好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

PR

Profile

マトちゃん♪

マトちゃん♪

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

へいこ2016 @ Re:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん、おはようございます。すでに2…
マトちゃん♪ @ なつかしい(⌒∇⌒) shou-timeさんへ どなたか見てもらえばと…
shou-time @ Re[1]:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん♪さんへ 随分とご無沙汰してお…
マトちゃん♪ @ コメント欄も開けときます 誰か気づいてくれると嬉しいなあ・・・
むうみん6363 @ 良いご縁を頂きました。 ホントに、寂しい限りですが、、、、、 …
ぼのぼの65@ 本当にさびしいです(涙) 久々にのぞいたら更新されていてうれしい♪…
pure1616 @ あぁぁ・・ マトさんまで・・(T_T)/~~~ なんだか取り…

Favorite Blog

ぼのの雑魚寝部屋 unyaaさん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
ちいさいおうち あま1012さん
建てたぞ!二世帯住宅 夢への第一歩さん
BLUE HOUSE qoochan_goochanさん
みねちゃんの家造り みね(*^^)vさん
今日も一日 わた姫さん
my sweet … 3人のママ1710さん
私の未来は明るい!… でっぱどんべえさん
あたしん家 yumeppiさん
January 4, 2009
XML
お正月といえばご馳走を食べるのも楽しみの一つ
とくにわたしはおせち料理がなぜか昔から大好物でした

喪中で年賀は遠慮したわが家ですが、料理は良いよねーということで
おせち料理は食べることにしたのですが
色々多忙と言うこともあり、今年は初めてぜーんぶ任せて、詰め合わせのお重を予約購入することと致しました

買ったおせち

じゃじゃーんです
これ実は年末に今時白黒新聞チラシが入っていた、少々遠いところにある小さな料理屋のおせち料理詰め合わせです
「この値段で、料亭や百貨店よりはるかに格上のおせちが」


ローストビーフ固まりに伊勢エビ、鴨ロースト、イクラまで入ってる豪華版でそれ以外は大体6個ずつ入っていましたので、正月6人だったわが家にはどんぴしゃりでした この三段お重以外に小さめの鯛が一匹焼いて付いてます
また、年越しソバがちょっと付いてました
(茹で上がりをタレで食べろってあって、そのタレがポン酢だったんで絶句したんですが、そういう年越しソバ食べる地域ってご存じですか?)

味は少し濃いめでしてねえ
やはり早くから作ることもあって、砂糖と醤油で甘がらめの味付けでした
お酒にはいいですよねー それも濃いお酒にいいですよねー
ついつい進んでしまいました

やっぱり気に入った店で買った素材と自分で作った素材を組み合わせた今までのおせちの方が良いのは事実ですが、侮れませんねえ
想像以上にゴージャスで子供受けしておりました

わたしは実はおせち料理の中でも「棒だら」の炊いたやつが一番好きなんですが、あまり賛同者いらっしゃらないでしょうねえ
この棒だらと比較的にわが家の近所の超有名店「岸澤屋」の黒豆だけは、お正月外せないアイテムですー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 4, 2009 03:24:35 PM
コメント(20) | コメントを書く
[たべるぞマトちゃん♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


オットも棒だら  
珍しく,お正月用の買い物に付き合ったオット。
この辺ではないんだねえ。。。と。
鰊は煮て食べますが、棒だら、料理しないかも~

自分ちで作っても、お砂糖お醤油一杯の甘辛おせちでした(T_T)
冷蔵庫入れるんだから,もっと薄味でいいと思うのですけどねえ (January 4, 2009 04:46:17 PM)

豪華ですね~。  
我が家でも弟のお嫁さんの実家が大阪なので、
大阪のおせちの話をしてきたばかりです。
私は食べたことがないんですが、棒だら入ってるって言ってましたね~。
「卵料理の入ったおせちなんて想像できない」と言ってましたが、これは入ってるのかな?

それでは今年もよろしくお願いいたします! (January 4, 2009 06:34:02 PM)

ダンナ実家では  
わた姫  さん
おせち料理を重箱に入れたりしないんですよ。
大皿でオードブルのような雰囲気です。
年越しに欠かせないのは、なめたガレイの煮魚、
お正月に欠かせないのは、とろろです。
お雑煮も関西とはすごく違うので驚きますよー。 (January 4, 2009 06:39:52 PM)

おせち♪  
るさごう  さん
豪華なおせちですね~~~
我が家も毎年恒例のものを少しずつ作りましたが、
年末におせちの由来の番組を皆で見てたので
今年は娘も主人も楽しんで食べてました^^
私はお雑煮が大好きです!! (January 4, 2009 08:35:41 PM)

その黒豆  
CandyR(*^θ^)  さん
興味ありますー!
黒豆って、なんだか関西のほうが美味しい気がします。
こちらでは、なかなか充実した黒豆にあたりません。

今年もどうぞ、よろしくお願いします! (January 4, 2009 09:20:47 PM)

ポン酢は何かの間違いでは・・・T.T  
きっとお店に言ったら卒倒すると思う^^;;ポン酢って・・・

うちで購入したおせちは小食気味夫婦が2日間でほぼ食べきりました。丁度いい量でした。自分でやるとごまめ、黒豆、炒り鶏なんか、大量すぎちゃって最後にはイヤになるけど^^;
でも来年は自分で楽しんで作れる方が私としては幸せなのかなぁ?とかも思ったりします。おせち、1度買ってしまうと、またポチっとしたくなるかもーっ!? (January 4, 2009 09:52:58 PM)

立派ですね!  
totoroppo  さん
昔からおせちが大好物って、なんかオトナですね~(^_^;)
実は、私はあまり好きなものがなくて…(きんとんくらいしか)
だから作ったことがないのです。。。義母任せです(^^ゞ
実家では、知り合いの料理屋さんから買っていました
夫の実家のおせちは、重箱には詰めないのです!お皿がたくさん並びます
おもち料理は大好きですよ~(^◇^) (January 4, 2009 09:53:51 PM)

うちの実家は。  
kakkon  さん
今年はご近所の小さいお店で作る2段のおせちを買ってました。
全て手作りでいい味だったので、こんなのなら買ってもいいな~と。

棒だらは今年は食べず。
自分では料理したことないです。
お酒と合いますよね☆ (January 4, 2009 11:00:16 PM)

もらった^^;  
みね(*^^)v  さん
実はね、私の実家で1度は買ってみたいと
1万の御節を買ったんだそうだ。
なのにオカンは自分で煮物とか作ってね。
で、かなり残っていた買ってきた御節は我が家へ来ましたよ。
もう買わないって、自分で作ったほうがいいってさ^^;
(January 5, 2009 11:42:15 AM)

おせち!  
pure1616  さん
豪華なおせちですね!!
味付けが濃いとなるとお酒にはもってこいですし♪
pureもいつかは作らなきゃいけないんでしょうか・・
ただ、旦那はあまり食べるものがないからと嫌がります。
う~~ん、小さいのを買うようになるのかなぁ。きっと。

棒だら、pureは食べたことがないかもです。
あれは京都の食べ物だと思ってたけど関西一円なんですか?
いつか食べてみたいですね。
あ、pure実家は今年は丹波にいる叔父から送られた黒豆でした。
ふくよかでまろやかで美味しかったです(*^^)v

今年も話題いっぱいのブログ、楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします♪

(January 5, 2009 12:06:11 PM)

Re:オットも棒だら(01/04)  
やっぱり

まめちびぽちさん
>珍しく,お正月用の買い物に付き合ったオット。
>この辺ではないんだねえ。。。と。
>鰊は煮て食べますが、棒だら、料理しないかも~

やっぱりそうなんですか
タラの炊いたものってお正月に関西でしか見ないんですよね
不思議だなあ

>自分ちで作っても、お砂糖お醤油一杯の甘辛おせちでした(T_T)
>冷蔵庫入れるんだから,もっと薄味でいいと思うのですけどねえ

なーるほど(^_^;)
こればっかりは味付けは違いますものね
基本的に昔は1週間とか2週間とか保存する必要がありましたから、なんでもすごくくどいですよね
わたしも最近はあっさりがいいですー
(January 5, 2009 12:46:10 PM)

Re:豪華ですね~。(01/04)  
ありがとうございますー

夢への第一歩さん
>我が家でも弟のお嫁さんの実家が大阪なので、
>大阪のおせちの話をしてきたばかりです。
>私は食べたことがないんですが、棒だら入ってるって言ってましたね~。

そうですか それはたぶん我が家のものに近いんでしょうかねえ
ごまめとか黒豆、かずのこ、なますとか、煮物なんかは全国共通でしょうねえ

>「卵料理の入ったおせちなんて想像できない」と言ってましたが、これは入ってるのかな?

我が家のものには、例の鳴門巻き以外には入りませんが、今回は「う巻き」が入ってました豪勢ですねえ

>それでは今年もよろしくお願いいたします!

こちらこそよろしくお願いいたしますー
特に例のご報告(太陽光)シリーズはいつも興味深く拝見してますー
(January 5, 2009 01:00:00 PM)

Re:ダンナ実家では(01/04)  
わた姫さん
>おせち料理を重箱に入れたりしないんですよ。
>大皿でオードブルのような雰囲気です。

結構そういう方多いみたいですねえ
なるほどなあと感じ入ってます
いいですよねー そういうのも

>年越しに欠かせないのは、なめたガレイの煮魚、
>お正月に欠かせないのは、とろろです。

うむむむ
なめたガレイはないなあ
とろろって昆布じゃなくて、山芋のことでしょうか
難しいなあ どっちもないですが(^_^;)

>お雑煮も関西とはすごく違うので驚きますよー。

見たいなあ
5種類の雑煮(大阪、福岡、京都、香川、東京)をあやつるマトちゃんとしては是非見たいですー
(January 5, 2009 02:28:01 PM)

Re:おせち♪(01/04)  
るさごうさん
>豪華なおせちですね~~~

でしょ結構高かったんですが
それなりに美味しかったので良かったですー

>我が家も毎年恒例のものを少しずつ作りましたが、
>年末におせちの由来の番組を皆で見てたので
>今年は娘も主人も楽しんで食べてました^^

あー正しい日本のお正月の姿がそこにありますね
いいなあ、お嬢さんがいて(←そこかーと突っ込んでください(笑))

>私はお雑煮が大好きです!!

わたしもなんでも好きですー
だから太るのかなあ(T_T)
(January 5, 2009 02:31:07 PM)

Re:その黒豆(01/04)  
CandyR(*^θ^)さん
>興味ありますー!

でしょー 食べたいでしょー  ( ̄m ̄*)

>黒豆って、なんだか関西のほうが美味しい気がします。
>こちらでは、なかなか充実した黒豆にあたりません。

そうですね
こればかりは丹波篠山あたりの豆の優秀さにはかなわないみたいですね
北海道も美味しいもの多すぎますから(^_^;)

>今年もどうぞ、よろしくお願いします!

こちらこそ是非ともよろしくお願いします
いつかまた開放してくださいね 時々つっこみたくて(^_^;)
(January 5, 2009 02:33:25 PM)

Re:ポン酢は何かの間違いでは・・・T.T(01/04)  
まる @^_^@)/さん
>きっとお店に言ったら卒倒すると思う^^;;ポン酢って・・・

違いますよねー
絶対違いますよね
おそらくなんかの鍋も売ってたんじゃないかと思うんでそれと間違えたっぽいですよねー(T_T)

>うちで購入したおせちは小食気味夫婦が2日間でほぼ食べきりました。丁度いい量でした。自分でやるとごまめ、黒豆、炒り鶏なんか、大量すぎちゃって最後にはイヤになるけど^^;

あーそうですよね
こればかりは消費量違いますでしょ
我が家はおせちぎらいな子供とは言いながらも
食べる食べるで大変ですー

>でも来年は自分で楽しんで作れる方が私としては幸せなのかなぁ?とかも思ったりします。おせち、1度買ってしまうと、またポチっとしたくなるかもーっ!?

ぎく~~~っ
今年だけだぞって念を押してるんですがねえ
大丈夫かなあ
怪しいなあ・・・・
「去年は大晦日まで大変だったけど今年はらくー」って言い続けてますー
(January 5, 2009 02:36:12 PM)

Re:立派ですね!(01/04)  
totoroppoさん
>昔からおせちが大好物って、なんかオトナですね~(^_^;)

つまみぐいしてましたー
お屠蘇をこっそり隠れて飲みながら
なんちゅう子供でしょうかー(^_^;)

>実は、私はあまり好きなものがなくて…(きんとんくらいしか)
>だから作ったことがないのです。。。義母任せです(^^ゞ

あーいけませんね
そういうことではチャンピオンの名が(笑)
自分好みの美味しいもの作られたらさぞや美味しいおせちになりそうですけどねえ

>実家では、知り合いの料理屋さんから買っていました
>夫の実家のおせちは、重箱には詰めないのです!お皿がたくさん並びます

おっとお皿派がここにも
結構多いのでしょうかねえ
我が家なんて家紋付きのお重に詰めるんですが
変わってるのかなあ・・・

>おもち料理は大好きですよ~(^◇^)

そうでしたか
わたしも大好きですー 
だから・・・(書いてていかんなーと反省中(^_^;))
(January 5, 2009 02:47:04 PM)

Re:うちの実家は。(01/04)  
kakkonさん
>今年はご近所の小さいお店で作る2段のおせちを買ってました。

そうでしたか
そういう信頼の置けるところなら良いですよねー

>全て手作りでいい味だったので、こんなのなら買ってもいいな~と。

全くです
今回のも手作りですが
作ってる量がちょっと半端じゃなく多かったですねえ
そういう意味ではすごかったですー

>棒だらは今年は食べず。
>自分では料理したことないです。
>お酒と合いますよね☆

料理するの凄く手間がかかるんですよ
そういう意味ではすたれていく料理ですよね
でもね、確かに日本酒にはいいんですよねー
好かれてる理由はそこですね きっと
(January 5, 2009 02:49:43 PM)

Re:もらった^^;(01/04)  
みね(*^^)vさん
>実はね、私の実家で1度は買ってみたいと
>1万の御節を買ったんだそうだ。

ほー ご実家と気が合いますねえ(^-^)
同じことをわたしもしたわけですねえ

>なのにオカンは自分で煮物とか作ってね。
>で、かなり残っていた買ってきた御節は我が家へ来ましたよ。
>もう買わないって、自分で作ったほうがいいってさ^^;

なるほどねえ
そういうものなんでしょうね
やっぱり万人受けする味って最高ではないですからね
そういう意味では我が家もたぶん買わないような気がしてますー
(January 5, 2009 02:51:28 PM)

Re:おせち!(01/04)  
pure1616さん
>豪華なおせちですね!!

でしょー いいでしょー

>味付けが濃いとなるとお酒にはもってこいですし♪
>pureもいつかは作らなきゃいけないんでしょうか・・

いやー どうでしょうかねえ
市販のものですますのがふつうじゃないでしょうか
特にpureさん忙しいですもの

>ただ、旦那はあまり食べるものがないからと嫌がります。
>う~~ん、小さいのを買うようになるのかなぁ。きっと。

ですねえ そういう意味では
そうなるのが正しい姿ですね
時々美味しいものをちょこっと買うのがいんじゃないでしょうか

>棒だら、pureは食べたことがないかもです。
>あれは京都の食べ物だと思ってたけど関西一円なんですか?
>いつか食べてみたいですね。

京都は特に有名です 芋棒と名付けられた海老芋と炊いたのは美味しいですよね
関西一般にこのタラの甘煮みたいのは売ってるように思いますがいかがでしょうか

>あ、pure実家は今年は丹波にいる叔父から送られた黒豆でした。
>ふくよかでまろやかで美味しかったです(*^^)v

それは良かったですね
粒が大きくてつやつやの最高の黒豆でしょ
美味しいですよねー

>今年も話題いっぱいのブログ、楽しみにしています。
>どうぞよろしくお願いいたします♪

こちらこそ是非ともよろしくお願いしますー
(January 5, 2009 03:00:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: