☆優優らいふ☆

☆優優らいふ☆

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Calendar

Favorite Blog

徒 然 な 日 記 きょんねーさん
MOM’S TREASURE-HOUSE SUSYさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
†*天使の羽*† †*:;;:;;:*天使の羽777*:;;:;;:*†さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005/06/19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
上棟式ともいいます。

実家の近くで建前がありました。
母はお組合として呼ばれたので、私も子供たちをつれて行ってみました。

新築のおうちで柱や間取りがほぼ出来上がり屋根葺きが終わったあとにしますよね。
施主や大工の棟梁が工事の無事を願ったり新築のお祝を披露するお祭り
のようなものですよね。屋根や二階に昇りそこから紅白のお持ちや和紙に包んだ
小銭・お菓子を撒きます。(節分の時みたいに)
ご近所さんが自由に行き投げられた物を拾います。

はじめはためらっていた子供達でしたが、いざ撒かれると・・・性格が出ますね。

一つ拾えたかな? くらい。
私も・・・負けず嫌いな性格が出てしまい結構拾いましたね。
・・・でも、まあちゃんがいたからイマイチだったかな。

最後にゆう君が小型の俵を拾いました。
なんか、良いことありそう!(^^)  ご利益がありますように!!

母が床の間に飾ってました。

中からは紅白餅と小銭が出てきました。


いいですね。
古きよき時代の日本の伝統的な風習はこの先もずっと残っていってほしいなあと
思います。
私が地小さい頃はどこの家でもおうちを建てる時はしていたのに今は減ったように





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/21 08:48:11 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: