トトロ と まっくろくろすけ

トトロ と まっくろくろすけ

PR

Calendar

Profile

Μιξ

Μιξ

Comments

keep.heart8908 @ Re:明日はチビすけの誕生日(#^.^#)(11/02) お誕生日おめでとうございま~す♪!。
おひがら.jp 村上@ コメント有り難うございます! Μιξさんへ 私のブログへ、ご丁寧なコメン…
おひがら.jp 村上@ おめでとうございます! はじめまして。通りすがりにブログを拝見…
ホテルおじさん又の名をスカおじ @ Re:明日からにぃにも春休み♪(03/24) おぉ、グランツーリスモ! ホテルおじさ…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
miyuta0831 @ こんばんは 色々大変だったんですね。 年末年始多忙…
the old @ Re:久々に日記でも・・・(11/27) 1年経過していますよ。元気を出して。
haru_000 @ ヽ(o´∀`o)゚.:。+コンニチワ+゚.:。゚(o´∀`o)ノ 入籍お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う! 御…
kumatan28 @ Re:久々に日記でも・・・(11/27) ご無沙汰してます~(^o^)丿 どうしている…

Favorite Blog

☆パーマーやでぇ☆ パーマー2008さん
はる・なつ・あき・… みっとし7195さん
newひめようこのワー… ひめようこさん
スイカちゃんのお… スイカちゃ〜んさん
みんなのアケメネス… 開け目寝子さん
ホテルおじさん スカおじさん
June 24, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


そのひとつ息子のこと。

息子がここで書いていることもあり、ご存知の方は多いと思うのですが

息子は病気で入退院を繰り返し、今は毎週病院に通っている状態です。

薬の副作用から骨はぼろぼろ・・・。

膝のの骨はスカスカで、転んだりしたらすぐに骨折する状態です。

学校生活も長くて3時間過ごせればいいのでしょうか。

その息子のことで・・・色々なことが起こりました。

学校側の対応なのですが・・・

新学期になり、校長が変わり、養護の先生も変わりました。

新学期ちょうどの時に息子は入院し血液製剤を投与したので・・・

学校側にもう一度最初から病気のことを説明していました。

主治医は校医でもあるので、色々な助言をもらい・・・

説明が簡単にいくようにと診断書も書いてもらっていました。

学校側は病気のことに対してよくわかりました!きちんとした対応をさせていただきます。

とのことでした。

しかし・・・

全然対処してくれていなかった。

松葉杖をついている息子に対し養護の先生は邪魔だから使うな!保健室においておけ!

だったのです。

教室に行くのに友達の手を借り行くようになりました。

体調が悪い時は保健室での自主学習ということも主治医からいわれていました。

勿論、体調が悪い時には保健室にベットがあるのでそこに休むようにとも・・・。

なのに・・・

保健室のベットに休みに行こうとすると、大丈夫だから教室に戻れ!

体調悪いから保健室で自主学習を!と息子が言うとそれはサボりだから教室に戻れ!

との対応でした。

それ以来息子は学校に不信感を持ち・・・

心の中にそれをためていたのです。

様子がおかしい・・・そう気づいた時には息子は学校に行きたくない!と泣き大暴れ

しました。

学校に説明していたのできちんと対処してもらっていると思っていました。

息子の学校に行くにはスクールバスが出ているのですが・・・

そこまで歩くのも難しいとのことから主治医から送り迎えも言われていましたが

そのことに対しても学校側はわかってくれていませんでした。

スクールバスで来ないのはおかしい。送り迎えつきはおかしい!と息子に言っていたのです。

全てを説明していたのに・・・

どうしてこうなったのか?

私はこのことに対し学校側に話し合いに行きました。

養護の先生が言ったこと、したことを全て話し解決したいと思っていたのに・・・。

学校側は私の話は聞くだけ聞いて、勘違いではありませんか?と言いました。

自分たちは間違ったことはしていない。息子の勘違いじゃないかと・・・。

学校に行きたい。友達と一緒に進学したい。と頑張っていた息子を・・・。

私が学校に話し合いに行って以来、養護の先生は息子を無視状態。

サボっている!といわれるよりましだろうけど・・・

保健室といったら子供の逃げ場所でもあるところ。

そこの先生が・・・。

私は怒りが治まりませんでした。

学校側がそうならば・・・と人権委員の方のところを訪れ、対処してもらうことにしました。

話を聞いてもらい、息子も自分の気持ちをぶつけて話していました。

その結果、委員協議会の方たちが動き・・・

今日息子と私の所に来てくれ、これまでのことを教育委員会に持ち込み話し合いを

持ち上げることに決まりました。

親馬鹿なのかもしれません・・・。

しかし、学校側の対処は間違っていると私は思っています。

体調が悪く学校を休んだ次の日はサボりと言われ・・・

保健室に休みに行けばサボリと言われ・・・

学校が好きで行きたかった息子の気持ちを踏みにじった学校の対処、養護の先生の対応は

間違っていると・・・。

私が人権委員の方に話をしたのは学校側はまだ知らない。

だから、養護の先生は未だに息子にサボリと言い、無視をするだけ。

委員協議会の中には主治医も入っています。

その方たちが動き出したら学校側はどう対処するのか?

息子に対し、こ養護の先生はこれ以上の仕打ちをしてくるかもしれない事も覚悟している。

しかし・・・

同じようなことで悩む子供がいるのであれば、私のしたことは間違っていないと信じたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 24, 2008 08:54:34 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

クリックで救える命がある。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: