人工膝関節の手術をした友達はまだ下山は痛みがあるので
「榛名富士に登って帰りはロープウエイで下りてこよう」
と、裏の登山口近くに車を停めたのですが
「それだとロープウエイ降り口から結構歩くね」と計画変更!
次回は車2台で来る事にして、烏帽子岳を登る事にしました。
↓
烏帽子岳登山口は「ゆうすげ元湯」近く
2016.9.2(金) 10:35
山頂までは1時間かからないで行けるようですが
途中にある鳥居から先は登りがきつくなるとの事で
ここで引き返し、榛名湖畔へ。
榛名富士
湖畔にシートを敷いてお昼を食べ終えると
榛名湖の外輪山は何回も登っている友達に
「硯岩はすぐ登れて眺めも良いから」とオススメされ
途中まで送って貰って登ってきました。
榛名吾妻荘を背に左手に進むと
脇にあるスロープが登山口。
サラシナショウマ
掃部ヶ岳方面をいきます。
この先にはロープも張ってあり
一人でも心細くありません。
尾根に出れば硯岩まで0.1キロ
硯岩からは外輪山も見渡せますが
湖畔側は絶壁なので要注意!
友達の待つ湖畔まで周遊道路を歩いて帰りました。
「榛名高原体育センター」前では
高校生達がボートから戻ってきた所。
途中で引き返した烏帽子岳が見えました。
更に歩いていくと
バーベキューをしていたりテントも張ってあったり
皆さんのんびりされていて良い感じ♪
友達がここに来るといつも一周する「ゆうすげの道」へ。
ハギやアキノキリンソウも咲いて
高原は、もう秋ですね…
イタドリ
ワレモコウ
榛名富士をバックにユウスゲ
オミナエシ
烏帽子岳
榛名湖の外輪山:標高1363メートル
スルス岳へは5分で登れて眺めも良いそうです。
紅葉の時期も来て榛名湖の山に登りたいと思います(^O^)
☆ 榛名山登山と沼ノ原散策 2017/09/09 コメント(6)
☆ 湯の丸高原,池の平へ 2017/08/01 コメント(5)
☆ 新潟県角田山 桜尾根コース 2017/04/09 コメント(6)