全135件 (135件中 1-50件目)

5歳になりましたますます元気でやんちゃです。猫じゃらしは「じゃらして~」と持参します。ところでユピちゃん何かに似てるでしょ?実はミミズクそっくりさん(神戸・花鳥園のふくろう・みみずく)ふくろうは「不苦労」というくらいだから我が家はユピちゃんに守られてます☆プフともこんな感じで仲良くやってます~。☆オマケ☆ぷーちゃんモモンガ。あいかわらずです。
2008.09.08

子ねこフォーメーション
2008.02.24

ユピーちゃんが9月8日で4歳になりました。ユピーは歳を重ねるごとにやんちゃで元気な可愛い猫になってます。プフもあいかわらず元気です。病気知らずで優秀な猫たち。プフの悩みはおなかのあたり。いつかスレンダーなユピママのようになりたいね。
2007.09.08

ゴージャスなファーを巻かれてご満悦なプフ。まるで獅子丸。
2007.01.08

最近ご主人が炭酸水をよく飲むようにしているみたいなのだけど美味しいのかな? 水をたくさん飲むと痩せやすいと聞くけど、プフは水道の蛇口からゴクゴク飲んでもいっこうに痩せません・・・ユピーのゴハンを横取りするのを止めなきゃ痩せないものですか?
2007.01.06

あ~け~まして~おめでと~ございま~す遅ればせながらおめでとうございます。猫相悪めの新年の挨拶でごめんなさい。上目遣いだとブチャイク気味の二匹です。大晦日には蕎麦(の香り)を美味しくいただいたしとっても満足のユピーなのです。2007年も元気で賢い猫ちゃんたちでありますように。
2007.01.06

プフです。かなり面白いポーズで寝ます。いつもこんな感じ。ネコは見てて飽きません。新しいヨガのポーズかフラの夢でも見てるのかな?ホーローの米びつは冷たいのでいつもピタっとくっついてます。すごく久しぶりに更新しました。しばらく放置しておくと掲示板が危険ですね。関係ない書き込みがされるので、たまに見て削除しないと。
2006.08.19

『ちょっと奥さん聞いてよ~!!』(茶色い子の三日月目と手に注目下さい)『キャハハハ!!!おなかよじれちゃうー』(灰色の子が茶色い子の胸をドシドシ叩いて身を捩って大笑いしてます)そんな風に見えませんか?久々の更新です。ここ最近パソコンが絶不調で起動すらしてませんでした・・・。面白い写真が撮れたらちょこちょこ牛歩でアップしていきたいと思います。おまけですがユピー(茶色の子)が私がパソコンの前に座るのが大キライ。今も全身でモニターを隠すなどの嫌がらせ真っ最中^^;もしや世間様に自分の恥部を見られたくないのか!?
2006.05.01

バーバパパが猫に変身したらこんな形になるのでしょうか・・・お久しぶりのプフです。すっかりまるまる太っちゃいました。最近はやっと、やっと、キャットタワーを買ってもらったのでせっせと上下運動でダイエット(させられ)中。横姿も安定感あるでしょ?スレンダー猫道はまだまだ険しそうなので、とりあえず写真撮影のときは“細く見えるポーズ”を研究中なのです。
2006.02.24

ユピーの寝ぼけショット。電気ストーブにかじりつきつつ、眠くてポヤァンとしてます。いつも「キリリ」顔のユピーには珍しい表情なので載せてみました。仲良し3人組(?)7歳と1歳と7ヶ月の友情か?
2006.01.16

衝撃!プフが土俵入りの練習を始めました!!シコふんでます。気迫がビンビン伝わってきます。とうとう禁断の6キロを超えたので相撲部屋入りを考えてるでしょうか。もう1枚不思議ポーズ写真が撮れたのでオマケ掲載。
2006.01.15

プフです。今年も終わりですね。プフはお正月に向けて“あること”を特訓中です。いくわよ!「そ~れ!!」回転も加えて・・・勢いよくっ!!ユピよ、これでもくらえ~ヨシ来た!こんなのちょろいヨ2匹で「はねつき」の猛特訓中です。来年もよろしくお願いしま~す☆☆
2005.12.31

【アビシニアン 毛色・ルディ】☆1本1本が3~4色の濃淡に区切られて、太陽の下ではキラキラ輝いて見える。下毛が赤みを帯びて温かさが感じられる深い褐色で、アビシニアンの基本的な毛色。【アビシニアン 毛色・ブルー】☆ブルー(青灰色)。ルディと同じく本1本が3~4色の濃淡に区切られて、太陽の下ではキラキラ輝いて見える。・・・って同じ場所でポーズ決めてたので図鑑風にしてみました。花束の前で何だかお目めキラキラでまつげバチバチです。とりあえず匂いを嗅ぐさらにしつこく嗅ぐ・・・思い出す・・・「ええ匂いやったなぁ・・・」
2005.12.27

プフが一歳になりました!更新が遅くなりましたが、プフの健康で迎えた誕生日を祝ってメモリアル写真を載せます。現在巨大化したプフですが、さすがに子供のころは小さい!手のひらサイズ暴睡子猫。何の危険も感じてません。ユピーの「きれいきれい」してもらっているプフ。お腹が白い!4兄弟で悪の限りを尽くしていた頃。部屋がボロボロです。お水もごはんもひとりで食べれるようになりました。
2005.12.07

とっても天気が良いのでユピーとプフとお散歩してきました。真の目的は夜中に悪猫どもが大暴れするため、疲れさせて「暴れ猫封じ」です。ひとつのカバンに入ってギチギチ詰め込まれ、ゆらり揺らてどこへ連れて行かれるのか。さっそくパトロール開始。散歩する小型犬に向って「にゃお~~ん!!!(オラオラ~!)横切るおじさんに向って「ぎゃお~ぎゃお~ん!(オラオラオラーッ!!)血気盛んです。ちょっとなれてきて土手をウロウロ。このポーズ、野生っぽいでしょ?ユピーは固まってます。すぐに自らカバンの中へ。ユピーはチキンハートです。そんなユピーのおでこに木の葉を・・・と見せかけてプフの頭にヒョイとっても気持ちのよい散歩日和でした。
2005.11.27

最近やたらと仲のよい親子。こんな風に抱っこして「よしよし」したり手をつないだりとっても仲が良い仲が良すぎても何か企んでるように見えるよ~
2005.11.13

大阪・中津の有名カフェ、カンテ・グランデに「はっちゃん」に会って来た!カンテGギャラリーで10/28~11/6(最終日は19:00まで)ハニ一さんの写真展「はっちゃん日記」のイベントで1日2回、はっちゃんが来場!中津は会社から近いので、会社帰りにはっちゃんに会いに!会場内にははっちゃんの写真と写真集・ポストカード等が販売されており、写真集は「はっちゃんの肉球サイン入り」^^19時半にはっちゃん来場。「可愛い~」という歓声とともにみんな笑顔に。60、70人もの人がはっちゃんを囲む。そんなたくさんの人に囲まれても、まったりしたり、ハニさんに甘えたり、余裕のはっちゃん。さすがアイドル猫。会場はラブリームードに。順番に背中を撫でさせてもらったり、ひとりひとり撮影させてもらったり、その間もはっちゃんはマイペース。やっぱり大物だ。1時間ほどまったりし、自分キャリーに入れば終了の合図。はっちゃん、おつかれさまでした。(はっちゃん及びハニ一さんの写真掲載は許可を得ております)
2005.11.04

部屋から見える景色です。秋と春の景色がとてもキレイです。猫たちも気に入っているようでいつもこの景色が広がる窓際で日向ぼっこ。ごきげんさんなのです。
2005.11.03

どうぞお好みの方の鞠を蹴ってくださいな
2005.10.30

もうすぐ2ヶ月になるのかな?大きくなったね~。こんな高いところへも登るやんちゃさんです。かわいいなぁ^^家族写真です。ファミリー揃って目をつぶってます。もしかして集合写真に弱いタイプ?子守するとうちゃん「ネオ君」とうちゃん、背中がモリモリっとたくましい!!
2005.10.28

プフの秋は睡眠と食欲の秋です。「なんか面白いことない~?」とアンニュイ
2005.10.28

「うう・・・」「あと少しや」「あかんわ。ちょっと~誰か~」「ちょっと背中押してくれへんか?」「ええか。ゆっくりやで」
2005.10.14

ベル君です。我が家から里子に出た「ネオ君」(幼名ビッケ)の子供です。今は岡山で猫親子3匹で暮らしています。9月9日に生まれた(一人っ子だったので、なんと帝王切開!可哀相・・・)ので昨日で生後一ヶ月。すくすく育っているようです。りりしくかわいいお顔むくむくしてる。一人っ子なので愛情を一身に受けているんだろうな~。この写真なんか子猫時代のネオ君によく似ています。「がおぉ~」
2005.10.10

昨日のブログに載せようと思って忘れてました。THE CATみたいな「鼻でか」写真のルビーです。キュートでしょ☆クンクンしているところです^^
2005.10.02

久しぶりにブログの更新です。デジカをついに買っちゃいました☆狙っていたF10(デジカメ)買いました^^Vやっぱりいいです。自然光でキレイな写真が撮れる~。ということで、先週の日曜~火曜まで東京出張だったのでカメラを持って親戚宅へ。カメラを買ったからには、さっそく猫の被写体を求め、「ルビー」に会いに!ルビーは去年の12月にユピーが産んだレッドの女の子です。(幼名・アプリ)2月に里子に出てから初めての再開!「シャーッ」って威嚇されたらどうしようと心配しつつもワクワクと。とっても大人しい「ルビー」老夫婦の「娘」を立派に勤めあげてましたよ~。思ったとおりにとっても可愛くなってました^^ご対面と同時に「クンクン・・・」は鼻で挨拶。おかあさんの懐かしい匂いがするのかな?一泊して私が帰る頃にはすっかりストーカー状態。トイレの前まで待ち伏せされました。覚えていてくれたのか、ものめずらしかったのかはわからないけど、なついてくれてとっても嬉しかったなぁ!眠り方がソーセージみたい(笑)これが「FinePixF10」デジカメの効果だ!ブログだと圧縮するのでわかりにくですが、毛の質感、鼻のぬれ具合まで再現します。ヨドバシや価格.com等で比較しまくったけど、なぜか近所のデジカメ屋が一番安かったのでビックリです(ヨドバシより16,000円分も安かった!)灯台下暗しっすわ~。
2005.10.01

とうとうユピーもおばあちゃんです。そしてプフは叔父さん^^ネオ君がお父さんになりました♪若干9ヶ月のお父さんです。 こんなに幼かったビッケ(幼名)が父猫に・・・。早いもんだ。 奥様のA-PEXちゃん。子猫は1匹です。おなかの中で大きくなりすぎて、産道を通らず帝王切開だったそうです。病院で帝王切開は年に1回あるかないかと言われたそうです。なんとか元気な子猫が産まれてよかったなぁ!生まれたばかりなので詳細はまだ不明なので新しい写真が届いたら、また紹介します^^ネオ君、出産の立会いか?(笑)
2005.09.09

9月8日はユピーのお誕生日でした☆特に何もしていませんが、おめでとうの言葉とちょっと値のはる缶詰「猫公爵」(笑)をあげました。ユピーはすぐ舌が肥えるので普段は中ランクの缶詰をあげて「こんなもんだ」と思い込ませています^^猫って特売の缶詰だとすぐ見破りませんか?そんなユピーの成長をダイジェストで紹介!うちの家族になった頃。可愛くて仕方なかったなぁ~!!猫が家にいる幸せを噛み締めてしました♪鼻の傷はペットショップでロシアンブルーにかまれた跡(笑)そのロシはやんちゃで、ユピーは目も引っかかれてて、しばらく目薬をさして治療を。1歳。初めてのお散歩で緊張しまくり。目が血走り気味(笑)結局自ら歩こうとはしなかったなぁ。涼しくなってきたし、そろそろプフとお散歩させてみたいな~。お見合い相手のリュウくん。アビのレッドです。最初はユピーと顔が違いすぎたので「・・・アビ?」と思ったけど、今あらためて写真を見るとカワイイ!そして、出産を経て子育て期。毎日健気に母猫してました。母猫時代は表情も固め。そして現在。息子とケンカに明け暮れる毎日です(笑)これからも元気いっぱいのユピーでいてください☆
2005.09.08

ユピーの頭に何かのっかっている・・・!お皿・・・?カッパの皿だ!ユピー「イ~ヒッヒ カッパ様だよ~」プフ「やめて~母さん!お皿なんてたたき割ってやるよ~」ちょっと怖いね^^;◎つぶやき◎デジカメが壊れた。しかも旅先で・・・とりあえず姉のデジカメを借りているが、新しいの欲しいなぁ。。今狙っているのはフジのFinePixF10かなりええ感じの写真が撮れそう。ほしいなぁ。。
2005.09.07

前回撮れなかった「ハグ」写真プフを抱き寄せ毛繕いしてあげるユピープフはとっても甘えたなんですでもよーく顔を見ていると歯をくいしばってるみたい・・・実はガマンしているのかな?長年連れ添った老夫婦のように縁側(?)で日向ぼっこする2匹親子なんですけどね
2005.08.21

毎日暑い日が続きますが、うちのニャンズもだらけ放題だらけてます。そんな暑い中なぜか最近仲良し度アップ!抱き合って眠っていたりします。「なかよしさんだ!」とあわててカメラを構えるとたいていユピーはしらけて退散。「ジャマしないでよ~」と怒られる飼い主です。【新着☆猫の開き】今回も見事な「開き」っぷりです。プーちゃん!大股開きなんてハシタナイですよ!
2005.08.19

暑さで遊び方もダレダレ。なんだかかわいそうなので、久しぶりにネコ洗濯することに。普段は霧吹きシャワー。霧吹きでシュシュとかけてあげた後になめて毛繕いすると気化熱で涼しくなるみたい。ユピーはお気に入りのようで「かけてかけて!」と寄ってくるけど、プフは霧吹きでかけても気付かないことのほうが多い・・・。シャンプーは確か2ヶ月くらいしていないので、抜け毛の一掃もかねて本格的にザブザブ洗うことにしました。我が家はいつも母親と連携プレーでネコを洗うんだけど、一人で入れる人は大変だろうな。素早く身体を拭かないと水浸しのまま部屋を走り回るしね。プフは水を弾きます。若い子の皮膚が水を弾くように、若い猫だからかな?だから乾くのが早い。ちなみにユピーは乾くのに倍の時間がかかりました。☆ドライブ日記☆部屋にいても暑いばかりなので、暑い大阪を飛び出し京都の園部・るり渓に避暑へ。池田ICのあたりから約1時間で行けるお手軽ドライブなのでお気に入りスポットとなっています。初夏に初めて訪れてから今日で4回目^^この写真をみてください。涼しさが伝わってきませんか?こんな感じの渓流が続くハイキングコースでとっても気持ちいい!マイナスイオン大放出♪心身ともにリフレッシュします。「るり渓温泉」もあり川で遊んだ後は汗を流して帰れまよ~^^オススメです♪
2005.08.07

大げさなタイトルですが、ジャングルの木の上にいるヒョウに見えませんか?ちょっと微笑むユピーです^^その横の机で眠るプフ。穴からお腹が垂れ下がってます。蛇腹ならぬ猫腹が見えてます。『つぶやき』久々に日記を更新しようとしたら、ログインできなくって焦った~!1時間半くらいゴチョゴチョ触ってたらやっとログインできたよ。このままこねこ日記も終わりか。。。と思ったよ~^^;ふぅ
2005.08.06

休みがとれたので、せっかくだし遠出をしようということで兵庫県の新舞子という海水浴場まで行ってみた。淡路島か新舞子に行くか散々迷った結果、HPで調べたところビーチの写真もキレイだしちゃんと施設も整った新舞子に決定。家から100kmほど離れた場所で遠かった!今年の6月末に初心者マークがとれて、初の遠出。おまけに2ヶ月の赤ちゃんも乗せて行ったので緊張しました~。「あかちゃんが乗ってます」のシールを貼っているので心なしか周りのドライバーも優しいような気がします。やっぱり効果あるのかな?これが新舞子の海。相生のあたりで播磨灘だそうです。どこまで行っても浅い!遠浅。はるか向こうに見える人の腰から上が見えます。困ったのがクラゲの多いこと!3mに1匹(?)はプカプカ浮いてます。。怖いよ~。あと海草がやたら多くてヌルヌル・・・。水質と砂は細かくてキレイだったんだけどなぁ。クラゲが多いのでテンションも下がり、早々に引き上げただ帰るのも(高速代が)もったいないので、マリンピア神戸ポルトバザール(アウトレットモール)に寄って帰りました。ここは近くに明石海峡大橋が見えて景色がとってもいい場所でお気に入りです。ここに入っている回転すしがおいしい!前回友達と入ったときは「おいしいな」くらいだったけど、今回は何を食べても「おいしいっ!!」だった。平日とか関係あるのかな?さて、12時間ほどお留守番だった猫たちはというと。。。玄関で三つ指(?)ついて「おかいんなさいませ~」とお出迎え。おりこうさんです。ウンさんもしていません。(ウンさんを踏んで部屋を汚した前科あり!)うちの住んでる地域は気温38度(!!)もあったそうなので熱中症になってないかとても心配したけど、すました顔。良かった~。今度は猫親子と一緒に旅行に行きたいなぁ。【キャラ濃い目写真3連発】ユピーにヘッドロックされ地蔵顔になるだらけきってますキック炸裂のプフ。暑さでいらだってます。
2005.08.05

あなたはだんだん眠くな~る・・・怪しげなポーズに真っ直ぐな眼差し。催眠術をかけられそう。。。
2005.08.04

お立ち台でキメポーズ「どうえ?」「どや?」
2005.08.03

クールな・・・といっても態度がじゃないですよ^^生後1ヶ月時代のプフです。ブルーグレー×ピンクベージュってなかなか夏向きの猫かもね。この写真、水色がバックで涼しげでしょ?プフがまるで北極に生息する小動物みたい♪こっちの写真はまだまだかわいい寝姿です。まだまだ卸売り市場に並ぶマグロの眠り方ではありません・・・。6ヶ月後には立派なマグロに成長するなんて・・・。
2005.07.25

このゴロンと横たわるものは何だ?卸売市場のマグロ・・・?いや、、、モモンガか?暑さに悶えるプフでした。毎日大変だね。いい夢みろよ!
2005.07.23

7月9日で8ヶ月になったプフですがまだまだ甘えん坊。一番大好きなのはユピーママですが、ユピーママは気まぐれなのでなかなか甘やかせてくれません。そんなときはおばあちゃんに甘えに行きます。甘えたい気分のときは、こんな風になすがまま。とくにまったりしたい気分の時の抱っこは最高。いつまでも抱っこされてます。こんな甘えん坊のままでいてくれたらいいのになぁ。
2005.07.10

ん~のび~~「・・・何見てるのよ!」パシッ
2005.07.10

今回は「プフの三変化」に続き、かぶりものに挑戦。アメデオさんからリクエストのあったマチコ巻きに挑戦してみました。なかなか決まってるでしょ?マチコ巻きというか、スカーフを巻いてヨーロッパを旅するマダムのように見えます。私のイメージでは船旅。夕暮れ時に、船のデッキに出て黄昏てます。動いたらズルっとずれました。唐草文様の風呂敷を担ぐ“泥棒スタイル”どっちが似合いますかにゃん?
2005.07.09

プフは猫というより犬に似ているような気がします。(鼻が長いからかな?)プフが生まれるずっと前から我が家にある犬のぬいぐるみとぷーちゃんはよく似ています。そんな「ワッワワワン」(↑ぬいぐるみの名前。お腹を押すと「ワッワワワン」と吼えるから)」をいとおしく見つめるプー。生まれた時はワッワワワンより小さかったのにね。
2005.07.09

3ヶ月に1度は「そろそろ大型のキャットタワーを・・・」とHPであれやこれや比較検討します。そのたびにメジャー片手に天井の高さや空いているスペースを計ります。(毎度決まらないんですが・・・)ネコたちも何やら面白そうと集まってきて「猫の手でもよろしければお手伝いします」とでも言いたげに手を出してきます。ユピー「こっちこっち オーライ!オーライ!」ユピー「高さはこんなもんかな?」飼い主:もうちょい上っすわユピー「これくらい?」飼い主:そうそう、それくらいユピー「ユピーの背の高さはこれくらい、と。クスクス・・・」飼い主:遊ばないでちゃんと持っててくださいよ。プフ「じゃあね~♪プフの高さはこれくらい!」ユピー「興味ない(プイッ)」って勝手に漫画にしてみました。ユピーは上記の漫画のプフのことを軽くあしらうことがしばしばあります。猫って急にテンション下がることありますよね~。
2005.07.03

「風太(立姿勢アライグマ)」してる写真を載せてる人はたくさんいると思いますが、この子も立派な風太してると思いませんか?この子はプフの4兄弟の中の1匹そして唯一の女の子、ルビー(幼名・アプリ)。風太というかキョンシーというか・・・この姿勢の良さは社交ダンスかもしれませんね。本当は天井に止まった虫を狙っているところだそうです。プリント写真をデジカメで撮影したのでぼやけた画像になってしまいました^^他にもたくさん写真を送ってきてくれたので紹介します。普段のルビーはおすましでカワイイ女の子みたです。こんな風に窓の外を眺めたりだらけきってみたり・・・それにしても眠っているのにすばらしいバランス感覚だ!「そんなハズカシイ写真載せないで!」と顔を隠しているのでしょうか?プフに負けず劣らずひょうきん者なんだろうな~。さてさて我が家のキャッツはというと2匹揃ってお風呂デープフはビオレデビューならぬ猫シャンデビューです。水遊び大好き猫なので難なくクリア。バスタオルで身体を拭いているときも「グーグー」とならしていました。プフが毛繕いしているところにユピーがやって来て、毛繕いを手伝っているところです。ブレて見えにくいですが赤い舌が見えてます。さすがお母さん!続いてユピーも洗いました。軽く抵抗しますが、ぬるま湯を身体にかけるとピタっと止まります。気持ちがいいんでしょうかね。プフは自分の毛繕いがある程度終わったので、ユピママの手伝いをしようとタイミングをうかがってます。写真におさめることは出来ませんでしたが、プフもお母さんユピーの背中をなめてあげてました^^すだれの前で涼み中のユピー。なかなかポーズが決まってるでしょ?プフは招き猫変形型でポージング。寝ころぶと顔が丸いです~。
2005.06.26

「10日後にいらっしゃい」という獣医さんの言葉を忠実に守り、定時ダッシュで会社を後に。先週の土曜日に不妊手術をしたので、今週の水曜が10日後にあたる。仕事は忙しくてなかなか定時には帰れないのだが、抜糸するのに最適な時期を逃して化膿なんてされてはたまらない。“ユピーのためならエンヤコラ”で急いで家に帰り、車の中で泣き喚く(といっても高くか細い声で「にゃあにゃあ」だが)ユピーをなだめながら車で30分かけて病院まで。お腹を縫っていた糸をハサミでバチンバチンと切るわけだが、先生に向けてつるつるに剃られたお腹を見せても糸が見当たらない、とのこと。「自分で取った」のだそうだ。そしてキレイに完治しているのだそう。なんと器用な!手先が器用ではなく口先が器用というのかな?ブラックジャックも顔負けです。というのは言い過ぎだけど。車の中でにゃあにゃあと泣き続けていたのは「糸なんてもうないよ~」と訴えていたのかな?「お騒がせしてごめんニャイ」『その頃プフは・・・』「間に潜み気配を消し・・・」「駆け抜ける姿は風のごとし!」「忍者猫たあ」「オレ様のことよ!」と、今日もご陽気
2005.06.18

あれはなんだ!お腹の中央あたりに見えるのは・・・台風の目は?ぐるぐると渦巻く“うずしお”か?それともブラックホール?注:この写真はやらせではありません!【おまけ】もう一つ面白い写真が撮れました。爪先立ちで踊るバレリーナか。それとも寒さに凍えるトレンチコートのおじさんか。どっちみえますか?
2005.06.13

仲良く向いあって爪をパチンパチン手も何故かクロスでフォークダンスを踊っているみたい。「いいこね~」「お母さんが耳をお掃除してあげるね」と耳掃除。「あらあらイイ子ね~。今度はお腹をなめてあげるね~」と抱きかかえて毛繕いしてあげるユピー。じっとイイ子にしてるプフ。「頭もキレイにしてあげましょうね~」「・・・カプ」(←ユピーの手を噛むプフ)「なにしてくれてるのよ~!!」とそのままケンカ頭をかじられてギブアップするプフ。二つ上の写真は頭をなめられ「ヤバイ」と思い、自己防衛の条件反射でユピーの手をかじっちゃったんでしょうかねぇ。
2005.06.12

先週の手術もことも忘れすっかり元の生活に。意外と耳を触られるのが好きなユピーついでに頬っぺたもブニ~とひっぱってみましたキリリ! 男前?でも座り方がオネエっぽいかしら?
2005.06.12

先週の土曜日にユピーとプフ、揃って手術しました。プフももう7ヶ月だし、ユピーも今後は子供を産ませるつもりがなかったので2匹揃っての不妊・去勢手術です。ユピーはキャッテリーの登録もしているけど、1回目の出産後の衰弱っぷりを見ていたもう産ませる気にはなれなかったので思い切って手術を決断。あとアビシニアンのお見合い相手を見つけるのもなかなか大変だし、可愛い子猫を見るとまたうちで飼いたくなるだろうしね。↓病院へ行く直前のプフ。 表情もオス猫っぽくなってきてます。↓夏ヤセなのかで2.6Kgほどしかないユピー。 このとき既に発情中でしたが、発情中でも手術はできるとのこと。 不妊手術したら太るとレッテルを貼られているのでこのままデブ街道 まっしぐら なんでしょうね。きっとこの頃が懐かしい!と思う日は すぐそこか・・・。↓「どこかにお出かけ?」とのんきなプー。 今日は君も出かけるんだよ。↓「病院じゃないでしょうね?」と怪しんでいるのか?さて手術はお昼の12時に病院へあずけて、夕方6時に迎えに行く簡単なもので、日帰りです。プフはともかくユピーは開腹手術だし、入院しなくても大丈夫か?と心配をしたけれど、入院したらしたで顔を見るまで心配するし日帰りで良かったのかも。時間通り6時に迎えに行くと、病院のゲージで折り重なって眠るユピー&プー。ゲッソリやつれて(?)とってもかわいそうなオーラが漂う。家に着いてからも麻酔が切れていないのか2匹ともフラ、フラフラフラ~と腰砕けで歩き、食欲も無い。プフは夜にはゴハンも食べ元通り元気いっぱい。何をされたのかわかってない様子でした。ユピーは2日目くらいまで背中を丸め元気が無く押入れに引きこもり、プフを「シャー!」と耳をペタっとさせキバむき出しで威嚇。本能で傷をかばうんでしょうね。3日目には獣医さんが言うようにすっかり元気になったユピー。ちょっとプフと追いかけっこしてあそんだりして。やっぱり若い猫は回復が早んだな~。お腹に貼られていた絆創膏は3日目でプフに「なんじゃこりゃ」とばかりに「ビリッ」とはがし取られてました。今日で一週間経ちますが、すっかり元気になり今まで以上に甘えたのストーカー状態の2匹。手術がきっかけで凶暴になる猫もいるって聞いていたので性格も元の可愛いままでとにかく良かったです^^手術後自宅にて。麻酔が切れずに憂鬱顔のプフ。ブチャイクな地蔵顔!ゴメン!
2005.06.11

ユピーは1歳と9ヶ月のアビシニアンの女の子。1年と6ヶ月前にほぼ一目ぼれでペットショップから我が家へ来ました。ユピーの幼名は草原。(ブリーダーの付けた名前)カッコイイな前だなぁ!と思い改名しようかと思ったことも。でも血統書はローマ字表記。SOUGENです。SOUGEN・・・草原・・・。いや、もしかすると壮言?創玄?創元?やっぱり草原だろうな~^^;ちなみに兄弟猫(♂)はリンカーンとケネディです(笑)【流行のヨガにチャレンジ】まるでヨガの達人!空中浮遊のようにも・・・ユピー流「うちわのポーズ」!リラックスタ~イムリラックスは得意なプフぐにゃぐにゃに力抜けてます。そして何故か微笑。。。
2005.06.09

レスリングが大好きな2匹。眠りながらも戦闘態勢。足が絡まってます。今日は足相撲の夢みてるのかな?「ケリケリッ」足だけを使っての試合のはずがヒートアップして手が出るユピー左ストレート!プフも負けずにパンチパンチ!足相撲からボクシングの夢に変わったのかな?
2005.06.04
全135件 (135件中 1-50件目)