん,きた」(本当は,ばぁちゃんちに行ったのですが)「アピタ,行った」(本当は,近所のお肉屋さんなのですが)「あるき,した」(保育園で散歩に行ったみたい)うれしかったのは,遅く帰ったときに,「父ちゃん帰ってきたね~,よかったね~」と話してくれたこと。徹夜勤務で一度帰らなかったときの驚きのせいかもしれません。そんなこんなで,夏ですが,来週は,わたしのばぁちゃん,じぃちゃんに会いに海外旅行です。去年は,おとなしく飛行機で寝ていたけど,今回はどうかな~Mokky
2005.07.22
コメント(0)
ち~ちゃんのじ~ちゃんが、はるばるやってきた。一泊二日の短期滞在。1日目、近くの駅にお迎えに行ったときは、ち~ちゃん警戒気味。何せ1年ぶり近いのだから仕方ない。夜ご飯あたりからだいぶ慣れてきて、じ~ちゃん、と甘えるように。おもちゃで遊んだり、膝に乗ってご飯をもらったり。2日目、じ~ちゃんが行きたいというので、セントレアへ。はじめてだったのでわくわくしながら行ったのだけど、う~ん、相変わらずすごい人人人。お昼時になってしまったせいもあり、お昼ご飯食べられず。尋常ではない混みよう。人ごみに負けて退散することに。お昼ごはんさがして常滑をさまよい、結局盛田酒造のレストランへ。味噌田楽やら味噌煮込みでなんとか救われる。その後、近くの公園と野間灯台を経由しておうちへ。う~ん、またハードな週末になってしまった。じ~じもあっという間に戻ってしまい、また、元の生活へ。せっかくち~ちゃんも「じ~ちゃん」と親しみこめて甘えるようになったのに。それにしても、なんといっても妻に感謝です。部屋の掃除やら食事の支度やら。。。ありがとう。Mokky
2005.04.24
コメント(1)

今年ほど桜をたくさん見た年はないな~というわけで、今日は岐阜県本巣市の淡墨桜を見に行きました。渋滞を避けるため関の方から山越えで入ったのが正解。岐阜から上がる国道は駐車場に入ろうとする車で大渋滞。ラッキーなことにその手前にあった樽見駅の駐車場へ入れられました。大勢の見物客で桜のある公園はごった返していました。淡墨桜、その名のとおりちょっと控えめな色合い。でも、木の迫力はすごかった。ち~ちゃんは、花より団子。五平餅においしぃ~といいながらかぶりつき。帰りは近くにある道の駅の温泉へ。露天風呂でのんびりして、晩御飯たべて家路につきました。ち~ちゃん、こんなに遅くに家に帰るのは初めてかな。お疲れさま~。mokky
2005.04.17
コメント(0)

今日は妻が行きたいというので「青山剛昌の世界展」へ。。。え、何それ?それは、漫画「名探偵コナン」の作者。妻は最近はまっていて、ビデオをPart 1から次々と。。。会場には、原画が展示されていて、子連れの家族やマニアックな人々で賑わっていた。場所は星が丘の三越。その後は、近くの東山公園へ再び。桜が見納めかと思って。で、今日は、遊園地へ。動物園に併設されている小さな遊園地。乗り物好きのち~ちゃんに、乗り物を味わってもらうことに。小さいとはいえ、ち~ちゃんにとっては、生まれてはじめての体験。ちょっとびっくりしちゃったかな。最後は、家の近くのお好み焼き屋さんへ。初めて行ったけど、結構おいしかった。ち~ちゃんも満足気味。意外に同年代の子供づれが多い。今週末はちょっと遊びすぎたかな。でも、楽しかった~Mokky
2005.04.10
コメント(0)

今日は楽しみにしていたお花見です。天気も晴れ!妻の友達一家とともに東山動植物園へ、イザッ。東山動植物園は、大賑わい。さくらも見事に満開です。ち~ちゃんもあっちやこっちにある満開のさくらに目を奪われ、指差し確認に大忙しです。まずは、お弁当。手作りおにぎりと玉子焼き、ウィンナー。ち~ちゃんも、おいしぃ~と雄たけび。腹ごしらえができたところで、動物に会いに。植物園近くの入り口から入ったのでとりあえずモノレールに乗って正門へ。ち~ちゃん、生まれて初めてぞうさんを見るっ!「ぞぅ~しゃん!」ち~ちゃん、叫ぶ。さいは、ちょっと怖かったのか、あとずさり。水族館で何回か見ているペンギン。好きなのか一生懸命身を乗り出して見ている。きりんやコアラ、ライオン、ダチョウ、くま、、、いっぱい会えて、ち~ちゃん、お昼寝を忘れてしまいました。でも、最後にいっぱい手を振っていたのは、走っていくモノレールに向かってでした。乗り物好きのち~ちゃん。帰りの車では熟睡。楽しかったね~疲れたけど。。。Mokky
2005.04.09
コメント(0)
わたしは朝起きるのが苦手。歴史は古く、中学のころから朝寝坊の遅刻魔だった。子供のころは、母親に起こされ、一人暮らしの時は、昼夜逆転し、結婚してからは、妻に起こされ、、、そして、今。我が家の早起きは、ち~ちゃん。ち~ちゃんに起こされ、妻は起き上がり、朝食の準備。妻が朝食を準備する間、ち~ちゃんは、わたしを起こしにやってくる。今朝は驚いたことに、わたしが羽織るトレーナーやら、パンツやらを持ってきて、寝ている顔に、「と~ちゃん、どうぞ」。わたしが、もうちょと寝させてよ、というと、憮然とした表情で、手を振りかざす。それでも寝ていると、今度は、布団をはぐ攻撃に!う~、これには参った。ち~ちゃん、そんなの誰に教わったの~?Mokky
2005.04.04
コメント(1)
う~ん、超久々の書き込み。いったいいつ以来?ち~ちゃんは、あっという間に2歳になってしまった。最近では、自分のことを「ち~ちゃん」、わたしのことを「と~ちゃん」、お母さんのことを(なぜか)「か~か」と呼ぶし、「ち~ちゃんのぶーぶ(車)」とか、「ち~ちゃん、行く」とかしゃべるし、食事時になると、「と~ちゃん、どうぞ」と、わたしのお茶碗を食器棚から、持ってきてくれる。だいぶわがままも強くなってきて、自分のしたいことが通らないと、猛烈抗議!机を叩くは、コップをひっくり返すは、父のことを殴るは!同じことを高校生がやったら家庭内暴力である。今のうちだけにしておくれね。今日は、天気予報が外れていい天気。お昼を早めに食べて、レッツゴ~!「デンパーク」という安城にある公園に行ってきた。道がすいていたので、30分くらいでついてしまう。春めいた公園は、花がいっぱい。ち~ちゃんもおおはしゃぎ。てけてけてけ、とよく走り回った。最初に乗ったメルヘン号という汽車を模した乗り物が大変お気に入りで、通るたび、「あ、ち~ちゃんのぶ~ぶ」と、目を丸くして指をさす。乗っていたときはちょっと緊張気味だったんだけどね。デンパークは、安城が日本のデンマークと呼ばれていたことからついた名前。園内にはデンマークにちなんだものがいろいろと。お土産物屋さんにも。買い求めたのは「フレンステッド・モビール」。今食卓の上で、犬が4匹踊っている。ち~ちゃん、帰りの車は、コテンと寝てしまいました。。。Mokky
2005.04.03
コメント(1)
冬ソナ以来、時々韓国映画を見たりする。妻は「ラブストーリー」のDVDを買った。僕は昨日、レンタルビデオで「猟奇的な彼女」を見た。タイトルはちょっと怖いけど、ちょっと切ないラブ・コメディー。あまりテレビや映画を見て大笑いしないけど、ちょっとこの映画には大笑いしてしまいました。冬ソナ以前、僕や妻にとって韓国は近くて遠い国、だったけど、変わってきた気がする。今まで気づかなかっただけなんだろうけど、素敵な映画や音楽に出会って身近に感じるようになってきた。北朝鮮のニュースのせいか何となくいやだった韓国語が耳障りでなくなり、「アラッチ?」とか「ビアネ~」とか聞き覚えのある単語まで出てくる始末。偉い人が「過去への謝罪」を口にするより、こういう文化交流こそが本質なのだろうと思った。---昨日は「あんこう鍋」、今日は「わかさぎのから揚げ」と「ハタのアラ煮」、「れんこんチップス」。おいしかった~ち~ちゃんも大興奮。あん肝をちょびっとあげたら、くれくれ~、と大変なことに。れんこんチップスももの欲しげに指差すのでつまみ食いさせてあげたら、大変なことに。わかさぎも頭からかぶりつきでした。ところでこれらの魚は近所の魚屋さんで。スーパーとかの3分の1くらいの値段かな。あんこうは、3人で食べきれない量で680円。あん肝つき!わかさぎは、ボール一杯、40匹くらいで450円。子持ちわかさぎは、ちょっと高くて1100円だった。買わなかったけど。ハタに至ってはアラ2匹分で100円。スーパーで買う気がしなくなりますな。Mokky
2005.01.23
コメント(2)
時間が経つのは早いな~1月ももう半分終わっちゃった。昨年末から、1月頭まで、ちょっと遊びすぎました。阿蘇に沖縄、東京に熱海・・・1歳のち~ちゃんを連れて、いろんなところに行きました。そしてネットショッピングにデパートのバーゲン。デジタル製品(パソコン、プリンタ、デジカメ)を更新してしまいました。楽しいことはあっと言う間に終わるもの。そして、後には恐ろしいクレジットカードの請求額。ボーナスを一気に使い切った模様。いかんいかん。もうすぐ僕の誕生日。だから許してね~Mokky
2005.01.15
コメント(0)
あっ、と気づいたら正月3が日も今日で終わり。しょっく・・・なぜこうも楽しいときは早く過ぎ去ってしまうのか。。。ちなみに、昨年末は沖縄へ3泊4日の小旅行。ついた翌日、インド洋大津波にびっくり。被害地域が人事でない場所だけに、ショックもなおさら。それでもちょっぴり人気の少ない沖縄のリゾートホテルを満喫してしまったのだけど。。。昨年後半の激務の疲れを癒すには丁度よかったです。年末年始は妻の実家で酒と旨い物と子供にまみれる日々。いつまでも続くといいなと思いました。が、今はもう寒い社宅へ。くぅ、現実は厳しいな。正月休みはあと1日。せかちゅ~のDVD Box(テレビドラマ版)に耽るかな。Mokky
2005.01.03
コメント(0)
とっても久しぶりにクリスマス・ツリーを飾った。いったい何年ぶりだろう。高校生くらいにはもう飾らなかっただろうから、下手すると20年近くぶりかもしれない。その気になったのはもちろん、ち~ちゃんにクリスマスの楽しさを味わってほしいから。子供のころの、ツリーを飾るワクワク感は今でも覚えている。残念ながら妻の実家にはツリーを飾るという習慣がなかったらしく、それを共有できないのだけど、これから一緒に楽しく飾ればよい話だ。ち~ちゃん、もっと驚くかと思ったのだけど、街中や雑誌などにあふれているせいか、あ、うちにも来たのね、くらいの感じで、慣れた手つきでオーナメントを飾ってくれる。なにやら、場所を悩んだりして、こっちにつけたり、あっちにつけたり。。。なかなか美的センスがあるかも(親ばか・・・)!?それでも、電球をつけるときれいに光って、ち~ちゃんも見入っている。これからのクリスマスはツリーを飾る楽しみができた。Mokky
2004.12.19
コメント(0)
ついに来た来た、ついに来た!!!待ちに待った新しいパソコン君。DELLの最新ノートパソコン、Inspiron 9200。恐ろしいことにノートのくせに17インチワイドモニタなのだ。いままで12インチのものを使っていたので、そのあまりの大きさに目がくらむほど。かなり強烈である。この広さを十分に生かせるのだろうか?しかもPentiumプロセッサ1.6GHzだし、メモリも512メガ。HDDは80GB。無線LAN内蔵。インターネットが恐ろしいスピードでつながる。いままでADSLの速さをまったく生かせていなかったことに気づいてしまった。パソコンが遅かったからインターネットの表示が遅かったのだ。。。しかし、ディスプレイがでかいので、当然本体もでかい。キーボードが小さく見えるほど。それでも、キーのピッチはこれまでのものより大きい。指を遠くまで伸ばさないと、リターンキーに届かない・・・10月までの苦しい残業で稼いだようなもの。でも、買っていいよといってくれたYukkyに感謝・・・---先週末、阿蘇に予定通り行けたんだけど、その後、ち~ちゃんも妻も、そしておいらも風邪気味。なんだか、もう2,3週間風邪が治らない感じ。阿蘇でまたぶり返してしまったかな~この週末は養生です。。。Mokky
2004.12.11
コメント(4)
ち~ちゃんの病気、気管支炎だそう。発病から2週間くらいたって、ようやくよくなってきた。まだ、咳とハナタレは続いているけど、熱は下がった。先週末は、妻も風邪を引いてしまい、東京のおばぁちゃんちに行く予定がパー。ホテルも押さえていたのに・・・ホテル日航東京&ヒルトン小田原・・・うぅ、残念。日航東京は、一休で押さえたハーバービュールームで1室2万円というかなりお安いレートだったので、さらに残念。。。今週末は、今度はおいらが風邪。仕事があれやこれやと忙しく、疲れがたまっていた感じ。そういえば、先週末、プリンタを更新した。これまでエプソンのを使っていたけど、今度はHPのにしてみた。Photosmart 2700 というもの。ちょっとマイナーだったけど、無線LANで接続できるのがこれしかなかったから。プリントはできるように設定できたのだけど、スキャナーの画像や挿入したメモリーカードの画像をパソコンに転送したりができない。どうもネットワークの設定がうまくできていない感じ。このプリンタは、メモリーカードの画像やスキャンした画像をネットワーク経由で共有したりなど、ネットワークの機能がすごい。この辺が全然宣伝されていないのはもったいないな~それにしても、メモリーカードの画像を直接パソコン介さずにプリントできるのはかなり便利。しかもフチナシプリント。時代の流れには驚くばかり。それから・・・パソコンも買い換えることにした!先月いっぱい残業したので、そのご褒美に。パソコンの進歩も著しく、種類もいっぱいで迷ったけど、デルのノートにしてみた。ところが、購入を申し込んだとたん、17インチモニタ搭載のノートが発表!げ~。見積もってみたら、価格も1万5千円くらいしか変わらない。ということで、今、注文変更を検討中。。。でもデルって、注文してから納入まで2週間以上もかかるのね。注文生産だからだけど、結構遅いのにびっくり。MokkyMokky
2004.11.28
コメント(1)
おとといあたりから,ち~ちゃん,調子が最悪。。。ハナタレにのどにタンもからんでいるみたいだし,声も鼻声・・・昨日あたりからは熱も出てきちゃって。夜中に見たら,腕と足に発疹が。。。妻によると熱が高くなると出てくるらしい。。。風邪ではないような…夜中も何回も起きちゃって寝苦しそう。。。はやくよくなっておくれ・・・Mokky
2004.11.17
コメント(1)
今日は,昨日とかわってどんよりな天気。昨日みつけたアピタ千代田橋店へいってみた。ここは,ちょっと前の日経MJに載っていたところだ。曰く,「ユニーらしくない,アピタ」。入ってみて,なるほど,である。まず感じるのは店の広々とした感じ。天井も高く,開放感がある。レストランもなかなか本格的。スーパーのおまけのフードコートという感じから一歩踏み出している。専門店もなかなかよい感じのお店がおおい。早速,最近の趣味,子供服の店へGo!20分後。ち~ちゃんのジャンパーをレジに持っていくわたしであった。スーパーの売り場も,最近はやりの高級スーパーほどではないけどがんばっていました。焼酎の「中々」が5,6本おいてあったし。今日のメニューは,タラとカニの鍋にした。最近週末は鍋三昧。寒いしね。買い物がえりに,フルーツジュースを飲み飲み。なかなか楽しんでしまいました。でもま,ちょっと遠いし,駐車場から車出すのに時間かかったし,普段には使えないな~・・・Mokky
2004.11.14
コメント(0)
うちはAOLをプロバイダーとして使っている。これまでADSLはイーアクセスの24Mだったのだけど,キャンペーンとかで47Mへほぼ無料で切替できるようなので申しこんでみた。そして12日に電話局の工事が終了。今日,届いたモデムに交換し,再接続。。。おぅ~,何だか動きが軽快になった!冬ソナ見る前に切り替えればよかったなと思いつつ。今日はいい天気。でもブックオフにいらない本や雑誌を売ったりしていたらあっという間に1日が終わってしまった…ち~ちゃんは元気です。Mokky
2004.11.13
コメント(0)
昨日今日と秋晴れのいい天気。妻の両親がやっている畑(市民農園のようなもの)で焼き芋をやるというので,ち~ちゃんと連れ立ってLet's Go!結構立派な芋がざくざく。その場で焼いてほおばる焼き芋はぐ~でした。ち~ちゃんも,ばくばく。妻によれば,もっとちっちゃい時は芋好きだったけど,今はそれほど食べないらしい。それが,青空の下,掘りたて,焼き立てのお芋は格別な様でち~ちゃん,食べる食べる。帰りにまことやの味噌煮こみを食べに行ったけど,ち~ちゃんは食欲無し。(芋の食べ過ぎ。。。)午後は,栄へ。おいらにとっては,むちゃくちゃ久々。昨日妻が新しい子供服の店を見つけたというので,行ってみた。その名はプチバトー(PETIT BATEAU)。東京には何店かある店らしい。あとでネットで調べたら,11/6 オープンの,ほやほやの店でした。フランスのブランドらしい。セーター1着,11,000円~!ひぇ~といいつつ,確かにかわいいね~と,結局誘惑に負けてしまいました。(セーターは買わなかったけど。)店のものをち~ちゃんに当てながら,何でも似合うね~,と親馬鹿な2人でした。。。Mokky
2004.11.07
コメント(0)
10月はちょ~ハードな月だった。残業は90時間に迫る勢い。休日出勤も数日。はぁ~。。。11月は少しは楽になる予定。そんなわたしの癒しタイムは,冬ソナを見ること,でした。(ち~ちゃんとのふれあいは言わずもがなですが・・・)楽天証券のサービスで,証券口座を開設している人は,10月の1ヶ月間,冬ソナを無料で視聴できたのです。ちょいと画質が悪い様に思ったけれど,まぁ,パソコンの画面で見るには十分。そして,今日,31日,ユジンとチュンサンが不可能の家で再会する最終話を視聴し,無事,全20話を見終わりました。NHKではカットされていた場面もあり,何せタダだったので得した気分。字幕スーパー版だったので,韓国語もやたら耳に残りました。ビアネ~。(一体何回,謝るの,あなたたち,という感じ。)ケンチャナ~。(全然大丈夫に思えません。。。)年末にNHKでノーカット版を放送するらしいけど,また,みちゃおぅかな~。結構はまっております。ヨン様人気だけど,チェ・ジウだってきれいだよね。あんまり男性のファンて聞かないのが意外・・・それにしても,11月はもう少し日記更新しようかな。これじゃぁ,日記というより月記,という感じ。Mokky
2004.10.31
コメント(4)
とんでもなく,久々の書き込み・・・今日は台風来襲。名古屋に思いっきりヒットしました。今回のは被害も大きいようで,こんな事書くのも不謹慎かもしれません。が,このところ仕事がモ~レツに忙しく,くたくたの私には,ちょっとした骨休めに。会社が3時で終わり,早めの帰宅となったのです。台風の嵐の吹きすさぶなか,ち~ちゃんと遊びました。いつの間にか,ち~ちゃんはたくましくなっていて,机の角にぶら下がってブラブラしたり,人の手につかまって,逆上がりのようなことをしたり,椅子からソファーにジャンプしたり。。。えっ,1歳児?というようなことをしちゃうのです。こっちがはらはらどきどき。そんな風に,ち~ちゃんが元気でいるのが,とってもありがたいです。Mokky
2004.10.20
コメント(3)
昨日に続き,久々の連日書きこみ。今日は,やっとこさ,名古屋港水族館に行った。生協で安いチケットをだいぶ前に入手していたのに,なかなか時間が作れずのびのびになっていたのだ。ちなみに名古屋港水族館はち~ちゃんが2回目。YukkyMokkyは3,4回目,,,だったっけ?結婚前のデートでもお世話になった。今回の目玉は,シャチ君と,ベルーガ(シロイルカ)の赤ちゃん。入ってすぐの水槽にイルカ達。ち~ちゃんも指を指して「わうわう!」。ち~ちゃんは妻のお腹にいた時にも海で野生のイルカに出会っている。妊娠していると気付かずにダイビングしちゃったのだ。ただ,細胞分裂を何回かしたくらいじゃないかと思うのだけど。それはともかく。ベルーガの水槽は直接見られないようになっていたけど,何とか赤ちゃんベルーガも発見。赤ちゃんは,黒っぽかった。親にぴったりくっついて泳ぐ姿が愛らしい。で,シャチは,メインプールにいた。おぅ~,でっかい!デジカメ忘れて写真がお見せできないのが残念。メインプールが小さく感じる。イルカが赤ちゃんのよう。イルカが体長2.6mあるらしいので,シャチは5mはあるね。胴体もぶっといし。水槽でイルカと戯れるシャチは可愛らしいけど,Killer Whale と呼ばれるように,海の猛獣。テレビで見た,あざらしの赤ちゃんを口で放り投げて遊びながら餌食とする映像が頭をよぎる。イルカショウは,やっぱり楽しい。ち~ちゃんも今回はだいぶ訳がわかっているようで,う~う~叫び,手を叩き,椅子に立ち上がり,大興奮。楽しんでいるのがわかって,うれしいな。水族館を見てまわる時も口を大きく開けて満面の笑み。お魚好きのち~ちゃんです。ちなみに,食べるのもダイスキ♪Mokky
2004.09.26
コメント(1)
全187件 (187件中 1-50件目)
![]()

