全5件 (5件中 1-5件目)
1
今年はラッファエッロが亡くなって500年。ローマのスクデリエ デル クイリナーレ宮殿では3月5日から6月2日まで彼の200点が集められた展覧会が開かれる。3月に入ったら一挙に観に行こうと楽しみにしている。興味があって、その時期ローマにいらっしゃる方は良かったらどうぞ。一方、もうじき終わってしまうとっても素敵な展覧会は、未公開の印象派たち。ナポレオンのお母さんが晩年を過ごしたボナパルテ館*ヴェネツイア広場*にあるが、その中で開催されている。3月8日*女性の日*に終了。もうひとつのお奨めは、アントニオ カノーヴァ展。これも170点が集められ、見ごたえがある。ナボナ広場にあるブラスキ館にて3月15日まで。印象派の展覧会もカノーヴァ展も大変人気があり、週末は混んでいるようだから、平日をお奨めしたい。
2020.01.15
コメント(0)

今回は子供たちに遺跡を見せるのが第一の目的。グループなどと昔からポンペイ遺跡には行っているけれど、城壁の外にあるヴィッラ デイ ミステリのフレスコ画は見たことがなかったので、そこは寄ってみたいなと思っていた。ポンペイの遺跡は城壁内だけで62ヘクタール。端から端まで歩くとまあまあある。だから、私のもっているトウリング クラブのガイドブックに依れば、4,5時間は見ておきたいと書いてあるくらい。*そんなには普通いないけれど*ソレントからポンペイまでは例のヴェスヴィアナ鉄道でとろとろ30分くらい。遺跡の真ん前に駅があるから便利。しかし、ソレントの民宿のお兄ちゃんも言っていたが、ハイシーズンには駅前や遺跡の前にジプシーがいて、たかったりするので注意が必要。あと、ヴェスヴィアナ線も、ナポリに近くなるにつれ混んでくる。時間帯にも依るが、やはり混んで来たら荷物などは十分注意。今回は珍しく小雨がぱらつき、風の強い日になったが、ときどきお日様も見えるという不思議な日にあたった。ソレントの駅で往復切符を買い、(ハイシーズンや日によっては急行もあるが、料金は高くなる。)駅の掲示板でホームを確認し、再度駅員に聞く。*あまり信用しすぎないことが大事*ポンペイの遺跡は、ポルタ マリーナから入って、フォロ。アボンダンツア通りをずっと降りて行く。途中、浴場や劇場や豪華なヴィッラや洗濯ものやを覗いたりしながら、円形劇場まで。となりの体操場を覗いて、またフォロまでもどり、裏のカフェレストランで休憩。フォロ裏にある浴場やドムス*金持ちの家*、パン屋さんを覗いたりしながら城壁外にあるヴィッラ デイ ミステリへ。ヴィーナスの家から円形劇場ヴィッラ デイ ミステリゆっくり見ようと今回は時間を気にしないで見学したら休憩と最後のショップを入れて私たちは4時間くらい中にいた。子供たちは良かった~と言ってくれたので、良しとしよう。
2020.01.07
コメント(0)

ソレントの街は小さい。クリスマスのイルミネーションが綺麗なタッソー広場街の中心広場タッソー広場は、ここ出身の1500年代終わりの詩人、作家トルクアート タッソーの名前から来ている。有名な彼の作品は、エルサレム解放。パドバ大学で学び、フェッラーラのエステ家に仕えたが、作風が異端とされるのではないかと恐れて気が狂ったという。一度身を隠してソレントのお姉さんの所に戻ったが、最後はローマのジャニコロにあるサントノフリオ教会の修道院で亡くなっている。街の中心広場から海の眺めが良い場所がいくつかある、ひとつは、コッレアーレ博物館近くの展望台(1)。もうひとつは、フランシスコ教会の近くの市立公園内(2)。最後は街はずれのヴィットリア広場。展望台(1)から夕焼けを見る展望台(2)から朝の海を見る典型的な古い町並みが残っている通りのひとつが、タッソー広場から伸びているサンチェサレオ通りから途中名前を変えてフオロ通りになるところ。お土産物を売るお店がぎっしり沢山並んでいる。見ていただきたいのは、この辺名物のレモン。グレープフルーツのようにでかいのは、気候が温暖だかららしい。あと名物は、レモンを使った石鹸とかキャンデイ。陶器や木工製品も有名で、特に象嵌細工が素晴らしい。*箱根の寄せ木細工を思い出す*食べ物は、やはり海に近いから魚介料理が名物だろう。ただ、かなりの観光地なので、お値段は張り気味と思っていないと。地元の方に聞いて、なるべくあまりツーリステイックではないところにトライしてみた。魚介類入りリゾットをいただいた。美味しかった!
2020.01.07
コメント(0)
先月12月、実はソレントとポンペイに2度ずつ旅をした。一度はグループとローマから日帰り。もう一度は子供たちを連れての小旅行。ポンペイは個人的には何度も仕事で昔良く行っていた。今はあまり行かないけれど、子供たちは一度連れて行きたいなあと思っていた。彼らは学校からの遠足でローマから近いオステイアの遺跡には行くのだが、何故かポンペイには行っていないのだった。で、ポンペイに泊まるのはつまらないし、クリスマスの時期わっさわっさしているナポリはちょっと避けたい気がして、ゆっくり出来そうなソレントに泊まることにした。大体、海が見える場所というのは、リラックスできる気がするんだな、我が家からも見えるけど、実は。ソレントはローマから実は結構遠い。先日も渋滞なしでバスで4時間はかかったと思う。だが、ナポリ・ローマの新幹線を使い、ナポリ・ソレント間はヴェスヴィアナ線というローカル電車でうまく行けば2時間ちょっとで行ける。ということで、結論から言うと、この小旅行は正解だった。詳細はまたこちらのブログにて。
2020.01.03
コメント(0)
明けましておめでとうございます。新年もどうぞよろしくお願い申し上げます。コロッセオ普通チケットは現在フォロロマーノおよびパラテイーノと共通券で24時間有効、入場はフォロロマーノとパラテイーノ一度、コロッセオは一度になるので注意、コロッセオ予約要、予約料金を入れて18ユーロ。普通チケットに4ユーロプラスすると、追加スーパーチケットにすることが可能で、やはり24時間有効、パラテイーノ博物館やアウグストス帝家*これも予約が必要*などを見学することが可能になる。今年新しく出たのは、フル エクスペリエンス チケット。予約料金を入れて24ユーロ。2日間有効。スターン入り口から名前を入れての入場が可能になり、アレーナ*舞台跡*或は、地下一部に入場が可能なほか、スーパーチケットのみ可能な箇所、博物館やアウグストス帝の家*予約が要るが*見学が可能になる。いずれにしろ、コロッセオ公式サイトから詳細はどうぞ。www.coopculture.it/colosseo-e-shop.cfm
2020.01.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1