我が家だったらきっとダンナがキレまくりでしょうね(笑)
ある日ドアを開けたら根元を残して取っ手側から半分に割れた?!なんて事にはならないんですよね?
確かに木が生きてるってことなんでしょうけどちょっとビックリしますよね~。

いいんだ~。
ウチには無垢材なんて一箇所もないから!(笑) (February 13, 2006 10:29:44 PM)

好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

PR

Profile

マトちゃん♪

マトちゃん♪

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

へいこ2016 @ Re:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん、おはようございます。すでに2…
マトちゃん♪ @ なつかしい(⌒∇⌒) shou-timeさんへ どなたか見てもらえばと…
shou-time @ Re[1]:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん♪さんへ 随分とご無沙汰してお…
マトちゃん♪ @ コメント欄も開けときます 誰か気づいてくれると嬉しいなあ・・・
むうみん6363 @ 良いご縁を頂きました。 ホントに、寂しい限りですが、、、、、 …
ぼのぼの65@ 本当にさびしいです(涙) 久々にのぞいたら更新されていてうれしい♪…
pure1616 @ あぁぁ・・ マトさんまで・・(T_T)/~~~ なんだか取り…

Favorite Blog

ぼのの雑魚寝部屋 unyaaさん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
ちいさいおうち あま1012さん
建てたぞ!二世帯住宅 夢への第一歩さん
BLUE HOUSE qoochan_goochanさん
みねちゃんの家造り みね(*^^)vさん
今日も一日 わた姫さん
my sweet … 3人のママ1710さん
私の未来は明るい!… でっぱどんべえさん
あたしん家 yumeppiさん
February 13, 2006
XML
 割れちゃったんですよ そう言えば

 あんまり良いことではないんだけど、参考までに皆さんにそんなこともあるということでね、ご報告 (^^ゞ

 はっきりと該当ドアをお見せした日記がないんですが、大体我が家のドアって
 こういう↓ 木製のドア を使っているわけです

この日の2枚目の写真ね

 その中の1枚にキッチンから納戸に向かう引き戸がなんと 割れてます (笑)

wareme


 今度、埋め込んで直してくれるとのことですので、気にしませんが、神経質な人なら大騒ぎでしょうね。輸入住宅はこういうのを味だと思わないとね
 ちなみに、ドアはノード社製だったと記憶しています

 なんでわかったかというと、夜に真っ暗にして、納戸でリアルプロ使っていたら、キッチンの光が  あ、自慢じゃないのよ (^_^;)

 模様の部分って、はめ込んで作ってあるのか、彫り込んであるのか、良く分からないんですが、何れにしても結構分厚い板が、おそらく木の乾燥による収縮で引きちぎられるように割れています
 すごい力ですねー

 あんまり参考にならないかな?
 ムク材の、フローリングやドアはある程度はこんなことが起きますからね
 これから輸入住宅(でなくても無垢系)の家建てる方は、そのおつもりで

 あとね、今日は身体の節々が痛い・・・
 昨日、頑張っていろいろ植えましたよ
 粘土とがれきを掘り起こして、土も入れ替えて・・・が

<昨日調べてわかった衝撃の事実>
 ジューンベリー も ブルーベリーも 全く ストロベリー と関係ないじゃないの w(( ̄ω ̄))w
 全部イチゴみたいなものかと思ってたら、木に実るのね ( ・_・;)

 ブルーベリー用の 強酸性の土 ってジューンベリーにも合うのかな??


 写真はまた明日以降に(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 13, 2006 05:17:27 PM
コメント(20) | コメントを書く
[新築日記(その他編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ノードって、、、  
木製建具サッシメーカーのノルドの事かしら?
うちは唯一、玄関ドアがノルドのです^^
割れたら困るなぁ、玄関だし。。。
食いしん坊のマトちゃんさんへ (February 13, 2006 05:23:23 PM)

そうか・・・。  
kakkon  さん
無垢ってそういうことが起こるのね・・・。
私だったら騒ぎまくってるかも(笑)
“そ・そ・そんなあほな!!”というタイトルで(笑) (February 13, 2006 05:44:00 PM)

Re:ノードって、、、(02/13)  
コメント重複は消させて頂きました m(__)m

こ~ちゃん3325さん
>木製建具サッシメーカーのノルドの事かしら?
>うちは唯一、玄関ドアがノルドのです^^
>割れたら困るなぁ、玄関だし。。。
>食いしん坊のマトちゃんさんへ

なんだよー
食いしん坊って何サー 
わたしのような品の良い紳士を捕まえて何と言うことを(^_^;)

本当は教えてあげたくないけど(笑)

全然違う会社でした・・・
綴りは NORD なんだけど

ノルド・・・スウェーデンの最高級建材
ノード・・・北米系大量生産建材(中国もか?)

でしたね
食いしん坊って言われたうえに差をつけられた・・・_| ̄|○
(February 13, 2006 05:52:52 PM)

Re:そうか・・・。(02/13)  
kakkonさん
>無垢ってそういうことが起こるのね・・・。

どうしてもね、一枚物とかは反りが激しいらしいんで、しょうがないんでしょうね
実際にフローリングは結構隙間も(笑)

>私だったら騒ぎまくってるかも(笑)
>“そ・そ・そんなあほな!!”というタイトルで(笑)

そうねえ、考えたんだけどさ
この前、補修に来てもらったしねえ
今度きれいにしてくれるって言うのに悪いじゃないですか
こういうのもある意味で厄よけかなあと(^◇^;)

(February 13, 2006 05:57:04 PM)

それが味だって言われたことがある。  
私も検討段階で某輸入住宅メーカーを見学しましたけど、それは仕方ないことだとか言われました。
と言われても新築ならやはり気になるよなあって思ったことが・・・。
きっと木がちゃんと生きてる証拠ですね。 (February 13, 2006 06:08:57 PM)

庭造り  
けもや  さん
一足先に始められているんですね。我が家も続かねば。

ほとんどの植物・樹木は、アルカリ性土壌を好むそうです。ジューンベリーもそうなんじゃないかなぁ。

(February 13, 2006 06:12:08 PM)

光が見えるほどって凄いですね!  
ayafk  さん

Re:そう言えばね、割れてるの(02/13)  
comomo♪  さん
フローリングは隙間でてきますよね。蓄暖近くは特に目立ちます。
木の反りで、我が家は2階の壁手すりが2mm傾きました。
中の補強用の板が、反ってしまったのが原因で、大掛かりな補修になりました。
大工さんも反りの強さに驚いていましたわ。
まぁ木で作っている以上仕方ないですよね~ (February 13, 2006 11:18:13 PM)

追記  
comomo♪  さん
ブルーベリーのpHが、ジューンベリーに適しているかどうか・・・一応バラ科ですけど、キツイような気がします。
ツツジなら大丈夫かもしれませんが。
うちは、ブルーベリーだけ鉢ですよ。 (February 13, 2006 11:22:48 PM)

ちゃんと理解していれば  
みね(*^^)v  さん
“味”になるのでしょうね。
今回のおうちは無垢ってことに拘らなかったので、もしそんな事態が起これば、キレそうだけど、
次のおうちでは・・・^m^
(February 14, 2006 09:38:07 AM)

ベリー好き・マトちゃん♪さんへ  
ごめんなさい。
欲張っていっぱいウィンドー開けてあっちのブログ、こっちのブログって見ながらコメントしたら重複してしまいました。

ジューンベリーにブルーベリーに…と「ベリーづくし」だったので苺好きの食いしん坊なのかと思って…^^;

でも、ノードもノルドもあるんて初めて知りました。
私もブルーベリー植えてモグモグ食べたい♪
(February 14, 2006 11:48:29 AM)

Re:それが味だって言われたことがある。(02/13)  
でっぱどんべえさん
>私も検討段階で某輸入住宅メーカーを見学しましたけど、それは仕方ないことだとか言われました。
>と言われても新築ならやはり気になるよなあって思ったことが・・・。

結構あるようですね
まあ、ものすごーく幅広く見るようなら味なんでしょうけどね
ないほうがいいよねー(笑)

>きっと木がちゃんと生きてる証拠ですね。

そうですね
(でも死んでてもらったほうがここだけはいいんですが(^_^;))
(February 14, 2006 02:32:51 PM)

Re:庭造り(02/13)  
けもやさん
>一足先に始められているんですね。我が家も続かねば。

いやー コメントできませんでしたが
あの和風のお庭は素晴らしかったですよー
見事な様式美ですね

>ほとんどの植物・樹木は、アルカリ性土壌を好むそうです。ジューンベリーもそうなんじゃないかなぁ。

それがね、実はそうでもないっていう記述を見つけてホッとしました
酸性で良いみたいです 目でたしでした(笑)

(February 14, 2006 02:34:22 PM)

Re:光が見えるほどって凄いですね!(02/13)  
ayafkさん
>我が家だったらきっとダンナがキレまくりでしょうね(笑)

うわ、こわいよー
わたしなんかニコニコしてるのにさ(^_^;)

>ある日ドアを開けたら根元を残して取っ手側から半分に割れた?!なんて事にはならないんですよね?
>確かに木が生きてるってことなんでしょうけどちょっとビックリしますよね~。

あんまり喜ばしいことではないんですがね
幸い、中央部分の飾りのところで、外側はもちろんしっかりしてますから、全然つぶれるようなことではないんですがね

>いいんだ~。
>ウチには無垢材なんて一箇所もないから!(笑)

え? そうでしたっけ
ムク材だから良いってものではないんですけどね
フローリングだけは足の感じが良いぞー とちょっとだけ煽ってみたりして(^◇^;)
(February 14, 2006 02:37:00 PM)

Re[1]:そう言えばね、割れてるの(02/13)  
comomo♪さん
>フローリングは隙間でてきますよね。蓄暖近くは特に目立ちます。

そうですか、そちらでもそうですよね
どうしても乾燥とともに、反りとか歪みとかね
足の雰囲気がいいんですけどねー

>木の反りで、我が家は2階の壁手すりが2mm傾きました。
>中の補強用の板が、反ってしまったのが原因で、大掛かりな補修になりました。
>大工さんも反りの強さに驚いていましたわ。
>まぁ木で作っている以上仕方ないですよね~

へえ、それはひどいなあ 補強用の板って合板だと思うんですけど違うのかな?
手すりが歪むのはいやでしょうねー
うちのは大丈夫かな
(February 14, 2006 02:39:05 PM)

Re:追記(02/13)  
comomo♪さん
>ブルーベリーのpHが、ジューンベリーに適しているかどうか・・・一応バラ科ですけど、キツイような気がします。
>ツツジなら大丈夫かもしれませんが。
>うちは、ブルーベリーだけ鉢ですよ。

どこまで信用して良いかわかりませんが、ジューンベリーの生育のHPで酸度の強いピートモスを、混ぜて使えと書いてありました
とりあえず大丈夫そうで良かったです 
(February 14, 2006 02:43:25 PM)

Re:ちゃんと理解していれば(02/13)  
みね(*^^)vさん
>“味”になるのでしょうね。
>今回のおうちは無垢ってことに拘らなかったので、もしそんな事態が起これば、キレそうだけど

みねさん 怒ったらこわそうだからなー
きれる前にきっとお取り替えしてくれると思う(^_^)
私が工務店ならそうするなー

わたし? わたしはおとなしいもので(^_^;)

>次のおうちでは・・・^m^

やっぱり狙ってるな、軽井沢(笑)
(February 14, 2006 02:45:10 PM)

こちらこそごめんなさいね  
ごめんなさいね、全く気にしてませんからね
食いしん坊図星だし(笑)

こ~ちゃん3325さん
>ジューンベリーにブルーベリーに…と「ベリーづくし」だったので苺好きの食いしん坊なのかと思って…^^;

>でも、ノードもノルドもあるんて初めて知りました。

同じ綴りみたいですね
でもね、ノルドってかっこいいし、すっごく高い
こーちゃんさん横流し疑惑発生中(^_^;)

>私もブルーベリー植えてモグモグ食べたい♪

美味しそうだけど、今度は鳥との戦いになりそうなんですよ
その前に出来るかどうか怪しいけどねえ・・・
(February 14, 2006 02:48:06 PM)

Re:そう言えばね、割れてるの(02/13)  
akitsk  さん
リアルプロよこせ~ヽ(`Д´)ノ

やっぱり、庭の土は粘土質だと入れ替えたほうがいいのかなぁ。
どうも水はけとか見てても、ちょっと花植えるのに掘り返してみても、どうもすぐ粘土質(って黄土色のネチッとした土でいいのかな・・)が出てくるんですよね・・・。

ブルーベリーは、近くに植えるものに注意が要るかも~ですね。基礎とかフェンスブロックとか最近うったコンクリ近くはアルカリ度が高いし・・・。
ラビットアイ系ならそれほど強酸性にしなくても大丈夫みたいだけど。
うちのブルーベリー鉢の植え場所が難しいっす(>_<)
ジューンベリーはまったくわからーーん^^; (February 14, 2006 03:48:37 PM)

Re[1]:そう言えばね、割れてるの(02/13)  
akitskさん
>リアルプロよこせ~ヽ(`Д´)ノ

なんという恐ろしいことを言うの
わたしが、せっせと20数年奉職してようやく手に入れることができたものを (^_^;)

akitskさんって理科系で緻密な考え方って、昔誉めた記憶があるのに(笑)

>やっぱり、庭の土は粘土質だと入れ替えたほうがいいのかなぁ。
>どうも水はけとか見てても、ちょっと花植えるのに掘り返してみても、どうもすぐ粘土質(って黄土色のネチッとした土でいいのかな・・)が出てくるんですよね・・・。

うちはねえ 表層部に少しだけ良い土入れてもらってますが、その下は真っ黒(青っぽい)な粘土層ですよ
しょうがないんでね、植えるときはその部分掘り出して、腐葉土とか混ぜ込んでます

>ブルーベリーは、近くに植えるものに注意が要るかも~ですね。基礎とかフェンスブロックとか最近うったコンクリ近くはアルカリ度が高いし・・・。
>ラビットアイ系ならそれほど強酸性にしなくても大丈夫みたいだけど。
>うちのブルーベリー鉢の植え場所が難しいっす(>_<)
>ジューンベリーはまったくわからーーん^^;

とりあえずね、ブルーベリーの専用土って売ってましたのでね、これは危ないって思って買ったのが正解でした
相当きつい酸性土が必要みたいですね
ジューンベリーはたった1つ「酸性土」にしなさいっていうサイトがあったんですがね
どうなんでしょ・・・・

まあ、人身御供でやってみます
(February 14, 2006 04:57:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: