全1217件 (1217件中 1-50件目)
農作業も一段落しました。周りの山々の緑もだいぶ色濃くなってきた様です。2泊3日の京都旅行に出ました。41年前にシンガポールへ旅行をしたとき知り合い、その後はとても気が合いお互いに相談したり日常のことなど話したりして交流を続けてきました。大阪在住のご夫婦ですが、すべてにおいてとてもハイセンスなご夫婦で現在も素晴らしい日常をエンジョイされています。我が家にも来ていただいたり私も大坂に行くなどお世話になりました。友人の奥様が提案してくれ結婚40年記念に京都で会うことし今回の旅行です。友人のおかげで京都案内はすべて彼と奥様お願いしました。彼の車で予定通り楽しい旅ができました。観光知識も大変豊富なご夫婦で各名所の案内から見どころポイントなど、なかなか気が付かない様な細かいことまで説明して頂きとても興味を持って聞くことが出来ました。1日目、12時に京都駅に着きました。嵐山でランチ、(豆腐料理) 天龍寺、竹林の道,龍安寺、平安神宮(日本3代鳥居)2日目、二条城,、修学院離宮、比叡山ドライブウエイ、延暦寺夜の食事は、鴨川床、かのこで京都のすき焼きをいただきました。3日目、知恩院を見学しのぞみ226号で長野に5時30分には我が家につきました。友人ご夫婦の優しく親切で思いやりのある案内をして頂き本当に心に残る楽しい旅ができました。古希を迎える歳になりしみじみと優しさを感じる思い出多き旅でした。「ありがとうございました」と心をこめて・・・今回の度はカメラの扱い方にミスがあり写真が取れなかったのが残念でした。本当にこれからも元気に過ごしていただきたいと思います。友人夫婦頑張って長野に来たときは黒部ダムでも案内したいと思っています。ぜひ来てください・・ 待っています・・・ お昼は、豆腐料理、松枝にて食事
2019.07.04
コメント(8)
先日梅雨入りしたばかりの西日本があれば、沖縄地方は今日梅雨明けだとか・・・当地は例年同様に降ったり曇ったり晴れたり、また降ったりの梅雨のど真ん中です。数年田植えする田んぼの面積も少なくしていますが、今年も予定通り田植えが終わりました。農作業もひと段落の時期ですが、畑では里芋の成長が順調です。今年も水の回りが良くだいぶ大きくなっている様です。水やりは約20分くらいかかりますが、これをこまめにやることが栽培のポイントだと思っています。 順調にいけば9月末ごろには収穫が出来そうです。 里芋の田
2019.06.29
コメント(4)
新年号令和になり2回目のサロン(カラオケ大会)が開催されました。農繁期に重なり例年参加人数が少なることが気になっていましたがカラオケ大会に企画に賛同して頂き29名の参加がありました。皆さんには2時間ゆっくりじっくり楽しんで頂き皆さん満足の様でした。もっと、もっと大勢の参加者を期待したいので・・・今後も良い企画を考え実施していきたいです。参加会場。
2019.06.25
コメント(6)
毎年、スポーツクラブ、シーバスのメンバーで5月には「つけば会」をしています。参加者が昨年よりも少なかったですが一年に一回の顔合わせで楽しみにしている人もいるようです。来年も元気で過ごせるようでしたら続けたいと思います。魚は、ウグイ、アユ、等を炭で焼いた食べるので本当に美味しいです。千曲川でとれた魚をその場で頂けるのです。 つけば小屋
2019.05.19
コメント(2)
朝から天気が良く苗間つくりには最適な日でした。我が家の娘夫婦と孫もお手伝いに来てくれました。2人の孫はやっぱり思ったとおり大変仕事の能率を下げるお手伝いでこれもまた良かったです。今年は米つくりを減らしました。ポットを70枚から50枚にしました。昨年より早く終わり午後からは、ゆっくり休みました。こんな作業の後は自分がそれなりに歳をとったと実感するしだいです。毎年この様なことを繰り返しながらの日々ですがこれで良いのでしょう。籾種を入れ
2019.05.12
コメント(10)
朝から天気が良く地区の花見遠足には最高日和でした。公民館事業の一環ですが参加者もだんだん少なく成りました。多い年には80名から100名の参加がありましたが今回は26名と少なくなりました。この事業を見直す時期かもしれません。今後、合同会議で話し合い検討していただきたいと思います。昨年は参加者の一人が山から滑り落ちけがをしてしまいました。現在はけがも治り元気ですが今年は参加しませんでした。来年度は、安全な場所を選び検討をしていただきたいと思います。 花見遠足の通知9時に公民館へ集合山に向い出発公民館にて食事会
2019.04.17
コメント(4)
桜の花も咲く時期になりジャガイモの種を植え付けをしました。種類は、出島、男爵、きたあかり、メークイン、インカの目覚め、アンデスレット、とうや、7種類です。今回は多めの種類を植え付けました。6月ごろの収穫になると思います。どのジャガイモがおいしいか食べてみたいと思い植え付けをしました。ジャガイモは連作ができませんのでべつの畑に植え付ける予定です。ジャガイモの種畑にジャガイモの種を植え付けました。
2019.04.10
コメント(6)
春らしい気候になり梅の花も咲き始めました。農作業もそろそろ本格的にしようと思います。なかなか体が動きません。畑に行くと休む時間が多く疲れやすいと感じます。里芋を先日掘り出しました。早速、畑に植えました。親芋30個、子芋20個ぐらいです。9月中句頃まで管理をしていくつもりです。里芋の種、田に植え付けました
2019.03.31
コメント(3)
今朝は、雪が降り9時頃は融けました。寒さも厳しく感じました。玉ねぎにケイ酸カリと種カスを入れました。この肥料を入れると、玉ねぎの甘さが出て美味しくなります。草も少し出始めました。時間を見て草取り等の管理もする予定です。玉ねぎに与えた肥料ケイ酸カリ種カス
2019.03.24
コメント(6)
朝から天気が良く春の訪れを感じました。消毒の中で一番大変な消毒をしました。石灰硫黄合剤の消毒はしないと今後、庭木、リンゴ、ナシ、カキ等に影響を及ぼします。必ず毎年3月にしています。硫黄合剤の消毒硫黄合剤の消毒が終わりました
2019.03.20
コメント(8)
昨夜は野天風呂に入りゆっくり休むことができました。朝食を済ませて能登小牧台を9時半ごろ出発し石川県能登島ガラス美術館へ行きました。世界的にも珍しいガラス作品だけを展示する庭園です。作品はガラス造形会を代表する作家たちによるものや能登の海を背景に四季折々に変化するガラス作品のきらめきを観覧しました。素晴らしいガラス作品だと思いました。昼食を金沢市内のすし店でゆっくり過ごして2時45分の新幹線で我が家に戻りました。石川県能登島ガラス美術館
2019.03.14
コメント(6)
本格的な農作業もなく少し時間が空く日々です。金沢に住む友人の誘いでを牡蠣食べに行きました。朝9時に家をでて新幹線で金沢に向いました。車窓の景色もゆっくり見ることないくらいのひと時が過ぎ11時には金沢駅に着きました。友人が駅まで迎えに来てくれ彼の車で能登半島で本物の宇宙船(コスモアイル羽咋)へ行きました。石川県佐那町に本物の宇宙船を、そして限界集落を甦らしスーパー公務員と呼ばれた男高野誠鮮氏です。コスモアイル羽咋に入り、世界的に貴重な宇宙機材頑張って数多く並んでいました。見方によっては心豊かに暮らせるような感じがしました。能登小牧台に向いました。ゆっくり温泉に入り夕食は牡蠣三昧です。生牡蠣、焼き牡蠣 フライ、牡蠣釜飯どれも美味しく満足な夕食でした。金沢駅宇宙科学博物館、コスモアイル能登小牧台夕食
2019.03.13
コメント(4)
雪が少なかった冬も終わり少し早い春がきました。しかし予報では今夜から寒気の影響で雪が降るとか田んぼの雑草も少しずつ大きくなり始めました。あまり大きくなってしまうと手間がかかるのでトラクターで耕運しました。毎年4月にかけますが今回は3月にしました。4月の下句には苗間作りの準備をしたいと思います。 トラクター
2019.03.07
コメント(6)
日増しに気温が上がり今日も暖かい日でした。植えた玉葱苗が冬の寒さと雪などの影響で浮き苗がありました。昨年より数は少なかったですが浮いた苗にしっかり根ずく様に土をかけました。玉葱の苗を踏みこむこと品質の良い玉葱ができます。これからは様子を見て追肥と草取りの作業があります。6月には収穫になると思います。玉ねぎの田
2019.02.27
コメント(4)
春のような暖かい陽気でした。温室を作らずキノコのかすをたい肥にしてその中にスチロールパールに種を播き、その中に埋めておきました。2日に一回は肥料様子を見て管理をする予定です。うまく発芽するか様子を見たいと思います。ある程度大きくなったら畑に移植する予定です。3月中頃だと思います。レタス、トウモロコシ等の種種を播きましたキノコのかす
2019.02.20
コメント(8)
節分が過ぎ春の気候になってきました。一日の日も長くなり有難いです。作物も活動をしてきたと思います。品質の良い玉ねぎを作るため追肥をしました。3月中句頃もう一回追肥をする予定です。2月下句には、草土地等をする予定です。肥料(追肥用)玉ねぎの畑
2019.02.06
コメント(6)
畑は雪がふり真っ白でした。雪の下のホウレンソーとジャガイモを収穫をしました。積もった雪を取り除くので手、足はとても冷たく感じました。時期に収穫した野菜は、おいしく感じます。雪の中の野菜 ジャガイモホウレンソー
2019.01.29
コメント(8)
雪は例年より少ないもの毎日の寒さが厳しいです。畑の野菜も凍みている様子です。ホウレンソー白菜、野沢菜、等の野菜を採るのにお昼過ぎでないと収穫しにくいです。杏子、梅、リンゴ、ナシ、サクランボ、カキ等選定作業をはじめました。梅の木は一部つぼみが開き花が咲いていました。明日は梅の木から剪定をしようと思います。寒いため2時間ぐらいですが足、手の指が冷たくなるため早めに辞めます畑の柿、杏子、梅、ナシ、かりん等の木
2019.01.25
コメント(4)
平成31年度の研修会及び新年会に参加しました。研修会は、税理士の成沢先生による税制改正に関する税務研修を受け色々と税法が変わっていきます。これからはいろいろと勉強していくことが大切であるとに感じました。研修会終了後は、新年会、会員同士で情報の交換及び大和ハウス工業(kK)の職員との交流会をしました。今年も大変な年なような気がします。とにかく頑張らないといけないと思います。研修会の様子新年会
2019.01.20
コメント(6)
正月が終わり夕方どんどん焼きが行われました。区の役員(総代)さんにご苦労していただき無事終わりました。門松、だるま、お守り等を燃やし今年もよい年だあることを願いお参りをしました。どんどん焼きの様子
2019.01.16
コメント(6)
あけましておめでとうございます。昨年は、いろいろとお世話になり、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。正月、三が日も過ぎましたので畑に行き、ジャガイモ堀りをしました。雪が少しありました...ジャガイモは、凍みていませんでした。藁ともみ殻をかぶせたことは、効果があったかもしれません。冬のジャガイモは、新鮮で甘みがありおいしかったです。友人にも分けてやるつもりです。ジャガイモの畑
2019.01.05
コメント(8)
今年もあと数日で平成が終わります。来年は、???H30年の田畑の仕事が終わり,来年の準備として肥料の在庫を調べました。来年、使う肥料の注文をJAに提出しました。3月に引き取りに行く予定です。注文の数を昨年より減らしました。栽培の量も減らしました。体力がなくなってきたためです。倉庫の整理(肥料)
2018.12.26
コメント(6)
平成30年度柏王サロン10回目が12月で終わりました。役員、ボランテアにご苦労していただき有難いです。来年は3月に1回目を行う予定です。(2月の総会次第)で決まります。参加者は年々少なく成る傾向があり頭が痛いです。毎年同じことをしていることがマンネリ化になってためか高齢になり参加しにくいのか、70代の人が参加しなくなったこと等が考えられます。なんとか対策をしないと解散の危機があるような気がします。柏王サロンの様子、
2018.12.21
コメント(6)
毎朝、霜が降り寒さを感じる日が続きます。日中は天気が良く晴れています。信州名物の野沢菜を収穫しました。9月に種播き12月霜が降り寒さにより野沢菜に練りと柔らかくなりましたところを収穫します。我が家で1日か2日干した後樽に漬けます。12月下句から3月中句ぐらいまでお茶を飲むとき食事の時等に食べます。野沢菜の畑収穫が終わりました
2018.12.19
コメント(4)
朝は寒くバケツの水が氷りました。9月にいつもお願いしている造園さんが忙しいためなかなか来てくれませんでした。我が家の庭は今の造園屋さんが作った庭です。でも薮のような庭がきれいさっぱりしました。気持ちよく新年を迎えることができます。なれない仕事は足腰が痛くなります。畑の仕事のほうが慣れているのか疲れは少ないような気がします。我が家の庭作業をしている様子2日間の作業が終わりました.
2018.12.16
コメント(6)
毎年12月に正連寺総会と忘年会を行っています。総会も昨年度と同様の予算でスムーズに終わりました。上山田のホテル園山荘で忘年会を行いました。住職の挨拶のあとみんなで楽しくお酒を飲み話をしたりカラオケ等で過ごしました。H30年度の総会上山田温泉、ホテル、園山荘にて忘年会
2018.12.14
コメント(7)
12月になり毎朝霜が降りる時期になりました。畑は草が枯れ野菜等も萎れてきました。野沢菜の収穫が始まります。ジャガイモは半分収穫して残りは雪が降り1月~2月に堀り食べたいと思います。凍みないようにもみ殻藁を敷きました。畑のジャガイモ1月、2月に掘るジャガイモ
2018.12.09
コメント(8)
信州から金沢まで新幹線で1時間で行くことができます。友人がカニを食べに来ないかと誘ってくれました。前回もお世話になり長野では食べられない新鮮な魚等を食べることができました。カニ料理を食べるためにホテル粋湖にお世話になりました。松井秀喜ベースボールミュージアムへ奇跡を呼ぶ怪物夢を追い続けみんなへ努力することが才能である。一生懸命練習すれば必ず結果が出ると信じているんです。安宅の関へ県指定史跡等の見学をしました。北前船の里資料館北前船とは江戸時代後半から明治時代にかけて繁栄した商売の形態のことで大阪と北海道をお往復し莫大な富を得ていました。 北前船主、屋敷、蔵六園全館紅がら漆塗りになっていました。庭の木は岩盤をくりぬき上してあり、石は北前船で運んだとのことです。本当に素晴らしい庭園でした。道の駅こまつ木新潟へよりお土産等を買いました金沢港の市場へよりカニ魚等を買い夕方信州に戻りました。友人のおかげで楽しい旅ができました。松井秀喜ベースボールミュージアム安宅の関ホテル粋湖にて北前船主屋敷、北前船の里資料館
2018.11.30
コメント(8)
朝は冷え込みが厳しく田畑は一面真っ白でした。日中は晴れました。 先日、里芋を収穫し中から大きい里芋と親芋を80センチぐらいの穴を掘り土の中に藁を敷きその上にもみ殻を入れ凍みないように土を入れ保存しました。来年の3月下句に植え付けをする予定です。 里芋を保存した畑 穴を掘りました里芋種を藁ともみ殻を入れ
2018.11.22
コメント(8)
9月中句に蒔いた玉ねぎの苗は順調に育ち移植の時期となりました。12日より玉ねぎ苗甘5000本赤500本を植えました。植えた苗は昨年の半分程度ですが2日間かけて丁寧に植えることができました。玉ねぎは収穫作業が大変で年々身にこたえる作業です。我が家の玉ねぎは有機栽培にこだわるので全体に甘味が多く美味しいと評判を頂いています。今年も来春の収穫までの管理をしっかりして自分が満足でき、また皆さんに喜ばれる玉ねぎを作りたいと思います。玉葱の苗玉ねぎの移植
2018.11.14
コメント(6)
11月になり朝霜が3回降りました。八町キューリ、なす、里芋、ジャガイモ等の葉が枯れ始めました。里芋は特に寒さに弱いため収穫しました。今年は雨が降らず毎日水くれが毎日の仕事でした。ある程度大きくなり満足です。来年の種は大きいものと親芋を保存しておきたいと思います。友人、親戚、近所に分けてやりました。美味しいと喜んでいただき美味しい里芋を作りたいと思います。里芋の田 里芋の収穫
2018.11.06
コメント(8)
昨年に続き今年も里山整備作業の補助金を県市から頂き里山の整備事業をしました。区の役員、氏子総代、区の有志、北山柏保存会、公民館、柏長会の各役員で整備作業をしました。山が荒れています2時間ではなかなか作業が進まないのが現実でした。それでも一定の効果がある状況になりました。まだまだ残っているところがあり、あと一回作業をする予定です整備をした後の山はきれいになり気持ちが良いです。 里山整備の様子、作業終了
2018.11.04
コメント(8)
午前8時20分にホテルを出発し世界文化遺産、国宝姫路城へ行きました。3年前に姫路l城に行ったときはクレーンがあり工事l中でした。当然,大天守内には入れませんでした。今回は工事も終了し時間も十分ある為六階まで上がることができました。姫路城周辺には見どころがたくさんありまた歴史を感じながら散策しました。10時半に姫路城を出発し千曲市戸倉に17時半に無事全員帰宅しました、楽しい2泊3日の旅行でした。幹事さんご苦労様です。来年はもっと近い場所の企画をお願いしたいです。姫路城にて
2018.10.28
コメント(4)
ホテルを8時に出発し足立美術館へ向かいました。11時半に足立美術館館につき名画と名園で緩やかま時間がを過ごせました。歓迎の庭,岩庭、亀鶴の滝、池庭,枯山水庭、生の額絵,生の掛軸、白砂青松庭等茶室でゆっくり抹茶をいただき庭園で楽しんできました。50000坪の大きさに晴らしさを感じました。昼食は久保屋さんでドジョウ料理を食べました。山陰自動車道を通り出雲大社14時に到着しました。参拝して姫路市内ホテル(天然温泉、ドーミーイン姫路)へ向かいました。夕食は、アナゴ料理,(柊)で宴会を兼ねあなごつくし御前で美味しく初めてアナゴの刺身を食べました。人たちも喜んでいました。3日目は、姫路城へそのあと長野に帰る予定です。足立美術館出雲大社夕食(アナゴ料理)
2018.10.27
コメント(4)
戸倉上山田中の仲間13名で毎月1回飲み会と同級会をしています。会費の一部を積み立て1年に一回旅を続けています。今年は4名の女性の参加があり何年ぶりに会い懐かしさを感じました。朝6時に観光バスで戸倉を出発しました。倉敷美観地区へ午後3時頃着き約1時間倉敷川沿いを散策をしました。長いバスの旅か疲れが感じました。夕方5時半には鳶羽山ホテルへ着きゆっくり温泉に入り夕食をして2日目に備え足立美術館出雲大社へ行く予定です。倉敷美観地区ホテルに到着
2018.10.25
コメント(4)
9月の中句に玉葱の種を播きました。今年は雨が良く降りましたの出発芽率は良好です。冷紗をはずし草取りをした後にたい肥を入れました。苗がある程度成長して順調であれば11月20日頃に移植する予定です。玉葱の苗床堆肥
2018.10.10
コメント(4)
昨日から稲刈りを始めましたが、途中でやめました。今朝は、雨で稲刈りはできません。天気が良くなったら稲刈りをしたいと思います。友人からマツタケをいただきました。秋の味覚を夕食にマツタケご飯と天ぷらにしていただきました。友人に気持ちばかり分けてやりました。喜んでくれました。頂いたマツタケ 夕食にマツタケご飯を頂きました
2018.09.25
コメント(4)
毎日雑用があり、なかなか玉葱の種まきが昨年よりも14日も遅くなりました。今年は、種まきの量を減らし昨年の半分にしました。収穫時が田植えとかなさるため、高齢になったこと等で考えました。今回は、藁を使わず、寒冷紗で日焼けを防ぐようにしました。毎日、朝夕の水くれが大変ですが何とか発芽するまでは、頑張らないといけないと思います。10月下句に苗の植え付けをする予定です。それまでの管理をしっかりしたいと思います。玉葱のたね種を播きました 土を薄くかけ堆肥もくれました 寒冷紗をかけ種まきは終了
2018.09.20
コメント(4)
ダイワハウス工業(kk)様の企画でオーナー会の研修旅行にワイフと2人で参加させていただきました。2年間御無沙汰していましたが久しぶりの研修会でした。8時のカガヤキ502号で東京へ10時歌舞伎座へ昼の部、金閣寺、鬼揃紅葉狩、河内山、を観劇しました。理解し似がたかったです。本当に難しいと思いました。夜は、Prime42(旧アレクサンダーステーキ)夜景は、本当に素晴らしかったです。ダイワロイネットホテル銀座で泊りました。2日目は、9時頃まで上野動物園(シャンシャン鑑賞)散策が終わると国立西洋美術館内(カフエ)すいれんにて休憩、お昼は、浅草ビューホテル(歌留多)にて和食をいただきました。2時より、銀座を1時間半散策いたしました。長野アンテナショップへよりました。長野産の農産物がたくさん販売されていました。買い物客が多いと感じました。夕方、カガヤキ511号で長野へ帰りました。楽しい思い出に残る旅でした。旅行の予定表歌舞伎座Prime42夕食をいただきながら夜景を見ました 上野動物園カフエ、すいれんにて休憩
2018.09.14
コメント(8)
昨日の深夜に北海道に震度7という大きな地震がありました。大型発電所が止まり 全295万戸が停電する影響が出たという。数日前の関西地区の大型台風被害に続き自然の猛威に戸惑う気持ちです。 少しでも安心して日々暮らせる様に早く復旧して欲しいです。 大きな災害の度に『当地は大きな被害が無くて良かった』と思う気持ちがありますが、 いつまでもそんなのん気な油断した気持ちで過ごしているのではなく、いつどこにでも来る 災害に少しでも対応ができるような心がけを持ちたいものです。 8月の中句ごろから人参、白菜、大根、ホウレン草等の種を播きました。 暑さのために発芽はしたものの長続きせずほとんど枯れてしまう状態です。 発芽しても昼間の温度が高いためほとんど枯れてしまいました。 かなり遅れてしまったけれど先日慌てて追加の種まきをしました。 その芽がでてきました。 8月に種を播いた人参(2回目)8月の末に種まきをしました人参、大根、白菜等自宅でポットに種まきをした白菜1週間後の白菜
2018.09.07
コメント(6)
台風21号は昨日に日本列島に上陸し関西地区で強風と高潮で大きな被害が出ました。当地は幸いにも大きな被害がなく種を蒔いた秋野菜には恵みの雨だったかもしれません。2日の日曜日は朝から曇りの天気でした。市内一斉の防災訓練が予定通り行われました。我が地区の参加者は昨年と同様に90名ぐらいでした。子供たちの参加もあり良かったと思います。避難訓練、初期消火訓練、土嚢作成積み上げ訓練、模擬地震訓練、救護訓練、等の各訓練を無事終了しました。ひさしぶりのブログ更新になりました。猛暑の中なかなかブログに向き合う時間がなく延び延びになりました。これから秋に向かい少し落ち着いてブログ更新をしたいと思っています。 時々の更新ですが読んでください・・・ ありがとうございます。こ公民館に避難
2018.09.05
コメント(6)
3日目は、ホテルパルコ帯広から、レンタカーで富田農場へ向かいました。染色花田、森林染色花田を見学ました。花はきれいに咲き始めていました。お昼には旭山動物園へ行きました。軽く食事をした後、東門からのお勧めルートで見学しました。子供牧場カバ館、キリン舎と一度下がってからペンギン館に行くと園内をスムーズに一周することができました。午後は登別温泉(ホテルまほろば)に向かいました。風呂に入りゆっくり過ごしました。4日目は登別温泉を出発市スーパー北斗で函館に向かいました五陵郭タワーへ行きました。展望台から見る函館山、津海峡特別史跡五陵郭に輝く星形の展望は素晴らしかったです。5日目は函館の朝市で買い物をし、隼12号で東京に向かい信州には夕方帰りました。富田農場旭山動物園
2018.07.18
コメント(3)
3日目は、ホテルパルコ帯広から、レンタカーで富田農場へ向かいました。染色花田、森林染色花田を見学ました。花はきれいに咲き始めていました。お昼には旭山動物園へ行きました。軽く食事をした後、東門からのお勧めルートで見学しました。子供牧場カバ館、キリン舎と一度下がってからペンギン館に行くと園内をスムーズに一周することができました。午後は登別温泉(ホテルまほろば)に向かいました。風呂に入りゆっくり過ごしました。4日目は登別温泉を出発市スーパー北斗で函館に向かいました五陵郭タワーへ行きました。展望台から見る函館山、津海峡特別史跡五陵郭に輝く星形の展望は素晴らしかったです。5日目は函館の朝市で買い物をし、隼12号で東京に向かい信州には夕方帰りました。富田農場旭山動物園
2018.07.18
コメント(0)
田植えも終わり農作業も一段落しました。友人と北海道旅行に行きました。1日目、千曲市を朝7時の出発しました。新幹線で新函館に1時40分ごろ着きスーパ北斗で札幌に向かいました。18時近くにつきデイアラホテル札幌に宿泊し夕食は海鮮料理で疲れを癒しました。2日目、サッポロ羊ヶ丘展望台に行きました。クラーク広場クラーク像前の広場は芝生になっておりゆっくりくつろくことができました。サッポロ雪まつり資料館、60年を超えるゆき祭りの歴史や資料が展示され制作された雪像のミニチュア模型もありました。羊ヶ丘レストラン、ゆったりとした店内でジンギスカンなどの食事ができます。午後は、スーパーおおぞらで帯広に向かいました。帯広駅でレンターカーを借り市内等を散策しばんえい競馬場へ向かいました。サラブレットと違う馬の大きいのにはびっくりしました。ホテルパルコ帯広にともまりました。3日目は、旭山動物園、登別温泉に行く予定だす。函館駅羊ヶ丘展望台帯広駅ばんえい競馬場
2018.07.10
コメント(4)
梅雨の真っただ中でも晴れて気温が上がる1日です。水面に反射する陽がかなりまぶしく感じます・・・予定通りに田植え作業が終わりました。気温の高い日が続き苗がだいぶ成長が良く伸びすぎた様な状態です。コシヒカリとモチヒカリの2品種は長野県の奨励品種のひとつですが特にモチヒカリは粒揃いが良く粘りのある良質の餅になります。昨年のこと親しい友人に正月用に少しおすそわけしたら食べたあと家に来た時に『就いて食べた粘りもあって美味い…』と絶賛してくれました。嬉しいことです・・・・・田植えのあとは水の管理や畦草刈り追肥等の作業があります。例年とおり9月20日頃には稲刈りをする予定ですが今年も豊作になる様に順調に育って欲しいものです。田植えの様子苗(コシヒカリ、もちひかり)杏
2018.06.18
コメント(8)
昨日は雨がふりました。しかし県内の一部にヒョウが降ったとのことでレタスやキャベツなどの高原野菜にも大きな被害が出たようです。梅雨入りしたのに雨が少ない日々です。里芋の芽が出ました。3月に種まきをし特に手入れもせずにいましたが。里芋は高温で雨の多い気候を好み夏の暑さでも生長するのでこれから少しずつ河川水を入れます手間はあまりかからず水さえあれば放任栽培にも向いているようです。これから梅雨明けになるまででに生育に合わせて土寄せして芋を大きくさせる予定ですが・・・・・里芋の芽が出ました
2018.06.07
コメント(4)
日中の最高気温が28度まで上がる暑い1日でした。玉葱の収穫をするには少し暑過ぎる陽気ですが・・・当地の玉葱はお彼岸の時期が過ぎて気温が上昇してくると根や葉の数が増えていきます。球が大きくなり葉の数が増えてきます。葉の数を増やしながら大きくなってきました。 葉の数が増えなくなると葉の重さを支え切れなくなり葉が倒伏してきます。ちょうどこの収穫にぴったりの今日です。先日の事、友人に試食用に新玉葱をあげたところ食べた感想は『なんと 甘い玉葱だ・・・美味しい』と絶賛でした。肥料を十分に与えしっかり管理して育てた結果だととても嬉しく思いました。暑い中4人の友人のお手伝いを頂きながら、何とか無事収穫作業が終わりこれで一安心です。 玉葱のあと、これから田植えの準備です。明日からは酸カリ種カスなどの肥料を入れトラクターで耕す予定です。玉葱の収穫、
2018.06.02
コメント(8)
午前中は雨でした。午後からシーバスの運動仲間とつけば会をしました。このつけば会は毎年5月末に行っています。今年もほぼ計画とおりこの季節がきました。千曲川の川の流れを見ながら・・・ウグイの魚をお酒を飲みながら食べます。焼き立ては本当に美味しいです。話も色々進み楽しい時間を過ごすことができました。明日から玉葱、苗間の準備など忙しいですが、シーバスで運動をして頑張りたいと思います。千曲川 つけば会の会場つけば料理ウグイ、アユ、等
2018.05.31
コメント(3)
ここ数日の陽気は25度近くまで気温が上がる夏日が続きました。真夏日にはなりませんが暑い日です。苗間の苗も順調すぎる位の成長が早く田植えができる程で約15センチになりました。田植えの前に二毛作で玉葱の収穫があります。収穫が終われば田植えの準備ですが、なかなか忙しい日々が続きます。早く収穫しないと河川から水が入り玉葱が腐れる影響もあるので気になります。早いものでもうすぐ6月。昔から6月は水無月と言われ田んぼに水がはいる月と言うのだそうです・・・・・・たしかにそうですね・・・苗間の寒冷紗をはずしました河川水を入れました
2018.05.30
コメント(0)
今年は例年に比べて気温の高い日が続きます。当地方の山間部ではもう田植えが始まっているところもあるようです。我が家は5月4日にポットに籾の種入れをし苗間にいれました。2週間後に発芽したのでラブシートを取りました。今年は苗の育ちも順調で、見た目には少し大きく感じました。いよいよこれからは田植えの準備となります。まだ、はっきり決めていませんが苗の育ち具合をみて田植えの日を決めますがなかなかいつもながら少し忙しい日々が続きます。苗間の様子
2018.05.21
コメント(6)
全1217件 (1217件中 1-50件目)