波と戯れるように  風に揺れるように

波と戯れるように 風に揺れるように

2006年04月11日
XML
テーマ: 寂寞の中で(1008)
さあ お立会い

ご用とお急ぎのない方はゆっくりと聞いておいで、

遠出山越え笠のうち、聞かざる時は物の黒白出方善悪がとんと分からない。

山寺の鐘がゴーンゴーンと鳴ると言いども、

童児来たって鐘に撞木を当てざれば鐘が鳴るのが撞木が鳴るのか、

とんとその音色が分からない。

さて お立会い 

手前ここに取りいだしたる筑波山名物ガマの油

ガマと申してもただのガマとガマが違う、これより北、



四六五六はどこで見分ける。

前足の指が四本、後足の指が六本合せて四六のガマ、

山中深く分け入って捕いましたるこのガマを四面鏡ばかりの箱に入れときは、

ガマはおのが姿の鏡に映るを見て驚き、タラーリタラーリと油汗を流す、

これをすきとり柳の小枝にて、三七 二十一日間、

トローリトローリと煮つめましたるがこのガマの油。

このガマの油の効能は、ひびにあかぎれ、しもやけの妙薬、

まだある大の男の七転八起する虫歯の痛みもぴたりと止まる。

まだある出痔いぼ痔、はしり痔、はれもの一切、

そればかりか刃物の切味も止める。

取り出したるは夏なほ寒き氷の刃、



十六枚が三十と二枚 三十二枚が六十四枚 

六十四枚が一束と二十八枚 

ほれこの通り、ふっと散らせば比良の暮雪は落花の吹雪とござい。

これなる名刀も一たびこのガマの油をつける時はたちまち切味が止まる。

おしてもひいても切れはせぬ。



このようにきれいにふきとるときは元の切味となる。

さあて お立会い

このようにガマの油の効能が分かったら遠慮は無用だ、

どしどし買ってきな。




以前 不老ガエルさんが私の名前でお話を作ってくれました。

お返しを考えたのですが私の能力ではとても創作できませんので 

大変に失礼かと思いましたが、「がまの油」を書かせて頂きました。

今でも語り継がれる話ですね。

不朽不滅の話=不老ガエルさんのブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月23日 07時02分57秒
コメント(14) | コメントを書く
[ショート・light&serious] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いやあ、  
pluto2103  さん
懐かしいな、この口上、それに筑波山は小さい時に
何回も行きました。(小学生まで土浦市にいたので)
当時の霞ヶ浦はまだ綺麗でしたよ、大昔の想い出が
甦ります。 (2006年04月11日 21時42分56秒)

嬉しいです  
鈴虫0521  さん
pluto2103さん
>懐かしいな、この口上、それに筑波山は小さい時に
>何回も行きました。(小学生まで土浦市にいたので)
>当時の霞ヶ浦はまだ綺麗でしたよ、大昔の想い出が
>甦ります。
-----
喜んで頂けると書いてよかったなと思います。
こんな口上 今ではなかなか聞く機会が無くて少し寂しいですね。
リズミカルな音に乗せて 軽妙に語る
日本語の素晴らしさだと思いますし 無くしてはいけないものだと感じています。     (2006年04月11日 21時51分47秒)

似たような語りに  
hoihoi0765  さん
演劇を志す人が練習する「外郎売り」などがありますね。

落語の寿限無なども、快いテンポ感を感じます。 (2006年04月11日 21時58分24秒)

それは秘密です  
鈴虫0521  さん
hoihoi0765さん
>演劇を志す人が練習する「外郎売り」などがありますね。

>落語の寿限無なども、快いテンポ感を感じます。
-----
実は学生の時 落研に入っていまして、高座にも何度か・・・・
あの口調が好きで色々と覚えようと努力しましたが、
アハハハ・・・状態でした。
しぃぃぃ 秘密の話です。   (2006年04月11日 22時03分44秒)

Re:温故知新 「がまの油」(04/11)  
小雪牡丹  さん
自分の姿を見て
流す汗
それほどまでに 嫌なのか
自分を好きになる事は 大切な事と
ガマに教えたい
ガマの油で カカトのガサガサとれるかな? (2006年04月11日 22時30分57秒)

ありがとうございます  
不老ガエル  さん
ありがとうございます。
昔を思い出しました。
そうやって、なん匹もの仲間が犠牲になり、売られていったのです。

テンポのいい売り方は、バナナの叩き売りで今でも存在していると思いますが、そういう歴史あるものを尊重して残していかないといけませんよね。
というよりも、現代人の中でやろうとする人がいないだけの話なんですが…。そういう人がもっと増えればいいなと思いまっす。

どうもありがとうございました。
不朽不滅の話といわれるほど立派なものではありませんが、出来る限り話を書いて、何かを伝えられたらと思います。これからも、お互いがんばりましょうね。 (2006年04月11日 23時22分13秒)

人を愛する  
鈴虫0521  さん
小雪牡丹さん
>自分の姿を見て
>流す汗
>それほどまでに 嫌なのか
>自分を好きになる事は 大切な事と
>ガマに教えたい
>ガマの油で カカトのガサガサとれるかな?
-----
ほかの人を愛することは自分を愛すること
自分を大切に出来ない人は他人も大切に出来ない

がまの油は馬油だそうです
きっと 効きますよ。    (2006年04月12日 07時12分09秒)

お恥ずかしいです  
鈴虫0521  さん
不老ガエルさん
>ありがとうございます。
>昔を思い出しました。
>そうやって、なん匹もの仲間が犠牲になり、売られていったのです。

>テンポのいい売り方は、バナナの叩き売りで今でも存在していると思いますが、そういう歴史あるものを尊重して残していかないといけませんよね。
>というよりも、現代人の中でやろうとする人がいないだけの話なんですが…。そういう人がもっと増えればいいなと思いまっす。

>どうもありがとうございました。
>不朽不滅の話といわれるほど立派なものではありませんが、出来る限り話を書いて、何かを伝えられたらと思います。これからも、お互いがんばりましょうね。
-----
色々と考えたのですが私の技量ではなかなかいい話を作ることが出来なくて
このような話でお茶を濁す形になってしまい
申し訳なく思います。

不老ガエルさんは色々な話を次々に作り出して
本当に凄いと感心しています。
これからも 考え込ませたり 楽しませて下さいね。
(2006年04月12日 07時22分53秒)

こんにちは  
落研ですか。
家にいろいろ資料があるのですか。
(2006年04月12日 13時44分37秒)

えーとね  
鈴虫0521  さん
せいやんせいやんさん
>落研ですか。
>家にいろいろ資料があるのですか。
-----
お蔵にしまってあるものも有ります。
テープは殆ど伸びたり 切れたり カビだらけです。
「笑点」の第一巻もありましたが後輩に譲ってしまいました。    (2006年04月12日 13時52分43秒)

Re:温故知新 「がまの油」(04/11)  
恋歌。  さん
鈴虫さんのがまの油売り、生で聞いてみたいですね^^  (2006年04月12日 21時54分21秒)

今度  
鈴虫0521  さん
恋歌。さん
>鈴虫さんのがまの油売り、生で聞いてみたいですね^^ 
-----
是非 皆さんで遊びましょう。
カラオケ大会や面白弁論大会 仮想大会
仮面舞踏会 むふ  いいかも    (2006年04月12日 22時23分14秒)

Re:温故知新 「がまの油」(04/11)  
声に出して読むと、独特のリズムがあって楽しいですね。
町で大声でこれをやられたら、こっちも大声で
「買った! ひとつおくれ!」って叫びたくなりまそう!
(2006年04月12日 23時34分19秒)

そうなの  
鈴虫0521  さん
あいちゃん2202さん
>声に出して読むと、独特のリズムがあって楽しいですね。
>町で大声でこれをやられたら、こっちも大声で
>「買った! ひとつおくれ!」って叫びたくなりまそう!
-----
この独特の語り口調は楽しいですね。
思わず引き込まれてしまいます。
覚えて手振り身振りをつけてやると かくし芸大会では一等賞まちがいなしです。
あまり 早口にならないように 少しゆっくりめがいいですよ。
今度 バナナの叩き売りもUPしますね。
なんだか 好きになりそうーー 怖っ 
(2006年04月12日 23時44分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

鈴9063 @ Re[1]:今 思う事(08/14) せいやんせいやんさんへ 何の欲からも解…
せいやんせいやん @ Re:今 思う事(08/14) こんにちは。 いつ死んでも悔いのないよう…
鈴9063 @ Re[1]:迎春(01/10) せいやんせいやんさんへ あけましておめ…

お気に入りブログ

忘れてたわけじゃな… ふらっとぴっとさん

君と見た夢 ゆうり154さん
PLUTOからの便り pluto2103さん
ようこそ 小雪牡丹… 小雪牡丹さん
超短編小説・ひ蜂his… ひ蜂さん
さくらと夢の助 夢の助さんさん
がらくた小説館 信兵衛9107さん
ひっこりんの冒険 ひっこりんさん
よくここが・・・ ふじ朗さん
Get your gun road movieさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: