PR
キーワードサーチ
フリーページ
カレンダー
コメント新着
前の日から待って やっと翌日 (それも午後)来てくれた 水道工事屋 さん 。
「あらら~。壁剥がさなきゃなりませんね。」 から始まって。
シンクの回りの ステンレスの壁 を ベリバリ と剥がす事、 30分 。
シンクを 壁に コーティングしている所 を壁から剥がすのに、 20分 。
作業し易くするため シンクを動かす 事、 10分 。
シンク裏の 壁を切り取る 事、 30分 。知ってました?ノコギリつかわないで、 カッターナイフ で切るんです。( ノコギリより早いんだそうです 。)点々穴あきベニヤ板ちょっと厚め 3枚重ね。
やっと 水道管 のお目見え、 水道屋さんのお仕事 、 正味 5分 。(さすが プロ仕事が速い !)
そこで 助っ人 大工 さんと 板金屋 さん 呼ばれて登場 。
壊した (訂正・修繕?修理?) 壁の直し 、剥がした ステンレスの壁を修復 する事 50分 。
シンクを元に 戻し隙間の コーティング に、 15分 。
後片付け や 掃除 に、 10分 。
作業終了後にコーヒーとお菓子の 休みっこ に、 10分
なんと丸々 3時間 掛かってしまいました・・・・・・ (請求書が恐い)
リフォームした訳でもなく現状戻りで、○万円痛~い出費です。
それでも、 水道管爆発 ( 噴水状態 ) よりはいいかな~と思い、 ママのヘソクリより支出 する事にしました。
築28年、早くリフォームしたいよ~。