yumed0n0

yumed0n0

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2011年07月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

NHKの番組ヒストリアで平賀玄内の話しをやっていた。「エレキテル」と「土用うなぎ」くらいの記憶だったが、江戸の文化人として彼は多才であったのだが、お金儲けでは成功していないという。当時の日本には、まだ特許や印税という概念がなかったのだった。あまりに早く生まれ過ぎた天才の終末は獄中死でなんともやりきれない。



冷やしラーメン
味にさっぱり感を求める頃なのではないだろうか?熱いラーメンでもいいのが冷やしラーメン・冷やしそば・冷やし中華・冷麺の台頭は著しいだろう。冷たい中にも甘酸っぱさのあるスープ。そばは冷やして千切りのキュウリ・卵・ハムなどののど越しの良さ。あのカラシも必ず欲しい。暑気に負けない食欲を呼び戻す・・そんな頃である。



アイコー
大阪生まれなのだが冷たいコーヒーは、確かレイコーといったと思う。またはアイスコーヒーなのでアイコーだったのかも知れない。玲子でも愛子でも女の子みたいだ。くぼみのある氷にアイスコーヒーの原液を入れガムシロップを好きなだけ入れる。肉厚の円筒形で長いグラスだったりする。かき混ぜ棒のマドラーで回して氷をカラカラいわせる。フレッシュミルク(濃いミルク)をたらすとマーブリング(大理石みたいな)模様の渦巻き。すっかり飲んでしまっても、まだ氷をストローで吹いて溶かして遊ぶ。そんな頃。



アイミー 喫茶店の省略
レイコーの続き。アイスミルクはそういえばアイミーで、女の子の名前みたいだ。レモンスカッシュはレスカ。クリームソーダはクリソだが、それ以上省略しない方が良さそうだ。レモンティーはレティー、ミルクティーはミティーだがホットミルクはホットミルクなのは不思議だ。ウインナーコーヒーもウインナーだったりで、コーヒーにウインナーが浮いていたという伝説も聞いた。



酔っ払いの壊した物




節電の法律稼動
35年ぶりに法的拘束力のある節電15%マイナスの目標が今朝の9時から稼動した。一般の家庭は努力目標で今のところ法的拘束はないらしい。病院や老人施設などは、エアコンを切ると死人が出る。真面目にやって熱中症で亡くなっても国は褒めてはくれないのだが。できないことなできないのだから、できることはできるだけやる。それにつけても、虎視眈々消費税は10%にと国会では当たり前に語る。



休日がなんだかわからない
今日から7月。でも例年の7月の始まりとは違う。工場では、土日営業の方向で、代わりに木・金休み、月・火休み、日・月休みというのまである。お陰で保育園は土・日にも受け入れ態勢を求められる。飲み屋さんでは花金でもない。秋には元通りになるというのだが、慣れるしかない。サマータイムを実施する企業もあるようだが、一斉にやらないと、マチマチバラバラになって、時間や休みの違いでおおくの人々がすれ違うだろうな。



アリたちに家を乗っ取られた?
家に帰ると、あちこちに黒い帯が見える。乱視で近視なので、それはアリが行列を成していることに気づく。ペットボトルを洗って使うようにしていて、まだ洗う前のペットボトルの甘い液体にも、生ゴミにも、パン屑にもアリはたかる。夜寝ていて、アリがカラダを這うような感触を持つこともある。アル中の症状の一つだが、今はお酒を飲まなくなっている。おかしいな?と、何気なく顔などを触ると、本当にアリが這っていたりするのだった。朝起きたら砂漠のアリの大行進のように動物たちはシカバネになる・・というようなことにならなければいいが。



屋根の上の犬
やっぱり聞くんじゃなかったと思うことがある。犬屋根の上に座布団を置いてある家の人に「その犬は屋根の上に登ったりしますか?」と聞いてみる。するとすごく怪しい人に向ける表情で「いいえ」と迷惑そうにいわれてしまった。なんだか聞かない方が良かったのかも?犬小屋の上で寝るスヌーピーみたいな犬なんてそうザラにはいないらしい。



偽名でフェースブック?
コメディアンのチュートリアルのラジオで聞いたネタ。「偽名でフェースブック?」というのが耳に残った。ブログはネット上の名前で進行中だが、フェースブックも同じ名前で登録したのがいけなかったか?やはり早急に、抹消すべきなのだろうか?



フェースブックの動画削除




ガレージバンドで音作り
昨年今頃から始めた動画(静止画像のスライドショー)作り。最初はemacとmeで作っていた。やがてvistaも壊れ、今ではimacで作るのみとなった。ユーチュブにそんな動画をアップする際に貼り付ける音楽がよく著作権に引っかかったりするのである。そんなこんなで今年始めくらいからimacのオマケソフトのガレージバンドで音源作りを始めることになった。動画をたくさん載せたい気持ちが強く、音源は知らずに増えている。横向きに時間が流れる作業で、音源の高低や長さがブロックを積むみたいに変化してゆく作業なのだが、先日行ったカラオケボックスの文字と一緒にでて来る音階の階段と似ていた。ボーカロイドというのは持ってないのだけれど、似た作業なのかな?



関連付けること
ユーチューブ動画をブログに張り付けることができるということは途中から知った。そのブログをミクシー・ツイッター・フェースブックにも貼り付けることが容易にできることは最近知った。でも、ブログ・SNS・ツイッター・フェースブックとブログを関連付けるということが容易にできるとしても「それは果たして良いこと・価値のあることなのかどうか?」という疑問が心の見えない深みに湧いたのである。あまり関連付けるということは制限しようかな?と、今思い始めた。



古いルートの散歩




長寿遺伝子
AMラジオのNHKより。長寿遺伝子というのがあるそうだ。それは誰でも持っているのだがスイッチが入っていないだけなのかも?では、どうすればスイッチが入るのだろうか?腹7分で若い頃と体重が変わっていない人はベストなのだとか。適度な運動・・ウォーキングなどを続け、野菜中心に良くかんでゆっくり食べるのが良いという。そして心の持ち方・・いつも何かにときめいているというような。100才を超えた人に聞くと、関東大震災を乗り切ったこととかが生きる自信になっているようだ。今回の震災を克服して長く生きる人々は、これからの時代のメッセンジャーになれるのだろう。



深夜の雷
おかしな天気だった。夕方には強い風が吹いていた。カラスがなかなか思った方向に進めないし、空の高見では激しく雲が動いていた。深夜には突然、雨が激しく降ったし雷が怖い。漆黒の雲の中から白昼の明るさに無理やり解き放たれる電気放電現象だった。風も水も電気も貯えればエネルギーとして使えるのに、一気に垂れ流してしまってはもったいないじゃないですか?まるでお金持ちの不思議な散財を見ているようだ。



初ETC
高速道路ではじめてETCを使った。カードが間違いなく挿入されているか、開閉バーは開くのか、とても心配だった。アナウンスが流れてなんとなく通過できて良かった。一旦、パーキングエリアで車を離れる時に「カードが挿入されたまま」とかいうから、抜いた。今度出発の時に抜いたことを忘れていて、走りながらカードを入れるのが至難の技だった。一応ナビも普段あまり使わないので使ってみた。意識が機械に向いてしまい、アクセルとブレーキを間違えたりした。これも慣れればいいのかもしれないが。



パーキングエリアの喫煙所
そのパーキングエリアのトイレは東西の端にあり、さらにその先に2つと、中央に一つ喫煙所がある。レストランも喫茶店も禁煙になったようで喫煙者受難時代なのである(ぼくは元々吸わないが)。高いテントのようなあいまいな屋根なので強い風の霧雨の時には、喫煙者が濡れながら風で消えそうになる火をタバコにつける光景を見ていた。



インセプション エッシャーみたい
インセプションをDVDでレンタル。ネタバレが怖いので書けないことが多い。エッシャーが映画を作ったみたいな仕上がり。監督クリストファー・ノーランどこかで聞いた。大好きなバットマンのダークナイト・ビギニングスの監督さんらしい。・・どうりで。キャストにサイトウ役の渡辺謙はバットマンビギニングズつながりか?来年ダークナイトの続きでまた出演あるのか?主役ドム・コブはもちろんレオナルド・デカプリオ。奥さんモルがタクシーの恋人役の人。アーサー役のジョゼフ・ゴードンは小さな身体なのに身体能力が素晴らしく、GIジョーに出演したらしい。ヒロイン?設計士のアリアドネ役の女の子が可愛い。どこで探したのか?と思う・・Xmenにキティ・ブライド役で出ていたようだ。多くのキャストが、クリストファーノーラン監督の来年のバットマンシリーズで共演するようなのだが・・。楽しみ。



スマホ良し悪し
最近では携帯電話よりもスマートフォンが多くなったのだとか。スマホの困ること「電話が不便・メールが面倒・料金が高い」などだが、一番は「バッテリーの問題」のようだ。携帯発電機が安く流通するといいのだが。



ビギニングス
バットマン、スターウォーズ、Xmen、ターミネーターもビギニングス(エピソード1)流行りだ。今度はスパイダーマン、楽しみだ。ワンピースも今と子ども時代の行き来が大切なストーリー解説に定着している。いきなり破天荒にはじめても、人気が出てシリーズになると、そこに至る過程を後で付け加えることが常套展開の古今である。ビギニングスは少し暗いのが多いかも?



夏だ。梅雨の終わり。
今日、東海地区でも梅雨が終わったようだ。まだセミの声は聞かないが夏が来たみたいだ。天候不純なので天気予報と暦で季節をバーチャルに思うこの頃である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月11日 15時53分55秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: