うちもキッチンで作って(IH)、そのまま食卓か、
普通のステンレス鍋を電磁調理器に載せて鍋します。
簡易コンロもあったけど、今は壊れちゃってボンベしかないので(汗)

このお鍋はよさそうですね!!
すき焼き食べたいで~す♪ (January 23, 2009 01:31:01 PM)

好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

PR

Profile

マトちゃん♪

マトちゃん♪

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

へいこ2016 @ Re:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん、おはようございます。すでに2…
マトちゃん♪ @ なつかしい(⌒∇⌒) shou-timeさんへ どなたか見てもらえばと…
shou-time @ Re[1]:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん♪さんへ 随分とご無沙汰してお…
マトちゃん♪ @ コメント欄も開けときます 誰か気づいてくれると嬉しいなあ・・・
むうみん6363 @ 良いご縁を頂きました。 ホントに、寂しい限りですが、、、、、 …
ぼのぼの65@ 本当にさびしいです(涙) 久々にのぞいたら更新されていてうれしい♪…
pure1616 @ あぁぁ・・ マトさんまで・・(T_T)/~~~ なんだか取り…

Favorite Blog

ぼのの雑魚寝部屋 unyaaさん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
ちいさいおうち あま1012さん
建てたぞ!二世帯住宅 夢への第一歩さん
BLUE HOUSE qoochan_goochanさん
みねちゃんの家造り みね(*^^)vさん
今日も一日 わた姫さん
my sweet … 3人のママ1710さん
私の未来は明るい!… でっぱどんべえさん
あたしん家 yumeppiさん
January 23, 2009
XML
寒いですねー
今日はちょっとましでしたが、それでも寒いですー
わたしの真後ろは大きなアルミサッシ単板ガラス窓

なぜ樹脂サッシにしないかと文句・・・は言いませんが(^^;)

そういうときは絶対的に鍋ですよねー
圧倒的に美味しいし
簡単(ってわたしが準備してるわけじゃないんですが)ですし
何より暖まってお酒に合うし(^_^;)

それでですねえ

実は、我が家は基本的にキッチンのガスコンロでいったん作りましてね
それを、運んで、ダイニングテーブルで
・ホーロー製の大鍋の場合・・・電磁調理器にてその後調理
 (但しかろうじて使えるといった感じで火が弱い)
・すき焼き鍋・・・電磁調理器無理なので簡易ボンベコンロで調理
 (何となく抵抗感ありますし、安定性悪し)
なんてことしてるんですよ
本当はガスコンセントついてるんですが、ガスコンロわざわざ買うのもねえ(^_^;)

やっぱり鍋って基本的にみんなでつつきたいじゃないですか
普通の電磁調理器で、IH使用可と書いてる鍋やその他って結構使えるんでしょうかねえ
人柱になってみました

すき焼き鍋

まだ試していませんが、うまくできると良いんですがねえ
これが良さそうならIH土鍋とかも買ってみようかなって思ってます
さあどうでしょうか

・・・・・今週末には、絶対にすき焼きとなりそうな我が家であります(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 23, 2009 12:16:12 PM
コメント(14) | コメントを書く
[たべるぞマトちゃん♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


めんどくさいので・・・  
みね(*^^)v  さん
ウチはキッチン(ガス)で作って
そのまま鍋敷きの上に。

ダイニングで最近食事をしていません。
家には簡易ボンベコンロしかないんだけど
高くなっちゃうし、グツグツして机に汁が飛ぶのもいやだし
で、キッチンで作ってそのままです。
友人たちがくると、机で調理しながらと思うのですがね。
(January 23, 2009 01:19:11 PM)

こんにちは~♪・・・  
ゆかりん530  さん

最初に食べる分まで  
コンロで、
そのあとは卓上コンロ、ですねえ。
あ、自宅に戻ったらIH用の土鍋は持っていないので
全て卓上コンロですけど。

IH用の土鍋はまめちびも気になっています。
イマイチって言う評判しか聞かないし、高いので諦めモードですけど。 (January 23, 2009 04:51:53 PM)

家の鍋  
るさごう  さん
え!みなさん卓上でもIHなんですか~
それが主流なんですか~
生姜に引き続きショック^^
卓上コンロ用のガスボンベを安く買えたと
喜んでいる場合じゃないなー(笑) (January 23, 2009 07:32:53 PM)

Re:皆さん 家の鍋って・・・(01/23)  
ぼのぼの65  さん
うちはガスコンロですよ♪
火力も安定してるのでいいですよん^m^

すきやきいいな~。
お肉もりもり食べてくださいね~!! (January 23, 2009 08:04:17 PM)

あ・・・すき焼きといえば!!  
ぼのぼの65  さん
そういえば、義妹から聞いたのですが、そちら方面すき焼きに大根入れます!?
「普通入れますよ!」といって正月に物議を醸してました^m^
(January 23, 2009 08:05:51 PM)

Re:めんどくさいので・・・(01/23)  
みね(*^^)vさん
>ウチはキッチン(ガス)で作って
>そのまま鍋敷きの上に。

そうですよねー
それはその方が楽ですものねえ

>ダイニングで最近食事をしていません。
>家には簡易ボンベコンロしかないんだけど
>高くなっちゃうし、グツグツして机に汁が飛ぶのもいやだし
>で、キッチンで作ってそのままです。

そうかーやっぱりそうですよね
ちょっと冷えていくのが難点ですけど
それでもそれはそれで美味しいですからねえ
アツアツのお二人だから冷えないかなあ(←オヤジですー(^_^;))

>友人たちがくると、机で調理しながらと思うのですがね。

そうですね
でもそのとき鍋なら簡易コンロでそうなるでしょ
できますものね
(January 24, 2009 09:54:12 AM)

Re:こんにちは~♪・・・(01/23)  
ゆかりん530さん
>うちもキッチンで作って(IH)、そのまま食卓か、
>普通のステンレス鍋を電磁調理器に載せて鍋します。

あーそういう感じですか
普通のステンレス鍋で調理器ってどうですか
暖まるの遅いような気がしてるんですけどね(^_^;)

>簡易コンロもあったけど、今は壊れちゃってボンベしかないので(汗)

それは確かに困りますよね
でもうちもあんまり使わないのに安物のボンベがいっぱいでf(^ー^;

>このお鍋はよさそうですね!!
>すき焼き食べたいで~す♪

どうでしょうかねえ
美味しくできたら良いんですけどねえ・・・
(January 24, 2009 09:56:11 AM)

Re:最初に食べる分まで(01/23)  
まめちびぽちさん
>コンロで、
>そのあとは卓上コンロ、ですねえ。

あーなるほど
今はガスなんですね
卓上コンロちょっと安定性がイマイチでしょ
そこが気になってましてね

>あ、自宅に戻ったらIH用の土鍋は持っていないので
>全て卓上コンロですけど。

さらに、なるほどなるほど
それは土鍋使う限りそうなりますね

>IH用の土鍋はまめちびも気になっています。
>イマイチって言う評判しか聞かないし、高いので諦めモードですけど。

値段高いでしょ
そして確かに結構買った人苦しんでますよね
そういう意味では土鍋じゃなくて通常の鍋が正解かなあ
(January 24, 2009 10:03:17 AM)

Re:家の鍋(01/23)  
るさごうさん
>え!みなさん卓上でもIHなんですか~
>それが主流なんですか~

だってー
やっぱりねえ 卓上コンロちょっと小さめで危ないし
何となく後かたづけ簡単だしー

>生姜に引き続きショック^^
>卓上コンロ用のガスボンベを安く買えたと
>喜んでいる場合じゃないなー(笑)

いえいえ そういう意味ではそっちの方が
ずーっと使いやすいんですよ
だから悩んでましてね

ただね生姜はね、おろしちゃダメf(^ー^;
(January 24, 2009 10:10:41 AM)

Re[1]:皆さん 家の鍋って・・・(01/23)  
ぼのぼの65さん
>うちはガスコンロですよ♪
>火力も安定してるのでいいですよん^m^

そうなんですよねー
確かにそれ買うのが正しいかなあ
考えてみますー

>すきやきいいな~。
>お肉もりもり食べてくださいね~!!

安いとこ探さないといけないんですがね
お肉最近高くてねえ
ちょっと困ってますー
(January 24, 2009 10:16:01 AM)

すき焼き考  
ぼのぼの65さん
>そういえば、義妹から聞いたのですが、そちら方面すき焼きに大根入れます!?
>「普通入れますよ!」といって正月に物議を醸してました^m^

あ~~~ もちろんです 大根は必ず・・・

って入れるわけ無いですね
聞いたことも見たこともありません

すき焼きって結構奥が深いですね
「牛肉」「白ネギ」「焼き豆腐」「春菊」「糸コンニャク」「キノコ類」までは大体共通項ですが
「玉ねぎ」(わが家は大好きですが関東方面では少数派らしい)
「白菜」(わが家は大好きですが、水気が出るので入れてはいけない説あり)
「麩」(わが家は忘れなかったら入れますが、知らないって言う人多し)
サイドメニュー的ですがお店とかで食べた「ササガキゴボウ」「ニンジン(少量)」は許せますね、わが家は入れませんが
「モヤシ」「せり」は臭くなるのでイヤです

というところに、味付けが
「砂糖と醤油で炒りつける」(関西型・・我が家もこれが多いです)
「割り下で煮含める」(関東型・・最近なかなか美味しい割り下が出始めましたね)
という肝心な違いがありますので、もう何がなんだか・・・

ただですね。。。私的には大根は「無い!」(笑)
調べたら、香川・徳島の文化のようですね
お雑煮があん餅で、お好み焼きに甘い豆入れる文化だから・・・って書くと怒られますね(^_^;)
でも特に割り下系には良さそうです おでんやぶり大根に比べるとちょっとなんですが、ざく切りしてさっと煮込むといけるかもですね
(January 24, 2009 10:51:35 AM)

鍋は…  
totoroppo  さん
IHでほとんど作ってから、テーブルの卓上コンロに乗せています
卓上コンロは、そろそろ卓上IHのようなものに買い替えようかな~と、思ってます(^_^;)
誰かが来た時とか休日は、「なべ」簡単で楽しくていいですよね~
うちは今夜はきりたんぽなべです←お土産でもらいました♪(*^^)v
(January 25, 2009 03:11:46 PM)

Re:鍋は…(01/23)  
totoroppoさん
>IHでほとんど作ってから、テーブルの卓上コンロに乗せています

なるほどなるほど
やっぱりそういう方多いですねえ

>卓上コンロは、そろそろ卓上IHのようなものに買い替えようかな~と、思ってます(^_^;)

それがねえ
実は(泣) あ、今から書きますねえ

>誰かが来た時とか休日は、「なべ」簡単で楽しくていいですよね~
>うちは今夜はきりたんぽなべです←お土産でもらいました♪(*^^)v

美味しいですよね きりたんぽ
わたしもあれ美味しいのは好きですー
とりの美味しい出汁のスープ考えると
身震いしちゃいますねえ
(January 25, 2009 08:30:34 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: