行く川の流れは絶えずして

行く川の流れは絶えずして

2016.03.16
XML
テーマ: 数学(322)
カテゴリ: カテゴリ未分類
その昔(と言っても30年ほど前のことですが)、私は数学、物理学を志す大学生でした。

今でも当時のテキストや最近出版された関連書物を読んで暇つぶししたりすることがあります。学生の頃は単位取るのに必死で、楽しいなんて思ったことなかったんですけど、何時間でも何日でもわかるまでユックリと勉強すればいいと思うと、結構楽しいもんです。

それはともかくとして、30年前と今とを比べると、大学生が使うテキスト(特に初年度~2年目くらい)の種類が豊富になりましたよね。

書きっぷりも図解やカラー化等で、非常に分かりやすいものが多くなっています。昔なんて白黒で突き放すような書き方しかしていないようなテキストも多かったですよ。

大学生のくせに図解、カラー化、わかりやすさ、丁寧さ等を求めるなんて甘い!!というようなことを言う人もいるかもしれないですが、私は同じことを学んで身に付けられるのであれば、楽しくて労力は少ないほうが絶対にいいと思います。

そんな私が大学初年度~2年生くらいの人にお勧めしたい微積分、線形代数のテキストが、この2点です。
スバラシク実力がつくと評判の微分積分キャンパス・ゼミ改訂2 [ 馬場敬之 ]
スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ改訂4 [ 馬場敬之 ]

他にも色んなテキストが販売されていますが、まずはこの2冊を全てクリアすることをお勧めします。少なくともこのテキストの範囲をクリアできれば最低でも単位は取れると思いますし、数学専攻の学生でなければ、これで十分だと思いますよ。言い方を変えると、このテキストの内容が十分理解できていないと、これ以上先へは進めないと思います。

持ち歩きに便利な文庫版もありますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.16 22:56:37
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

Calendar

Profile

けけけ1022

けけけ1022

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:まさか中田とは(04/01) cheapest cialis and user 0 andstaxyn vi…
http://buycialisky.com/@ Re:中日、大勝(04/21) cialis experimentationcialis pills comm…
http://buycialisky.com/@ Re:大相撲春場所 また白鵬が何かやらかしたみたいです(03/27) buying cialis onlineachat cialis en sui…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: