全22件 (22件中 1-22件目)
1
韓国では冬の赤ちゃんの外出は、コートの中にすっぽり入っていることが少なくありません。おんぶ紐でおんぶして、その上からお母さんがコートを羽織ります。なんかこの人の背中が膨らんでる?って感じで。2人目までの子育てでは、息が出来るの?!苦しくない?って感じで真似できなかったんです。抱っこして、顔を少し出して外出していました。でも、3人目ともなると幼稚園のお見送りの時間はまだ、風邪も冷たく顔を出してたらかわいそう。前抱っこでは手が自由に使えないので、おんぶしなくてはならないし。皆さんの真似をしてコートですっぽり覆ってしまうと、なんと、寝てしまうんですね。実は居心地がいいのでしょうか?!そうして、お見送りを済ませた自分の姿をみて、韓国生活にも慣れたなー、、、なんて思っています。
2005年01月21日
コメント(3)
ごはんですよー、、、今日の夕飯はどうやら次男2歳のお気に召さなかった様子。韓国の幼稚園から給食でよく食べてるからとお土産にいただいた大根キムチを出してあげていた分3個食べて、キムチのおかわりコールが、、、もっと!!”てやんでーべらんめー、、こんなおかずで食べられるかい!!キムチが無くちゃごはんたべられないぜーーーコリコリコリ。たりねーもっとださんかい、、、“そんな声が聞こえそうな夜でした。
2005年01月19日
コメント(5)
<アジュンマ>そんな我が家に来てくれたのは、なんとも気さくな、まるで親戚のようなアジュンマの話今年の夏は韓国も暑くて、そんな中産後はエアコンだめ!手足を出しちゃダメ!(長袖長ズボン)風にあたっちゃだめ!(扇風機もダメ)アツアツのわかめスープは毎食どんぶり一杯!拷問のような日々が、、、耐えられなくて半袖着たら、後で手が痛くなるよといわれて、、、逆らって痛くなっても嫌だし、、そんな中時々聞こえるシャワーの音、、そうじかな?と思っていたらあー涼しい、、、とシャワーから出てくるアジュンマ。・・・あーまたシャワーしてる。と思ったら髪の毛も洗っちゃった-あー涼しい、、、と出てくるアジュンマ週末は、あれ?今日はまた洗濯してくれてる、、、自分の仕事服もあらって干して帰っちゃう。夏だから洗濯物は一日でかわいちゃう。もちろん。アジュンマが着てきた服も洗ったら帰るまでには乾いているのね。そんな夏でも雨の日があった。今日は乾かないから乾燥機を使うことにした。おっぱいをあげている私の前で洗濯物をたたむアジュンマ。ねえ、そのふわふわにできあがった雑巾はなに?まちがったのかなー怖くて聞けなかった。後日洗濯機の中の服の上に雑巾発見!!入れた?ってきいたら、うん2枚別々にして下さいといったらふーーん。といわれちゃった。君んちは一緒なの?赤ちゃんが寝ると、少し休めと言うのが口癖。もちろん休むけど、あーもう。うんちで起きちゃったよーシャワーを取りに行ったら、ソフアーで熟睡してるあじゅんま起きてオムツ変えする私、、、おいおいあーやっとねた。私も休もうあじゅんまは喉が渇いたのね。ガーーー(冷蔵庫についてる氷を出す音)起きたよーーーおいおいおーーー子供達みんな寝たよーやったー私も寝よーピピピピピ携帯の音起きたよーーーーおいおいそれでいて、音がうるさいからって掃除機かけてくれないんだからーきょうのおやつはじゃがいも。10個はあるなふかしてくれた。美味しくなかったのでバター焼きにすることに、、まあこれなら食べられる。でもさーもっと食べろったておあいそで3個も食べれば当分いらないよ。その夕方残りをまた出されて、、、あじゅんまだけ食べていましたそんなあじゅんまもさつまいもは嫌いなんだって。産後4週間目にもなると身体も楽になり、いろいろ気がつくことが、、、韓国人はトイレの後、手を洗う習慣がないとか。さすがに新生児を扱うし、水仕事もあるので手は洗っていたようですが、その日、トイレから出るまで水道の音がしなかった、、、あと3日だからまあいいか。そんなアジュンマだけど、48歳力持ちその後1ヶ月、日に4時間手伝いに来てもらう事になりました。
2004年11月13日
コメント(3)
<韓国での出産>韓国での出産は自然分娩だと2泊3日です。居ても食事を運んでくれるだけで何もしてくれません。産後部屋まで運ばれたらあとは一人(普通は身内が付き添う)産んで2時間足らずでトイレも何もかも一人でしなくてはなりません。その上、韓国語マシンガントークの嵐。今回は、主人は怪獣の飼育係りだったので、一人だ。がんばらなくてはと思っていたら、親切な日本語の話せる韓国人の友達がいろいろお手伝いしてくれたので助かりました。さすがに大丈夫とは言えず甘えてしまいました。ほんとにほんとに感謝です。産後は産後のお母さんと新生児を見てくれる専門?のおばさん(アジュンマ)がいて一ヶ月頼みました。朝9時~夕方6時まで他人が家に入る事に抵抗はあったものの、さすがにおすがりするしかしかたない。それに、親戚も居ないこの土地で、産後3匹の飼育をするためにも1ヶ月はやすまなくちゃ。それでなくてもママが横になるのが嫌いな子供達、あの手この手で起こしに来るんだから、、、一番すごかったのが次男のうんち攻撃。ウサギのうんちでもなんでもいいからうんちして(がんばってしているとしか思えなかった)オムツを換えさせる。これはままでなくてはいけない。アジュンマには泣き叫んでさせない。そんな我が家に来てくれたのは、なんとも気さくな、まるで親戚のようなアジュンマ。つづく
2004年11月12日
コメント(1)
あんななことがあったなーあれは妊娠後期の頃、検診に子供たちもついてきた、、主人に通訳として来てもらったのにもれなく付いて来たのですが、、、韓国の病院には、棒付きのキャンディーがたくさん置いてあるます。そう、子供だましに、、、小児科でも耳鼻科でもどこでも、、それを知っている長男は、診察室に入るなり(実は待合室から言っていた)キャンディー、キャンディー、、と騒ぐ、、、(言葉が通じなくてよかった)でもしっかりキャンディーとゲットし、口に入れながらもしゃべるしゃべるしゃべる。彼は起きている間中しゃべりつづける生き物なのです。先生が超音波でお腹の赤ちゃんの心音を聞いた。そして、長男の胸元をあけ、機械をあてると、ドクドクドク、、、、ママのお腹と同じ音。固まる長男。固まる固まる固まる。あれほどうるさかった部屋が心音だけになった。看護婦さんも顔を覗き込んでいた。心臓ってわからないか、、かわいい。。と思っていた。そんな彼の口から“ゆうちゃんのお腹にも赤ちゃんがいる。”えっ、、これには笑うしかない、、、ごめんねー真剣だったのにー当分の間言っていました。ママみたいにお腹がふくれると思ったのかなー今はもう分かったのかなー忘れたのかなー昨日の夜ふと思い出した事件でした。
2004年11月08日
コメント(1)
大変ご無沙汰しておりました。2004年7月24日(土)午後6時8分3男 JJ 3kgで 誕生しました。産前より信じて飲んでいたラズベリーリーフのハーブティーが効いたのか、3人目だからか病院に着いてから2時間足らずで生まれました。パパのいる土曜日に生まれてくれたりとママ思いです。旋毛せつはあたっていました。またきれいな右巻きなので、次も男の子だ、、、(まさか、、次はないわね、、と2人のときも言っていた。)JJは、もーーかわいくて、、かわいくて、、かわいくて、、3人目なのにママから離れずお昼寝もだっこかおんぶだけど、ゆるしちゃう!!産後の事などおくればせながら日記に書いていこうと思っています。今に追いつくまでには時間がかかりそうですが、のんびりやっていこうと思っています。またよろしくお願いします。
2004年11月06日
コメント(2)
次男1歳7ヶ月になりました。とうとう逆さ吊りデビュー抱っこをせがみ、抱っこすると、あ~っと叫びながら、そのまま後に反り返って、足を持ってもらっての逆さ吊り。そして、ぶんぶんブランコ始めます。手をグーにして、、、そのうち筋肉でお腹が割れるかも、、、長男も好きで、どこでもして困りました。空港でもするし、、、外人さんに鼻で笑われたのを思い出しました、、、やれやれ、、でも、おかげさまで、いつもママママだったのに、これがしたくて、パパが家にいるとパパにも付きまとうようになってちょっと一息つけてうれしいのでした。ふふふ、、、パパさんがんばってねー1年半後にはもう1匹デビューする予定だからね。
2004年06月27日
コメント(2)
次男にもやってきました。お片づけお手伝いしたい時期。長男もそんなときがあって、急きょプラスッチックの食器を買ったのですが、結構かわいい物もあってそのまま使っていたら。早くも始まりました。ご飯が済むと食器を重ねて流しまで持っていってくれます。まあ、、うれしい。ありがとう!!っと言いたいところですが、、、そう。流しに投げ入れるんです。うれしそうに。どうもありがとう!!と言われると喜んで私の分までしてくれちゃいます。大きくなってもお手伝いしてね。
2004年06月18日
コメント(2)
あーあ今日は雨。長男の幼稚園へのお見送りの後、次男の水溜り遊びがあるだろうなーーーー。案の定傘は地面をつつく道具、レインコートの帽子はかぶらない。鳥を見つけては草原に入っていってまでおいかけ、水溜りはもれなく踏んでいく。無理やりかついで帰ろうとしても、えびぞりになって騒ぐだけ。今日はあきらめて付き合ってたら、靴の中に水が入ってきて気持ち悪くなったのかおとなしく家に帰ってくれました。長靴早く買わなくっちゃ。
2004年06月17日
コメント(3)
お風呂のおもちゃも色々あってかわいいんですよね。私の好みで買っていたのですが、彼らの一番人気はジュースの空きコップ。透明で色がついててふたつきの。二番目はペットボトル。(さすがに2L用は邪魔なのでやめてもらっていますが)その次がケチャップの容器、、、買ったおもちゃはお風呂ネットの底のほうで、、、あっ!カビてたら大変。見てきまーす。
2004年06月12日
コメント(3)
信じられない、、、4月、5月とほとんど風邪をひいていました。妊婦だというのに、、、お腹の子供がかわいそう、、そんなに不摂生しているつもりはないのになー、、そこで目にとまったのがエキナセアというハーブティー免疫力をUPするそうで、年中鼻水たらしてる3歳児と一緒に試してみようかなーと思っているのですが、もう少し情報がほしいなと思っています。どなたか飲んだ事ある方いらしたら効果のほどを教えて下さい。日記を開いていない間に書き込みしてくれていたのですね。ありがとうございました。
2004年05月24日
コメント(3)
家の子達はお尻を上げてうつ伏せで寝てる事が多いのです。そう、体育すわりのままうつぶせにした感じです。かわいいのですが、顔がつぶれそう、、、お腹に居た頃の名残体勢なのかしら、、、
2004年04月29日
コメント(5)
今日から次男も参加です。何って?!注文した食材が届いたら”トントン””ネー”(日本でいうはーい)とうれしそうに玄関へ飛んでいって、置かれた食材から気に入ったもの物色し始めます。今日はじめて”ネー”って言ってました。置き始めるまでは2人並んでわくわくして待っています。はい。もちろん長男は前からしています。はい。もちろん配達してくれる方のじゃまです。 ときどき押しのけてほしいもの取りに行きます。 私も負けずに卵やビン物を取りに行きます。お店の人から見たら、3人で品物に飛びついてるようにしか見えないでしょう、、、きっと嫌な配達先でしょうね、、、ああ、、恥ずかしい。日本人、、海外でこんなことしています。ごめんなさい。
2004年04月27日
コメント(1)
楽しい楽しい日本滞在が終わって、いつもの生活が始まったかと思ったら、私がインフルエンザみたいな風邪にかかって、次男、長男と伝染中で大変。次男は生まれてすぐかかった細気管支炎にまたしてしまった、、、夜中苦しそうなので胸を見るとみぞおち辺りがぴこぴこ、、あーーまたやちゃったーーとにかく夜間救急で吸入しないと、、、タクシー呼んで行ってきました。子供の息苦しい息遣いが聞こえてか、聞こえなくともか?夜中といっても車が沢山走ってる中110km/hで、、、一歩間違ったら2人で外科行き?!酔いそうになりました。今は皆なんとか熱が下がって今は鼻水小僧です。子供が増えたら伝染期間も長くなるし、母はおちおち風邪もひけないな。いやーひどい風邪でした。食事も取れなくてもお腹の子は元気に動いていてくれてほんとにありがたかったです。風邪ひいてごめんね。
2004年04月24日
コメント(2)
今日検診がありました。3人目もやっぱり男の子ですって!!2番目の子の旋毛が右巻きだったので、少し覚悟はしていたのですが、、、これで我が家は動物園。滑り台はサル山になる事が決定しました。ママはひたすら体力あるのみでしょうか?!明日から日本へ行ってきます。寒いときは韓国のオンドル様から離れられなくて、半年以上ぶり。ああ、、楽しみ。でも、乗り物は恐怖!ご一緒した方たちごめんなさい。ママは静かにさせるようにがんばってはいるのです、、、。
2004年04月03日
コメント(5)
パパは30代で痛風になりました。触るとかなり痛いそうで、子供たちが近寄ってくるとさわるなーー!!と叫んで大騒ぎして1度目の発作が終わり、、、その間体力が余った子供たちは私に(妊婦)体当たりしてくるし大変だったのに、1週間もしないのに飲み会、外食!!なんだかねー?!と思っている矢先1ヶ月もしないで2回目の発作。今度は速攻で病院に生き、さすがに食べ物にも気を使い始めました。パパが子供たちの体力消耗させてくれないと大変なんだからよろしくね。
2004年03月31日
コメント(0)
保育園みたいな所へ行っているゆぱはバスを待つとき高い所で待っています。塀の上みたいところ、、、バスが来ると飛び降りて、、、朝のお迎え時刻はたくさんの子供たちが出ているけど、そんなことしているのは家だけ。ただでさえ声が大きくて目立つのに、ああぁぁぁ、、、誰に似たんでしょ?!
2004年03月29日
コメント(0)
勇人~(1歳4ヶ月)やめてくれ~!!お風呂に入ると、コップでお風呂のお湯を便器の中に入れるのが最近のお仕事。おとなしくママとゆぱがが身体洗うの待っててくれるのはいいけど、最後にコップや歯ブラシまで入れちゃうのやめてーーーー!!消毒してもなんかそのときの状況が目に浮かんで、、、ああぁぁぁ、、、
2004年03月28日
コメント(0)
今日はゆぱ(長男)がスポーツクラブに行っているのでお迎え。パパが連れて行ってくれているけど途中で抜けるのでバトンタッチ。勇人(次男)と一般バスに乗ってお迎えに。あっ、、バスがきた、、子供を抱えてバスの止まったところまで急いで走る。(乗りたかったらバス様の止まった所まで急いで行かないと、すぐ行ってしまうからね。)早く乗らなきゃ、、最後になんて乗ったら、足をかけたとたん発車なんてざらだから(降りるときもバスが止まってから座席から立ったりしたらドア閉められちゃう、、ブザーのパッシング)。無事乗れた。あーよかったお兄さんが席を譲ってくれた。(韓国の若者はしつけられていて、ほとんどの人が席を譲ってくれます。これはほんとに助かるし、感心します。)降りるバス停が近づくと緊張!!急停車されたら子供抱えて大変だからねー、混んでるし、、、子供が出来てから強くなって、大きい声で”おろしてくださーーい(韓国語で)って叫べるようになったけど、やっぱり静かにおりたいもの、、はずかしいから。今日は無事バスに乗れました。勇人も騒がなかったし良かった。
2004年03月27日
コメント(3)
ゆぱごんは3歳4ヶ月になるのに、まだ、うんちはオムツ!!!うんちするからおむつしてーーって持ってくるんだから、、はぁ~、、、全然先が見えない感じ。いつまでオムツしてるのかな~?!下のこの方が先にとれたりして、、、
2004年03月23日
コメント(0)
あーこんな幸せな時間は何ヶ月ぶりかしら、、、怪獣ゆぱごんと、歯磨きの音を聞きつけると駆けつけてくるサイが2匹とも一緒にお昼寝するなんて!!!こんな時間がもらえると、優しいママでいられるのになー。これが3人になったらいったいどうなるのかしら、、平和な時間は無くなるのかなー、、ああ恐ろしや恐ろしや!!
2004年03月20日
コメント(2)
韓国で子育てをしている30代ぎりぎりのままです。外からの情報があまり入らない分気楽な部分と、相談相手がすぐいない心細いところと、そんな中で、言葉も不自由なまま、子供たちに振り回されながらの毎日をおくっています。ところで、つむじのことで面白い話を聞いた事があります。上の子の旋毛が右巻きだと次に生まれるのは男の子、左巻きだと女の子。私の周りでは1人をぬかして当たっているのです。(その1人はママの旋毛が2個あるんですが、、、)もちろん我家も当たってて、長男は右巻き、そして、次男が生まれました。そして、、、なんと今妊娠中!次男の旋毛は右巻き、、、やっぱり男かしら?!気になって気になって、、、もしこの日記を見た方でお子さんが複数いらっしゃる方がいたら、旋毛の巻き方向次に生まれた子供の性別を是非教えて下さい。たいした事ではないのですが、ほんとにそうなのか気になって気になってしかたない今日この頃です。まだ子供が小さいので、なかなか日記もかけないかもしれませんが、後で楽しめるような日記を書きたいなと思っています。今日のは日記ではなくなってしまいました。今日は何回起こされるのかな、、、では、おやすみなさい。
2004年03月19日
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1