PR
カレンダー
コメント新着
ところで・・・お盆に引越しってどぅなの?と多少の不安はあったのですが
みんな(家族)がお休みってことと
引越し業者が暇な時期なので 料金が安い! ってことで踏み切りましたが
やぁ〜暑いこと暑いこと
真夏の引越しのシンドさを思い知らされました (;^_^A アセアセ・・・
引越し業者の作業員さんも汗だくでかわいそうなぐらいだったので
「料金値切って悪かったかしら・・・」と思ったのも束の間・・・
最終的には、不満の残る引越しとなったのでした
予定通り8時30分に作業員さん3人が到着
先ずは、荷物の確認
料金に入っているのに運び忘られちゃいけないので、
しっかりリストと睨めっこ
テキパキと作業を始める3人なのですが
あきらかに上下関係がはっきりしていて、上が下を怒鳴ってんだよね![]()
早くしろなにやってんだおいっの連発
う 〜んお客様の前ですよっ!!
大きなタンスはやっぱり階段を降りられなくて、
ベランダから吊る下げることになった
このタンスは結婚したとき母が持たせくれたものなんだけど、
既に32年経ってるし・・・やたら大きいし・・・
奥行 600mmで、高さが2,200mm
横幅は1,350mmと1,200mmの2竿
今時クローゼットの時代にタンスは要らないかなって思ったんだけど
旦那がねっ。新築の家に持っていったら?って
桐の箪笥
寝室の隣にタンスのための部屋を作っていただいちゃったんだ
でも引越し業者にとっては厄介この上ないよね
だから。
この家はどうせ取り壊しちゃうので、傷つけても構いませんからって言ったんだ
そしたら。
後日気がついたんだけど
本当に雨樋が壊されてた
それに
靴下のまま庭に出て、その足で家の中に入ってきちゃうから
外も家の中も変わらないじゃん状態
そしてアパートへ到着
車で2〜3分の移動だけど
部屋は2階
(1階が良かったんだけど、タッチの差で2階しか空いてなかった)
またしてもタンスが階段を上がっていかない
窓から吊ってやっと運び入れたけど、サッシを外して入れたんだけど、
タンスを入れたあとの復旧がちゃんと出来ていなくて、
サッシが閉まらなくなっちゃった
手伝いに来た長男が直せたから良かったけど
どぅなの?ありさん!!!
アパートの方でも、靴下のまま外に出ちゃって、そのまま中に入ってきたりで
靴下真っ黒だし・・・
灼熱の暑さの中頑張ってくれたけど、なんかねぇ
新築の家への引越しには頼むことはないとかな
パソコン 2012/08/25
NTT工事 2012/08/18
7月はこんなことがありました〜♪ その5 2012/08/10