全33件 (33件中 1-33件目)
1
お久しぶりです。趣味の電子工作が一つ完成しましたのでお暇でしたら、見て行ってください。 フリーページの電子工作2です。
2007年06月28日
コメント(3)
11日午後義父が亡くなりました。74歳の生涯でした。若い頃から病気がちで義母も苦労したそうです。去年の暮れから入院しておりその時点で余命1ヶ月の宣告を受けており家族も覚悟はしていましたが、いざその時が来ると・・・・ いつかは別れの時が来る。この世に生まれた以上、それは受け入れなければいけないと誰もが分かっているのですが・・・
2007年01月12日
コメント(2)
昨日、遅まきながら成田山へ初詣に行ってきました。7日だし混んでいないだろうと思ったのですが参拝まで約1時間この時期に、こんなに混んでいるのは初めてです。晴れ着姿の女性もちらほらとそういえば成人式をやっている所もあるのですね。わたしも今から20数年前成人式を向かえましたが風邪ひいて式には欠席していた事を思い出します。 最近の成人式は荒れていますね。ただメディアもあまりに大きく取り上げ過ぎの様な気がします。あれでは真似する人間もでてくるでしょう。他のニュースでもメディアが大きく取り上げ過ぎの感じのものもあります。その都度「こんな評論家がいたの?」と思える人がその場限りの回答をしている様な気がします。 なにはともあれ今年の無事を祈って。
2007年01月08日
コメント(2)
今日から仕事始めです。でも今日行って明日から3連休なんですよ。いっその事休みにすればいいのにと思うのですが仕方ないか? 去年は仕事が忙しく帰宅時間は平均23時前後今年は少しでも早く帰れるようにしたいものです。しかし去年の仕事山ほど残っているんだよな~
2007年01月05日
コメント(1)
新年明けましておめでとうございます。昨年度よりブログを始めましたが、途中から更新出来ずに終わってしまいました。心気一転少しでも更新する予定なのでよろしくです。
2007年01月01日
コメント(5)
夏休みも終わり今日から会社、休み明けだし少しは早く帰ろうと思えば土砂降りのといつまでも会社に残っててもいいよということか。家に帰れば水がでないと騒いでいるかみさんがいた。水道ポンプのブレーカが落ちたらしく23時に復旧。家の中はムシムシしているし。寝苦しい日が続いています。
2006年08月17日
コメント(3)
おはようございます。12日から16日まで夏休みです最近は休みの日は目覚めが良く今日も朝から皆さんのところへお邪魔させていただいております。前はこの時期よく戦争のテレビ番組を放送していた様な気がするのですが最近はあまりみかけなくなった気がするのですが?青い空の向こうでは、生きていることが不思議な人達が大勢いるなんて今の日本にいると分からなくなってきます。日本にもそんな時代があったのですが段々薄れてきているのでしょうね。自分達の子供達がそんな事に巻き込まれない様に祈られずにはいられません。終戦記念日は私の誕生日なのです。3年前からは友達の命日となってしまいました。小学校からの友人で忘れた頃いつも連絡があり付き合っていた友でした。突然の訃報からもう3年も経つんですね。亡くなった人の月日が経つのは速いものですね。
2006年08月14日
コメント(4)
8月4日から2泊3日で、白馬、黒部の方へ行ってきました。天気も良く、いい家族サービスができました。特に黒部ダムに行った日は雲一つ無い空で、あんな空、生まれて初めて見た様な気がします。きっと空気も澄んでいるからなんでしょうね。こちらでは気持ち悪い程の「カラス」がいますが向こうでは一羽も見ませんでした。普段帰りは夜の11時、12時。子供達との会話もほとんど出来ない日が続いていたのですが、会話の途中に大人びた言葉がでてきたなと感じました。後どれくらい親と旅行をしたがるのでしょうね?唯一残念な事はデジカメ忘れた~
2006年08月07日
コメント(2)
会社で私は一応管理職などという立場に立っているのです。自分の管理も出来ていないのに、人を管理する事なんか出来るかと思うのですがこれもいい勉強と思い試行錯誤の毎日です。いい加減に仕事をしている者、何度言っても同じミスを繰り返す者、それでも会社は「お前の指導が悪いからだ。」ただその一言。確かにそれもあるでしょう。ただ毎日必死になって仕事に打ち込んでいる人間もいる、自分はその人に何をして上げられるのだろう?
2006年07月08日
コメント(4)
久々の土日の休みでした。このところ連休でもどちらかは出勤していましたから。2日間、外は蒸していましたね。これといった外出もしなかったのですが、まあ普段バタバタとした会社生活を送っているのだから、こんな日があってもいいか?子供達も大きくなり親無しでも遊べるようになりましたしね。7月も忙しい日々が続きそうです。そんな日々の中で自分を見失わないように生活しようと思います。
2006年07月02日
コメント(1)
梅雨だと言いつつもよく土日にが降りますね。また最近はスコールの様な降り方も多いですよね。異常気象だとは言うけれど。雨の日の思い出と言うと保育園に通っていた頃、雨が降り出すと歌名は忘れましたが、こんな歌を合唱して母親が来るのを待っていたものです。雨、雨 降れ、降れ 母さんが蛇の目でお迎えうれしいなピチ、ピチ チャプ、チャプ ランランラン水溜りにわざと入ってみたり、そんな事が何故か面白かった。みなさんもこんな経験ありませか?
2006年06月18日
コメント(4)
おはようございます。いや~ほんと久々に日記の更新です。5月連休明けから仕事が忙しく毎日帰宅は23時前後帰って来て風呂に入り夕食?を食べれば0時過ぎ、日記の更新もままならず、今日に至ってしまいました。今日もこれから休日出勤なのです。まさに「貧乏ひま無し」を地でいっているような気がします。日記更新も少しずつやっていきますのでよろしくです。今日も一日がんばるぞ。
2006年06月17日
コメント(1)
最近、いろいろ忙しくついつい日記の更新もおろそかになってしまいました。GW9連休などと世間では言われていますが私はカレンダー通りの連休です。 長女は友達と遊びに行ってしまい、次女はかみさんと好きな「ラブ&ベリー」をやりに行き現在一人の時間を楽しんでいます? 最近こういう休日が増えてきましたね。子供は自分の時間を作れるようになってきましたし、かみさんとの共通の趣味もこれといってありませんから。子供がある程度手が離れてきた、夫婦どうなっていくのでしょうね?大体、私の実家は父親と母親が二人で買い物に行く姿を22年間見たことが無かったのです。姉と妹がいるのですが、決して仲が悪い訳ではないのですがどちらかと言うと、てんでんバラバラという感じで、やっている事に干渉しない感じの家族だったもので。ちなみにみんな血液型B型。反面、かみさんの家族というのがうちとまるで反対、家族みんなで出掛けるのが当たり前、こういうところにも自分達の子供の教育の違いが出てきているのかも。連休天気はまずまずの様だし、明日はどこかに出掛ける予定ですが何処も混んでいるでしょうね。みなさんも良い連休をお過ごしください。P.S 5/7は中央競馬 G1 NHKマイルカップです。たまには当たらせてくれ~
2006年05月03日
コメント(3)

本日、2度目の投稿です。桜花賞見事に玉砕です。う~んヒットがでない。来週は皐月賞だ。チューリップ第2弾の写真です。
2006年04月09日
コメント(2)
昨日、かみさんから「今日、何の日」との質問一瞬「何の日」だったけと思ったが、すぐ思い出し「結婚記念日」だったのです。早いものであれから17年たったのです。これといった事もせず夕飯に手巻き寿司を家族で食べたくらいでおしまい。夕飯の最中、長女が「今年の夏休みは沖縄に行きたい。きれいな海を見てみたい。」などと突然言い出し、頭の中は電卓で家族4人でいくらかかるかの計算に。まあ確かにこの辺では海といってもほんと透明度の高い海はなかなかありませんからね。思えば、私たちの新婚旅行も沖縄でした。あの頃俺も若かった。今でも、気持ちはあの頃のままなのですが、最近白髪は目立つし、肩は痛いし、やはり年齢ですかね。考えてみると人間の体って凄いですよね。毎日、同じ鼓動で動いている心臓、どこかが悪くなるとそこを補うとこがででくる身体、全く不思議ですよね。それだけにたまには、皆さん、オーバーホールをしてやりましょう。話は変わって今日は競馬の桜花賞です。穴党の自分としては非常に面白いレースになるような気がするのですが。沖縄旅行代でも稼ぎますか?でも最近ヒットしないんだ
2006年04月09日
コメント(1)
今日は仕事で福島県に出張でした。ここ半年位前から新規の仕事の立ち上げの為、月一回程出張しています。朝5時起きで、7時の新幹線で福島へまだ寒かった。山にも雪が残っていて桜もまだ咲いていないとの事。「例年は今頃は桜が咲いているんですけど」との事でした。私は今まであまり出張経験が無かったのですが、ここ半年位は出張と言うのもなかなかいいもんだなあ~と思います。特に会社でイライラしている時は、ある意味で気分転換になるのですよ。でも出張報告書を書くのが面倒で。こらから報告書作成です。
2006年04月06日
コメント(0)
昨日は寝るのが早かった為か今日は5時半起床。最近は横になるとおやすみなさい。日記更新がおろそかになっている為朝から書いている。去年植えたチューリップが咲きました。最近買ったデジカメで撮影しましたので見ていってやって下さい。
2006年04月03日
コメント(4)
各方面で桜の開花が写しだされていますね。ただ私の住んでいる所は例年より桜の開花が遅いようです。自転車で通勤しているので毎年この時期桜を見ながらの通勤なんですが、例年より桜の咲いているのが少なく感じます。毎年、同じ時期に咲く草花の姿をみると本当に生命って凄いなと思います。ベランダに植えたチューリップが後、2、3日で咲きそうです。
2006年03月29日
コメント(1)
最近、競馬も全く当たらず、もうやめようと思いつつも土、日ともなるとついつい虫が騒ぎだす。今日は春のG1シリーズの第1弾「高松宮記念」ですよ。普段は競馬はやらないけどG1だけはやるという人結構いるんじゃないかな。私は3桁配当は馬券じゃないと思っているほうです。さてさて今日の結果はどうなりますか?
2006年03月26日
コメント(3)
最近、「卒業」のテーマが多いですよね。学校を卒業、家族からの卒業、まあ皆さんにもいろいろな卒業があると思います。私の中での一番印象に残っているのは中学卒業の時かな。その頃、私は同級生に恋をしていまして、初恋ですよね。彼女、頭も良くて結構クラスで人気者だったんです。私の事なんて眼中にないと思っていたんですけど、このまま自分の想いを伝えないで卒業するのはイヤだと思い卒業式の後に想いを伝えることができました。2,3日してから彼女から電話があり、私の想いが通じ付き合い始めたんですが、半年後位には自然消滅のような感じで私の初恋は終わりました。それから、回数は多くありませんが幾つかの恋をして結婚しました。でも人を好きになる事が素晴らしい事だということを初恋というのは教えてくれますよね。それが叶わぬ初恋であっても。 何色でしたあなたの初恋?
2006年03月22日
コメント(4)
某テレビに伊勢正三が出ていました。う~ん久々に「22才の別れ」ギター抱えて唄っている姿を見ました。リードのフレーズ何度聞いてもいいですね。私も学生時代、何度もコピーしたものです。明日は久々にギターでも弾いてみようかな?
2006年03月20日
コメント(3)
皆さんの周りにもいると思いますが、悪い人ではないのだけど、言動、行動が時々人を傷つけ嫌われてしまう人、常に良い人である必要は無いけど少しは自分の言っている事がどんなに人を傷つけているか分かれよと思ってしまったのです。そうは言っても自分自身も人を傷つけてしまっている事もあるでしょう。人間言い方ひとつでいくらでも変わってしまいますからね。かといって人間一人では生きていけないし。人間関係なかなか難しいことも多いですよね。人生勉強まだまだ修行中。
2006年03月15日
コメント(8)
昨日、長女の学校のブラスバンドの演奏を見てきました。朝練など早めに学校に行き練習していたようです。皆、必死になって演奏していた姿がとても印象的でした。あの姿が今の自分に必要かなと、返って教えられた様な気がします。最近いろんな犯罪の低年齢化が世間を騒がしていますが、いろんな情報が散乱していて何処に行けばいいのか子供達も分からなくなっているのではないでしょうか?確かにいろいろな情報が簡単に手に入るのは悪いことでは無いと思いますが少し行き過ぎている様な気がします。自分が小学校だった頃は塾など習い事などをしている子はクラスに半分いたかいないか位だったと思います。そこに行けば誰かいるという様な場所がありそこで遊んでいました。今じゃその様な場所がだんだん無くなってきていますよね。もっとも歩いていても襲われる今日のご時世の中親もだんだん外で遊んでいると不安になってきていますよね。ある意味で言うと自分が生まれた時代って一番いい時代だったと思います。親達の時は戦争があり明日生きているさえかわからない時だったし、食べることすら困難な時代、自分達の時は食べ物に困った記憶は無かったし、仕事も今程の職種は無かったけど条件的に高望みさえしなければ就職出来ましたからね。今の子供達が大きくなった時どんな時代になっているのか想像も付きませんが時代のせいにする事なく生きて行って欲しいと思わずにはいられません。何かに夢中になる事がどんなに素晴らしいかを教えてくれた演奏会でした。
2006年03月12日
コメント(0)
土曜、日曜と会社は休み。最近会社に行くのがおっくうになってきました。 20数年間会社勤めをしてきましたが、こんな気持ちになったのは初めてです。 いい年した男がこんなことを書くのはみっとも無い事なのかもしれないのですが「さあ、やるぞ」という心がわかなくなってきたのです。 景気も多少良くなてきてはいるそうですが、まだまだ仕事が見つからず困っている人がいる中で、こんなことは贅沢な考えだと思うのですが。ついつい。 20数年間の会社勤めで、自主退社、リストラなど様々な事がありましたが、本当こんな思いに駆られたのは初めてです。やりたい事とそれで飯を食べられるとは別問題ですからね。家族が入ればよけいそうです。こんな気持ちでいる方よかったらコメントでもください。 久々に空を見上げました 星が輝いていました 空を見上げたのはいつ以来だろう 前ばかり向いて走ってきたから 自分でも気づかないうちに 不器用になってしまっていたのかも 後ろを振り返ることも必要だったかな 人間だったから
2006年03月10日
コメント(6)
ちょっとここのところ日記の更新もできなかったもので。3月3日はひな祭りでしたね。家にはカミさん、娘2人と揃ってまして、ひな祭りでもと思ったのですが会社が忙しく帰りは遅くなるので4日に延期近くの焼肉屋で食べておしまいでした。毎年だいたい家で手巻き寿司を食べているのですが。長女が生まれた時に買って貰ったお雛様ですから、もう11年もたつのです。そう思うと月日の経つのは早いものだとつくづく感じます。寝る時なんか座布団1枚ですんでいたのが今じゃ大人と同じ布団ですからね。そういう時つくづく大きくなったなあと感じますね。健康診断の結果が返ってきまして、幸い異常無しの診断でした、ブログをしている方達の中には体の悪い方、家族の中に体の悪い方を抱えている方も訪問させたいただくといるようです。そう考えると今の自分は幸せだと思います。本当に様々な人間模様がありますよね。話は違って、私も今から20数年前には本気でフォークシンガーを目指した時があったのです。その時の好きだった曲の詩の一部でも。 「交差点」 君の胸の痛みが 僕にわかるといいね 無理に笑顔で分かれた 涙色の悲しい交差点 暮れてく町並みのなか 駆けてく後ろ姿を 引きとめられもしないで 幸せがまたひとつ消えた もう少しこの僕に 大きな心があればそれでいいんだ 行かないで 僕の傍から 泣かないで もう離しはしないから
2006年03月06日
コメント(4)
最近、子供もませてきてどっから聞いてきたんだその言葉、まあいろんな事覚えてきますよね。自分もそうやってきたんでしょうから。生まれた時の心の中って白い画用紙だと思うんですよ。成長していくにつれいろんな色を着けて着けられて大人になって行くんじゃないかな?生まれた時は早く大きくなれなんて思ったもんですが、今じゃ抱っこをせがんでいた時の頃が本当に懐かしく思われます。こうして家族の輪が広がって行くのでしょうね。
2006年03月01日
コメント(4)
こんばんわ。皆さんこんな経験ありませんか?その日一日やけに耳に付く曲のフレーズがあるでしょう。今日一日シャボン玉の曲がやけに耳に付いたのです。この曲、皆さんも小さい時、口ずさんだ経験があると思いますが、この曲の生まれた背景には悲しい過去があるのです。昔、まだ日本が貧しかった頃多くの堕胎があったそうです。そうでもしないと生きて生けなかった。中には生まれた子供を食べてまで生きぬいた時もあったそうです。今では子供を食べてまで生きるなんて事はないですしそんな事でもしたら、キチガイ扱いされるでしょう。でも日本にもこんな事が実際あったのです。この曲はその子供たちへの鎮魂歌だそうです。 シャボン玉消えた 飛ばずに消えた 生まれてすぐに 飛ばずに消えた かぜ、かぜ吹くな シャボン玉 とばそ
2006年02月27日
コメント(5)
今日は会社も休みだったので一日中パソコンとテレビでおしまい。ブログもいろいろな方面へお邪魔させもらい勉強させていただきました。それぞれいろんな事を抱えてい生きているだなと改めて思いました。明日は車検から車も返ってきたし久々にドライブでも行こうかな?
2006年02月25日
コメント(2)
小さな手で今日はなにをつかんだの?小さな耳で今日はなにを聞いていたの?小さな口で今日はなにをおしゃべりしたの?小さな目で今日はなにを見ていたの?ゆっくりおやすみ。夜が明けるまで。 おやすみなさい
2006年02月23日
コメント(1)
ポカポカ陽気でしたね。場所によりそうでもなかった所もあったでしょうが。毎日自転車で30分程の道のりを会社まで通勤していると冬は非常にこたえます。とは言っても夏は夏でこれもまたこたえます。こう考えると人間にとって心地よい季節の時間というのは1年間であまり無いのではないでしょうか?私と同年代の人達なんかは思っているかもしれませんが子供の頃経験した季節と今の季節何か違いませんか?冬は本当に寒く夏は本当に暑かった。最近、暖冬は続いているし(今年は違ったが)夏はじめじめした暑さだし。日本列島も年に何センチか動いているというのを聞いた事がありますが、そういう事も関係しているのかな?みなさんはどう思います。春ななれば競馬のG1まであと少し・・・。どんな結果になることか今日はこのへんでオヤスミナサイ、いい夢みて下さい。
2006年02月22日
コメント(0)
ただいま夕食食べ終わり。日記を書いているところです。夕食じゃなくてこれじゃ夜食かな?最近仕事も忙しく、だいだい家に帰って落ち着くとこの時間です。仕事が忙しいのはある意味幸せなのだと思いながら、今一ものたりないのです。新聞、ニュースでは物騒な事ばかりの記事が目について、明日は我が身に起こっても不思議ではない、事件が多いですよね。今日一日無事に終わったでけでも幸せか・・・だけど小さな夢だけどいつか必ず咲かせるよ~
2006年02月21日
コメント(0)
最近、仕事でトラブルばかりで少々めげてます。私も本が好きでよく読むのですが、前向きに考えようなどと書いてありますが、実際その様には行かない事もあるわけで。まあ逃げるわけにもいかないわけで、明日からまた、向かって行くしかないわけで。趣味の電子工作も最近ごぶさたしてるので明日からまた何か作ろうと思います。光ものが好きなんですよ。LEDよくイルミネーションで使われている点滅しているのがあるでしょう。あれを使った物を作るのが好きなんですよ。まあこの話はゆっくりと。今日はこれで寝ます。
2006年02月20日
コメント(0)
はじめまして、いつのまにかです。今日から日記に挑戦していきます。まだ、使い方もよくわからないのですが少しずつ充実した日記にするつもりです。いつのまにかの由来ですが時間に追われてやろうと思っていた事をついつい先延ばしにしてしまう事が多くなってきたこの頃、そんな自分への叱咤、激励の意味も含めました。みなさんもこの様な思いを多かれ少なかれお持ちではないでしょうか?初投稿なのでこの辺でとにかくみなさん、ヨロシクです。
2006年02月19日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

![]()