晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

2019.05.01
XML




12水和物を購入して,より良い状態の
結晶づくりに挑戦してみました。


作り方は基本的に 電球の器で,ミョウバンの結晶づくり。
と同じです。
結晶を育てるスタート温度で飽和水溶液になるように水溶液を作り,
ゆっくり温度を下げて,種結晶を吊るして結晶を育てます。

溶解度のグラフを見ると,カリミョウバン12水和物は
100gの水に50℃で約30g溶けます。

ゆっくり温度を下げると過飽和になるので
この濃度で水溶液を作り45℃になったら種結晶を入れることにしました。



種結晶は3~5ミリくらいの,形がしっかりとできている
物を選びます。

種結晶を入れたら発泡スチロールや保温材でしっかりくるんで
1日程度置くと,1センチ角くらいになります。
みょうばん2.JPG

わりときれいな八面体になっています。


八面体の角を切り取った形状です。
1~2㎝までは全面が綺麗に育ちます。
  • ミョウバン14.JPG


  • 1か月くらい時々ミョウバン液を足しつつ,
    冷蔵庫で水分を蒸発させると4センチくらいまで大きくなりました。

    でもこの方法だと,下面は綺麗に育つのですが…

    反対から見るとなんだこりゃ?
    上面が育たないので,いびつになってしまいました。<

    転がして育てる方法もあるようですが…
    大きく育てるのはなかなか難しいです。
    まだまだ修行が足りません。

    種結晶付きのキットがありました。


    こちらは転がしながら育てるタイプのキットです。

    【3980円以上で送料無料】結晶 研究 キット 手づくり 手作りキット ミョウバン 尿素 ハンドメイド キラキラ 結晶 ふわふわ 結晶 きらきら 手作り 夏休み 作品作り 自由研究 女の子 男の子 小学生 子ども 子供 幼稚園 保育園 親子 工作 室内 おもしろ 可愛い //宅配便発送のみ

    にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 科学実験・工作へ

    by Chee





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2024.02.07 11:37:21
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    PR

    Profile

    晴れたらいいね。

    晴れたらいいね。

    Free Space

    カテゴリ別の記事に飛べます
    素材上

    化学実験
    素材下
    design by sa-ku-ra*
    素材上

    物理系実験
    素材下
    design by sa-ku-ra*
    素材上

    植物を育てる
    素材下
    design by sa-ku-ra*
    素材上

    ロボホン服作り
    素材下
    design by sa-ku-ra*
    素材上

    たまに編み図
    素材下
    design by sa-ku-ra*
    素材上

    プログラミング
    素材下
    design by sa-ku-ra*

    Keyword Search

    ▼キーワード検索

    Calendar


    © Rakuten Group, Inc.
    
    Mobilize your Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: