全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日で9月も終わり急に涼しくなって空調服もいらなくなりました風が気持ちよく吹いて庭仕事もしやすいです♪今日は薬剤散布から前回と違う薬剤にフルボ酸を入れて8ℓを充電式電動スプレーを買ったので今回はバケツのまま使用です5mのホースがついているので重い水の容器を肩からかけずにノルズ部分だけ持って散布できます電動なので圧をかける必要もありませんなんて快適なのでしょう☺️先端スプレーも3種類ほどついていて交換できるので少し拡散が大きくたくさん噴霧できるものでやってみましたすごく快適です5mのホースは思ったよりも広範囲に噴霧できてタイプCでの充電は2時間ほど持って途中で切れることなく終わりました値段も安かったのでお試し購入のつもりでしがとても良い買い物でした潰れずに長く使えると嬉しい😊ですが・・・秋になって色も綺麗に薔薇が咲いてきましたたくさんついた新しい葉が広がってきています蕾がついてきているものもあってこの時期の薬剤散布はとても重要ですね茎の葉が落ちてスカスカになってしまったハマギク中央部が白く膨らみ始めました2年目です去年は10輪ほどしか咲きませんでしたが今年は3倍ほど大きくなりました茎の葉っぱは去年の方が多かったですが😜横から見ると先だけで頑張っているように見えて結構不思議な感じの花に見えます孔雀草も咲いて花壇が少し秋🍂になってきました
2025.09.30
コメント(0)

秋薔薇のための肥料が終わりました後は10月中旬の開花を待つばかりです♪新芽が上がってきて生き生きとしています大きさの確認と置き場所を決めるために5月に買ったトンネルアーチを組み立てて見ることにたくさんの棒やねじ釘が入っています園芸だけでなく果樹や野菜にも使えるように緑色も網まで付いています息子に手伝ってもらって説明書を見てアルファベット記号の部品を組み立てていくはずが🤨もう説明書の字が小さくて早々にお手上げ横にいるだけでは仕方がなので結局丸投げ٩( ᐛ )وはい完成‼️👏👏👏もっと裾が広がっているのかと思ったらかなりスマートでシュッとしています強度はどうでしょうか?アーチより奥行きがあるので土に埋め込むとガッチリとするのでしょうねついでに草を刈ってくれましたスッキリ綺麗です🤩草むらから蚊🦟がいっぱい飛び出して首筋をたくさんかまれてました可哀想😢そばにいる私は全然かまれませんでしたけどねΣ('◉⌓◉’)
2025.09.28
コメント(0)

今日も午前中は雨☂️なかなか思うように作業が進みません梅雨にような状態に鉢植えからキノコが🍄生えてきてしまいました秋はキノコのシーズンですがこれはいただけません💢9月の日照不足から葉を落としてしまった新苗から新葉が出てきたので大急ぎで肥料の投与です夏剪定後の肥料も少し遅れ気味になってきましたそちらにも肥料を昨日コメリでマグァンプkを購入した時に他のものもと思ったのですがAmazonの方がお安かったので取り寄せました昨日の注文でもう届きますすごいですねぇ👍薬剤散布が効いていないようです虫がいますどこかわかりますか?気持ちの良い写真でなくてごめんなさい🙏でもこんなふうにくっついています困ったものですね明日は久しぶりに秋晴れのようなので薬剤散布を行いましょう来春の用意に蒔いた種が発芽しましたシネラリアは3年ほど蒔いていますが発芽したのは初めてです👏種まき用の土には栄養がないので液肥をかけてあげました大きくなってね🥰今日の薔薇ですミニ薔薇がh開花してきました上段右の赤い薔薇はなんでしょうか?この春に挿し木したものですがネームプレートが取れてしまってましたこんな品種あったかなぁ😅うーん🧐ちょっとわかりません😱
2025.09.26
コメント(0)

朝から雨☂️降りどうも秋晴れが待ち遠しい毎日ですお洗濯物もスッキリと乾いてはくれません😫秋野菜の苗を買いに京丹波のコメリにGo🚘となりました京丹波のコメリといえば前回買いそびれたミニ薔薇ちゃんご縁があったら残っているはず❣️ありました👏紅色がかった蕾から白色に咲き咲き進むと緑になってくる色調変化が楽しめるミニ薔薇ですしっかりと枝を伸ばし葉っぱも緑で元気いっぱい♪───O(≧∇≦)O────♪残ってくれていてありがとう大切に育てるからね😊秋植えの球根と元肥ようにマグァンプも買いましたもちろん薔薇の植替えにも使いますオードリーヘップバーンが咲きました2月に鉢植えから地植えにした株ですなかなか育たず弱ってきているように思えてすごく考えて地植えにしましたが正解だったようです春に何本かベーサルシュートを出し元気を取り戻してきました花弁はサーモンピンクでフルーツのような香りがします清楚な感じがとても気に入っていますパトロールで写した今日の花です2年目になる孔雀草が咲きましたプランターに2株を植えたままにしているのでとても窮屈で可哀想です咲き終わったら地植えにして来年は羽ばたいてもらいましょう🪽薬剤散布をして10日なのに💢またまた葉を食べられています悔しー!夏剪定後の新芽もかなり出てきているので週末にもう一回薬剤散布をしよう٩( 'ω' )و
2025.09.25
コメント(0)

気候が変わって庭作業がグンとしやすくなりましたやっと秋薔薇のための肥料入れができます先日からの雨で草が伸び草引きをしてからの作業になるので思ったより手間がかかりました午前中の作業です午後は雨☔が降り出してできませんでした😭8月は有機肥料をあげたので今回はMy Roseの化成肥料にしました肥料も同じものでない方がいいようです涼しくなって嬉しいのですが少し目を離すとすぐにこんな状態になります植物にとっても過ごしやすいのでしょうね草だらけです😱先日お手入れと肥料入れをした紫陽花です生き生きしています1週間でかなり綺麗に整ってきました薔薇の肥料入れが終わったら根が詰まっているものから植え替えを行う予定です栗の実が大きくなりました今年はもう1本の木を剪定して接木してもらったので受粉のための木がなくなり実付きが少ないですがそれでもちゃんと大きくなってきています数えるほどの栗の実ですが収穫できると嬉しい😊ですねそう10月の中頃あたりでしょうか楽しみです🌰
2025.09.23
コメント(0)

本当に秋になったみたいですお日様ニコニコでも風が気持ちいい今日は空調服なしで作業です気温が下がってきたので春の花の種まきです庭に合う草花がまだ良くわかっていないので毎年色々と挑戦していますシネラリアは去年も蒔きましたが発芽せずに終わってしまいましたさて今年はどうかな?蒔き方も色々です今年はトレーにばら撒きしてみました発芽して3〜4枚葉になったらポットに移す予定です土は種まき用を使っています土にあったものは零れ種で発芽します春に定植した鳳仙花と百日草です零れ種から発芽しました少し前に発芽していたジニアです肥料を与えたのでグッと大きくなって花が開きかけましたすごく楽しみです😊こうやって少しずつ土に合う草花が育つのでしょうね草にも負けないで大きくなっていきます草がいっぱいの我が家では貴重な品種です😘切り戻ししたトレニアです雨で蒸れてしまう前に結構深めに切ったのが良かったのかもしれません切り戻しの時期や切り方は難しいですね復活できないで枯れてしまうこともありますから折角のお花なのでできるだけ長く楽しみたいですね😊
2025.09.22
コメント(0)

1日で秋になりました今日は風も涼しく気温も下がり本当に秋の1日でした昨日まで朝からエアコンをつけていたのにと思ってたら庭で彼岸花を発見💡そういえば明日は悲願の入りですねどんなに暑い年も忘れずにお彼岸になると花を咲かせる彼岸花別名は曼珠沙華ですね北原白秋の詩に山田耕筰が曲をつけた「曼珠沙華」を聞かれたことはありますか?ゴンシャン、ゴンシャンで始まる歌です音大生の時日本歌曲歌を好んで歌っていた時期があってこの曲も練習したけれど本当に難しい曲でしたその頃は中沢桂さんの歌い方がとても素敵で良く聴いていましたが卒業後に美空ひばりさんの歌っているのを聴いたとき表現力の豊かさと声音に感動したのを覚えていますクラッシックの歌い方とは全然異なりますがすごいなぁ-と思いましたよ昨日収穫した瓜です もう20kg近く漬けているのでこの8kgをどうしようと思っていたら友だちがもらってくれました私がお裾分けした奈良漬けが美味しかったようで挑戦してみる気になったようですほんと良かった👏西陽よけに植えたゴーヤがいっぱいなって困ります贅沢ですが食べきれませんどなたかもらってくれる人を募集中です声をかけても苦いからと敬遠されて夫は黄色くなったものから種をたくさんとっているので来年はもっとすごいことになるかも😱冬至かぼちゃも順に定食してくれています9本ほど苗ができているので1本に3つなるとして27個5個なったら45個もできてしまいます😅取らぬ狸の皮算用でしょうか?でも本当に収穫できたらまたまた募集中になってしまいます😫
2025.09.19
コメント(0)

今日は一日中雨が降ったり止んだり止んでいる時を見派かららって野菜の収穫やお庭のパトロールここ数日真夏の暑さだったのでお花たちも涼しくて気持ちが良いようですヨハンシュトラウスが咲きましたもう10年ほどになるでしょうか4種類買った薔薇苗のうちの一つですオレンジがかった薄ピンクの上品な花がとてもお気に入りです蕾がたくさんついていますまだまだ咲きますね🎵寄せ植え用に買った中輪のミニ薔薇ステップアップローズが大きく育ちましたミニ薔薇は3〜4本が寄せ植えされているので1本植えにして育てるとミニ薔薇とわからないくらい大きくなりました花壇の手前に地植えすると綺麗でしょうね5月に奈良漬け用に植えた瓜が育たずそのまま放置していたところからゴロゴロ瓜が獲れましたなっているとは思っていなかったのでビックリ🫨ですほとんど藪枯らしの葉で瓜の痕跡が見えませんがこの中にお宝の如く瓜が・・・美味しい奈良漬になりますように頑張って漬けます💪
2025.09.18
コメント(0)

ロサ・カニナとなにわイバラのシュートや枝がビュンビュンと伸びて暴れ放題になってしまいました前にも後ろにも長く伸びています三角屋根のアーチにも伸びてきてレオナルドダヴィンチと喧嘩しそうです切ってしまっても大丈夫なのかなぁ?去年は剪定で失敗したのか春の花がほとんど咲かなかったので枝を切るのに悩みます😫こちらはこの冬に植えた群舞です早く大きくするためにココヤシを入れて植えました土になぜてココヤシを入れると空気をたくさん含むことができるので成長が早くなと聞き試しに行ってみるとに最初はわからなかったのですが夏頃からベイサルシュートがたくさん出て ビックリするくらい茂っていますこちらもどれを残してどれを切るべきなのか迷うところです鉢植えの紫陽花のお手入れをしました紫陽花も苗を買ったりいただいた枝を挿し木したりして結構増えてきています夏に暑さから逃がすために栗の木の下に移動させましたが茂った栗の木と秋の長雨で日があまり当たらずちょっとピンチになっていました古い葉や枯れている枝を落として花後2回目の肥料を与えましたこの子たちも地植えにするためにこの冬には場所を確保する予定ですサマンサです蕾が全部咲き終わったので夏剪定をしますこの冬に地植えにしたばかりなのでゆるい剪定で終わらせようと思いますなので30日くらいでまた咲いてくれるかな?9月も中旬を過ぎたというのに本当に暑いです🥵今年は小学校も中学校も運動会の時期を延長して中学校は来週小学校は10月に入ってから行うそうです危険な⚠️暑さで運動会練習ができませんよね運動会練習の休憩用にテントを立てて行うようになったのはいつ頃からだったのでしょうか?夏のプール水泳も熱中症対策として水温と気温を合わせて50度を超えると中止にすることになったのはいつごろからだったのでしょうか?冬至かぼちゃが種蒔き10日ほどで定植できるほど育ちました3枚葉まで出ていますリキダス入りの薔薇の散布剤をついでにかけたのが効いたのでしょうかすごくしっかりした苗ができました明日定植予定です冬至かぼちゃは3月ごろまで持つので長く食べることができ友だちに差し上げると喜んでもらえますたくさん実をつけるといいな💡
2025.09.17
コメント(0)

昨日はお天気を心配しながらの薬剤散布午後も雨が降らず持ってくれて良かった今回は久しぶりの薬剤散布です前に何を散布したのか忘れてしまったのでこのラインナップ➕リキダスで先週に蒔いた野菜の種が綺麗に発芽したので早生玉ねぎと赤玉ねぎの種まきをサラダに入れたり生で食べたりすることが多いので赤玉ねぎは絶対欲しい必需品上手く管理すると冬までもってくれるところも嬉しい😊夏剪定のでバッサリ切ってので花が少なくなって寂しいけどシュラブやミニ薔薇は咲いています赤のミニ薔薇ですミニ薔薇を地植えして大きく育てている方があったけど地植えにしたらどのくらい大きくなるのでしょうか?ジャルダン ドゥ フランスです春から次々と枝を伸ばし花をつけています立木樹形ですが剪定せずに咲かせていますメルヘンケニギンです挿し木で育てて2年目になりました少し茎もしっかりとして綺麗な花をつけるようになりました明日は村の道にある花壇の草引きです朝7時半〜涼しいうちにですね頑張ろっと💪
2025.09.15
コメント(0)

四季咲き木立樹形の夏剪定が終わりました咲いていた花をブーケにしましたとても可愛いですね💕1日目の剪定です思ったより下葉がなくなっていたのでストレスブロックと微粉を与えましたどちらもハイポネックスの製品です1ヶ月ほど前にフルボ酸をあげたので今回はストレスブロックですさて今日は残りの剪定です小雨が降ったり止んだりしていますがこちらもかなり葉が落ちておますまず咲いている花を切って軽く剪定したあと短く枝を落としますシュラブは揃えるように軽く切りましたかなり根も弱ってきているように見受けられるので裸ん坊剪定にあったように2週間ほどして新芽が上がってきたら肥料を与えて元気になってもらいます剪定中に虫が何匹かいたので明日は薬剤散布をする予定です💪レンガの小径の草引きでお手入れした百日草が綺麗に咲きましたお彼岸のお墓参りに持って行きます
2025.09.13
コメント(0)

お天気が安定せず毎日いつ雨が降り出すかわからない状態です長く降るわけでもなく量も多かったり少なかったり・・・う〜ん鉢に水は入っているのかなぁ?表面は濡れているんだけど・・・こんな毎日は水やりがホント困る😅今日は地植えの薔薇から夏剪定下の方まで葉があるものはいいのだけど薬剤散布をサボった結果下の葉を落としてしまったものもあって😅こんなじゃ光合成ができないよう〜!と思っていたら何となんと裸ん坊剪定なるものがあるらしい👀冬剪定ほどではないけど剪定後葉を全部取り除いて茎だけにするそうな光合成なんて考えない!う〜んいいねぇ下の葉が落ちた子も思い切って切れる✂️肥料は葉が出てきてから与えるということでとりあえず剪定と葉むしりをということらしいすぐに影響される私だけど今年は剪定のみにして裸になってしまったものは葉が出てから肥料ということで明日は鉢の剪定を・・・木立性だけをする予定なので1日でできるかな?薬剤散布も新葉が出てからということだけどサボっていたのでそれはしましょうあと活力剤と骨粉もあげましょう夏バテの回復のためにですクレマチス プリンセスダイアナです咲かないままで枝が枯れてきたので切り戻しをして待ちました赤い可愛い花を咲かせています初めて咲いたのでとても嬉しい😊ですずーっと蝶々🦋が飛んでいますいろんな蝶がいますが今日はアゲハ蝶が人懐こい感じで飛んでいました今日の野菜です他にも収穫しましたが胡瓜の量がハンパなかったです✌️
2025.09.11
コメント(0)

9月6日に蒔いた白菜の種がもう発芽しましたほとんどのポットから発芽していますこのところお天気が安定せず少し涼しかったのが発芽温度にちょうど良かったみたいです週末に液肥を与えるとグッと成長すると思います夕立があったり夜に雨が降ったりするので野菜もよく育っていますシシトウ、ピーマン、オクラにナス毎日食卓に並びます飽きなきゃいいんですけどね贅沢な悩みです😫野菜にあたる西陽を避けるために植えたゴーヤも絶好調です苦味のあるゴーヤは苦手な人も多いので遠慮される方もあってなかなかはけません家でもそんなに食べれないのでちょっと困りモノになっています自這いの胡瓜もなりだしました今年は暑さで胡瓜がなりにくく何回も種を蒔いてやっと収穫です田んぼの稲刈りはほとんど終了したようです今年はお米も高くなり我が家がいつも購入させていただいている農家さんのお米も多分高くなると思いますでも畑があるので収穫することで副菜には困らずに過ごせています全部買わなければならない都会の生活は大変でしょうねありがたいことです🙏さて今日は仕事だったのでパトロールだけになりました夏剪定の前にエリナが咲き出しました本当は摘蕾をする予定でしたが色々と間に合っておりません!驚くほど蕾をつけてしまいましたぁ〜このまま放置するととんでもないほど咲いて秋には栄養無しで余力を失ってしまいそうです😭クレマチスのダッチェス オブ エジンバラが満開です上に植えに伸びて咲いていますもう少し上手く誘引して咲かせると良いのですが本当に手🖐️が足りません今年は暑すぎて午後の庭活動ができなかったことが致命傷でした来年はもっと暑くなるとか・・・なんとか策を講じなければなりませんね日本一熱い🥵地域に名を挙げてしまいましたので
2025.09.10
コメント(0)

今日は4時ごろに大量の雨が降って時間は短かったですがあちこちに水溜りができるほどでした今日は水やりがいらないようなのでお庭のパトロールですここ2日ほど授業の用意でバタバタしている間にRose for youのシャムロックが咲いていました見計らいで購入した苗なので名前はありますがどんな花が咲くのかわかりませんでしたネットを探しても出ておらず未知の花でしたがサーモンピンクのヒラヒラの花びらの上品なお花でとても気に入りました♪最近薬剤散布をサボっているので蕾が虫にかじられっぱなしですがシャムロックはいい感じに咲いてくれました中央フェンスのベルメールですジョイフル本田さんのオリジナルクライミングローズですこの子も本当に優秀でほとんど薬剤散布無しで綺麗に咲いてくれます黄色の小花が本当に可愛いです💕レッドクイーンです少しずつ咲きかけているのを見ていましたが一気に満開になりました薔薇の王道のような真紅のお花です蕾の時も咲いた時も花の形が良く花持ちも良い理想的な品種だと思っています最近は摘蕾をせずに放置しているので1〜2輪ですが他にもあれこれと咲いています週末には夏剪定で切ってしまいますが・・・昨日の夜も1時間ほど集中的に雨が降り今日の夕立でもう一度水をもらったので花壇の花が生き生きとしていますそろそろ秋の花とチェンジしていく頃なのですが今年はあまりに暑く綺麗な良いところを見せれなかったからでしょうか最近急に大きくなったり蕾をたくさんつけたりしてまだまだいけるぞ〜とばかりに頑張っています気温も秋の気温になっていないのでできるだけ長い間楽しませてほしいなと思っています
2025.09.08
コメント(0)

台風が去っても強烈な暑さでも朝からエアコンはなしになりましら夜も外は風が涼しく感じられるます少し秋になってきたかも・・・切り戻しをしたクレマチスが咲き出しましたウイリアム ケネットですくっきりとした紫色がとても上品で綺麗ですここには3種類のクレマチスの鉢があるので白の大輪と赤のチューリップ咲が一緒に咲くと華やかになるでしょうねそろそろ秋野菜の植え付けが始まります昨日キャベツとブロッコリー🥦の苗を買ってきました朝から夫が定食してくれているので私はかぼちゃ🎃と白菜🥬の種まきです春に植えたカボチャがそろそろ収穫の時期に来ていますがこの当時カボチャは今から種まきです冬至にかぼちゃを食べると良いと言われたいますが春植えのカボチャは寒さに弱く冬至を過ぎると腐ってしまいます冬至カボチャは収穫が12月中頃で冬至以降2月ごろまで常温保存で腐らずに食べることができますホクホクとしたとても美味しいカボチャです我が家では冬至カボチャを収穫することで冬に間大好きなパンプキンスープを作って飲んでいますありがたい🙏白菜はポットに2種類蒔きました早生と晩生です発芽まで5日ということなので様子を見て発芽状況が悪ければ来週にもう一回蒔こうと思っています最近は残暑が厳しく朝晩と日中の気温もかなり差があるので発芽できなかったり育たなかったりして苗作りの種まき時期が難しいです去年も調子よく育っていると思ってたら結局うまく結球せずに終わってしまい大好きなキムチを作れませんでした😢今年はそうならないようにしたいのですが・・・ジャガイモ🥔も同じです暑いと🥵種芋が発芽せずに腐ってしまうので今はちょっと"待ち"の状態で発芽するのを待っています今月の中頃には植えたいと思っていますがどうでしょうか台風前に夫が人参🥕とチンゲンサイ🥬法蓮草の種蒔きをしてくれました台風の雨で流されてないと良いのですがうまくいくと雨水💦もらって発芽が早くなると思います昨日苗と一緒に玉ねぎ🧅の種も買ってきました去年は苗で植えたのですが今年は種からの苗作りにも挑戦ですどうやって苗をつくろうかなと思案中ですがあまり考えている時間もないので明日種蒔きをしようと思います‼️
2025.09.06
コメント(0)

台風が接近中🌀明日の午前中に一番近くなるようです今日はまず夕方来られるお客様のために花束作りから薔薇のアクセントに紫のフジバカマを入れてみました可愛くできているかしら?喜んでくれるといいな❣️そして野菜の収穫です瓜にナス🍆にシシトウピーマン🫑にオクラに万願寺とうがらし台風で枝が折れたりしないよう実を収穫したり支柱をたてたりして作物を保護しますオレガノとミントが暴れる入り口横のハーブガーデンです自生のニラに花まで咲いて草と一緒になってボウボウですミントを抜いてオレガノは短く切って草を引くとほとんど土ですギジタリスのこぼれ種から発芽して苗が育ってました台風が過ぎたら肥料をあげましょうもう1箇所母屋前の花壇ですここも日に日に草に汚染されてくるのが気になっていた所ですスッキリ綺麗になりました切り戻したサルビアが白と紫の花をつけて可憐に咲いています種から宿根になって3年目です宿根草は枯れたようになっていても春に芽を出して花壇を華やかにしてくれるので大切な花です今年春に手前に植えた撫子も種からの宿根草です暑さで白くなったりしていましたが最近元気になって上に広がってきまし秋に花を咲かせるのでしょうか?もしそうならワクワクです😄どちらの花壇も今日は水やり無し台風の雨待ちですたっぷりもらって大きくなってもらいましょう今回の台風は明日の明け方から強くなるようです皆さん気をつけて出勤してくださいね👋
2025.09.04
コメント(0)

9月に入りました昨日は息子が夏季休暇を取ったので夏休み最後のお出かけに浜坂に行きましたお目当てはお気に入りのスーパーで魚を買って美味しい昼食をいただくことですマルワスーパーは渡辺水産のお魚がすごくお安くなっています本当は冬から春先にくるとカニ🦀や甘海老🦐にブリ・ハマチ・ホタルイカなど漁港で獲れたお魚が並びますが今はちょっと少なめでしたでも美味しそうな秋刀魚やイワシなどたくさん買って満足ですいつもは昼食に浜坂温泉にある海ほたるに行きますが今日は友だちがFBによくupしている隆栄水産に今日のランチは海鮮丼とお蕎麦とあったのでどんな感じで出てくるのかワクワク😄なんとすごいこのボリューム👍中央に茶碗蒸し蕎麦は鍋仕立てです食材が値上がりしているこの時期に税込み1000円安いです‼️海鮮丼には山芋とろろがたっぷりともちろん海鮮の品数も多く正直これだけでかなりお腹に溜まるデザートの杏仁豆腐までもうお腹いっぱい美味でした🙏帰りに寄った道の駅まほろばは相変わらずたくさんのお野菜であふれてました本当久しぶりです通勤路だった時は毎日のように寄って夕食ようのお野菜を買っていたのが懐かしいです♪今日から学校と思っていたら明日からでしたなんか1日得した気分です間違えて行かなくてよかったぁ〜😞午前中は疲れない程度にお庭のお手入れを日陰に入れたクリスマスローズから新芽が伸び始めました肥料と活力剤をあげて見守りです今年は5株ほどから花が咲きました来年はたくさん咲いてくれるようにしっかりとお世話します😘昨日たくさん買った秋刀魚や竹輪などを持って義姉宅にお出かけすることにしました夏剪定のために切り落としてしまう花や蕾で小さなブーケを作ってお土産を増やします♪残念なことに義姉はお出かけ中だったので義兄に渡しました後から可愛いお花ありがとう今日はなんの日だったかなとお電話📲をいただきましたもちろん浜坂のお土産も喜んでいただきましたさて明日から授業です2学期は何をしようかな?結構行き当たりばったりですが音楽ってそんなもんですだって教科書に出てくる楽器が揃っている学校なんてないのですから工夫が必要です・・・🤔
2025.09.02
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1