*Natural slow life*

*Natural slow life*

2006.12.19
XML
カテゴリ: 育児
今日は明日のクリスマス会の準備のため


今日は私を含め3人のママ。子どもは5人。

2人は5歳のお姉ちゃん。
1人は3歳の男の子
1人は2歳の女の子
そして1歳のナーチャ。

お姉ちゃんたちはナーチャと遊ぼうとしてくれてる。。

2歳と3歳は二人で遊んでる。

ナーチャはその二人が近づくだけでおもちゃを差し出すように^^;
これはいつものこと。
ナーチャの個性だから仕方ない。

とにかくおもちゃを取られ続ける。

とかく小さい子どもってのは本能のままなんで行動が大胆!?
ナーチャ=弱い?という構図が出来たのか?
3歳の男の子はナーチャが何かするたびに文句を言って来る。
(いつもお姉ちゃんに言われ続けてるらしく・・・ナーチャにだけが言える存在)
その度にナーチャは口をへの字にして泣くのを我慢してる。
この姿はさすがに私も辛いものがある。。
でも仕方ない。。これが子どもの世界だ。。。


おもちゃを取られ続け遊ぶのを邪魔され続けお菓子を取り上げられ。。
ナーチャは私と目が合うとやってきて泣くのだけど
一人のときは泣かずにグッと我慢してる。
がんばれナーチャ。

親同士で話するときは相手の親も謝ってくるんで

もうナーチャも我慢せずに取り替えすとか奪うとか少しくらいやって欲しいねんけどな。』
と返答してるんだけど・・

実は私の本心はと言うと。。
今のナーチャが大好きなのである^^
おもちゃを取られようが文句を言われようが邪魔をされようが
泣いてるだけ耐えてるだけのナーチャが好きなのだ^^
それでいいと思ってる。
友達に返答した言葉はあくまでも相手に対しての言葉で私の心じゃないかも。。

恥ずかしがり屋で人見知りが激しくて大人しいって言われるナーチャだけど。
私はそのナーチャが好きなんだ♪
もしこれが反対の立場だとナーチャを叱ってたと思う。
もっと優しくしなさい。
みんなで仲良く遊びなさい。
なんてことを言い続けてると思う。
少なくとも・・・今はナーチャから攻撃することはない。
大人しいナーチャだけど優しさがあるんだ^^
誰かが泣いてるとナーチャはその友達に気づき
そして自分の持ってるおもちゃをどうぞ!とする。
もちろん今は私が促してるんだけどね。。
それがいつか自分の意思で出来るようになると思う。

前に電車で偶然に横になったおばさんが言ってくれた言葉。
ナーチャを見て『大人しいね』って言ってきたので
『もう人見知りが激しくってぇ』って返答。
それから色々と話が広がり『おもちゃも取られてばかりで・・自分がとるってことできないし』
っていうとおばさんは
『すばらしいことじゃない。子どもにも心ってのはあるんやよ。
子どもだから仕方がないじゃないと思う。
この子は感受性が豊かで心優しい子なんよ。
お母さんはそれを『この子は~~』って思ったり言ったりしないで
誉めてあげて。優しいね。って良い子になるよ』と言ってくれた。

うれしかった^^
今まで本当に『大人しい』ばかり言われ続けて来てた。
でもこういう誉め言葉を言ってくれる人がいた。
そうなんだ^^ナーチャは心優しいんだ。
そう堂々と思えるようになった^^おばさん。ありがとう。

さて明日のクリスマスパーティは子どもが全員で9人!!
年齢もバラバラ。。。
ナーチャはどうなるでしょうか?(笑
また報告しまぁす!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.19 21:07:16
コメント(5) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: