Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2009/06/12
XML
カテゴリ: 尾瀬
( 2009.6.8~9)

   朝8時、宿で一番遅い出発です。
8時4分 見晴を出発s.jpg


           見晴地区を後にして、至仏山方面に向かいます。
8時3分s.jpg



↓至仏山
パノラママップs.jpg

                     1.6km        2.0km      2.2km    3.3km
      <帰りのルート> 見晴 ⇒ 竜宮十字路 ⇒ 牛首分岐点 ⇒ 山ノ鼻 ⇒ 鳩待峠口




   気の早いワタスゲは、もう綿毛をつけていますね。      
8時6分 ワタスゲs.jpg
カヤツリグサ科ワタスゲ属の多年草。


                   竜宮に建つ 竜宮小屋 は、写真愛好家の常連宿だそうです。

9時14分 竜宮出発s.jpg


               美しい白樺林も所々にあり、リュウキンカも綺麗
9時25分 リュウキンカと白樺s.jpg



   遠くに見えた至仏山も、随分近づいてきました。
9時29分 至仏山も近づいてs.jpg



  なにやら三脚を立てたり、数人のカメラマンが集まっているのが見えました。
  その場所に行ってみると・・・
  来る前に見た写真と同じ景色が広がっていました。


9時50分 ビューポイントs.jpg



ぼっか
      牛首分岐点付近で、沢山の食料を背にした荷歩さん達と すれ違いました。
10時30分 ぼっかさんs.jpg

休憩しているぼっかさんが

       「だいたい60~80キロを背負っているので、皆真剣に歩いてるんですよ。
        あからさまにカメラを向けられたりすると、バランスを崩したりするのでやめて欲しいよね。
        今年は、6月2日に遅霜が降りて、水芭蕉が茶色くなってしまったねえ。
        雪が少ないと、霜がおりやすいんだ。
        これも、温暖化の影響かな。
        自分達はこの景色が楽しめるけど、次の世代はどうなのかな…
        この現象は、もう止められないからね 」

                                     こんな事、話してくれました。




  まもなく山ノ鼻 … 尾瀬ヶ原ともお別れです。
11時20分 まもなく山ノ鼻s.jpg


      山ノ鼻の休憩所で、第二長蔵小屋で作って貰ったおにぎりを戴きましたよ
お弁当(700円)11時39分s.jpg




           3日間も、尾瀬の紹介をしてしまいましたが、花の写真も沢山撮ってきました。
           明日も、引き続き尾瀬報告です。
                                            お楽しみにウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/05/20 06:04:03 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: