全8件 (8件中 1-8件目)
1
久しぶりの呑みログは今さらながら、半年前にブロ友のあしたのジョー☆さんからいただいた焼酎レビュー。なぜ今頃かというと、当時は愛媛旅行から帰ってきたばかりで、まずは旅行記をブログアップして、すると今年は早めに桜が咲いて、その後しばらく花の写真がブログ内容の中心になり、アップしそびれて^^;黒霧島は好きでよく飲みますが、霧島シリーズに茜霧島があったとは!期間限定商品だったのでしょうか、果肉がオレンジ色のタマアカネという芋を原料に製造された芋焼酎。黒霧とも白霧とも赤霧ともちがった、さわやかでフルーティーな風味で、めっちゃおいしかった^o^本格焼酎の銘柄につく色名は、黒と白は麹の種類のちがいで、赤や紫や茜は芋の種類によるちがい。麹の種類は黒麹か白麹が多いですが(何も書かれてない場合は白麹、泡盛の場合は必ず黒麹)、日本酒に使用される黄麹で仕込まれた焼酎もある。黄猿、、、決して日本人の蔑称ではありません(汗)よく店頭で見かけて気になっていて、「マスカットのようなフルーティーな味わい」というポップ見て、焼酎がマスカットなわけないやろ思いながら、はじめて買って飲んでみると、たしかにマスカットのようにフルーティーでスッキリしてる♪
2018.09.10
コメント(16)
酒のやまやプライベートブランドの本格焼酎いろいろ。以下、度数はどれも25度、価格はすべて税込です^^よしいち900ml瓶。左:そば焼酎802円、中央:米焼酎802円、右:麦焼酎黒699円。麦は白もあって、黒と同じく699円、安い!!一升瓶だとさらに割安、サイズは5Lペットボトルまであるwそば焼酎の感想:膨大な種類ある麦や芋とちがって、そば焼酎はバリエーションが少なく、雲海シリーズ以外めったに見かけないから、これは貴重♪値段のわりに味もイケる^^v米焼酎の感想:う~~ん、ちょっと淡白すぎるというか、風味が物足りない。。。名前が似ていて値段も近い、宝酒造よかいちの米焼酎と比較すると、よかいちのほうが風味が華やかでウマい^^;麦焼酎の感想:同シリーズそば・米焼酎よりも安く、他社廉価麦焼酎(博多の華など)よりも安く、お得感がハンパない!そのわりに普通においしくいただける^o^鬼追い900ml瓶。こちらは芋焼酎、価格は802円、製造元は鹿児島の岩川醸造。ラベルは赤いけど、原料は紅芋ではなく、黄金千貫の黒麹仕込。安物にもかかわらず、きちんと芋の風味もコクもあって、気に入った♪♪
2017.07.24
コメント(13)
どこでも売ってるポピュラーな日本酒のうち、ブロ友さんやリア友さんの複数の人がウマい!オススメ!と言ってた、菊水の濃醇旨口の缶酒。淡麗辛口好きの私は今まで飲んだことなかったのですが、店頭で見かけるたびに気になって、はじめて買ってみた。アルコール度19度の本醸造酒の生原酒、原酒なので度数は高め。価格は200ml缶286円と決して安くはないけど、手の届かない値段でもなく、プチぜいたく*^^*日本酒度(日本酒の甘辛を判断する目安の1つで、0は中口、-が大きいほど甘口、+が大きいほど辛口)は-3。思ったほど低くない、にごり酒では-2ケタのもあるし、ってにごり酒と比較するのもヘンですが^^;さっそく缶をオープンすると、フルーティーないい香りが漂ってくる♪そして飲んでみると、味もフルーティーでフレッシュで、甘いけど甘ったるくなくて、めっちゃコクがあってウマい^o^という感想だけではおもしろくないので、こちらのお酒が好きな人へ贈る、という想定で大阪の地酒紹介。岸和田の井坂酒造場の「三輪福」という純米酒、アルコール度16~17度、日本酒度-3。味の方向性はふなぐち菊水一番しぼりと共通点が多く、華やかな香りとコクのある旨口のお酒!菊水の製品の話に戻して、次は辛口好きにはこちら。アルコール度15度の本醸造酒、300ml瓶383円、日本酒度+8。同じ菊水酒造の製品でも、ふなぐち菊水一番しぼりとは逆の方向性、淡麗大辛口のお酒。大辛口といっても、ピリピリするような刺激は一切なく、むしろひかえめで落ちつきのある味わい。でありながら、キレがあって後味はスッキリ、あっさりしたクセのないウマさで、上質感を感じる*^^*さて、こちらのお酒が好きな人へ贈る、大阪の地酒が思いつかないので、となりの奈良の地酒紹介。今西清兵衛商店の春鹿シリーズの「春鹿 超辛口」という純米酒(黒ラベルのやつ)、日本酒度+12の文字通りの大辛口。同じ名前の原酒もあるけど、原酒のは飲んだことないし、度数も高いので、菊水の辛口と同じ15度の純米酒をチョイス。日本酒度はかなり高いですが、こちらのお酒も刺激は強くなく、落ちつきのある上品な味わい。でありながら、辛口らしいキリッとしたキレのある、冴えた美酒♪春鹿は日々の晩酌にはぜいたくなので、ここで財布に優しい淡麗辛口好きの奥の手を。大手から出てる糖質カットの日本酒は、淡麗辛口でけっこうイケます^^v特に月桂冠糖質ゼロ(日本酒度+22)と松竹梅天糖質70%オフ(日本酒度+18)は、個人的に気に入ってる。※松竹梅には糖質ゼロのもありますが、そちらは味が薄く感じる。健康やダイエットのための製品と思われてるのが残念なぐらい、純粋に味がスッキリしてて好み。あの体に優しそうなグリーンのラベルやめて、黒地に「超淡麗辛口!」と印字したほうがシックリくるほどwwでも、ヘルシーを前面に出したほうが売れるのでしょうね^^;
2017.04.21
コメント(10)
ブロ友のあしたのジョー☆さんから、熊本のおみやげとして、私の好物ド真ん中の品をいただいた。球磨焼酎(熊本の米焼酎)3本セット\(^o^)/ワーイくまモンのボトルラベルがカワイイ♪それぞれ異なる酵母が使用されてる、球磨の高田酒造場の米焼酎3種類。左:みかんの花酵母、中央:なでしこ酵母、右:つるばら酵母。これは興味深い!!さっそく利き酒してみる。●「柑花」みかんの花酵母(減圧蒸留)みかんの実ではなく花なので、どんな風味なのだろう?と思いながらフタを開けると、本当に柑橘系の香りがする!ほのかに酸味があり、さわやかでスッキリした飲み口^^v●「あさぎりの花」なでしこ酵母(減圧蒸留)3本の中で最も花の香りがする。華やかな味わい*^^*●「蔵の朔」つるばら酵母(常圧蒸留)3本の中で唯一の常圧蒸留(常圧のほうが素材の風味が残る)、しっかりしたお米の香りがして、まるで吟醸酒のような味わい♪どれもめっちゃ美味^o^ジョー☆さん、ありがと~~~!!!
2017.02.26
コメント(8)
焼酎でもウイスキーでもスピリッツでも、度数高くてもクセがあってもなくても、わりと何でも飲める性質ですが、どうしても苦手なものがあって、それは韓国焼酎のチャミスル。良くいえばマイルドでクリア、悪くいえばキレも旨味もない味で、蒸留酒なのに異様に不自然に甘いんです!※私はキレのある辛口が好み。でも、近所のスーパーで280円のチャミスル見るたびに、これがおいしく飲めたらいいなぁと。克服したい・・・。チャレンジして買ってみた^▽^写真ブレブレだけど、ラベルの裏面。甘味料(キシリトール)が入ってるー@o@度数は厳密には17.8度。チャミスルは水で薄められた希釈式焼酎(日本のは蒸留式焼酎)のため、それをさらに水で割ることは一般的ではなく、ストレートで飲むのが主流らしい。ストレートで飲むと苦手なままなので、チャミスルが薄くならないように、液体ではない割り材というかアレンジ材を用意。種抜きカリカリ梅に、粉末インスタントコーヒーに、40円のレモンのとなりは、えっ!?wまずはカリカリ梅を入れてみる。あっ、梅酒♪と一瞬思ったけど、何かが足らない、うん、酸味が足らない!そう思って梅の数を増やすと、塩味のチャミスルになってしまった(爆)梅の数はひかえめに、酸味はレモンしぼって加えると、悪くはない。次はインスタントコーヒー。液体のコーヒーではなく、粉末を直接チャミスルに投入してかきまぜる。インスタントでも粒状のは溶けないと思うけど、粉末は問題なく溶けた。ほんのり甘いコーヒー焼酎、普通にウマい^^vだけど私、コーヒーはブラックが1番好きだったり(苦笑)そして次はいよいよ、さっきレモンとコーヒーの間に写ってた、細長い緑の物体を切って。キュウリ投入wwこの飲み方はネットで見つけて、チャミスルの甘味+瓜の風味=メロン・スイカ系の味になるとか、書かれてたんですが。飲んでみると、そのまんまチャミスルとキュウリの味(爆)ここでお口直しに、レトルトカレー(激辛のやつ)食う。そして、再びキュウリ入りチャミスルを飲むと、ん?悪くないかも?メロンやスイカの味はしないけど、食べ物が辛いとチャミスルの甘味が気にならなくなり、辛い物とキュウリの相性もいい。辛い韓国料理には合う飲み方なのかも。。。最後はレモンをスライスして。これはウマい\(^o^)/ふんわり鏡月のレモンをもっとジューシーにした感じで、レモンジュースとしては甘さひかえめで、それでいて度数は17度ある♪レモンスライスは多めに入れて、好みの酸味になるまでマドラーでつぶして、調節しながら飲むのがコツ。
2016.11.02
コメント(8)
泡盛は久米島の久米仙が比較的どこでも売ってますが、それ以外で低価格帯の3合瓶(600ml瓶のこと)をならべてみる。左から石垣島の請福、宮古島の菊之露、本島糸満市のまさひろ、ここまでは酒のやまやで購入。右端の南風は沖縄県酒造協同組合(那覇市)から出てる製品、ファミマで売ってた。度数はすべて30度、請福と菊之露とまさひろは、蔵元の名前が製品名になってる。●請福の感想まるで吟醸酒のように、繊細でフルーティな味わい*^^*泡盛らしいクセは少なく、度数のわりにアルコール感も強くなく、飲みやすい。泡盛を飲んだことない人でも、日本酒好きには好まれると思う!口当たりが強くないので、ストレートでも飲める。味のついた飲み物で割ると、泡盛らしさが少々損なわれるため、水割りかロックがオススメ。●菊之露の感想請福とは対照的に力強い味わいで、度数は同じ30度ながら、アルコール感が強い。請福が曲線的で女性的なら、菊之露は直線的で男性的。雑味は少なく、割って飲むとスッキリ飲みやすい^^vアルコールの刺激が強いので、ストレートは不向き。味のついた飲み物で割っても、泡盛らしさがしっかり残ってくれる。水割りはもちろん、紅茶割りやジャスミン茶割り、牛乳割りや豆乳割りもオススメ。●まさひろの感想泡盛の中では、決してクセが強いほうではないけど、クセがないわけでもなく、風味に特徴がある。適度な雑味があって、華やかな香り♪最近はじめて買って、ストレートでテイスティングした後、まだ水割りかロックでしか飲んだことないから、ほかの飲み方については不明。●南風の感想個々の蔵元ではなく、沖縄県酒造協同組合という公的な機関(?)の製品で、大阪のファミマで売ってるし、きっとクセのない泡盛なのだろう。と思ったら、そこそこクセのある泡盛だった^o^開栓後の時間の経過とともに、アンモニアのような香り出現。蒸留酒なので腐るはずがなく、冷蔵庫の中で保管してたんですが、その香りは強くなる一方で^^;濃い味の飲み物で割っても、泡盛らしさもアンモニア臭も残ってくれるwはじめて泡盛を飲む人には、あまりオススメしないけど、泡盛らしい旨味があって、個人的には好き。
2016.08.12
コメント(14)
今日、初老マイナス1歳になった。(40歳から初老らしいので^^)私は老を悪いこととは思ってなくて、長老の老、老師の老、つまり円熟した人♪まだまだペーペーですが、来年は立派な初老人になれるように、精進いたしまするwバースデーケーキのかわりに、いつもとちがう飲み物を買ってみた。酒のやまやでフルボトル980円+消費税で売ってた安物^▽^ラベルアップ。TEQUILA\(^o^)/テキーラはリュウゼツラン科のアガベという植物から作られる蒸留酒で、4大スピリッツ(ジン・ウォッカ・ラム・テキーラ)の中で最もクセが強いといわれる。私はカクテルのマルガリータでしか飲んだことがなく、1度じっくり味わってみたいと思ってた。まずはキャップをあけて、クンクンにおってみるwスパイスのようなハーブのような、独特の香り♪メキシコ人のテキーラの飲み方について検索、、、ライムかじりながら、塩なめながら、ショットグラスでストレートで。もしくはテキーラ1:炭酸1の割合で炭酸割りにして、ショットグラスをテーブルに叩きつけると、泡がブクブク。後者のはTVで見たことある!ってわけで、お供達を用意。ライムが売ってなかったので、40円のレモン購入w塩は自宅にあったマジックソルト、スパイス&ハーブ入り岩塩^^トマトジュースはストレート時のチェイサーに。割り材の炭酸水はレモン風味を買ってみた^^度数はウイスキーやブランデーと同程度の40度、ちょっとキツいけど、チェイサーがあればストレートで飲める。トマトジュース飲みながら、レモンかじりながら、マジックソルトなめながら、ショットグラスがないので、日本酒用のおちょこでテキーラをいただく(爆)めっちゃウマい\(^o^)/これがアガベの風味なのか、しっかりした味と香りとキレがあって、個人的には好き(はぁと)味の方向性はちがうけど、クセの強さは泡盛と同じぐらいかも?スパイスやハーブに似た風味なので、スパイス&ハーブ岩塩が合う!柑橘系の酸味もよく合うし、トマトジュースもよく合うし、セロリやパセリと相性よさそうで、野菜ジュースでも合いそう!次に炭酸水で割ってみる。マニュアル通りにテキーラ1:炭酸1の割合で割ると、度数は半分の20度に、だいぶ飲みやすくなった♪それでもテキーラの風味旨味はガッツリあって、炭酸の刺激も加わって、キレッキレののどごし^▽^ためしにいろんな割合で割ってみると、テキーラ1:炭酸2ぐらいまで薄めた時、なぜかビールっぽい味がした!私が割り材に使った炭酸水はレモン風味なので、普通の炭酸水でもビールっぽくなるかは不明^^;じつはこの実験(?)は誕生日の前々日におこなった。油汚れではないので、おちょこはササッと水洗いして、水切りに置いてたんですが。後日、そのおちょこで日本酒飲むと、日本酒がテキーラの香りする(爆)教訓、、、テキーラを飲んだ後のグラスは、食器用洗剤でしっかり洗いませう。それ以前に、日本酒用のおちょこでテキーラ飲むのはやめませう(爆)
2016.06.25
コメント(20)
すっかり暑くなり、冷えたあの飲み物をクイッと1杯、焼酎ロックがおいしい季節ですね(爆)ってビールちゃうんかい!というツッコミが飛んできそうww度数やや高め(10度以上30度以下ぐらい)のお酒が好きで、夏は本格焼酎か泡盛、冬は辛口の日本酒^^はい、よく言われます、おっさんとかオッサンとかOSSANとか(爆)さて問題です、どれとどれが仲間でしょう?普通の答え:黒霧島と白波が芋焼酎仲間(雲海はそば、博多の華は麦)。1歩つっこんだ答え:両端の2本は黒麹仕込で、真ん中の2本は白麹仕込。観察力すごい答え:写真では黒霧島だけサラで、右3本がカラ容器(爆)本格焼酎では黒麹仕込の芋が1番好きで、「黒麹仕込の」の部分は修飾語だから、要するに芋焼酎好きと思ってたんですが。麦焼酎も黒麹のが好きで、泡盛も大好きで、泡盛は必ず黒麹仕込なので、芋好きというよりは黒麹が好きなのか?と思いはじめてる。焼酎に限らず酒全般に対して、キレがあって甘くないのが好みで、焼酎は多少クセのある穀物の風味のする、焼酎にしかない味わいの焼酎が好き♪黒霧島と白霧島、白波と黒白波など、同じ製品の白と黒をくらべると、黒のほうがキレがあって、白はまろやかで素材の風味が豊かで、その風味に甘味もくっついてくる感じ。麦焼酎はあっさりしてて香ばしくておいしいけど、同じ麦原料のウイスキーっぽい風味が^^米焼酎も美味だけど、同じ米原料の日本酒を彷彿とさせる。芋焼酎とそば焼酎は、ほかに似た飲み物がないという点からも、特に気に入ってる♪あぁ、こんなん語るようになったら、やっぱりオッサンっすね(爆)ワインに詳しい人は老若男女問わず見かけるけど、焼酎のウンチク語る女ってどう?(汗)洋の酒とくらべると、和の酒はセレブなイメージが少なく、ウンチク言ってもキザに思われないのが幸い。かつて某女優さん(故人)が、「私の血はワインでできている」と言ってひんしゅく買ってたけど、私が「私の汗は芋焼酎と泡盛と日本酒でできている」と言っても、せいぜい「くさそうやなww」と笑われるだけ(爆)そんなこんなで、久しぶりにカテ追加して、新カテ「呑みログ」はじめました^o^呑まない人にとっては、興味もヘッタクレもないと思いますが(汗)、あまり専門的になりすぎず、雑談まじえながら展開していく予定。。。
2016.06.12
コメント(20)
全8件 (8件中 1-8件目)
1