あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

2016.04.30
XML
カテゴリ: 教育一般



 当日は、その後に予定があり、感想文は提出できませんでしたので、簡単に記しておきます。パネリストやフロア発言など、貴重なお話を拝聴して、ほんとうにためになり感謝しているのですが、ただ参加者が、現役および退職の教職員、教育研究者、教職員組合幹部などがほとんどで、私のような一市民や保護者の参加がほとんどなかったのが、集会内容が良いだけに非常に残念でした。

 このことが、当集会参加者の献身的なご努力・ご奮闘にも拘わらず、少なくとも大阪では、「競争・テスト漬け」の状態が大きくは改善していないことに表れているのではないでしょうか。当然ながら、そのことにより、いまだ多くのこどもたちが「競争・テスト漬け」の犠牲を強いられております。もちろん、この「競争・テスト漬け」をSTOPさせることは、現状では直ぐにでも解決できる課題ではないでしょう。

 だから、報告・発言にもありましたように、そうした現状でも、こどもたちに寄り添って手を差し伸べる活動が必要ですし、その活動も広がりつつあります。しかし、まだ極めて不十分なのが現状だと思います。それは、こうした活動が、気付いた一部の教職員のみなさん方中心の活動になっているからではないでしょうか。たとえ、その活動が全教職員に広がったとしても、おそらくこどもたちはその数では圧倒しているので、やはり難しい課題です。

 「競争・テスト漬け」STOPを実現するには、せめてこどもたちの保護者の、この活動への広範な参加が必要だと思います。そして、保護者だけでなく、広範な市民・国民の運動として発展すれば、「競争・テスト漬け」はSTOPさせることができるでしょう。そのためにも、本研究集会が、教職員・研究者中心から、ひろく市民が参加する研究集会へと進化することを期待するものです。



遊邑エッセイ


FC2ブログランキングにも登録しています。
↓よろしければ、ご支援のクリックを↓


多忙のため、コメントへ返信できない場合がありますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.30 08:21:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: