PR
カレンダー
コメント新着
台風が降っていたけど
風が強くなかったので
予定通り
お友達とドライブに出かけた
行先は山中湖を通って河口湖まで
最初に立ち寄ったのは
コスモス畑が広がってたけど・・・

なにせ雨、とにかく雨・・・
晴れていたら、もっとキレイなんだろうけど
そして次に向かったのは

参道は雨水でまるで川のようになってたけど
凛とした空気が流れているようで気持ちが良い

【上】 「角行の立行石」
慶長15年(1610)、富士講の開祖である角行(当時60歳)が、
この岩の上で酷寒の中、30日間、
裸で石上に爪立ちをするという荒行をした石だそうです
【下】 手水舎
龍の口からお水が出てました

【上】 拝殿
雨の中七五三の参拝をしているご家族がいらっしゃいました
【下】 冨士ゑびす
硝子戸の中に大黒様と恵比寿様の象が入っています

境内には天然記念物でもある巨大な杉の木が何本もありました
境内をさまよっているうちに
すっかりびしょ濡れになってしまい
冷え切った体を温めるため
山梨の名物ほうとうを食べに
不動ほうとうへ

熱々のほうとうは本当に美味しかった~
ここのほうとうは
ちょこっと写ってるコップと比較してみると
分かると思うけど
量がめっちゃ多いのですよ~
でも、お腹がすいていたので、たやすく完食っす
食後は湖畔の美術館などを巡り

cafeでお茶タイム~
雨だったけど
女友達との楽しいドライブでしたっ
そうそう
ところどころ紅葉も始まってたよ

