憂国広場R

憂国広場R

PR

Profile

蕨谷憂国

蕨谷憂国

Calendar

Category

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
三角四角@ Re:ブログ批評 パチンコ屋の倒産を応援するブログ(11/12)  『 パチンコ屋の倒産を応援するブログ …
ーーー@ Re:安倍首相が超ダサい四月馬鹿マスクを全国の家庭に2枚郵送決定(04/01) マスクが来たら、切手を貼らずに官邸へ送…

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.04.29
XML
カテゴリ: 小説
首相、迷わず「更迭だな」 パーティー向かう前に判
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1493242596/

≪東日本大震災の被災者を著しく傷つける発言で、今村雅弘氏が復興相を辞任した。
安倍晋三首相は更迭を即決し、自らの任命責任を認めて早期の事態収拾を図ろうとしている。

今村氏の辞表を受理した直後、首相は険しい表情で記者団の前に立った。

「被災者の皆さまのお気持ちを傷つける極めて不適切な発言があった。深くおわびを申し上げたい。
任命責任はもとより、内閣総理大臣たる私にある」。野党の追及を見込んで、自ら任命責任を認めた。

更迭の決断は早かった。今村氏が、所属する二階派のパーティーで、東日本大震災について「東北で良かった」などと発言したのは25日午後5時半ごろ。
官邸内で経済財政諮問会議に出席していた首相と菅義偉官房長官にもすぐに情報が入った。

2人は会議の後、すぐに対応を協議。首相は迷わず、「更迭だな」と口にした。
菅氏も「あの発言はかばいきれない」と考えており、判断は一致した。

午後6時40分ごろ、同じパーティー会場で挨拶(あいさつ)に立った首相は、
冒頭で「今村復興大臣の講演で、極めて不適切な発言があった。
総理大臣として、まずもっておわびをさせていただきたい」と述べた。
首相周辺は「あの挨拶には(今村氏への)怒りがこもっていた」と話す。≫


 \(`o'") 巷間の意見>>
………………………………
今村の発言で更迭なら、安倍首相の傲慢不遜な答弁はどうなるんだい?
安倍は、国会議委員の向こうには、主権者たる国民がいることを忘れているよ。
そろそろ辞職しては如何ですか。
………………………………

「隠蔽って、隠蔽ということは…じゃあわたくしが隠蔽したんですか!」だもんなw

カンペがないと、まともに答弁すらできない、「立法府の長」、安倍晋三内閣総理大臣www
………………………………

(´・Д・`) カンペがないと、まともに答弁すらできない安倍首相が、なぜか今回は電光石火の即断。
しかも、その場には居合わせず、直後でカンペを読みながら謝罪。
考えられるのはCIAのご下命だけですね。
復興利権を巡って、米国様と二階との間で何か面白くないことがあったのでしょう。

(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
稲田は更迭されたゴミよりもクズだが辞めさせない所をみると
完全に私情で政治してるなこのでんでん蛆虫じじい
………………………………

(´・Д・`) 米国様の意のままやっているだけです。

安倍晋三首相の「訂正でんでん」について官邸幹部がコメント!官邸「云々と伝々はよく似ている」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15224.html

≪安倍晋三首相が24日の国会答弁で「云々(うんぬん)」を「でんでん」と読み間違えた問題で、官邸の関係者がコメントを発表しました。朝日新聞の記事によると、今回の読み間違えについては首相官邸も確認しており、幹部は「『云々』と『伝々』はよく似ている」などと弁明したとのことです。≫

(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
「官邸幹部は「『云々』と『伝々』はよく似ている」として誤読だったことを認めた」
どうせ棒読みなのだから、次からは間違わないよう安倍の口パクに合わせて世耕にでも代読させればいいじゃん。
………………………………

(´・Д・`) あらかじめひらがな文を本人に朗読させ、国会で口パクのほうがよいのでは?
声帯模写に頼んだ方が確実ですが…。

安倍晋三首相のアホ発言が炸裂した今年…「私は立法府の長」は流行語大賞レベルだった! 
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/795.html


≪三権分立について 二〇一六年五月一六日 安倍晋三の国会答弁

「議会の運営について
少し勉強していただいたほうがいい。
議会については、私は『立法府の長』。」
二〇一六年五月一六日、安倍は国会で民進党の山尾志桜里を「勉強不足」と決めつけた上で、自分は「立法府の長」と発言。
翌一七日にも「立法府の私」と繰り返した。
つまり安倍は、自分の役職も権限も知らずに、総理大臣をやっていたわけだ。
念のため説明すれば、立法府の長は形式的には衆議院と参議院の議長であり、総理大臣は行政府の長である。
この安倍の発言について、「言い間違い」だと自民党側は主張したが、過去(二〇〇七年五月一一日)にも同様の間違いをしており、行政(内閣)、立法(国会)、司法(裁判所)という三権分立を理解していないことは明らかだ。
小中学校で習う政治の基礎の基礎でしょう。
議会の運営について少し勉強していただいたほうがいい。≫

(・ω・) 巷間の意見>>
………………………………
「宿命の子」もいいかもな。
糞便ぶちまけの爺様と一緒に、消えるべきだろうね。
お父様は、割と評価してんだが。
………………………………

(´・Д・`) お父様は朝鮮人の隠し子。

(ι`・ω・´)ノ 巷間の意見>>
………………………………
◎ニューヨークでも「保守速報」脳
「日本はいわゆる侍の国として、非常に保守的な国でもあります」
9月2日、NY・男女平等イベントでのスピーチ
男女平等を語る場で「日本は侍の国で保守的」と胸を張るって、どういうこと??  しかも安倍首相はこの言葉のあと「日本が変われば世界が変わると聞いています」と続けたが、一体、誰に聞いたの? 「日本はサムライ」「日本はスゴイ」って、そこ、日本会議の集会じゃないですから!
………………………………

(´・Д・`) これは原稿を書いた奴が悪い。山本一太か?

ヽ(τωヽ)ノ 巷間の意見>>
………………………………
「日本政府を代表して、キューバ政府及び同国国民、ご遺族の皆様に対し、ご冥福をお祈りします」
11月26日、首相官邸Facebookでのカストロ議長哀悼メッセージ
いやいや、政府と国民と遺族に「ご冥福をお祈り」するって、失礼すぎるよ! その後、首相官邸は文面を修正したが、「日本の伝統を守る」だの「美しい国」だのと言っている人間とその取り巻きがこれなのだから、呆れるほかなし。 ………………………………

(´・Д・`) この原稿書いたのは世耕のブレーンだろ。

v( ̄∇ ̄)v 巷間の意見>>
………………………………
◎待機児童対策がコレだそうです
「叙勲において、保育士や介護職員を積極的に評価していくことについても検討していきたい」
3月14日、参院予算委員会
「バカ発言」というより「バカにするな発言」と言うべきか。待機児童問題の背景にある保育士などの“待遇改善”の一環が勲章などの栄典を授与って、給与水準のアップが先決なのは当然。ちなみに、賞勲局によれば勲章を含む栄典全体の予算額はおよそ28億から30億円、そのほとんどは勲章や褒章の製造費とのこと(06?10年まで。栗原俊雄・著『勲章 知られざる素顔』岩波書店より)。本気で待機児童問題に取り組むつもりなら、この予算をすべて回してください!
………………………………

(´・Д・`) これは普通に自民脳ですね。

(TдT) 巷間の意見>>
………………………………
◎命がかかった問題なのに、この軽さ
「南スーダンは、たとえば我々がいまいる永田町と比べればはるかに危険」
10月12日、衆院予算委員会
なに言っちゃってるの? という感じだが、安倍首相は「永田町よりは危険だろうが、それくらいでなぜ『駆けつけ警護』をやめる必要があるんだ」と言いたかったらしい。あまりにふざけた答弁だが、これは安倍首相がいかに自衛隊員の命を軽んじているかの証拠だろう。そして、自衛隊の活動地域であるジュバの治安悪化が次々と伝えられても、政権は「戦闘状態ではなく衝突」「状況は安定している」と詭弁を弄し、ついに自衛隊員を送り出してしまった。この罪深い判断を絶対に忘れてはいけない。
………………………………

(´・Д・`) 永田町も米国様の逆鱗に触れれば南スーダンより危険。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!

人気ブログランキングへ

作品紹介
内容の詳細はここをクリック

画像をクリックすると出版サイトに飛びます

無料お試し版もあります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.29 11:36:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: