心がほんわか♪あったかくなるブログ♪♪

心がほんわか♪あったかくなるブログ♪♪

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひだまり♪♪

ひだまり♪♪

カレンダー

コメント新着

himawari6017 @ 今日はコメントありがとうございました。 あれこれ頼まれやすいタイプなのか忙しい…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ひだまり♪♪ @ Re[1]:湧き出るままに(04/21) 花言葉まり-さん >お久しぶりです(^-^*…
花言葉まり-@ Re:湧き出るままに お久しぶりです(^-^*)/ 足跡見つけて嬉し…
jurijuri3 @ 初めまして 幸せって心で感じるもの。本当にそうです…

フリーページ

2010年05月20日
XML
カテゴリ: 感動したこと

命のバトン

「心配は要らないよ」

という次女。

「えっ?」

何のことか判らない私は呟いた。

「参考書を買いに本屋さんに行くけど、時間掛かるから心配せえへんでいいよ」

と。。。

大笑い

次女は選ぶのに時間が掛かるもんね。

それから。。。

土曜の部活で帰宅時間が、いつもより30分遅いだけで、昼間やのに心配する夫。

「おとうさんやったら、心配するな。。。」

そうそう、お父さんは心配性やからね。

私は過去に。

心配で居ても経っても居られず、公文教室へ何度迎えに行った事か。。。

今は、落ち着いていられる。

なんでかな~。

と考えながら、料理をしていた。

ほっほ~。

ここ数年。

「大丈夫やった!!」と。

帰りが遅くて心配した時には、必ず自分自身に「大丈夫だった!」と、心にインプットしてきた。

安心。

を、自分の心の中に潜在しておく。

「思考(潜在意識)が現実を創造する」のだから、自分の心の安心を育てると、安心のエネルギーが外側へ発信され、安心が戻ってくる。

心配して、いろんな事を考えると、良くない事を考えたり。

大丈夫だと自分に言い聞かせたりと、大忙し。

気になれば、迎えに行けばいいし。

そして、安心の種を心に植えると、迎えに行った帰り道は子どもとの楽しい散歩の時間になる。

夫は楽しみながら、見に行く事もあるし。

家で待っていることもある。

そんなお父さんの姿を見ているから。

「心配は要らないよ」と、親の不安の種を安心の種に植え変える事ができるようになった。

安心の種を言葉や態度で植えいくと、子育ても楽しいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月20日 23時44分19秒
コメントを書く
[感動したこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: