全74件 (74件中 1-50件目)
久しぶりにブログを見てみると、ちゃんとちゃんちゃん日記が残っていました。(当 たり前か) ちゃんちゃんも1歳6ヶ月。 もうあかちゃんっていうより、子どもって感じで、元気に遊んでいます。 ほんとに子どもが大きくなるのって早いなぁ~ 赤ちゃんの頃の写真を見て、懐かしく思ってしまう今日この頃です。
2007年03月14日
コメント(0)
今日は -----Original Message----- From: [mail] Sent: Wednesday, March 14, 2007 10:25 AM To: ??????@iris.eonet.ne.jp Subject: 14日の日記
2007年03月14日
コメント(0)
名前はよくわからないんだけど、足でびゅんびゅんする手押し車みたいになるおもちゃをゲットしました。誕生日プレゼントにって思ってたけれど、結局どちらのおばあさまからもお声がかからず、自分たちで購入することに・・・でも、すでにプラレールを買ってしまったし、新品で買うのは少し出費がかさむ・・・ということで、リサイクルショップへ。新品と同じようにはいかないけれど、なにせ1000円だから我慢してもらおう。どうせ、外でびゅんびゅんして、すぐに痛んでしまいそうだしね~家に帰って早速乗せてみたら、きゃはきゃは声を出して喜んでました~乗ってはおりて、後ろから押したり、いすの所をあけてみたり、音をならしたり、スヌーピーをまわしてみたり・・・ず~っと遊んでました。気に入ってくれてよかった。ちなみに、今日は私の誕生日・・・(また一つ歳をとってしまった・・・パパちゃんが仕事帰りにケーキ買ってきてくれました^^ちゃんちゃん寝たら食べようね~って言ってたら、今日に限ってなかなか寝ないし。パパとママ何かいいことするでしょ~寝てやんないもん!ってな感じなのでしょうか・・・11時前にやっと寝て、ケーキいただきました。太るわ・・・
2006年08月30日
コメント(1)
おつむてんてん、って頭をたたいたり、お口をあわわってできるようになりました^^前から、自分の頭をたたくときがあって、どうしたのかなって思ってたけれど、おつむてんてんって言ったら、すごく嬉しそうに頭をぽんぽんってするから、不安がひとつ解消されました。そうそう、3日前からちゃんちゃんのおなかの調子がよくない・・・ゆるいようで・・・どうしちゃったのかなぁ~あと少し様子を見て、治らないようなら病院でみてもらおうかな。病院といえば、ちゃんちゃんのあせもがすごくひどくなってしまって、すごくかゆそうにしてたから、病院へ連れていきました。ステロイド出されるよな~ってわかりながらだったけれど、やっぱり、ステロイド出されました。たしかに、湿疹がひどかったからお医者さんの言うことはよくわかるけど、やっぱり抵抗ありました・・・迷って迷って、結局、うす~く塗りました。2.3日で、すっかりきれいになって、痒みもおさまったからステロイドはおしまい。ワセリンを塗ってます。でも、やっぱり、ワセリンだけでは、またあせもができてきてる。かゆくなかったらいいんだけれど、かゆくて、力一杯かくからなぁ・・・血がでてるもん・・・はぁ~クーラーつけてるけど、できちゃうんだよな~シャワーも一日3回いれてるけれど・・・もう少しクーラーを強くしようか、いや、風邪ひいてもいけないし、シャワーを増やそうか・・・これならできるかも。なによりも、早く涼しくなって欲しいな~それが一番の解決だぁ~
2006年08月29日
コメント(4)
25日でちゃんちゃんは1歳になりましたまさかこんなに早く一歳になってしまうとは・・・ちょっと寂しいママです。誕生日プレゼント何にするかすご~く迷ったのですが、結局プラレールにしました。ちょっと早いかなって思うけれど、車をぶ~んって走らせるのが大好きだから、きっと電車も好きだろうってことで、それと、パパが久しぶりにプラレールをしたいっていうことだから、親子で遊べていいかなってことで決定しました。もっと体を動かすおもちゃがよかったんだけど、まあ、またそれはそれで欲しくなったら考えよう~それと、とうとうあんよができかけているようです。っていうのも、15日にはじめの一歩がでてから、2.3歩っていうのがず~っと続いてて、1歩でも歩いたって言うのか、もう少しすたすたと歩けるようになったら歩けたっていうのか??って思っていました。今日は、部屋の半分くらいよちよち歩けたから、もうあんよデビューっていうことになりました^^いや~よちよちあんよ、かわいいです~^^早くお外であんよできるようになって、一緒にお散歩に行きたいなぁ
2006年08月28日
コメント(6)
安産祈願でお参りした中山寺にお礼参りにいってきました。もうすぐ1歳だから、少し遅いけれど、かわいい・健康な(親ばか)ちゃんちゃんを比較的安産で授かったし、感謝かんしゃです。ちょうど安産祈願に行く予定だった頃、切迫流産で寝たきりだったから、パパちゃんとお姑さんにお願いしていってもらってました。だから、今回が私が行くのは初めて。あの頃は、張り止めの薬を飲んで家で横になってるだけ。ほんとに元気に産まれてくるのか心配だったけれど、こうやって家族三人でお参りに行けるなんて、やっぱり元気が一番。健康一番。幸せだな~なんて思ってました。これからも、平凡だけど幸せな家族でいたいな~なんて少しの間だけしんみりしてました。まぁ、ちゃんちゃんのやんちゃぶりにすぐに、大騒ぎになったんだけどね。これからも元気に成長してくださいね^^
2006年08月23日
コメント(4)
ちゃんちゃんは、ガーゼ大好きっこです。眠くなったり、おっぱいがほしくなったり、不安になったりしたら、ガーゼを持って指をしゃぶります。いつも入れてるタンスをとんとんたたいて、出してって教えてくれるし、外出先だと、私の鞄を開けようとして、教えてくれます。ガーゼ持たせてよしよしってしたら、ふにゃふにゃって甘えた顔で安心しているようです。それに、ガーゼ持たせたら、自然に寝てくれることもあるから、私もガーゼさまさまです。ただ、一度ガーゼを持たせたら、よっぽどのことがない限りガーゼを離さないガーゼを取ったら、すごく怒って泣いてしまう。ガーゼ命くんになって、さっきまで機嫌良く遊んでたのに・・・遊びはおしまい。ガーゼと指しゃぶり。精神安定剤みたいなものがあっていいかなって思うけれど、そろそろお昼のガーゼから卒業させたいなぁって思っています。上手に卒業できるかな?おっぱいからの卒業もなかなかできそうにありません・・・最近は私のシャツを上からのぞいたり、下からめくったり・・・すけべーちゃんになってます。そして、かわいさのあまり、あげてしまう私。卒乳どころか、回数増えてるし・・・この二つの卒業。いつになるのやら・・・やっぱり、私に卒業させるぞって強い意志がないと無理なんでしょうね。まぁいっかって思ってる自分と卒業させたい自分と。当分無理か・・・
2006年08月21日
コメント(6)
試しにと、公園のお砂場に座らせてみました。掘っては、石をみつけて、お口へ・・・「ダメ~」ってママに取られて、また、掘って。次は、砂の中ではいはいしながら、足を砂のなかにうめていったり・・・とにかく、一つのところでじっとしていないちゃんちゃんが、ず~っと砂場の中で遊んでいました。これから、夕方涼しくなった頃の日課になりそうです。午前中はトモノスで遊んで、お昼寝して、公園へ。このパターンだと、お昼寝も夜の寝付きもばっちり^^生活のリズムを作れそうだし、ちゃんちゃんも楽しそうだし。問題は、家事をいつするんだ?ってこと。ママがへとへとになっちゃいそうだぁ~
2006年08月19日
コメント(4)
ちゃんちゃんの好物は焼き海苔です。焼き海苔大好きはいいけれど、困ったことに、焼き海苔だけで食べるのが大好きなのです。ご飯と一緒じゃダメ。おかずも食べずに海苔ばっかりほしがって、泣いて怒ります。今日の晩ご飯は、かぼちゃのチーズのせ、豆腐と挽肉を味噌で味付けしたもの、ほうれん草のおひたし、おかゆ、薄切りりんごでした。何をあげても、舌で押し出して食べてくれません・・・そこで、仕方なく海苔の登場。海苔はどんどん食べます。そのすきに、横から口に入れようと思うのですが2.3口であとはうまくいかず・・・最後はお皿をほりなげて散らかし放題散らかして終了・・・おかずもおかゆもほとんど食べず、海苔はたっくさん食べてました。自分の意思をはっきりと主張できるようになって、それは成長なのかもしれないけれど、思い通りにならなかった時の怒りようがすごい。いろいろ言って聞かせようとするけれど、(まだ無理なのかなぁ)ダメだし、やっぱり、いろんな物をたくさん食べて欲しいし。難しいです。どうしたらいいでしょうか?みなさんどうしてますか?
2006年08月07日
コメント(0)
今日は朝からスパワールドへ。9時30分くらいに着いたらすでにたくさんの列・・・1時間待ちらしい・・・さすが1000円キャンペーン入るまでに疲れたって感じで、入ってしまったら、楽しい楽しいちゃんちゃんはプールで「きゃはっ」ってかわいい声出して喜んでるし、お風呂はいろんな国の雰囲気が味わえるし最高初めてのプールは思った以上に楽しんでくれてよかった帰りの車で、料金所でたくらいに、ちゃんちゃん見たらもう寝てた。いっぱい遊んで疲れたのねまた、行こうね(明日でもOKよ)
2006年08月06日
コメント(3)
今日は朝からトモノスで遊んで昼からは、お向かいのお友達とプールをして夜はお祭りに行って・・・といっぱい遊んで笑顔いっぱい。ママも疲れました。さぁ、一杯遊んで疲れたから、寝ようね~って、電気を消してから2時間。ハイテンションちゃんちゃんです。遊び過ぎてちょっと調子がずれてしまったようで・・・やっと寝てくれました。途中でママはギブアップして、パパちゃんが寝かしつけようとしてくれました。が、パパちゃんもギブアップして、またまた、ママちゃん登場。で、またギブアップして・・・最後は、一人で指を吸いながら寝てくれました。今日は楽しかったけれど、疲れた一日おしまい。おやすみなさい
2006年08月04日
コメント(4)
初めての夏なので、どこかお出かけしたいなぁ~暑いから、プールか水族館かがいいな。第一候補はプール。今の候補先は・・・スパワールド1000円キャンペーン中で行きたいけれど、ちゃんちゃんも1000円かかるらしい。大人と同じ値段かぁ・・・スパワールド行ったら、お風呂も入りたいけれど、ちゃんちゃんと二人で入れるか心配だなぁ~次の候補は鶴見緑地プール。家からの距離もプールの充実具合もよさそう。でも、ちょっと高いかな?次の候補は浜寺公園プール。府営ということで、値段が安いのが最高。ちゃんちゃんが泣いちゃうかもしれないし、初めてのプールは安くあげてもいいかな。でも、屋外のみっていうのは紫外線が気になるなぁ・・・次の候補は枚方パークここは、実家からチャリでいけちゃう距離。しかも、無料のチケットを両親が持ってるそうなので、一番安くあがりそう。いろんなプールがあって楽しそうだし。ここに決まりかな?お家でプールしたときは泣いちゃったちゃんちゃん外の大きいプールはどうかな?ちょっと早いかな?ちょっと早いかもしれないけれど、でも、行きたいし遊びにいこ~
2006年08月03日
コメント(2)
一週間ほどばあちゃんのおうちにお泊まりしてました実家最高~のんびりくつろがせてもらいましたちゃんちゃんはすっかりばあちゃん大好きっこそれにしても暑い暑いちゃんちゃんはエアコンをピーするのが大好きです。リモコンを上手に上向けてピーとしてくれますテレビのリモコンはテレビに向かって、エアコンはエアコンに向かってって使い分けてる・・変なとこかしこくてビックリしちゃいます。水ぼうそうだいぶよくなってきました。暖かいコメントありがとうございました
2006年08月02日
コメント(4)
水ぼうそう、少しずつよくなってきました。湿疹が薄くなって減ってきたような・・・まだ、お外に出られないので、家の中で二人でこもってます明日でちゃんちゃんも11ヶ月。あと1ヶ月で1歳になります。早いなぁ~誕生日の御祝いは何をプレゼントしようかなぁ今の候補は積み木か乗用カーかジャングルジムかネットで調べたり、お店で見たり楽しいなぁ~
2006年07月24日
コメント(4)
昼過ぎに急に雨がやんだ洗濯機の出番ですほんと雨ばっかりで、洗濯物たまり放題。私とパパのは何とかなるけれど、ちゃんちゃんのは、着替えがなくなってきてたので、よかった今日から夏休みなんですね~近所の子どもの声がします。ほんと夏休みっていい響き私は、小学生の時、夏休みよりも終業式が大好きでした。これから楽しいことがあるっていうわくわく感がたまらなくて。それに、すぐに帰れるしそういえば、夏休みって友だちと予定が合わなかったり、家ですることなくて暇な時あったなぁ~どっか連れてって~ってお願いしてたけど、よく忙しい忙しいって言われてたような・・・今ならわかる親の気持ち。ママは大変そうだなぁ~そんなことより、ちゃんちゃんと過ごす初めての夏。どこいこうかなぁ~楽しみ楽しみ
2006年07月21日
コメント(5)
熱はだいぶ下がって、ちゃんちゃんは楽になってきたようです。が、ぶつぶつがどんどん増えてすごくかゆそうです。夜に何ともいえない声で体をくねくねさせてました。(目はつむったまま・・・寝てるのかな?)ぶつぶつっていろんな所にできるんですね~足の付け根と首の後ろはほんといっぱい。パパちゃんは「真珠してるみたい^^」なんてのんきに笑ってました・・・早く治るといいね~
2006年07月20日
コメント(4)
水ぼうそうで食べられないからか、ずっと家にいてるからかちゃんちゃんはとっても機嫌が悪いきっと、水ぼうそうがつらいんだろうなぁ~早く治ったらいいのにね。ママちゃんも、水ぼうそうの看病と天気が悪いのとでストレスたまってきました洗濯物もいっぱいたまってきましためざましテレビで乙女座1位だったのに、おかしいなぁ。ラッキーアイテムのスタミナ定食食べなかったからか・・・夜ご飯、スタミナ定食にしてみようかな材料ないわ・・あるもので適当に作っておこ・・それにしても、やる気せーへんなぁ
2006年07月19日
コメント(4)
昨日は、暖かいコメントありがとうございました^^ちゃんちゃんが水ぼうそうになってしまいました誰からもらってきたのでしょう?「今はまだいらないから返しておいで~」って無理だよなぶつぶつがいろんな所にできて、口の中にもできてるみたいで、「まんま、あ~ん」をしてくれません。お昼も夜もほとんど食べず・・・でも、おっぱいは大好き。おっぱい星人でよかった早く熱さがって、ぶつぶつ治って、元気にな~れ。初めての夏だもの。いっぱい遊びたいよぉ~
2006年07月18日
コメント(1)
愚痴ありです。愚痴はちょっとの方はスルーしてください。 土曜日はお姑さんも、旦那も仕事が休みなので、久しぶりにちゃんちゃんを預けてパパと二人でデートすることにお姑さんにちゃんちゃんを預けるのは初めてでした。ばあちゃんは大喜びで、「大丈夫大丈夫。いってらっしゃ~い」と笑顔で見送ってくれました。で、私たちは、久しぶりにおいしいものを食べて、ぶらぶらお買い物して、何だか結婚前に戻ったみたいでした。独身時代によい行ったお店にも行ったりして、手をつないだりなんかしてほんとたまにはいいよね~ばあちゃんもきっと喜んでるよね~。ちゃんちゃんもきっと大丈夫だよ~なんて言いながら、4時間くらいすごしました。「ちゃんちゃん元気にしてた~」えーっっ!!!帰ってみてびっくりしました。ちゃんちゃんの髪の毛が切られてるのです・・・ほんとにびっくりした時は声がでない。「すごくさっぱりして・・・」これがようやく出た一言目。「ちょっと切ってん」と姑さん。報告はこの一言だけでした。。ちょっとじゃないよなぁ。どう見ても。前も横も後ろもばっちり揃ってる・・・かなりショックでした・・・初めてのカット、とっても楽しみしてたのに・・・でも、一言も姑さんに言えませんでした。全然悪気のないお姑さんだけに、深く考えないお姑さんだけに、ぜ~んぜんたいしたことじゃないみたい。でも、私にはすご~くショックなことでした。いいお姑さんに恵まれたけれど、こうして、子どものことで、少しずつ考えの違いがでてきて、嫁姑問題なんてのが起こってしまうのかなぁ。暑かったから切っただけなのかもしれないけれど、私が切りたかった。一回もまだはさみいれてなかったのに。先が柔らかくて、私のおなかから出てきたときか生えてた産毛なのに。楽しい一日のはずが、ちゃんちゃん見るたびに思い出してしまう・・・もう、預けられないよ~大人のおかし、牛乳入りのジュース、何でも気にせず食べさせちゃうし・・・おおらかすぎる姑さんは、すごくステキだけど、私は結構気にするタイプだから、考えが合わない時があって、これから、大変になりそうな予感がするな。とにかく、ちゃんちゃんの髪の毛返してくれ~
2006年07月17日
コメント(7)
今日は朝からすごい暑いだらだら~ごろごろ~朝からゴミ出すのも洗濯干すのもだるくて、いつもよりすごく遅れての家事でも、このままでは、余計だらだらしてしんどくなるぞ!ってことで、近くの薬局の栄養相談へ行って、その後、トモノスへ体重は8900グラム、身長72センチでした。薬局もトモノスもクーラーがきいてて、行くのは大変だけど、行けば天国トモノスでしっかり遊んだから、昼寝もスムーズにしてくれて、ラッキー暑い暑いとだらだらしたらいかん、と今日は実感いたしました。それにして、暑いなぁ~今日も、プールしようかな。やっと昨日プールに空気いれました・・・
2006年07月14日
コメント(2)
久しぶりの更新。うちの向かいに住む3ヶ月早いお友達がプールをするということで、一緒にプールに入れてもらいましたきっと喜ぶだろうな~って期待していたけれど・・・プールに入れたとたんに「ふぇ~ぇん(>_<)」って大泣き。ママから離れようとしないし、プールに足をいれただけで泣くし・・・10分くらい様子を見てから少しずつ足からつけていって、最後は、おもちゃに気をとられてるうちにプールに入れました。こんなに大変だとは・・・内弁慶なのは気づいていたけれど、ちょっとこの性格は 最近は甘えたさんがパワーアップして、私が立つだけで、号泣。抱っこするまで泣きやまないので、何にも用事ができない・・かわいいけれど、いつまで続くんだぁ?
2006年07月13日
コメント(6)
またまた、ちゃんちゃんが風邪をひきました。でも、今回はちょっといつもと違う咳をしてて、苦しそうでした。病院でみてもらったら、「喘息性気管支炎」とのこと。「え!?喘息!?」喘息って言葉にびびってしまったけれど、喘息とはまた違うらしい。でも、息がぜえぜえ、胸がヒューヒューとっても苦しそう。特に、明け方には目を覚まして、座って、肩で息をしなくっちゃいけないくらい。ほんとつらそうで何だかとってもつらい。今日は、朝まで寝られるといいんだけれど・・・今回のことで、初めて旦那がぜんそくだったってことを知りました。しかも、姪っ子二人も喘息とのこと・・・とにかく、早く元気になって欲しいな。また、明日病院へいこ。早くよくなれ。病気さんは遠いお山に飛んでいけ~
2006年07月06日
コメント(2)
ブログには楽しいことを一杯書きたいなって思ってるけれど、今日はちょっとグチろうかと思います。(なので、グチはちょっとという人はスルーしてください) うちの隣に住んでる人がとっても干渉してくる人で・・・ごんたばっかり言って、とか。静かなのは、寝てる時だけやなぁとか。この前おばあさんに預けてた時は、すごいごんたやった、早く帰って来たらいいのにってずっと思ってた・・などなど。できるだけ会わないように気をつけてはいるけれど、それがなぜか会うんですよね~もう一人苦手なおばさんがいてて、その人にもよく怒られます・・子どもしっかり見てるんか?暑いのに帽子かぶせなあかんやろ、足が赤くなってるやろ(少しぶつけただけ)って。ちゃんちゃんは、かんむしさんで、確かにキーキー言うんだけれど、そこまで周りの人に言われる事はないんじゃないかなって思うんです。おせっかいおばさんってどこにでもいるし、気にしたらあほくさいよなぁって思うけれど、やっぱり、腹が立つ。大きくなったね~元気だね~とか言ってくれたらいいのに、ちゃんちゃんにかける言葉はいつも、「ごんたばっかり言って」だから、やめてほしい。毎日大きい声でうるさいのかなぁ。でも、赤ちゃんだもの。許して欲しい。そして、赤ちゃんと、子育て奮闘中のママを暖かく応援して欲しい。子育てして思ったことは、女性の目が思った以上に厳しいってこと。仕事してたときは、それくらい大丈夫よ。私の時はもっと大変やったから。って、大切にしてもらうどころか、無理をいっぱいしなきゃいけなかった。妊娠がわかったのは仕事の忙しい時で、おばさんに言われたのは「普通、こんな時に妊娠はしないものよ。私は、さけるようにしてたわ」反対に、男性の方にたくさん気配りしてもらったような気がします。「うちのが妊娠中は気になって気になって」って。無理したらあかんでって優しくしてくれた。喉元過ぎれば熱さを忘れるって言うけれど、近所に住むおばさまも子育て奮闘中があったはず。(うちの母より年上のかたです)だめだだめだと言う前に、「そんな時はこうしたらどう」とアドバイスして欲しい。私は、そのおばさまに比べたら、精神的に弱くて、ダメなところがあるのかもしれないけれど、今時の若いママは!なんて井戸端会議せずに、直接私に、助言してくれたら、ちゃんちゃんをもっと暖かくかわいがってくれたら、もうすこし育児が楽しくなりそうな気がします。うちの前の道でおばさまが大きな声で最近のお母さんは~なんて話をされたら、外に出るのがおっくうになるし、ちゃんちゃんの泣き声が、外へ聞こえないか気になるし、何だかとっても窮屈。気にせずに、私が信じた通りに育児するしかない。気にしない、気にしない。長々書いてちょっとすっきりした^^
2006年07月03日
コメント(8)
今日は、ちゃんちゃんをばあばに見てもらって、結婚式へ行って来ました。やっぱり結婚しきっていいなぁ~私ももう一回したいなぁ~なんて・・・そこに、7ヶ月の赤ちゃんを連れてきてる人がいました。もうかわいくって、抱っこさせてもらって、「うちにもね~10ヶ月の子がいてるんですよ~」なんていろいろ話をしました。赤ちゃんがかわいかったのもよかったんだけど、それ以上にそのママがとってもステキな人で、子育て中でも、ずっと夫婦でライブ活動をしているそうなんです。余興で、赤ちゃんを抱っこしながら、歌ってらっしゃって、それが英語の歌詞で意味はよくわからなかったけれど、とにかく母の愛をすご=く感じました。私も子育てに追われてばっかりいないで、輝いてるママになりたいなぁ。結婚した二人にも幸せをいっぱい分けてもらったし、そのママさんからもステキな事を思い出させてもらったし、いい一日だったな
2006年07月01日
コメント(0)
今日で10ヶ月ホント早いなぁ。最近は、つかまり立ちから手を離して、一人で5秒くらい立ってられるようになりました。その時のちゃんちゃんが、ほんとかわいくて。足を大きく開き、手をあげて、バランスをとる。そして、ママ見て~って顔で私の方をみてる。もう、たまらなくかわいいから、ビデオに撮りたいなぁ^^と思って挑戦。立ちそうだなぁと思ったら、ビデオの電源をいれるんだけど、その時の音で、ビデオの方に突進してくるちゃんちゃん。で、とれる画像はいつも、ビデオに向かって、すんごい笑顔ではいはいしてくるちゃんちゃん。そのあと、ビデオをさわろうとするちゃんちゃん。何回やっても、同じ画像しかとれず・・どうしたら、いつものちゃんちゃんを撮れるのでしょうか・・・
2006年06月25日
コメント(5)
今読んでる本に、「赤ちゃんは愛です。親が子どもを愛する以上に、子どもは親のことを愛しています」ってかかれていました。あ、そうだなぁって。姿が見えないだけで、一生懸命後を追ってくるちゃんちゃん。ママの顔が見えただけで、ほんとすんごい嬉しそうな笑顔をするちゃんちゃん。たまには、一人になりたいな~なんて思うけれど、やっぱりちゃんちゃんがそばにいないとママは寂しくて寂しくて。もしかしたら、ちゃんちゃん以上にママの方が寂しがりでちゃんちゃんを求めているのかもしれないなって思います。育休を長く取ろうと決めたのは、3歳神話みたいなのをどこかで信じてたからで、どこかで、ちゃんちゃんのために仕事を休むぞって、とっても生意気な事を考えていたような気がします。ママとちゃんちゃんの暮らしももうすぐ10ヶ月です。絆なんておおげさなものは、できてるのかどうかわからないけれど、最近、確実にお互いに目で話をしたり、気持ちを伝えあったりできてると思います。地道な仕事の繰り返しの育児。その中でお互いの存在を確かめ合い、「ただそこに居てくれるだけでいい」いつもそばに居てくれることが、こんなに幸せなことなんだなぁって思います。最近、お姑さんから、こんなことを言われました。「子どもは3歳までに一番親孝行してくれるんだよ。かわいいしぐさをして、いっぱい笑って、幸せをくれるんだよ」って。今までの私はすごく生意気だったかもしれません。お世話するなんてホント生意気。ちゃんちゃんにいっぱい親孝行してもらってママ幸せです。ちゃんちゃんとの絆ってどうなのかな。新米ママさんと新米ちゃんちゃんの絆はこれからもっともっと強くなっていくんだろうな。いや、強くしていくんだ^^
2006年06月23日
コメント(5)
ボールをえい!ってするのがお気に入りのちゃんちゃん。今日はトモノスで、ボールプールの中でえい!えい!って遊んでいました。でも、困ったことに・・・えいってするのはボールだけじゃないってこと・・・持っている物なんでもえい!って投げちゃう。困ったなぁ~お友達にあたったら、痛いのよ~だめだめ。危ないでしょ~って、ママが必死(>_
2006年06月20日
コメント(6)
ベビーザラスへいすを買いに行きました。そのついでに、三輪車にちゃんちゃんを乗せて遊んでいたら、とっても嬉しそうだったから、三輪車を衝動買いしてしまいました。やめといたらよかったかなぁ~なんて思ったりしたけれど、ちゃんちゃんの嬉しそうな顔を見れるから、よかったことにしておこう^^早速、家の前で乗せてみたら、両手をしっかり握って、口を開けて嬉しそう^^自分で乗るのはまだまだ先だけど、少し退屈したときとか、三輪車にのって気分転換できそう。やっぱり買ってよかった。ちなみに、買ったのは、折りたたみできる、しんかんせんの三輪車です。うちの家はほんと狭くて、置く場所がないけれど、折りたたみなら、何とか玄関に置けました。でも、ベビーカーと三輪車でいっぱい。傘立てが置けなくなったから、傘立てをしまって、傘は使う分だけ、靴箱にひっかけることにしました。せっかく買ったし、どんどん三輪車で遊ぶぞ~
2006年06月18日
コメント(6)
おむつカバーをとめるのが毎回大変だったので、トレパンに変えました。西松屋で2枚700円くらいのものをとりあえず8枚購入。トレパンだけだと、おしっこがだだもれなので、おむつを小さく畳んで、はさんでいます。つかまり立ちさせて、おむつがえしたら、なんてらくちんな(*^_^*)もっと早くに変えればよかったなぁちょっとでも、お洗濯楽になるように、トイレでさせたりもしています。が。。。今日は、2回おしっこ成功。2回だけだから、ほとんどオムツの中でしちゃってる。。うんちはやっぱりダメ・・まだ、オムツの中以外でしたことのないちゃんちゃんです。おむつでするものだと勘違いしちゃったかなぁ~(-_-)ずぼらな性格だから、オムツを取って、トイレに連れていくのが面倒になってしまって。。で、うんちされると、「あの時連れて行った方が楽だった」なんて、楽すること ばっかり考えてるような感じです。午後からは、お友達の家へ。3ヶ月ほど早い男の子がいるんだけど、最近までは、やっぱり3ヶ月の差ってのを感じてたけれど、今日は、二人が同い年だなって思えました。二人で、おもちゃ取り合いしたり、卵ボーロ奪い合いしたり、これから先、いいけんか仲間になりそうな予感・・いいけんかをいっぱいして、優しい思いやりのある人になって欲しいな。これから先が楽しみ楽しみ(*^_^*)
2006年06月15日
コメント(6)
ちゃんちゃんもママもすっかり元気になしました^^で、最近のちゃんちゃんのお気に入りは「えい!」ってボールを投げることです。「えい!」って言ってくれたらかわいいなぁ~と思ってるだけで、言ってるのはママです^^アンパンマンとばいきんまんとめろんぱんなちゃんのボールがありますが、一番のお気に入りは、ばいきんまん^^なぜか、ばいきんまんのボールをおもちゃ箱から選んで「えい!」私も同じように「えい!」ってやるととっても喜びます^^それと、少し前に覚えた「ぱちぱち」も大流行^^でも、ちょっと困ったことも・・・風邪でお乳をたくさんあげてたら、おっぱいマンになってしまいました。もともと、おっぱいマンだったちゃんちゃん。最近やっと離乳食の方がおっぱいより増えたかなって思っていたのに、今は見事におっぱい星人です。離乳食には目もくれず、私のおっぱいばかり見つめて、顔をうずめて。。。(ちゃんちゃんなら何とかうずめられるかなぁ・・・)もう一回、離乳食やり直しです(T_T)最近は、お乳の張りが減っていたから、あんまり出てないんだと思う。。ずっと吸ってるもんなぁ~このまま離乳して、フォローアップにしようかななんて思ってたのに、当分無理そうですぅ~
2006年06月13日
コメント(7)
ちゃんちゃんが元気になってほっとしていたら、次はママがダウン・・・39度を超える熱に、実家から母の助けを呼びました。大人になってからの熱ってしんどいなぁ~で、ずっと薬を飲まずにきたけれど、今回ばかりは、飲まないときつい。。でも、母乳が気になるし。。。ほんとに迷って迷って、とりあえず、この前、ちゃんちゃんをみてもらった小児科の先生に相談することに。3.4日飲むだけなら、微量だから問題ないとのこと。念のため、子どもにも服用が認められている薬を飲むことに。できるなら、薬飲んでる間だけでも、ミルクで。。なんて思ったけれど、すりすりおっぱいちょうだいって来るから、あげました。大丈夫だったのかな?やっぱり、気になります。。。とりあえず、やっと平熱までさがり、一安心^^でも、気のせいか、ちゃんちゃんが赤ちゃん返りしてるような気が・・・(って十分赤ちゃんなんだけど)離乳食を嫌がって、おっぱいばっかりほしがるし、すりすりすりよってだっこばっかりせがんでくる。う~ん(-_-)かわいいんだけど、どうしたんだ?ちゃんちゃん。離乳食食べてくださいよぉ~久しぶりのお休みに、ママのお仕事をひきうけてくれたパパに感謝です。おかげで、ママ元気になりました。(直接言うのはてれるから、ブログでね。でも、直接言わないと伝わらないけれど。。。)
2006年06月11日
コメント(6)
月曜の夕方から、急にちゃんちゃんが熱をだしました。さきまで元気にしてたのに・・気づいて、体温をはかったら、38.8でした。夜にあがったら大変だし、とりあえず、病院に行っておきました。それから、2時間もしたら、ちゃんちゃんが「もう僕だめぇ~(-_-)」ってな顔で、ぐったり。熱をはかると40度。これは大変と、すぐに、坐薬をいれました。それから40分後。熱が下がってきたちゃんちゃんは、つかまり立ちをしたり、はいはいしたり、元気に遊びまくります。坐薬でさがってるだけなのに、もぉ~(>_
2006年06月08日
コメント(8)
久しぶりに、土曜日パパがお休みでした。で、お出かけしようかと思ったけれど、ママの歯が痛いから、ちゃんちゃんをパパにみてもらって、歯医者へ行ってきました。歯医者はイヤだなぁ~あのキリキリっていう音がホントイヤだ。。。肩こっちゃったな(T_T)そのあとは、カルフールへお買い物^^カルフールは子供服のお店があったり、インテリアのお店があったり、ついでに食料品も買えたりするから、お気にいり。子ども連れのお客さんが多いのも、納得。休みの日にぶらぶらするにはちょうどいい感じ^^今日は夏用ののれんを買いました。ちゃんちゃんの甚平も欲しいなと思ってたけど、80サイズで上下に分かれてるので、いいのがなかったからやめときました。水着も欲しいんだけど、なかなかかわいいのがみつからないなぁ~でも、探してるのが結構楽しかったりするから、まだみつからなくていいや^^話はかわって、離乳食。いつも、上手にお口をあけて、もぐもぐ、ごっくんってできたら、「じょうずじょうず」って手をたたいてほめていました。そしたら、今日はちゃんちゃんが離乳食の時に、ひとりでニコニコ手をぱちぱちさせてました~(*^_^*)ママのまねをしてるのかな。かわいい~おもわず、じょうずじょうず^^してしまいました。ちゃんちゃんと二人で、じょうずじょうずってぱちぱちさせて、なんだか楽しいひととき。いろんなことをまねして、大きくなっていくんだね。いいことも悪いこともまねしちゃうのかな。パパもママも気をつけなくっちゃ。明日もみれるかな、ちゃんちゃんのぱちぱち。がんばって離乳食つくるぞ~♪
2006年06月03日
コメント(5)
今日はママ友3人でビブレへ行きました。1歳0ヶ月と7ヶ月と9ヶ月の三人。ちゃんちゃん産まれる前は、ビブレなんてって感じだったのに、今日はビブレがとってもステキに思えてしまいました。食器みたり、子ども服見たり、お茶したり、な~んてことはない事なのに、とっても楽しかった^^たまには、ママもリフレッシュしないとね~(*^_^*)そのあと、ばあばのお家へ行って、晩ご飯もおふろももらって帰りました。あ~しあわせぇ~(*^_^*)ママほんと幸せだわ~
2006年06月02日
コメント(6)
ママの風邪はだいぶよくなり、今日は朝から布団を干す元気っぷりでした。ただ、ママのしんどいのを察してよく寝てくれたのは、一日だけで、また、夜は夜遊びするちゃんちゃんです。ママは、最近、喉が痛いし、肌の痒みもあるし、しかも、歯も痛くなってきたし。。。かなり、体調不良です。歯は、ちゃんちゃんがおなかに入る前から、行かなきゃって思いながら、「安定期にはいったらいこう」「赤ちゃん産まれたらいこう」「授乳おわったらいこう」なんて、先延ばしになっていました。そしたら、少し前から、キリキリ痛いのです。歯が痛いのって他の痛みと違って、なんかイヤな痛さ。。ママは、体のいろんなところにガタがきてしまってるようです。もう若くないわ(T_T)それにひきかえ、ちゃんちゃんは元気いっぱい(*^_^*)はいはいで、家の中の大冒険。それにしても、暑いなぁ~ちゃんちゃん汗だく。お風呂上がりみたいな髪の毛してる^^赤ちゃんって、頭からあせがふきでるみたいですね~そろそろ、プール欲しいな。こんな小さい子は水着じゃなくて、水遊びようのおむつでプールにはいるのかな?今度の週末、いろいろ見に行ってみようかな^^
2006年06月01日
コメント(2)
夜遊びちゃんちゃんに毎晩おつきあいしていたら、どうやらママが風邪引きさんになってしまったようです。鼻水がでるな~なんて思っていたら、頭も痛くなってきて・・お熱もでてしまいました(T_T)ちゃんちゃんは元気いっぱい。「ママしんどいねん。一緒にねんねしない?^^」なんて言ってもわかるわけないか。。昨日はとにかく早く寝たくて、8時30分には、ちゃんちゃんとママと就寝♪一晩中ぐっすりと寝かせてくれました。かしこいちゃんちゃん。やっぱり、ママの風邪引きさんわかってくれてたのかな?(なんて親バカか。。)半日寝てたらだいぶ元気になりました^^めでたしめでたし。今日は夜遊びちゃんちゃんのおつきあいする元気あるけれど、すやすやちゃんちゃんでいてね^^
2006年05月31日
コメント(9)
生活リズムを整えよう~って意識し始めて、最近は9時頃上手にねんねできるようになったちゃんちゃん。ちゃんちゃん寝た後に、ママの時間ができて、気分的にもとっても楽になってきました^^ところが・・・夜の2時頃。何だか気配を感じて目をあけると。。。ちゃんちゃんが座ってるのです(T_T)「あっ!ママ起きた(*^_^*)」ってすごいかわいい顔で。その後は、ひとりで部屋中はいはいしたり、ママの上によじのぼってみたり、ふすまをバンバンたたいて遊んだり・・・夜遊びちゃんちゃんになります。だいたい、50分くらいかなぁ~ママは寝られませんが、パパはぐっすり。朝に聞いても、「ちゃんちゃん楽しかってんなぁ~」って気づいた様子なし。。。これは、金曜日のお話でもあり、土曜日のお話でもあり、日曜日のお話でもあります。一日目はたまたまかなって、二日目は、明日は大丈夫かな~そして、三日目。もしかしたら、2時に遊ぶリズムができあがったのかも・・(T_T)三日続くとママもニコニコしていられません。どうしたら、夜遊ばないで、また寝てくれるのでしょうか・・・今までは、添い乳でなんとか寝てくれていたのですが、寝かせると怒っちゃうので、お乳を飲ませることができなくて、お乳だしたまま、だっこしたり、つかまり立ちの支えをしたりして。。夜中に何やってんだ?私。。。(>_
2006年05月29日
コメント(10)
時々忘れそうになるけれど、私は今、育児休業中の身です。そういえば、お仕事してたなぁ~ってくらい、今では完全にママに専念中です。でも、ちゃんちゃんが大暴れの時は、ママも休ませて~ってイライラしてしまいます。そんな時、「そうだ、私は休暇中だった。ちゃんちゃん育てるための。。」ママ休暇、パパが作ってくれないなぁ~
2006年05月28日
コメント(0)
25日で9ヶ月になったので、離乳食を3回にしました。今日で3回食3日目^^今までは、昼と夜にあげていたので朝をプラスするんだなぁ~って簡単に思っていたけれど・・・結構大変!!朝のバタバタした時間に離乳食作って、昼寝や散歩の合間に離乳食あげて・・・って、ほんと離乳食に追われてる感じ。。できるだけ手作りしたいなぁって思ってるけれど、3回とも作るのはホント大変で、少しベビーフードに頼っています。イヤなんだけど、ストレスたまってもよくないなかぁ~って(いいわけ^^)時間のやりくりも大変だけど、もっと大変なのは、献立考えることかな。大人のごはんと一緒にできたららくちんだから、取り分けがいいよなっ冷蔵庫にこれとこれがあるから。。え~っと。。でも、ちゃんちゃんまだ食べさせたことない食材だし、一品ずつね。。だしをとって。。別ゆでして。。って、取り分けになってないじゃん。。いろいろ考えてたら、頭おかしくなっちゃいそう(>_
2006年05月27日
コメント(5)
今日は、自転車に乗ってトモノスへ行きました。今日で9ヶ月になったちゃんちゃん。だいぶ大きくなったなぁ~ でも、トモノスに来てる子は、1歳過ぎの子が多かった。だから、やっぱりおちびさん^^今日は、お友達と約束していたので、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの中で、おちび3人ではいはいしたり、つかまり立ちしたり、ママに甘えにきたりと似たような動きをしていました。いつも思うのですが、子どもって本当に似たような発達をしていきますよね。同じ月齢の子に会うと、そっくりな動きをいていて、とってもおもしろい^^三人とも似てるんだけど、うちのちゃんちゃんだけ違うところが・・・それは、「キィ~キィ~!!」って声を上げるところ。「かんむしさん」がちゃんちゃんにはいるようで、すごい声をあげます。それはもう、大きいお兄ちゃんをびびらせるくらいです。何度、お友達を泣かせたことか。その度に、「ごめんなさい」するのですが、かんむしさんはおさまりません。1歳すぎたら、自然とおさまってくるって聞くのですが・・・まぁ、いいんだけれど、でも、ちょっと気になるこのごろです(*^_^*)今日で、9ヶ月。25日が来ると、毎月、ちゃんちゃんが生まれた瞬間のことを思い出します。あの頃は、痛い痛いってうなってたよなぁとか、生まれてすぐお乳のんでくれたなぁとか。。今となっては、とっても幸せなひととき。もう、9ヶ月。ほんとあっという間だったな。きっと、1年なんてすぐ来ちゃうんだろうな。もう少しゆっくりでもいいな。今の、この幸せな時をしっかりとかみしめて、毎日大切に過ごしていこ^^
2006年05月25日
コメント(4)
自転車の練習を始めて3日。だいぶ慣れてきたので、今日は、ばあちゃんの職場へお迎えに行きました。何も言ってなかったので、うれしびっくりの様子のおばあちゃん。せっかくなので、一緒に晩ご飯を食べようということになりました。一緒にスーパーで買い物をして、ごはんを作って、みんなで食べる。こ~んな普通のことが、一人じゃなくて、家族ですると、とっても楽しい(*^_^*)ちゃんちゃんの何気ない行動がとってもかわいらしく思えたり、いつもはたいくつな後片付けがおっくうじゃなくなったり。。やっぱり、家族っていいなぁ^^だんなのお母さんお父さんってちょっと敬遠しがちだけど、一緒に過ごしてみると、楽しいことがいっぱいで嬉しい。私は、結構ささいなことを気にするタイプだけど、だんなのお母さんはとってもおおらか^^昨日、だんなと「気にしいランキング」なんてのをつけて遊んでました。1,私の母2,私3,だんな4,私の父5,だんなの父6,だんなの母迷うことなく1位と6位にランクインした、二人の母。だんなのお母さんといると、「な~んだ。気にするほどのことじゃないじゃん」って思えるくらい、おおらかで明るい。気にしいランキング1位の母に育てられた私としては、そのギャップにおおいに苦しんだ時期もありますが、気にしてるのがばかばかしくなるくらい、おおらかなだんなの母なのです。ありがたい、ありがたい。とっても大事なことは、しっかりと考えて行動したいけれど、どうでもいいことをうじうじと気にするのはやめておきたいな。とくに、息子にはおおらかな人間でいてほしい。心の広い人になってほしい。だから、母のように、おおらかに私も生きていきたいなと思うこのごろであります^^
2006年05月24日
コメント(2)
うちの旦那の仕事は、普通の月から金までのお仕事です。でも、土日もよく出勤になります・・しかも、無給で(T_T)この週末は土日とも出勤です。帰りはいつもより少し早いけれど、それでも5時か6時くらい。しかも、今日はとってもいいお天気。なんか本当につまらないなぁ~休みが土日じゃなくて、平日にあるなら、その日を楽しみに過ごせるけれど、来週の日曜日まで休みなしなのです。。。ちゃんちゃんと二人で過ごすのも、楽しいけれど、ず~っと二人っていうのもしんどいなぁ。私が働いていたときは、だんながいてないときに、家事をしたり、友だちと遊びに行ったり、買い物に行ったり、それなりに楽しく過ごしていたけれど、今は、ちゃんちゃんがいるから、そんなに自由に動けない。早く来い来い、月曜日。な~んて思ったら、たくさんの人にうらまれそう・・・でも、たいくつな休みなんかやだよぅ~
2006年05月21日
コメント(4)
ベビーカーでは、近くしか行けないので、早く自転車に乗りたいな~と思って、1ヶ月ほど前に、自転車の前乗せを買いました。でも、まだ早いよなぁ~と思ってそのままにしていました。で、今日、旦那が休みでつけてくれたので、さっそく乗せてみました。肩からのベルトがついてるので、まだ8ヶ月だけど大丈夫かなって思っていたのですが・・・体が小さすぎて肩ベルトがずり落ちてしまうし、前の籠とか、ベルとかに興味がいって、すごく前のめりの姿勢になって、とっても危ない(>_
2006年05月20日
コメント(2)
少し前から、離乳食の時に、お皿やスプーンに手を伸ばすようになりました。前までは、なんとか気をそらせたりしてましたが、最近は動きがスムーズになり、私が少しぼーっとしてたら、とられてしまいます。そこで、一昨日、おもきって、手づかみ食べをさせてみよう!ということで・・・下にビニールシートをしき、お砂場着を着せて、ちゃんちゃんの前に離乳食入りお皿を渡してみました。大失敗・・・ぐちゃぐちゃなんてものじゃありません(T_T)当分は、ちゃんちゃんに取られないように、離乳食を食べさそう。と思いました。でも、今日は、泣いて泣いてお皿をほしがります。離乳食も違う方見たり、口を頑固につむったまま・・・そこで、空のおさらを渡してみると、それはそれは嬉しそうな顔をするのです(^o^)もしかしたら、親の勝手な都合で、ちゃんちゃんの好奇心をだいなしにしてしまってたのかも・・・と何だか反省・・・本には、手づかみ用とちゃんと食べさせる用と分けて用意して、手づかみさせましょう。とあります。でも、ぐちゃぐちゃになっても笑顔でいられるほど、私の人間ができてないので、どうしようかなぁと思ってます。しばらくは、空のお皿でごまかそうかしら^^
2006年05月19日
コメント(4)
うらのおじさんからラジコンをもらいました。青のセレナのラジコンです。ちょっと早いけれど、動くラジコンを追いかけたりするかなぁ~と期待して動かしてみました。前、後ろ、右に左に結構おもしろい^^さぁ、ちゃんちゃんの反応は?と確認しようと思ったら、「うわぁ~ん」くしゃくしゃの顔で泣いているちゃんちゃん。変な動きをするラジコンが怖かったみたいです。なんだかかわいいなかぁ~だんなが帰ってきてこのことを話すと、おもしろがってラジコンを動かしていました。またまた、泣くちゃんちゃん。その泣く顔がかわいくてかわいくて^^ふたりで大爆笑していました。
2006年05月18日
コメント(0)
赤ちゃんっていつくらいからしゃべり出すのか、よく知りませんが、私の願いとしては、一番始めに話す言葉は「ママ」であってほしいなぁと思っています。そこで、ママよ~とかママはね~とかやたらとママって言葉を最近使うようにしています。私が自分でママって言わないと、旦那は私のこと名前で呼ぶから、ちゃんちゃんにママって呼んでもらえないかなと思って^^話って、急にママとか言うのでしょうか。この前、危ない所に行こうとするちゃんちゃんをとめてたら、「いや~」って言ったような気がしたのですが・・・バイバイもしてほしいなと思って教えていますが、全然。。普通にしてたら自然と覚えていくよな~と思いながら、やっぱり教えようとしてしまう今日このごろです。
2006年05月17日
コメント(6)
私のパソコンの調子がよくありません。パパのパソコンでこのブログは書いてるから、私のパソコンを使うのは久しぶり。とりだめてあった、デジカメの写真を何とかしようと思っていたのに、(>_
2006年05月15日
コメント(4)
ちゃんちゃんはとっても寝相が悪いです(*^_^*)布団からはみ出してるなんて当たり前で、私の頭の上で、横向きになってねていたり、部屋のはしっこの方まで移動しています。最近は、布団と布団の間のたたみで寝るのがお気にいりなようです。私は、風邪をひかないか気になってきになって、夜に何度も、お布団へよいこらしょっと戻すのですが、目をさましたら、いつも、戻したはずのお布団におらず、ビックリして探しています(^_^)この話をパパ方のおばあちゃんに話すと、「そんなん、当たり前やで~。私を乗り越えてたり、廊下の方までころがってるときもあったわ(笑)」だって。赤ちゃんは悪いものなんですね~それにしても、ちゃんちゃんはうつぶせ大好きで、顔がぺっしゃんこになるようにして寝ています。息ができなくなるんじゃないのかしら・・・って心配だけど、それが一番落ち着くようです。赤ちゃんの寝顔ってかわいいですよね~。いつもパパは「かわいい赤ちゃん寝てるで~」と眺めています。幸せだなぁ。寝相の悪さもかわいいなぁ。
2006年05月13日
コメント(6)
今日はとってもいいお天気だったので、朝からたくさん洗濯をして、お布団もほして、家中そうじをしまくりました。気分すっきり^^昼からは、トモノスという、乳幼児が遊べる施設に行って来ました。友だちから、「大きい子ばっかりやで」って聞いてたので、ちゃんちゃん踏まれないかな~なんて思いながら行ったのですが・・・行ってみたら、誰もいない(T_T)踏まれるどころか、ひろ~い部屋に私とちゃんちゃんと二人きり。はしっこの方で地味に遊んでかえってきました。今日は誰もいなかったけれど、午前中はたくさん来てるらしいので、今度は午前中にいってみようかな~おもちゃが多くて、広いし、火曜から土曜までいつでも行けるから、うれしい^^また、行きたいな。でも、誰もいないのは寂しいから、今度は友だち誘って行ってみよ^^明日は土曜日。久しぶりに家族三人で過ごせます(*^_^*)でも、雨・・・それでも、いいや^^何しようかな~
2006年05月12日
コメント(4)
皮膚科でステロイドの薬をもらって、抵抗がありながら、指示通り毎日塗っています。そらまあ、薬の効果はすごいもので、体中の発疹が少しずつ薄くなって、かゆみもひいています。ありがたいけれど、効き過ぎるのも本当にこわい・・・でも、毎日毎日、かゆみでイライラしていたから、ここ何日間かかゆみがひいて精神的にもとっても楽です。特に、ちゃんちゃんと余裕を持って向き合えるのがうれしい^^前は、かゆいときにぐずられると、どうしてもイライラが出てしまって・・・ちゃんちゃんが泣くとさらにかゆみが増してる感じでした。でも、いつまでも薬に頼るわけにもいかないし、また、今度行ったら、どんな薬渡されるのだろう。とりあえず、2ヶ月は今行ってるお医者さまを信頼して、指示に従おうと思っています。(知り合いの医者から、2ヶ月が医者を替える目安だと聞いたから)もともと花粉症もちで、花粉症さえなけえばって思ってたけど、今思えば、花粉症って季節がすぎればそれで終わりなんだよね。でも、アトピーは違う。終わりが見えないから、つらいなぁ~痒みと痒みおさえる薬とバイバイしたいな^^
2006年05月11日
コメント(0)
全74件 (74件中 1-50件目)
![]()

