PR
カレンダー
コメント新着
地鎮祭が終わったあと
設計さん といくつかの確認をしました
地盤改良は 『柱状改良』 になったそうです
既に申請や許可も下りているそうです
雨水用のポンプ&立水栓が建物本体にかかってしまうことが判明
移設場所を相談し決定
屋外のガス給湯器に位置は
図面上だと裏のお宅の窓の位置と被ってしまうので、1mぐらい東に移動する
インナーバルコニーの物干しの高さを180cmにして、その上にスポットライトがくるよう
に取り付ける
敷地の地面の高さの確認 前の家と変わらないそうです
DUOの位置 1階に6箇所、2階に2箇所
今回。木下工務店で建て替えを決めたのは、従来の耐震性能に制震性能を加え た
「 DUO フレーム工法」 を標準採用していたからなんです
そして営業さんとは・・・当然・・・費用の話です
地盤改良の費用・・・
そう
いくらになったかと言いますと
・・・
税込 840,000円
予算取りが40万だったので、 倍 になっちゃった (ノ_-。)
でも
ありえないものが出てきちゃった のを目にしていたので
40万で済むはず (ヾノ・∀・`)ナイナイ って思っていたし
『鋼管杭』 になるかもしれないって脅かされていたから
気絶しないですみました (´▽`) ホッ
そしてアパートに戻ってから
神奈川県の発電量シェアプラン(8万円ソーラー)に申し込みをしようと
かながわソーラーセンターのHP で確認すると
あらっ
屋根の面積だって
申し込み条件の中に『屋根1面の面積が32平米以上であること』ってある
図面を出して来てみても面積なんて書いてない
計算すると・・・んっ?ちょっと足んない?
念のため営業さんに確認すると・・・
やっぱり
足りませんでした(´_`。)グスン
でもねっ。ちょっとじゃなくてだいぶ足りなかったから諦めがついたわ
設備関係の現場打合せ 2012/11/12 コメント(10)
疲れた(o´Д`)=з 2012/11/10 コメント(6)