全419件 (419件中 1-50件目)
我が家の息子たち、ようくんは10ヶ月、ゆうくんは2歳7ヶ月。本気でおもちゃのとりあいのけんかをするのです。そして最後に二人ともが泣いている。2歳7ヶ月のお兄ちゃん。まだまだ弟に譲るという気持ちはないようです。 でも、泣くと悪かったと思うのか、こちょこちょとこそばしてみたり、チュッってキスをしてみたり。一応兄らしい所も見せています。 なんだか最近落ち着いてネットをする暇がありません。細々と短い日記で更新していきますね。
November 21, 2004
コメント(17)
最近、自分の時間といえば夜中の1時とか2時・・・・。こんな時間帯にいつも家事をしたり、持って帰ってきた仕事をしたりしています。 というもの、寝かしつけをしているうちに必ず一度寝ちゃうんですよね。で、目が覚めるのが12時頃。 ごそごそ家事を始めても、ようくんが起き出したりしてまた寝かしつけをして、家事に戻るというのもしばしば・・・・。 のんびり自分の時間を楽しみたいものです。WMはなかなかそんな時間はありませんね。育児休暇の頃が懐かしい・・・。あのころはよかったなぁ・・・・。 そんなこんなで仕事の方も毎日のように残っていて、その日の仕事をその日のうちにこなすことがなかなかできません。二人の育児をしながらの仕事。パパもずいぶん手助けしてくれているのにやっぱり大変ですねぇ。トホホ。
November 16, 2004
コメント(8)
今日はようくんが微熱で保育園をお休み。ママも欠勤で、二人でまったりと過ごしております。お久しぶりの日記。 ずいぶん息子たちも成長し、10ヶ月になったようくんはもう独り立ちができるようになり、2歳7ヶ月のゆうくんはくもんの英語を始めました。相変わらずアンパンマンフリークのゆうくんですが、DWEも毎日みて、英語の単語を言ったり、歌を歌ったりするようにもなりました。 今日は、私たち夫婦の7回目の結婚記念日です。それなのに、パ風邪気味、ようくんは微熱。ゆうくんとママは元気ですがね。 せめてお祝いとありがとうの気持ちを込めてケーキを買ってきました。 明日はようくん、ゆうくんの保育園の音楽会です。とっても楽しみです。
November 12, 2004
コメント(7)
運動会のことを書くと言いつつ、結局書けず、1週間が過ぎました。最近、1週間が過ぎるのが妙に早いです。もう週末ですね。今週は家族そろって3連休。ゆっくりできそうです。 3日は曇り空でしたが、雨も降らず、二人の息子たちも泣かずに競技に参加。ゆうくんは、一人で参加する競技もあって、ずいぶん1年で成長したなぁとしみじみ思う運動会でした。ようくんもつかまり立ちで玉入れをしたり、ハイハイでトンネルくぐりをしたり・・・・。保育園で一番オチビさんにしてはがんばっていました。 さてさて先週でようくんは9ヶ月、ゆうくんは2歳半になりました。子供の成長って早いですね。 ようくんはこのところぐんと成長しています。離乳食も3回食になりました。食べる量も日に日に増えています。保育園に行っても、床に座らせると保育士さんの方へ自分からハイハイで行きます。伝い歩きも2,3歩ならできるようになりました。家族で一番早起きで目覚まし代わりです。 ゆうくんもいろいろなことができるようになり、ずいぶん聞き分けもよくなってきました。ようくんと二人で遊んだりテレビを見たり・・・・。そんなことも多くなってきました。テレビの前に二人で座る後ろ姿。頭の形も体つきも大小はあるものの、同じ感じで同じ格好で座っているのはなかなかほほえましいです。ようくんが生まれた頃は本当に大変でしたが、楽になったなぁと思う瞬間です。 数や言葉にも興味を示すようになり、DVDをみながらいろいろなことを覚え始めたゆうくん。会話もしっかり成り立つようになり、その日に保育園でしたこと、お友達のことを寝る前にお話ししてくれます。歌も歌ってくれるようになりました。 毎日忙しいですが、働いている方が何となくメリハリがあって楽しい生活です。また暇をみて日記書きますね。
October 9, 2004
コメント(4)
またまた1週間ぶりの日記です。WMの皆さんってお買い物はどうしているんだろう。とふと思います。生協の個別配達をやっていてもなかなか週1回ではまかないきれないし、そろわない品物も多いです。おまけに保育園帰りは荷物がいっぱいにようくん抱っこでゆうくんは自転車の補助いす。かごも一つしか使えないので買い物をすると買い物袋は自転車のハンドルに引っかけるしかありません。 おまけにゆうくんはカートには乗らないといって、店内を走り回るし・・・・。ほんと、トホホです。 自転車で年子さんを送り迎えしている方、どうしてますか?教えてください。 おやつのことですが・・・・・。ようくん、だいぶ食べられるものが増えてきました。食べられるものの種類はようくんの方が多いかも・・・・。わりと好き嫌いなく、初めてのものも食べてくれるようくんです。ゆうくんは2歳にしては赤ちゃんぽいおやつを食べます。だからこのごろはおやつは二人同じメニューです。今日は卵ボーロ。お兄ちゃんのゆうくん、独占状態です。まだ2歳、分けてあげるという感覚はないのかなぁ。兄弟で分け合うことを今から教えていかないとなぁと思います。 かくいう私は一人っ子で育ち、何でも独占状態でした。でも、分け分けできるゆうくん、ようくんがうらやましいです。兄弟っていいですね。 明日は保育園の運動会です。どうなることやら・・・・。また明日も日記書きますね。
October 2, 2004
コメント(5)
職場復帰してから妙に疲れます。 朝は6時前に起きて、自分のお弁当を作って、二人の息子たちの登園準備をして、出かけるのは7時50分。4時過ぎに職場をでてお迎え。その後は家に帰って一休みしてから、さくらのお散歩、二人のお風呂、食事、パパと二人の夕食準備と食事。ゆうくんのくもんタイム。寝かしつけ。 いつも寝かしつけの時に一緒に寝ちゃうんです。私。そして気づくのは夜中。その後何度かゆうくん、ようくんが目を覚ますたびに、目が覚めて・・・・。ようくん、まだ夜中に2,3回授乳してます。お昼間におっぱいできないぶん、夜に来ているようです。そしてまた朝がきます。 我が家の息子たち。休日も同じペースで早起きです。週に2回のお休み。もっとゆっくり寝たいとつくづく思う母です。
September 26, 2004
コメント(4)
早いもので職場復帰からもう3週間あまり。なんとか生活のリズムもできてきました。 ゆうくんはあまりテレビやビデオの時間にこだわることなく、ママの出勤ペースにあわせて用意をすませて家を出てくれます。くもんタイムもゆうくんがやりたいときにつきあってあげられない時は一人でプリントを眺めて読むようになりました。機嫌のいいときにはようくんの相手をしたりしてお兄ちゃんぶりも発揮するようになってきました。 ようくんも、体調がようやく回復。離乳食もぱくぱく。ミルクもしっかり飲めるようになって、5時過ぎまで保育園に預けていても平気でいられるようになりました。 伝い歩きも間近という感じで保育園に行き始めてぐっと成長したように思えます。
September 23, 2004
コメント(3)
昨日の夕方、家族そろってお散歩に行きました。最初はさくらとようくんは私、ゆうくんは三輪車に乗ってパパとで出かけていたのですが、ゆうくんがいつまでもかえらないとだだをこねるので、パパと交代してパパにはようくんとさくらをつれて先にに帰ってもらいました。 ようやく、ゆうくんをつれて帰って、一息。さあ上に上がろうかと思っていたところ、大きな物音が・・・・。 ようくんが落ちてきたんです。泣きながら・・・・。パパがベビーゲートを閉め忘れたのが原因なのですが・・・・。 大丈夫大丈夫となるべく平静を装ったものの、足はがくがく、心臓はドキドキでした。 幸い、顔中にあざはできているものの、元気に朝を迎えることができました。どんどん動き始めたようくん、安全には気をつけないといけませんね。 なんとかパパのパソコンに接続できるようになり、HPも続けられそうです。週末だけになりそうですが、また皆さんのところにもおじゃましますね。平日は朝6時前からゆうくん、ようくんが起きてきて7時50分には家を出るのでなかなか書き込みまではできません。ではでは今日はこれでおしまい。
September 19, 2004
コメント(4)
実は今は主人のPCを借りてネットをしているんです。なんだか使い勝手も違うし、面倒だなぁ。じゃぁこの機会にネットはやめようと思ったのですが、みなさんのコメントをみて寂しくなって閉鎖できなくなってしまいました。このままHPは置いておいて、週末にちょこっと日記を書いたり、皆さんのところに訪問したりすればいいのかな。無理矢理閉鎖することもないなぁなんて思い始めました。 今までおつきあいしてくださったお友達の皆さんとのお別れも寂しいです。パソコンも近々買ってもらえる予定なので、いつ日記を更新するともわからない私のHPですが、今まで通りおつきあいいただければうれしいです。
September 18, 2004
コメント(9)
今日もまたようくん、風邪でお休みです。 仕事を始めてから何かと忙しく、HPの管理どころではなくなりました。ようやく主人のパソコンを借りてここに来ることができました。 限られた時間の中での時間のやりくり。それならば子供たちと一緒にいる時間を少しでも増やしたいと思い、このページは廃止することにしました。仲良くしてくださった方々にご挨拶がすんだ時点で閉鎖したいと思っています。 いろいろ思い入れもあり残念ですが・・・・。今まで仲良くしてくださった方々、本当にありがとうございました。
September 15, 2004
コメント(15)
ようくんの風邪、私としてはずいぶんよくなったと思い、今日こそは・・・・。と張り切ってようくんの用意もして保育園に行ったのですが・・・・。 保育園につくといきなり鼻水ブーーーーーッ、咳ゴホゴホッ。はぁ。連れて帰るって言うしかないですよねぇ。仕方なく職場に連れて行きましたです。ハイ。 職場に行って今日一日が無事に回るように、仕事の下準備、他の人へのお願い・・・。月曜日にしますといってたまっていたお仕事の処理。抱っこ紐で抱っこしたままデスクでがんばりました。とはいえ子連れの仕事には限界があるので、11時でギブアップ。有休とって帰ってきました。あーーあ。またまた暗い週明けです。 明日、ようくんがもう少しよくなっていることと、台風の影響の警報が出ないことを祈るばかりです。
September 6, 2004
コメント(5)
ようくんはどうやら突発性発疹だったようです。今、おなかと背中と首が湿疹だらけです。一安心とは言うものの、咳がおさまらないので明日の保育園、行けるかどうかはちょっとわかりません。とりあえず連れて行ってみて断られたら、職場に連れて行くしかないか・・・・・。 昨日から家庭内別居続行中です。メールで気持ちは伝えたのですが、お返事はなし。作ったカレーも食べなかったようです。 夕べはようくんが咳で2回ほどもどして大変でしたが、パパはそ知らぬ顔で2階で朝方までテレビを見ていました。 私たち夫婦、ふたりとも意地っ張りなので、たぶんしばらくこんな生活が続くのでしょう。子供たちのためにはどうするのがいいのかなぁ。
September 5, 2004
コメント(11)
ようくんの熱は何とか落ち着き、昨日は40度もあった熱が今日は座薬を使わなくても37度台です。痰がらみの咳はもうしばらく続きそうですが、まずは一安心。といったところかな。励ましのコメントを寄せてくれた皆さん、それぞれのHPにお礼には行けませんが、ありがとうございました。 新たな問題発生。パパのことです。ようくんの風邪が移ったようで超ご機嫌斜め。今日はゆうくんのスイミングに行ってもらう予定が、ゆうくんがパパとは行かないといって行かなかったのでさらに不機嫌に・・・・・。 今日は私たち3人と、パパはずっと別行動です。パパがリビングにいるときはゆうくん、ようくんとお昼寝。起きてくるとパパがベッドルームへ。 ようくんが泣いてお料理ができないので、買ってきたお昼ご飯も食べてもらえず、自分でスパゲティーを作って食べていました。 もともとようくんは母乳っ子でパパには懐いていないこともあり、今日はパパは子供たちの相手もしてくれません。トホホ。 明日もお休み。同じ状態だと嫌だなぁ。ようくんの病気もまだ治っていないので出かけるわけにも行かないし・・・・。どうしようかなぁ・・・・。
September 4, 2004
コメント(3)
ようくんの発熱からすでに4日が経ちました。熱は下がる気配がありません。結局、1日、2日は育児休暇明けの職場復帰早々ということもあり、パパに仕事を休んでもらって私は出勤しました。昨日は仕事が立て込んで早く帰るつもりが、気づけば4時半。そのままゆうくんのお迎えに行って帰りました。 昨日は夜中から朝にかけて39,7度まで熱が上がり、座薬があまり効かなかったので、朝方雨の中、自転車を飛ばして(あまりに早かったのでタクシーを配車してもらえませんでした)救急病院に駆け込み、その後ゆうくんを保育園に送って出勤、かかりつけの病院に9時に連れて行くために一旦帰宅、診察終了後、また職場に戻りました。そこまでして職場に行く必要もないのかもしれませんが、WMとしてせっかく復帰したのに信用を失いたくないと意地になっている私がいます。 昨夜はお昼にパパが入れてくれた座薬が効いたのか、夕方は落ち着いていたのですが、寝る間際になりまたグズグズ。おっぱいを欲しがるのですが、欲しがるだけはおっぱいは出ず、ミルクをあげようとすると断固拒否。思わずパニック状態になり、おっぱいでないんだからミルク飲んで!!!って叫んでしまった私。寝不足と病状がよくならない不安から心まで不安定になってきています。駄目な母ですね。 しばらくしてまたおっぱいが復活。寝てくれたのもつかの間。熱が上がってきて夜中にまた起きて座薬を入れ、しばらくあやして寝かせました。寝たのが12時半頃。3時ごろにまた起きだしてきておっぱい。今度は4時ごろに熱が40度を越えてしまいました。間隔は少し短めですが我慢で傷座薬を入れると今はすやすや眠っています。 ようくんが一番辛いと思うのですが、看病してもあまりよくならない息子を目の当たりにして、状況を好転させてあげられない母は辛いです。 3日は仕方なく欠勤。職場復帰3日目にして・・・・。これもとても残念です。でも仕事は他の人にでもできても、ようくんの母は私一人だからここは割り切らないとなぁと思います。仕事と子供の病気・・・・。WMって時として辛いですね。
September 2, 2004
コメント(8)
今日もまだようくん、38度のお熱です。この3日間親子ともに熟睡できない日々が続いています。ようくんは保育園に行けないけれど、今日の仕事ははずせないので、主人に欠勤してもらうことになりました。調子の悪い息子を残しての出勤。後ろ髪をひかれる思いです。 明日も駄目なら、今後は夫婦で交替で欠勤ということになりそうです。何とか金曜日だけは保育園に行って欲しいものです。早く復活してね、ようくん。 では、今から出勤準備です。
September 1, 2004
コメント(3)
3日ほど前からようくんが風邪で調子が悪く、とくに一昨日、昨日は最悪でした。昨日はやむを得ず保育園に行かせたのですが、それもよくなかったのでしょうね。 昨日も咳と熱で眠れず、今やっとすやすや眠っています。ようくんが夜にぐずって泣くので、ベッドルームから出るとそれに気づいたゆうくんまで泣きながら追いかけてきます。年の近い兄弟の一方が病気になると何かと大変ですね。なかなかゆうくyんをかまってあげる暇もないし・・・・・。 今日はゆうくんだけ保育園に送っていくと、おうちかえるぅと大泣きでした。 ようくんは今日一日ゆっくりして、パパのお休みが取れたら明日も大事をとって休ませる予定です。我が家は子供の面倒を見てくれる実家とかがないので病気をすると夫婦で何とか有休をやりくりして家で面倒を見るしかありません。2日に保育園に行けなかったら・・・・。と考えると気が重いです。 共働きで実家の援助がないって本当に辛いなぁとつくづく思います。
August 31, 2004
コメント(4)
今日は会議のため職場に行って来ました。 とはいえ、台風接近中&ようくんはずっと調子が悪く、咳ゴホゴホの上に微熱。とても預けられる状態ではなかったのですが、ずっと前から決まっていたことなので、無理やり預けて職場へ。 12時までには来ますといいながら、会議が長引き12時過ぎにやっとお迎え。前途多難な職場復帰でした。 明日はお休みなのでようくんは保育園をお休みさせてゆっくりさせてあげたいと思います。 9月からは仕事と母業が優先になるので、日記も短いのをちょこっとになると思いますが、これからもよろしくお願いします。みなさんのところには暇を見て訪問させていただきますね。
August 30, 2004
コメント(8)
どうやらようくん、風邪をひいたようです。朝方と起きた時にたんの絡んだ咳が・・・・・。今日はベビースイミングの日なのに・・・。でももう明後日からお仕事だからひどくなっても困るので、残念ですが今日はスイミングお休みします。朝から小児科に行ってこようかな。 ゆうくんのトイレトレのことですが・・・・。保育園ではほぼ完了です。家でも起きているときは布パンツを思い切ってはかせてみようかと思います。お漏らしもするだろうし、めんどうだからパパはやめようっていうのですが、そんなこといっていたらいつまでもオムツになっちゃいますしね。 保育園の先生は保育園の行きかえりもトレーニングパンツでやってみませんかというのですが、やっぱり外出先では布パンツにする勇気がありません。でも、この秋には完全にオムツを取りたいと思うのでがんばらないとねぇ。 さてさて、この土日でもう育児休暇も終わりです。書類上の復帰は9月1日ですが、月曜日に9月からのいろいろなことについての会議があるので出勤します。久々の出勤&会議。なんだか緊張します。
August 28, 2004
コメント(2)
昨日の夜は本当に息子たちが寝なくて困りました。ゆうくんは魔の2歳児。イヤイヤ病で何をするのもイヤイヤ。寝る時間になっても寝ない・・・・・。でもママと一緒にいたいために一応ようくんとママがベッドに行く時に一緒にベッドへ。ようくんはスヤスヤ。ゆうくんは、ぐーちょきぱーでなにつくろーーーー♪、とんぼのめがねは・・・・・・♪、あいとゆうきだけがともだちさ♪と次々と歌を歌って暴れる始末。おまけに最後にはJB STOMPを踊り始め、あげくの果てにはあっちいくうーーー。とリビングへ。こんな息子に振り回される私たち夫婦。寝ないならご飯を食べようと食べ始めると、今度はベッドルームのようくんが泣き始め、一緒にゆうくんが付いてきてまた1から寝かしつけ。ふぅ。ご飯は途中でお預け。そのまま再び1時間ほど二人は寝ず、次にご飯にありつけたのはもう11時過ぎでした。その後またようくんが泣き始め、また寝かせてお洗濯干し。こんな調子でまともに働けるのか・・・・。不安です。 話は変わって・・・・。我が家ではお家で細々と英語やくもんの取り組みをやっています。職場復帰を前にして、時間がもっと欲しいと思います。仕事が始まると8時には保育園に送っていかなければならない。そうすると今までの朝のくもんタイムは夜へ移行、パルキッズのかけ流しはどうするか・・・・。DWEのレッスンもそろそろ始めたいのに時間はない。夕方は5時に帰ってきたとしてもさくらの散歩に、二人のお風呂。ご飯。すべて終わるのは7時半頃。そこから寝るまでに何ができるだろう。アンパンマンのビデオも見たがるし、プリントも一応自分からやるというゆうくん。 取り組みを最小限に絞ること。それがこれからの課題です。WMでお子さんに取り組みをしている人ってどうやって時間をやりくりしているんだろう・・・・・。
August 27, 2004
コメント(3)
今日から仕事時間に合わせて、ゆうくんようくんの保育園への送り時間が朝の8時前になりました。送っていくまではとてもあわただしかったのですが、今は一人でのーーーんびりした時間を過ごしています。前から見たかったクイールのレンタルDVDを見ながら日記かいてます。こんな時間もあと数日です。 ゆうくんの大好きないないいないばぁ。が見られないので保育園行かないってぐずるかなと思いましたが、昨日の夜に懇々とイグイグ(英語であそぼ)が終わったら保育園行くからね。と話した効果か?意外にすんなりと出発できました。 親が働いているおかげであわただしい生活を余儀なくされる息子たち。なんだか不憫です。でも働かなくちゃ生活していけないしね。ごめんよ、ゆうくん、ようくん。ママお仕事だから一緒にがんばってね。って言うとゆうくん、わかっているのかいないのか・・・?うんってうなづいていました。 その割には保育園に行くとママと帰るぅーーーって大泣きするんですけどね。 話は変わって、うちのパパのきっつーーーいギャグ。はたようく。っていうギター侍知ってます?エンタの神様に出てるんですけどね。○○っていうじゃなぁーーーい。ってギターを弾きながらいろいろなギャグを言う人。 私が最近スキンケアに気をつけるようにしていて、いつまでもきれいでいたいしね。ゆうくんとようくんも汚いママは嫌だよね。なんて話していたら、あの人を真似ながらこんなこと言ったんですよ。 女の人っていつまでもきれいにしたいとか、お手入れしなくちゃなんていうじゃなーーーい?でもね、アンタ元が違いますから・・・。手遅れですから・・・。ブサイク斬り!!!!だって。プププ。うちのパパはこんな失礼なことを連発する奴です。お茶目なんだか、セクハラなんだかわかりませんが・・・・。
August 26, 2004
コメント(4)
ようくんは今日も慣らし保育。ゆうくんは保育園をお休みさせて親子二人の時間を楽しんでいます。ようくんと二人か、ゆうくんと二人だと怒ることも少なく、ゆったりとした時間が過ごせます。 明日からは職場復帰の日に向けて保育園も早く登園させる予定です。でも育児休暇の今でさえ、保育園の準備をさせるのに、『早くしなさーーーい!!!』って怒鳴って、ゆうくんを泣かせているのに、あと1時間早く登園となるとどうなるんだろう・・・。ゆうくんはママのペースに乗ってきてくれるのか・・・?ゆうくんなりのリズムが出来上がってしまっていますしね。テレビのこととか、くもんタイムのこととか・・・・。 夕方帰ってきてからも、さくらの散歩に、夕食準備、お風呂、くもんタイムも夕方に回すしかないし・・・・。いろいろなことをこなせるのか。 また、家のことだけでなく、仕事もしっかりこなせるか・・・?不安ばかりが募ります。でもがんばるしかないんですよね。仕事を辞めるわけにもいかないし。 さて、今日はようくんのお迎えは4時です。昨日、3時にお迎えに行くと熟睡中でした。今日はどんな一日を過ごしているのかな・・・?
August 25, 2004
コメント(5)
ようくん、少し前からずりばいで後追いを始めたのですが、ここ数日でなんと足を右左と動かして高ばいを始めました。泣きながらずんずん後追い。どこまでもついて来ます。保育園に送っていっても、後追いしてひざにちょこんとお手手を置いてしがみついてきます。 それにくわえて一昨日、つかまり立ちができちゃいました。 けっこうなスピードで成長していくようくん。身体は66センチ、8,2キロとそう大きくはないんですけどね。 お兄ちゃんを追いかけて一緒に遊ぼうとするので危なっかしいことが増えてきました。ゆうくんがドアを激しく開け閉めするのでドアの前にベビーゲートを設置。子供が二人になると安全の確保も倍増で、ますます目が離せなくなりました。 今日のお迎えはようやく3時まで延びました。何とか9月までに5時までになってくれるかな?でも、ミルクを飲まないのが心配なのでしばらく職場に時短での勤務を交渉してみようと思います。 職場復帰まであと6日。先行きはまだまだ暗いです。
August 24, 2004
コメント(3)
今日は午前中、ゆうくんの同級生お友達とそのママと4人でプールで遊んできました。ようくんは保育園です。ようくんは慣らしがまだまだ進んでいないので、早めのランチを済ませて帰ってきました。 まずはお友達ママさんに車で迎えに来てもらって、そのままプールへ。ゆうくんもお友達もハイテンションで遊んでいましたが、プールが思っていたよりも水温が低く、早めに切り上げてお風呂へ・・・・。それから早めのランチ。優雅にとは行きませんが、外食というだけで主婦にはうれしいですね。ゆうくんと二人でのお出かけも久々で短い時間でしたが、とても楽しいひと時でした。 ゆうくんはいっしょに行ったお友達が大好きで、車を降りたあと、一緒に行くぅーーーーって泣き叫んでいました。 さてさて今日は何時にお迎えコールがかかるかな?うまく行けばおやつを食べたからの帰宅になる予定。ミルクをほとんど飲まないのでなかなか夕方までは預かってもらえないようくんです。 職場復帰までいよいよあと1週間。育児休暇中にたくさんお友達ができたので、このまま専業主婦でいたいななんて思います。
August 23, 2004
コメント(4)
最近ずりばいで後追いを始めたようくん。トイレまでついて来ます。さらに一昨日あたりからなんとひざ立ちでつかまり立ちをしている・・・・・。ひざで立って一生懸命ビデオデッキやその上に置いてあるビデオテープにいたずらをしようとしています。 はぁ。ふたりめって本当に動きが早いわ。ゆうくんについて隣の部屋までも移動していくし・・・・。ゆうくんがお部屋のドアをものすごい勢いで開け閉めするので油断すると怪我しちゃいそう怖いです。 さてさて、慣らし保育ですが。お給食はだいぶ食べるようになってようです。お昼寝は昨日は2時ごろまでしてくれました。今日は何時にお迎えになるかな・・・・。
August 20, 2004
コメント(6)
昨日はネットサークルの集まりで、ようくんの同級生が10人ちょっと集まりました。と言っても4月2日から3月31日、おまけに1学年下になるベビちゃんも2人ほどいたので、成長振りには大きな差が・・・・。 すたすた歩いている子から、まだまだ寝たままの子まで・・・・。さまざまです。 同級生のオフ会ってやっぱり0歳児が一番面白いですね。1歳を過ぎると月齢差があまりなくなってきますものね・・・・。 息子と同級生のママといっぱいおしゃべりして楽しいひと時でした。でも息子たちと同級生のママってママ年齢はだいぶ下なのよね。若いママ友の若さをチューーーってすって若返ってやる。なんておばかなことを考えちゃったりしてね。ゆうくん、ようくんのためにも何とか若作りをしなきゃと思う今日このごろです。 話はそれますが、30代後半ってメイクにしても服装にしても悩みます。(あーーーー、年をカミングアウトしてしまった・・・)派手すぎずきれいに見える服装やメイクってどんなのかな???とふと思い悩むのでした。 ようくんの慣らし保育。8月も半ばを過ぎましたが、いまだ午後保育ちょびっとだけ。お昼寝から目覚めるとともに保育園からお迎えコールです。お給食はだいぶ食べるようになったものの、ミルクはまだまだ・・・・。いつになったらフルタイム保育になるのだ?????
August 19, 2004
コメント(2)
またまた行ってきました。おもちゃ王国。何回行っても楽しめますね。昨日はプールには入らなかったのですが、午前中はおもちゃのお部屋へ、午後はトーマスやバッテリーカーに乗って遊んだ後、ままごとハウスへ・・・・。楽しい一日でした。 今日から息子たちは保育園へ行きました。ようくんはお昼寝までの保育です。でも寝られないようだったらお迎えコールが来る予定。 パパはもう一日お休みです。今日は二人で早めにお昼におすしを食べに行く予定。お迎えコール来ませんように・・・・。
August 17, 2004
コメント(3)
お盆休みのあいだのことをいろいろ書きますね。 まず遊び編。遊園地のプールに行ったり、公園の水遊び場に行ったり、天保山で船に乗ったり動物とふれあいに行ったり・・・・。こんな感じでいろいろお出かけ。親子で真っ黒に日焼けしました。 息子たちの成長編。ゆうくんは自転車の後ろ乗りデビューをしました。ようくんはなかなか保育園には慣れず泣いてばかりです。家では高速ずりばいができるようになり、ママへの後追いも始まりました。次男って本当に成長早いですね。 6ヶ月健診では身長は66センチ、体重は8,2キロ。ゆうくんよりは小粒ですが、順調に育っています。 番外編。12日に元上司が亡くなり、今日はお葬式でした。不妊治療で仕事を休んでもいろいろと応援してくれた上司です。ゆうくんが生まれた時もとても喜んでくれました。上司の笑顔を思い出してお葬式の間中泣いていた私でした。 明日で我が家の夏休みは終わりです。明日はおもちゃ王国に行く予定。晴れるといいな。
August 15, 2004
コメント(2)
パパがお盆休みで、子供たちも保育園に行ったり行かなかったり・・・・・。どうも生活のペースが崩れ気味です。 ネットの時間も落ち着いては取れないので、しばらく日記はお休みします。 中旬過ぎには復活しますので、また遊びに来てくださいね。
August 10, 2004
コメント(2)
今日から二人の息子たちは保育園をお休み。家族の時間を楽しむ予定です。 今日のスケジュール。朝からゆうくんのくもんに行ってきます。夏休みは朝か、夕方の5時からなんです、うちの教室。 午後は電車で一駅のスーパーの子供広場でネットサークルのオフ会。 夜はパパは飲み会だそうで、夕飯の準備も要らないし・・・。楽しい一日になりそうです。うふふ。
August 6, 2004
コメント(2)
保育園では手足口病が流行っています。ようくんはまだ小さいしうつりそうで心配。 というわけで明日からふたりをしばらくお休みさせることにしました。今週末からはパパのせっかくのお休み。思いっきり遊ばせてあげたいですしね。 さてさて今日の保育園でのようくん。お昼のお給食を食べました。家よりもたくさん食べたらしい。保育園のお給食ってそんなにおいしいのか・・・?
August 5, 2004
コメント(4)
ようくん、今日で慣らし保育3日目です。昨日保育園の帰りにゆうくんが手足口病では?という疑いがあり、朝から小児科に行って疑いが晴れ、登園。今日は結局9時半に保育園に到着。 今日もようくん、午前寝。寝ているとき以外は泣いているようです。おっぱい星人ようくんはミルクも20ccくらいしか飲んでくれません。今日は40cc飲んだそうですが、なかなか夕方までの保育への道のりは遠いようです。 明日は試験的に一度お給食を食べさせてもらう予定です。どうなることやら・・・・・。 お盆休みには家族でお出かけ、などでお休みしたりするのでまた逆戻りしちゃうかも・・・・・。 今年のパパのお休みは7日から17日までだそうです。さて、どこに行こうかな・・・。
August 4, 2004
コメント(1)
今日からいよい慣らし保育が始まりました。今日の初登園、保育士さんに抱かれながらきょとんとしているようくん。ママが保育室を出るときに見せた指を吸いながらどこにいくの?と言いたげな切ないようくんの顔。なんだか心に焼きついてはなれません。 同じ保育園のママからのメールによると、ようくん、大泣きしていたそうです。母は子供と離れるのはゆうくんに続いて2回目だから、それほど辛さは感じないのですが、きっとようくんは辛いんでしょうね。それを考えると、ようくん、かわいそうに・・・。と思います。今日のお迎えは11時前。どんな顔をするのかな?ゆうくんが一緒に帰ると言わないか・・・。それもちょっと心配です。ゆうくんには見つからないようにこっそり帰らなくちゃ・・・。 脳を鍛える大人のドリルってご存知ですか?最近子育てばっかりに専念していたので、職場復帰して頭が回るかとっても不安なんです。だから、夏休みの宿題として音読ドリルと計算ドリルをやってみることにしました。さてさて、私の脳、1ヶ月で鍛えなおされるのか・・・・?がんばります。ハイ。
August 2, 2004
コメント(5)
我が家の家族のことです。 まずは魔の2歳児、ゆうくん。いたずら全開、わがまま全開。ようくんのおもちゃを片っ端から取り上げる、物を投げる、気に入らないことがあれば泣き喚く、夜になって寝る時間が来てもいつまでも騒いで寝ない。 平日なら許せるようなことでも、休日はパパがすぐに不機嫌になるので私までいつも以上にピリピリ・・・・。いつもは少々のことは放ったらかしなんですけどね。 昨日もいろいろとパパの機嫌を損ねてしまい、大変でした。 なぞの0歳児、ようくん。こちらもそろそろできることが増えてきて、お兄ちゃんと同じように遊べなくて泣き喚く。寝たと思えばお兄ちゃんに起こされまた泣く。 ちょっと寝た隙にママがお兄ちゃんだけを連れて外出している間に起きてきて、これまた大泣き。夜になって寝たかと思えば何度も起きては泣くの繰り返し。 またまた不機嫌になるパパ。 はぁ~。休日は平日以上にストレスのたまる母なのでした。ただ今午前3時半。昨日一日を思い返して眠れなくなり、こうして日記を書くのでした。腕の中にはすやすやと眠るようくんが・・・・・。お願いだから、夜中にに泣いてお兄ちゃんとパパを起こすのだけは勘弁しておくれ・・・・。
August 1, 2004
コメント(2)
初めてこどもを保育園に行かせるわけじゃないのでママとしてはそれほど緊張感もないのですが・・・・。 ようくんでたぶん、最後の妊娠出産になることと思います。ようくんともう少しべったりいたかったなぁという思いが強いです。慣らし保育はゆっくりやってください。こんなお願いを保育士さんにしたのもようくんのためもあるけど、せめて育児休暇中はようくんと離れたくないという私の本音なのかもしれません。 後追いしてなくようくんを見ると余計に寂しくなるこのごろ。でも、保育園に慣れてくれないことには9月からの仕事がしっかりできないし・・・・。 二人目なのにおかしいですね。こんなに保育園に預けるのが寂しいなんて。ゆうくんのときもこんなに寂しく思っていたっけ・・・・。 お名前つけやいろいろな準備が進むに連れて寂しくなる母なのでした・・・・。 台風が来てますね。昨日からうちのほうも風が強いです。とりあえず今日は家族みんなでスイミングスクールに行って、後はお昼寝でもしようかな。
July 31, 2004
コメント(5)
昨日は二人乗りベビーカーでのんびりゆうくんのお迎えに行きました。保育園に行ってゆうくん、ようくんをベビーカーに乗せて・・・・。ここまではよかったのですが。 帰りに、あっ、牛乳なかったなぁ・・・。と、帰り道の激安スーパーへ。さくらもつれていたので店先につないで、ベビーカーごと店内へ・・・。牛乳とジャガイモをそれぞれひとつ95円でゲットして・・・・。さぁ、帰ろうねとお店を出て、公園へ。 公園でゆうくんを遊ばせるべく、ゆうくんをベビーカーから降ろし、さくらをつないでと思うと、あれれ???さくらがいない・・・。そうだ、激安スーパーに置いてきちゃったよ。 暑い中しまったしまったとゆうくんと言い合いながらもう一度スーパーへ。店先にちょこんと座って待っていたさくらなのでした。さくらちゃんごめんよ。 暑さで頭までぽよよーーーんとしている母なのでした。 今週はお友達ご招待ウィークです。火曜日もママ友とお家でおしゃべりしていたのですが、今日はようくんと同級生のママが6人、明日はゆうくんと同級生ママとゆうくんの大好きなお友達のHくんが遊びに来てくれます。明日はビニールプールの予定。台風の影響がないといいのですが・・・・・。
July 29, 2004
コメント(4)
このところ今後の仕事のことや息子たちの今後のことでウジウジ悩んでいたのですが・・・・・。ようやくいろいろなことに踏ん切りがつき、決心しました。 まずは保育園問題。幼稚園はもうすっぱりあきらめて小学校にあがる前まで保育園に行かせることにしました。その代わり、くもんは二人とも3教科、スイミングも続けるということで・・・・。 4歳からの転園希望の保育園も決めました。後はその時に希望の園の4歳児クラスに空きができることを望むばかりです。進学予定の小学校のすぐそばの保育園に希望を出すつもりです。 次に自分の仕事のこと。来春依願転勤と思ったのですが・・・・・。いまの職場に転勤して、転勤当初は不妊治療、その後妊娠、切迫流産で療養休暇、職場復帰したもののすぐにようくんを妊娠、またまた切迫流産で療養休暇。いまの職場にはあまりにも自分がやり残した仕事が多いです。何かあるたびに穴を空けて代わりの人に仕事を肩代わりしてもらってきた・・・・。やっぱりここは、職場から転勤事例が出るまで、初心に返ってやろうと思っていた仕事をやり遂げなければ・・・・。と思うようになりました。 幸いいまの職場は家から一番近い職場です。転勤すればいまより職場は遠くなる。だから条件もいいんです。 いろいろ決心してなんだかすっきりしました。決心ってどう決めてもこれでよかったのかなぁはつきものだと思うんです。だからもう私は迷いません。ようくん、ゆうくんは保育園、私は仕事、がんばります!!
July 28, 2004
コメント(5)
ようくん、保育園入園まであと1週間をきりました。ここにきてなんと後追いを始めたのです。ハイハイが完全にできるわけじゃないけど一生懸命追いかけてくるようくん。 なんだか切ないです。もう少しいっしょにいたかったなぁ。 ゆうくんも最近なぜかママ、ママ。と追いかけてきます。 我が家のこどもたち、本能的にママの職場復帰がわかるのでしょうか?そんなはずないですよね。 ゆうくん、ようくん、いっしょにいられる時間は減っても君たちへのママの愛情は変わらないよ。
July 27, 2004
コメント(6)
昨日は前から気になっていた西猪名公園のウォーターランドへ行ってきました。元浜緑地に比べると料金はかかるけど広くて楽しい。親子で大はしゃぎしてきました。ようくんみたいな小さな子も遊ぶところがあって我が家も大満足。 遊びすぎてまたまた日焼け。いつのまにかできた青いあざ。ゆうくんと本気で遊ぶといつもどこかしらにあざを作って帰ってくる母なのでした・・・・。 さて最近の夜のことなんですが・・・・。9時ごろに一応寝かしつけは完了するものの、ちょこちょこようくんが起きてきます。洗濯を干して一息と思ったら起きてくる。今テレビがいいところなのよ・・・・。そんな時に起きてくる・・・・。1時間おきくらいに起きてきます。そのたびにあやしに行って寝かせる。そんなことの繰り返し。一緒に寝ているとそんなには起きてこないんですけどね。つられてゆうくんも泣く時があってそれはそれは最悪状態です。二人いっぺんに泣かないでーーー!!! 昨日なんか、1階に行っている隙にようくんが2階の寝室で泣いていたらしく、泣きすぎて吐いちゃって心配しました。吐いたのはあの一回で今朝も機嫌がいいので大丈夫そうだけど・・・。 夜の寝かしつけのあとはゆっくりテレビでも見ながらコーヒーでも飲んで休憩したいです。
July 26, 2004
コメント(4)
暑いので朝からようくん、ゆうくん、二人でビニールプールで遊びました。例のごとく、おもちゃの取り合いで大騒ぎでした。 ようくんは今、爆睡中。眠いくせに寝ないゆうくん、アンパンマンビデオを見ています。早く寝てください・・・・・。私もお昼寝したい・・・・。 パパはこの暑いのにお庭の草取りがんばってくれています。 今日は天神祭りですね。パパと付き合い始めてから結婚してゆうくんを妊娠する前の年まで毎年花火を見に行っていました。懐かしいなぁ。また行って見たいけどすごく込むので子連れでは当分行けそうにありません。テレビで花火だけでも見ようかな。
July 24, 2004
コメント(2)
ゆうくん、今までおもちゃは独占状態だったのに、最近ようくんが動けるようになっておもちゃを取りに来るので、ようくんのおもちゃを取り返すのに大忙し・・・・。だめーーーーー!!!って叫びながら、ようくんががんばって移動していって勝ち取ったおもちゃを片っ端から取っていくのです。トホホ。 朝からこのことで怒りっぱなしの母です。ひとつくらい貸してあげなさい!!!!だめーーーー!!!の繰り返し。 8月からはようくんも保育園なのでゆっくりおもちゃで遊ぶ時間もなくなるなぁと思うと少し心配。 でももう少し動けるようになると、ようくんも奪い返すようになってさらにおもちゃ争奪バトルは激しくなる一方なんだろうなぁ。先行きが思いやられる今日このごろです。
July 23, 2004
コメント(3)
昨日、ようやくようくんの保育園決定の通知が来ました。ゆうくんが通っている市の認可保育園に入園できることになりました。二人そろって同じ保育園ということで何よりです。ホッとしました。 ということで、少し前からお友達に譲ってもらっていたお古の服や、ゆうくんのお下がり、ようくんのために買いそろえた新しい服やタオル類(ほんの少しですが・・・)にお名前つけを始めました。お名前付けはけっこう大変。もう少し作業には時間がかかりそうです。 いよいよようくんも保育園かぁ。なんだか寂しいです。まだようくんは6ヶ月。もう少しべったりと一緒にいたかったなぁ。 ゆうくんのときは4月1日に入園、職場復帰も4月1日でいろいろ大変でしたが、今回は8月1日に入園、9月1日に私が仕事復帰なのでゆっくりめに慣らし保育ができそうです。
July 22, 2004
コメント(7)
昨日は平日でしたがパパが休暇だったので、ゆうくんはパパとプールへ行ってきました。本当は家族そろっていく予定だったのですが、おもちゃ王国のプールに行ってからようくんがはな風邪で、ママとようくんは断念。 ゆうくん、毎日のプールや水遊びが楽しいようで、家でもお絵かきをすると水色のクレヨンでプールといいながら、プールの絵ばかり描いています。 さてようくんですが・・・・。おっぱいも吸いづらいほど鼻の調子が悪く、夜中も何度も起きてきます。昨日は小児科に行ったのですが、黄色っぽい洟でなければ吸ってもあまり効果がないよと言われたので、今日は耳鼻科にいってこようと思います。しばらくまた耳鼻科通いかなぁ。 ベビースイミングも始めたばかりなのに・・・。早く治って欲しいです。
July 21, 2004
コメント(1)
昨日は家族そろっておもちゃ王国に行ってきました。家を出るのが予定より少々遅れて、おまけに高速は渋滞、ついてからも駐車場は第3駐車場。おいおい、遠いよ・・・・。でも、強い見方、二人乗りベビーカーがあるので、年子二人を連れての長距離移動も楽チンになりました。 うちにあるのは後部席が170度リクライニングで、前が140度のもの。後ろにようくん、前にゆうくんを乗せて二人ともご機嫌。 まずはプールへ直行。一応ようくんにも水着は着せたのですが。少し肌寒く、ようくんを水に入れるのは断念。なんとプールサイドに授乳室があったのでそこで授乳をしました。ゆうくんはパパと大はしゃぎで遊んでいました。 プールを出て少しミルクを飲むとようくんはベビーカーで爆睡。そのままなんと帰るまで寝ていました。 その間ゆうくんはお弁当を食べて、おもちゃのお部屋で遊んで・・・・。遊園地満喫でした。 二人乗りベビーカーって抱っこしないでいいので本当に楽です。年子育児をされている方にはお勧め。です。
July 19, 2004
コメント(6)
昨日はようくん、ゆうくんのスイミングの日。昨日からは同じ時間帯にようくんはベビースイミング、ゆうくんはスマイルクラス(幼児クラスです)。 まずは女子更衣室で3人一緒に着替え。パパは運転手兼ようくんのお迎え係です。 ゆうくんは昨日もニコニコ顔でコーチといっしょにプールへ。その後ようくんと一緒にママがプールへ。ママもようくんも水着でプールにいたのでゆうくんが????という顔に・・・・。 まもなくゆうくんはみんなと一緒にプールへ、ママとようくんもプールへ。ベビーとスマイルはコースロープでひとつのプールを仕切ってやっているので、ゆうくんの様子も間近に見られます。ゆうくんはなんとなくようくんが気になる様子でちょこちょこママとようくんのほうを見ていましたが、ニコニコ顔でレッスンを受けていました。 ようくんは途中で眠くなったらしく、レッスンの最後にはプールの中で寝ていました。ハハハ。着替えのときは機嫌が悪く激泣き。更衣室で少しおっぱいをするとスーーーっと寝てしまいました。 キリ番のことですが・・・・。35000はゲストさんでお名前がわかりません。34999がにゃんぽろさん、35001がまあちゃんさんでした。お二人ともいつも仲良くしてくださっているので前後賞としてほんのささやかなものですが、プレゼントをと思っています。また私書箱にメッセージ残してくださいね。 次は40000でキリプレしますね。 今日は今からおもちゃ王国に行ってきます。プール用意もしていくつもりです。お弁当も準備完了。どんな1日になるのかな。
July 18, 2004
コメント(3)
ここ2,3日母は真剣に悩んでいます。ゆうくん、ようくんの保育園問題。と言ってもようくんの保育園もまだ決まっていないんですけどね。 幼稚園をどうするか・・・・。ゆうくんの通う保育園は3歳児までしかありません。その後は転園するか、幼稚園に行くか。2つの選択を迫られます。どうせ転園するなら幼稚園と安易に決めていたのですが・・・・。 フルタイムママに幼稚園はかなり厳しいようです。幼稚園は朝の始まりも遅いし、いろいろ行事もあるし・・・・。園によっては母の出番は多いらしい。でも英会話を取り入れたり園によっていろいろな特色があって魅力的な部分も多い。 特色がある園ほどかかる費用も大きいようだ。ゆうくん、ようくん二人入れたとすると朝夕の延長も含めるとたぶん10万は軽く超えると思われます。それはけっこうきつい金額です。我が家にとっては・・・・。くもんとスイミングの授業料のこともあるし・・・・。 というわけで3歳以降はほかの保育園に転園という事に私たち夫婦の意見はまとまりつつあります。でも母としては幼稚園も魅力的で悩んでいます。ゆうくんの入園は年少さんでも再来年になるのでしっかり悩んで決めたいと思います。 今、子育て中のWMの皆さんはお子さんは幼稚園ですか、保育園ですか?保育園に通わせているママさんは今後どう考えていらっしゃいますか?よかったらコメントください。 35000でキリプレやります。もう100をきったので今晩か明日には出そうです。狙ってくださいね。
July 16, 2004
コメント(7)
ようやく歯の痛みが治まったと思えば、昨日から声の調子が・・・・・。おっさんのような声になってしまいました。たぶんエアコン負けだと思いますが・・・・。たいした風邪の症状もないのですが、声がおっさんです。ゆうくんを怒るときもかすれ声でなんだか説得力も何もないです。トホホ。 今日は来月分の保育園の申請の締切日。さてさてようくん、ゆうくんと同じ保育園に入れるのかなぁ。結果は明日か来週のはじめに出る予定です。 そろそろようくんの保育園の入園準備、しなくちゃね。
July 15, 2004
コメント(8)
ゆうくん、前の日記に書いたとおり、スイミングの幼児クラスにも慣れてきたようでとっても楽しそうにしています。土曜日のプールが楽しみなようで、プールは楽しいといっています。 一方、ようくんも昨日スイミングデビューしました。ベビースイミングですが、うちのスクールは6ヶ月からなので月齢的には一番おちびちゃんです。 ようくんもお水が好きなようで、昨日はニコニコしながらプールに入っていました。初日にしてはとってもご機嫌で一度も泣くことなく、よかった。偶然スクールには公園で時々会うママと以前からの知り合いのママがいて楽しいレッスンになりました。 ゆうくんの保育園でもプールが始まり、ゆうくんは毎日プール三昧です。 今日はお友達が来るので家でもようくんとお友達でプールをしようと思っています。 最近の悩み。それはゆうくんのいたずら。ちょっと目を離すといたずらばかりしています。壁への落書き、せっかくたたんだ洗濯物をばら撒く。本やおもちゃをばら撒く・・・。何より許せないのが、ようくんへのいたずら。蹴ったり、馬乗りになったりせっかく寝ているところを起こしたり、機嫌よく遊んでいるおもちゃを取り上げたり・・・・。 あと、お友達を蹴ったり、突き飛ばすこともしばしば。保育園のお迎えの時や公園に行った時にそういうことをしそうになるとヒヤヒヤします。 よく、某サイトの育児関連の書き込みで公園でこどもが突き飛ばされました・・・・。なんて言うのを見るのですが、ゆうくんもきっとこんなことを思われているんだろうなと思うと悲しくなります。そのつど叱ってはいるものの、同じことの繰り返し。いつになったら止めてくれるのやら・・・・。そのたびに母は被害者のお子さんとママに頭を下げてばかりです。トホホ。
July 14, 2004
コメント(3)
土曜日の夕方に歯医者に行ってからその後、母はヘタっていました。といっても母にお休みは許されず、寝たいと思いつつ、母業は続けていたのですが・・・・。 ずーーーっと放ったらかしにしていた虫歯の治療に通い始めて、先週の土曜日は二回目。神経の処置をしました。その後・・・・。歯がズキズキと痛み出し、夜も眠れず・・・・・。そんな状態でもゆうくん、ようくんの世話はあるわけで・・・・・。 日曜日。起きてもまだ歯が痛い。でもゆうくん、ようくんは相変わらずまとわりついてくるし、じっとしていると余計に痛い気がしてビニールプールで二人を遊ばせ、午後には二人はお昼寝。いっしょに寝ようとするものの痛くて眠れない。 こんな日に限ってパパとプチけんか中。あまりに痛いので仕方なく、休日救急の歯科に行くことにした私。そのことをパパに言うとそっけなく、行って来れば・・・・。の一言。その一言にキレているような元気もなくそのまま歯科へ・・・・。どうも前日の治療で神経をつつきすぎたらしく、しばらくは痛みは続くとのこと・・・・。 歯科から帰ると二人ともなぜか大泣き。歯はズキズキ、でも母は休めない。パパとプチけんか中のため二人をお風呂に入れ、ご飯を食べさせ、寝かしつけ。こんな日にもパパの夕食も作らなくちゃならない。主婦は辛いぜ・・・・。 当然歯が痛くて食も進まず、寝るにも痛く、おまけに熱まで出てきた。熱さまシートをおでことあごに張り、小児用バファリンを飲んで(授乳中のためちょっと気を遣ってみました。)寝ることに。 昨日目が覚めた時にはだいぶ痛みはおさまっていました。はぁ。母は辛いね。まだ違和感はあるもののはの痛みも治まり、熱も下がって元気になりました。 話は変わって・・・・。今朝、ふとみると、なんとようくん、自分で起き上がってお座りしていました。どうやってしたんだろう・・・。用事をしていたすきにすでにすわっていたのでなぞです。初お座りだったのに残念。見たかったなぁ。起き上がってお座りするまでの様子。 今日はようくん、スイミングデビューしてきます。
July 13, 2004
コメント(6)
今日はゆうくんのスイミング。幼児クラスに進級して初めて泣かずに笑顔でコーチのところへ自分から行けました。今日は終始笑顔で、家を出るときからプール楽しい。といいながら自転車に乗ってウッキウキのゆうくん。 更衣室に行っても自分から着替える。っていってました。こうも急に変わるものかとちょっと驚きでした。 レッスン中もずっと笑顔で、レッスンを受けていました。数回前は泣きどおしで脱走までしたゆうくんとは見違えるような姿でした。 今日はスクールでようくんの入会手続きを済ませました。いよいよ火曜日。ようくんもデビューです。 こんなふうにだんだん成長しているゆうくんが唯一卒業できないもの。それはフォローアップミルクです。しかも、最近は夜のミルクのおかわりをせがんでくるんです。おかわりを入れるまでは頑として寝てくれません。困ったものです。哺乳瓶も恥ずかしながらまだ使用中。ようくんが隣で使っているうちはやめられないのかなぁ。 ようやく外では哺乳瓶は使わなくなったのですが、家での哺乳瓶、いつ止めてくれるのか・・・・。悩みの種です。
July 10, 2004
コメント(5)
ゆうくん、さいきんひらがなを読むのが大好きで、車のナンバープレートのひらがなの部分を一所懸命目で追って読んでいます。 でもまだまだひらがなビギナーのゆうくん、むをぬと言ってしまったり、にとたの区別がつかなかったり・・・・。です。 くもんのプリントも大好きで、プリントしようかと聞くとやったーーーって言ってます。でもいつかいやだという日は来るんでしょうけどね。 今日はようくんBCGです。ツベルクリン反応はどう見ても陰性。でも、なんとなく風邪っぽいんですよね。やってもらえるかな、予防接種。とりあえず行って見ることにします。今日も暑いので行くのが憂鬱だなぁ。 まだもう少し先ですが、35000踏んでくれた方にキリプレしますね。プレゼントは踏んでくれた方が決まってから決めますね。いつも遊びに来てくださっている方、狙ってくださいね。
July 9, 2004
コメント(2)
全419件 (419件中 1-50件目)