*Natural slow life*

*Natural slow life*

2006.02.25
XML
カテゴリ: 卒乳・断乳
昨日に書いた続きで今日はフォローアップについて。。

フォローアップミルク。必要なんでしょうか?
フォローアップは栄養士さんなどが補給のために
とかって勧めていますが
母乳に足りない栄養素はビタミンKだけらしいです。
でもそのビタミンKは出産後に病院で2回飲ませてるんで
それで大丈夫なんですって。

そして鉄分なんですが。。

でも摂取量による吸収率は母乳は50%に対してミルクは5%
例えば母乳を10mg摂取したら鉄分は5mg吸収される。
それに対してミルクを同じ10mg摂取したら鉄分は0.5mgの吸収。
ということらしいです。
だから鉄分も母乳でも大丈夫ってこと!!

そもそもフォローアップにはCMがあるのに
ナゼ粉ミルクのCMがないのか?

それは粉ミルクのCMは母乳育児を阻害しないために
放送できないことになってるんです。
(母乳代理品の販売流通に関する国際基準)
だからフォローアップミルクに力を入れてCMを作成


母乳は離乳食の消化を助けてくれる。
だから離乳食の後は少しでも飲ませた方が良いらしい。
ミルクにしてもフォローアップにミルクにしても元は牛乳。
異質の動物性たんぱく質だから離乳食を食べてさらにミルクを
飲むと内蔵に大きな負担がかかってしまう。



ミルクは必要だろうけど母乳で育児してる人には
フォローアップはやっぱり必要ないみたい。。



いつも助言をくれる ソプラノ さんがまたまた教えてくれました^^
いつもいつもサンキューです

今の日本では世界的に見ても卒乳が早いようですよ。
戦前までは、日本でも2歳くらいまで母乳が赤ちゃんのメインの栄養で、今はアメリカでも戦前の日本のように子育てをしているそうです。
今の日本の状態は、終戦直後のアメリカの子育て。その後米国では、アレルギー児の多さに子育てが見直され、現在に至ったそうですが、
こちらでは戦後のGHQに統制された影響がいまだに残ってしまってるんですって。


ということです。
確かに離乳食の開始時期にしてもアメリカのスポック博士だったかな?
その人が広めた育児法らしいですね。
ちょうど私達の母親世代。
その頃は母乳よりもミルク。そして赤ちゃんも大きいのが良い!
って考えだったそうです。
だからいっぱいミルクを飲ませ離乳食も早めにはじめ
色々なものをいっぱい食べさせる。
その結果アレルギーの子が増えたらしい。

明日に書こうと思ってる牛乳にしてもアメリカが勧めてきた。
詳しい事はまた明日に書くけど。。
アメリカじゃ牛乳はあげないようになってるのだとか。。

色々な情報に惑わされず何が正しいか?
どれが自分の育児法にあってるのか?
見極めなきゃいけないですよね^^
正しい。とか間違い。とかはないけど。
やっぱり自分の納得できる育児をしたいもんね^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.25 21:58:31
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: