好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

PR

Profile

マトちゃん♪

マトちゃん♪

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

へいこ2016 @ Re:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん、おはようございます。すでに2…
マトちゃん♪ @ なつかしい(⌒∇⌒) shou-timeさんへ どなたか見てもらえばと…
shou-time @ Re[1]:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん♪さんへ 随分とご無沙汰してお…
マトちゃん♪ @ コメント欄も開けときます 誰か気づいてくれると嬉しいなあ・・・
むうみん6363 @ 良いご縁を頂きました。 ホントに、寂しい限りですが、、、、、 …
ぼのぼの65@ 本当にさびしいです(涙) 久々にのぞいたら更新されていてうれしい♪…
pure1616 @ あぁぁ・・ マトさんまで・・(T_T)/~~~ なんだか取り…

Favorite Blog

ぼのの雑魚寝部屋 unyaaさん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
ちいさいおうち あま1012さん
建てたぞ!二世帯住宅 夢への第一歩さん
BLUE HOUSE qoochan_goochanさん
みねちゃんの家造り みね(*^^)vさん
今日も一日 わた姫さん
my sweet … 3人のママ1710さん
私の未来は明るい!… でっぱどんべえさん
あたしん家 yumeppiさん
February 6, 2006
XML
 あー辛いなー
 報告するのが辛いです

 シンボルツリーやら他の木を植木屋が持ってきたんですがね
 いらないものまで持ってきたので、なんか  超ださい

 緑に罪はないからねえ
 そんなとこに頼んだわたしたちが悪いんですが・・・(´ヘ`;)

庭1

 この ヤマボウシ はいいのよ  ヤマボウシ
 まあ、玄関の門の両脇にそびえ立ってもらいましょう
 花も咲きますし、実も付くそうですから楽しみです。

 問題は、この後の部隊がね、なんか和洋混交で今ひとつねえ

 植えてくれとも言ってないのに サービス(苦笑)で、低木の ツツジ、まんりょう、ユキヤナギ、アオキ が植えられました
 テイストは、思いっきり 『和』

 その中に、なぜか オリーブ 2本が立ち、その隣には、知らぬ木と サンシュユ が立ってます
 謎の怪しい家になってしまいました(笑)



 あと、例のいっとき預かってもらった 五葉松 も、もっと隅っこに植えればいいのに、微妙に前面に押し出されて来てる

庭4

 これだけ前面にフィーチャーされれば
 亡くなった植木好きのお祖父ちゃんも喜ぶと思います (T^T)

 いつか お出入り禁止 にしてやる (・ω☆)キラン☆

 どうしても洋風のセンスって持ってないんでしょうね 
 オリーブが浮くのならやむないんですが、我が家が スパニッシュ なだけにねえ、その他の庭木の方が浮いてます
 ツツジとアオキは少なくとも無いよねー

 うちの奥さん、昨日の「ビフォーアフター」見て、最後アフターのお風呂の窓開けると見える「 クレスト 」に反応して、
 「うちもあんなのが良かったのに」と騒いでました

 クレストはスパニッシュに合わないからやめようかと誓ったじゃないの、と
 ちょっと叱ったら
 「和風になるなんて思わなかった あんたがきちんとスパニッシュ風になるように指示しないのがいかーん」
 と 逆ギレ ですよ

 ハニーや、植木を入れた金曜日は わたしは会社に出勤だった ということをお忘れじゃないか?
 でも、何も言わずに、ぎゅっとパスを抱きしめるマトなのであります (T.T)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 6, 2006 10:46:05 AM
コメント(26) | コメントを書く
[新築日記(外構&最終編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


立派な  
けもや  さん
松ですねぇ。おじいさまもさぞお喜びのことでしょう。(笑)

>ツツジとアオキは少なくとも無いよねー

アオキは、海外ではとても人気が高いらしいですよ。(スパニッシュではどうかわかりませんが)
それほど大きな木でなければ、家の裏手にこっそり移植されては?

(February 6, 2006 12:18:33 PM)

いかほどか、み、みたいけど・・・  
みね(*^^)v  さん
ウチのダンナさまもあのゴールドクレストには反応していました。

昨夜の「ビフォーアフター」はすごかったねー。
あの番組がレギュラーが外されるのはさみしいですわい。

でももっとさみしいのが、罪のない緑たち。
五葉松は仕方ないにしても、もうなんとかならんの?
うまくバランスがとれればいいけどねぇ。
・・・難しいか。
(February 6, 2006 01:09:00 PM)

木が  
植えられている!
庭ができましたねえ。

庭木やさんってどうしても和風になるのかしら?
我が家の外構さんも作ってくれたプランに入っていたのはツツジとかばっかりだった。 (February 6, 2006 01:53:09 PM)

Re:シンボルツリーは来たんだけど(02/06)  
akitsk  さん
あっはは(笑)あ、笑っちゃったヽ(´ー`)ノ
ここは日本、スパニッシュな中にも和のテイストを織り交ぜるなんて、ステキだわ~♪

いや、私の実家にも、庭木屋さんがサービスで植えてった不思議な木々がありますよ^^;
そういうものなのですかね・・・。 (February 6, 2006 02:29:20 PM)

Re:シンボルツリーは来たんだけど(02/06)  
comomo♪  さん
松、とっても立派ですね~
う~ん、ありがた迷惑な植木屋さんですね。
うちは、予定外の場所に勝手にハーブを植えられました。
ハーブだからよかったですけど・・・

適切な時期に引っこ抜いて移植or里子(売りに)出されては?(笑) (February 6, 2006 03:37:58 PM)

やっぱり。  
わた姫  さん
植木屋さんは日本テイストに誇りを持ってるんですかね、必ずワフーを提案されますよね。
やっぱりさ、ガーデンプランナーにお願いしなくちゃかね。
ウチは超ワフーな義父が庭担当。もう避けられないっす。
ツツジは止めてほしいなー。ツバキで充分だー(T_T) (February 6, 2006 04:40:34 PM)

Re:シンボルツリーは来たんだけど(02/06)  
sunchan-banana  さん
1枚目の写真、まず奥の立派な松に目を奪われました・・・ほんと立派。
ツツジも…咲いたらきれいじゃないですか~。ダメ?うちにはないけど(^^;
今後増やす木々や草花はもう外国のテイストのものを厳選して・・・完成形はちょっと日本に興味のあるスパニッシュなお宅のお庭ってことでどうでしょう?ダメ?
(February 6, 2006 04:50:41 PM)

サービスも色々…  
植える前に聞いてくれたらいいのにね~
捨てるにはもったいないし、いらないと返すわけにもいかないし、どうされるんですか??

我が家は「自分たちで植えるのでやめときます」と見積りからはずしてもらったのですが、「たまに木が余る場合があるからその時タダで持ってきてあげるわ」
これ、ヤバイでしょうか…
持ってこられる前に何があるのか聞かないとダメですよね。 (February 6, 2006 05:11:49 PM)

財産だよね~☆  
kakkon  さん
見事な五葉松!
これはやはり剪定とか必要なんでしょうか?
スパニッシュと・・・
気にしない気にしない! (February 6, 2006 05:49:03 PM)

Re:シンボルツリーは来たんだけど(02/06)  
new wave  さん
ベテランの植木屋さんは和にこだわり持ってる人多いからね^^;
五葉松も将来的に壁に枝がついちゃうか、根っこが隣まで行く事を考えた上での「前出」かもしれないよん。
キッチリ仕立ててある五葉松見て気に入って嬉しくて前に出したかもしれないしね。

ビフォー~は見なかったんだけど、いいゴールドクレストが入ったのかな?
でもね、ゴールドクレストって成長が早くていいんだけど、
大きくなると下枝が枯れやすくなる性質があるんだ。
蒸れに弱いみたいでね。
下枝って枯れると又葉っぱが出る確立ほとんどないし。
だから使い捨てっぽく利用してる人も多いみたい。
10.5cmポットとかのが5年とかで1m位になるよ。
もし植えるなら幅を広めに植えた方が良いよー。

まあ昔の戸建のお庭にはそのツツジ、まんりょう、ユキヤナギ、アオキが定番が植わってたことが多いみたい。
どれも病虫害に強いしね!
あ、つつじはツツジグンバイって言うのが付き易いかな?
でもこれは葉っぱを食べるんじゃなくて養分を吸う感じだから傍目からだと分からないにくいよ。
まあこれだけの日当たりと広いお庭だから大丈夫だと思うよ。

変な話だけど植物も生き物だからね、マト家の土に合わない場合もあるから
そしたら少しずつ替えてっていく手もあるかと^^
(February 6, 2006 08:23:36 PM)

変じゃないと思うけど。。。  
nyakocat さん
いまどきこんな立派な松はないですよ。松は剪定が大変なので、敬遠されます。おじい様が見守ってくれているとおもって、大事に育ててください。心意気が立派だと思いますよ。
私のところにも主人の母が大事にしてたマキがあったのに、たとえ1本でも形見に残してあげればよかったと、今になって反省しています。
日本の風土、気候に会う樹木となると、決まってくるのですかね。うちにも、和室の前には、さつき、ゆきやなぎがあるけど、季節には花が咲いていいですよ。

ところで、マトさん、昨日うちの家を建てた若い大工さんが、玄関ドアの微調整にきてくれました。マト&ハニーのことをとてもやさしそうなご夫婦と言っておりました。今、豊中の現場にいるとも。もしかして、あっぷるしなもんさんのお宅かも?
彼は弱冠29歳ですが、なかなか腕のいい棟梁ですよ。

まっ、樹木が育ち、目が慣れてくると、違和感はなくなるのでは? オリーブがあるし、れんがのきわにハーブやアイビーを植えて、デザインするとおかしくないのでは? パンジーが終われば、ベゴニア・ゼラニウム・ペチュニアなんかで、お花、色を楽しめば、素敵なお庭になると思います。 (February 6, 2006 11:46:10 PM)

立派な松ですね!  
「ローマの松」って曲もあるし、パイン材は松なんだから海外にもあるんでしょうけど。

オリーブがもう少し育ってきてつつじも咲いたらちょっと見てみたいな♪ (February 7, 2006 09:18:56 AM)

Re:立派な(02/06)  
けもやさん
>松ですねぇ。おじいさまもさぞお喜びのことでしょう。(笑)

立派でしょ(^_^;)
でも、五葉松って枝振りを楽しむらしいんで、ちょっと違うかなと

>>ツツジとアオキは少なくとも無いよねー

>アオキは、海外ではとても人気が高いらしいですよ。(スパニッシュではどうかわかりませんが)
>それほど大きな木でなければ、家の裏手にこっそり移植されては?

え、アオキってそうなのw(( ̄ω ̄))wワオッ!!
ちょっとかわいくなってきた
スパニッシュに合うかな(^_^)

(February 7, 2006 04:51:12 PM)

Re:いかほどか、み、みたいけど・・・(02/06)  
結局露出しちゃった(笑)

みね(*^^)vさん
>ウチのダンナさまもあのゴールドクレストには反応していました。
>昨夜の「ビフォーアフター」はすごかったねー。
>あの番組がレギュラーが外されるのはさみしいですわい。

うんうん、よかったよね、あれ
ちょっと屋根裏が広すぎていんちきくさいけど、あれなら文句なしだよねー
4月から、何を楽しみにすればいいのか

>でももっとさみしいのが、罪のない緑たち。
>五葉松は仕方ないにしても、もうなんとかならんの?
>うまくバランスがとれればいいけどねぇ。
>・・・難しいか。

見慣れればそうでもないのかなあ
でもね、サツキは本当にちょっと許したくないんだなあ・・・
和風で縁側なんかあるといいんだろうけどねえ
うちはウッドデッキもないしさ(^_^;)

あ、ひがんじゃった(笑)

(February 7, 2006 05:09:54 PM)

Re:木が(02/06)  
まめちびぽちさん
>植えられている!
>庭ができましたねえ。

ですよー
本格的に木が植えられまして嬉しいなあと(^_^)
庭らしくはなりましたね

>庭木やさんってどうしても和風になるのかしら?
>我が家の外構さんも作ってくれたプランに入っていたのはツツジとかばっかりだった。

結局古くから代々っていう人が多いんでしょうね
新しいことを知らないし、楽だからっていうことだと思いますよ
ツツジもいいんですけどね
やっぱり洋風ではないよね
(February 7, 2006 05:11:42 PM)

Re[1]:シンボルツリーは来たんだけど(02/06)  
akitskさん
>あっはは(笑)あ、笑っちゃったヽ(´ー`)ノ
>ここは日本、スパニッシュな中にも和のテイストを織り交ぜるなんて、ステキだわ~♪

笑ったなー
てやんでい、これが日本の粋ってものでい(笑)

>いや、私の実家にも、庭木屋さんがサービスで植えてった不思議な木々がありますよ^^;
>そういうものなのですかね・・・。

どうもそういうものみたい
いらないのを使い廻して恩を売ってるんだろうな
いらないんだけどねえ (´ヘ`;)

(February 7, 2006 05:13:30 PM)

Re[1]:シンボルツリーは来たんだけど(02/06)  
comomo♪さん
>松、とっても立派ですね~

でしょ、これは祖父と父の怨念がこもってるから大事にしないとね

>う~ん、ありがた迷惑な植木屋さんですね。
>うちは、予定外の場所に勝手にハーブを植えられました。
>ハーブだからよかったですけど・・・

そういうのは全然良いなあ
それは実はとってもいい植木屋さんじゃないかな(^_^;)

>適切な時期に引っこ抜いて移植or里子(売りに)出されては?(笑)

カウプレにするかな(^_^;)
いらないか誰も

(February 7, 2006 05:15:13 PM)

Re:やっぱり。(02/06)  
わた姫さん
>植木屋さんは日本テイストに誇りを持ってるんですかね、必ずワフーを提案されますよね。
>やっぱりさ、ガーデンプランナーにお願いしなくちゃかね。

先々代からだからねえ
どうしても仕切っちゃうのよねー
「ぼっちゃん」とかこの前言われたんでサー
・・・喜んじゃった(^_^;)

>ウチは超ワフーな義父が庭担当。もう避けられないっす。
>ツツジは止めてほしいなー。ツバキで充分だー(T_T)

ツバキはまだ許せるな まだいける
沈丁花とかね、金木犀とか、このあたりは許しても良いんだけどさ

(February 7, 2006 05:16:55 PM)

Re[1]:シンボルツリーは来たんだけど(02/06)  
sunchan-bananaさん
>1枚目の写真、まず奥の立派な松に目を奪われました・・・ほんと立派。

でしょ、とにかくでかいんで邪魔
でもねえ、おじいちゃんの時代からの大事な木なものでね

>ツツジも…咲いたらきれいじゃないですか~。ダメ?うちにはないけど(^^;

またー 好き勝手言ってるでしょ
カウプレで強制的に送っちゃおうかな(笑)

>今後増やす木々や草花はもう外国のテイストのものを厳選して・・・完成形はちょっと日本に興味のあるスパニッシュなお宅のお庭ってことでどうでしょう?ダメ?

これ以上入れるのは難しそうだけど、幸い果樹園がありますのでね、ジューンベリーを植え倒してやろうかと
この際、質より量作戦(笑)

(February 7, 2006 05:22:21 PM)

Re:サービスも色々…(02/06)  
ヒミツのあっこさん
>植える前に聞いてくれたらいいのにね~
>捨てるにはもったいないし、いらないと返すわけにもいかないし、どうされるんですか??

しょうがないのでねえ
とりあえずそのままいきますよ
まあ、ツツジも、結構解体とともに抜いちゃったのもありますのでね、彼らの生まれ代わりと思って大事にしようかなと

>我が家は「自分たちで植えるのでやめときます」と見積りからはずしてもらったのですが、「たまに木が余る場合があるからその時タダで持ってきてあげるわ」
>これ、ヤバイでしょうか…
>持ってこられる前に何があるのか聞かないとダメですよね。

かるく、ヤバイ(笑)

正直言って、ただでは良い木は来ないですよね
あれだけお洒落なお宅なんですから、自分で選ばれた
方が良いと思いますよ

いま、園芸店や楽天でも若木は1万円くらいでありますしねえ、たぶん大丈夫だと思うんですよね

この木ならただで持ってこいっていうリスト作って渡しておくとか(^_^;)
(February 7, 2006 05:27:09 PM)

Re:財産だよね~☆(02/06)  
kakkonさん
>見事な五葉松!
>これはやはり剪定とか必要なんでしょうか?

必要なんですよ 実はこれ必要なの
植木屋それでね、これだけは廃棄させまいと必死で(笑)

>スパニッシュと・・・
>気にしない気にしない!

そうですね そうします・・・・・
スパニッシュじゃないよー(T^T)

(February 7, 2006 05:28:21 PM)

Re[1]:シンボルツリーは来たんだけど(02/06)  
本当に有り難うね
丁寧なコメント助かりますm(__)m

new waveさん
>ベテランの植木屋さんは和にこだわり持ってる人多いからね^^;
>五葉松も将来的に壁に枝がついちゃうか、根っこが隣まで行く事を考えた上での「前出」かもしれないよん。

そうかなー 確かにね、ヤニで壁が汚れるからとか言ってたらしいんだけどねー
汚れても良いから隅にって言いたいんだけど、素人にはわからないからねえ

>でもね、ゴールドクレストって成長が早くていいんだけど、
>大きくなると下枝が枯れやすくなる性質があるんだ。
>下枝って枯れると又葉っぱが出る確立ほとんどないし。
>だから使い捨てっぽく利用してる人も多いみたい。

これはね、そう言われて納得したんですよ
植木屋さんに言わせるとでかすぎるんで抜いてくれって言うのが結構来るらしいんだけど、そこまでいくと莫大な処分費がかかるらしいんでね
まあ、スパニッシュには合わないだろうと勝手に決めてます

>まあ昔の戸建のお庭にはそのツツジ、まんりょう、ユキヤナギ、アオキが定番が植わってたことが多いみたい。
>どれも病虫害に強いしね!

そうなのかー
やっぱりそうなんだろうね
どれも日差しが多少弱くてもいけるみたいだしね

>あ、つつじはツツジグンバイって言うのが付き易いかな?
>まあこれだけの日当たりと広いお庭だから大丈夫だと思うよ。

日当たりは良いけど、広くはないぞー(笑)
もっと広きゃゴルフ練習でもするのにさ
クラブ振れないもの

>変な話だけど植物も生き物だからね、マト家の土に合わない場合もあるから
>そしたら少しずつ替えてっていく手もあるかと^^

なんとなくだけど
オリーブがやられそうないやーな予感が(^_^;)
頼むから生き残って欲しいんだけど(^^ゞ
(February 7, 2006 05:36:23 PM)

Re:変じゃないと思うけど。。。(02/06)  
返事しようとしたら、コメント長すぎですって怒られちゃった(笑)
切っちゃいますけど許して下さいね

nyakocatさん
>いまどきこんな立派な松はないですよ。おじい様が見守ってくれているとおもって、大事に育ててください。心意気が立派だと思いますよ。

ありがとうございます
ひょっとしたら私より長生きするかも知れませんね
この五葉松 それはそれで良いかも知れませんね

>うちにも、和室の前には、さつき、ゆきやなぎがあるけど、季節には花が咲いていいですよ。

それはよろしいですねー
和室前のサツキはいいんですよねー 前の我が家もそうでした 梅もあってウグイスが来たりしましてね

>ところで、マトさん、昨日うちの家を建てた若い大工さんが、玄関ドアの微調整にきてくれました。マト&ハニーのことをとてもやさしそうなご夫婦と言っておりました。

そうでしょう そうでしょう なかなか出来たフレーマーさんですよね 若いが人を見る目が(笑)

>今、豊中の現場にいるとも。もしかして、あっぷるしなもんさんのお宅かも?

そうですかね 引っ張りだこでしょうからね
彼ぐらいになりますと あっちこっち廻ってるかな?

>まっ、樹木が育ち、目が慣れてくると、違和感はなくなるのでは? オリーブがあるし、れんがのきわにハーブやアイビーを植えて、デザインするとおかしくないのでは? パンジーが終われば、ベゴニア・ゼラニウム・ペチュニアなんかで、お花、色を楽しめば、素敵なお庭になると思います。

そこまですると素敵な庭になるに決まってるような気もしますが(笑) 参考にさせて頂きますね

(February 7, 2006 05:42:17 PM)

Re:立派な松ですね!(02/06)  
夢への第一歩さん
>「ローマの松」って曲もあるし、パイン材は松なんだから海外にもあるんでしょうけど。

おっと、私の得意とするクラシック分野で来ましたか
確かに、あれいろいろな場所の松の描写ですから結構あるみたいですね
ただねー 五葉松はいいんですがね  サツキが(T.T)

>オリーブがもう少し育ってきてつつじも咲いたらちょっと見てみたいな♪

またねお見せしますよ
きっとね
オリーブだけね(笑)
(February 7, 2006 05:45:54 PM)

Re:シンボルツリーは来たんだけど(02/06)  
ぼのぼの65  さん
松はこっちにあったのね・・・笑 (February 8, 2006 08:57:05 AM)

Re[1]:シンボルツリーは来たんだけど(02/06)  
ぼのぼの65さん
>松はこっちにあったのね・・・笑

そういうことです
見つけてくださってありがと(^_^)
(February 8, 2006 09:51:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: