全4件 (4件中 1-4件目)
1

日記をさぼっている間にわんこらしくなって今がかわいい盛りです噛まれてもいたくないし、まだ天使が95%!職員のSさんは「2頭だとのんびりしてるから産箱からもあまり出ようとしないようですよ」と聞いていましたがほんとにそのとおり!今までは生後20日前後で脱走していたけど、今回は25日目に1度だけ出ただけでした。おっぱいもまだまだ足りているけど、歯がはえてきたのでケリーが授乳を嫌がり始め、昨日から産箱をサークルに替え、カップでミルクをあげてみました。長男のチビちゃんと二男のプーちゃんの体重の差は800gもあるけど、はじめから舌で上手にのんだのはチビちゃんの方で、プーちゃんは後ずさりしながら顔をそむけちゃいましたでも2日目の今日はプーちゃんもずいぶん上手になりました呼べばシッポを振って寄ってきてくれるのでかわいくてメロメロです最後の仔育て、日々楽しんでます♪
2010.08.04
コメント(14)

小さく産まれたベビーたちですが、あり余るおっぱいをたくさん飲んでぐんぐん大きくなってます。とはいえ、大きさの差はなかなか縮まらず・・・名前ももめた結果、はじめは「タロー」と「ジロー」。次に「チビ」と「デブ」になり、「デブ」はちょっとかわいそうということで「プー」に!はい、長男が「チビ」で二男が「プー」になりました。どうぞよろしくお願いします。チビちゃんは寝るのが大好き。泣いていても抱っこするとすぐに寝ちゃいますZzz~プーちゃんはおっぱいが大好き!そして産箱の中をハイハイしながら探検しています今朝、そろそろ目があきそうかな?と思ってプーちゃんを見ると開きそうで開いてない。確実にチビちゃんの方が遅いと思ったけど念のためにみていると・・・なんと目頭の方がちょっとだけ開いてました。不思議なものですね~チビちゃんの体重は720g、プーちゃんは1144gでその差は歴然生命の神秘ですケリーはというと最初の1週間こそまめに子育てをしていましたが、今はいつものようにポイントをおさえて手抜き仔育てになりました。それでもちょっとだけ気がとがめるのか、産箱の中にせっせとおもちゃを運んでベビーのそばに置いてます。せめてもの母心かしら
2010.07.20
コメント(13)

いったい何回体温を計ったでしょう・・・予定日から3日が過ぎても体温も下がらず、出産の気配なしどうしちゃったの?お腹の中で元気にしているかな?大きくなりすぎて難産にならないかな?不安は大きくなるばかり・・・昼過ぎからやっと体温が下がり始め、4日遅れの9日3時半に破水。いよいよです4時半ころ盲導犬協会の職員さんが到着。何度かいきむもなかなか産まれず・・・6時半やっと第1子誕生。予定日からずいぶんと遅れたので大きい子を想像していたら、なんと出てきた仔は260gのイエローの小さい小さい男の子。今までは450g前後だったので、歴代ベビーの中で一番小さい仔でした。1頭目から2時間後に第2子誕生。こちらは360gで濃いイエローの男の子。2頭とも小柄ですが元気です。それにしても4日も遅れたのにこんなに小さい仔だったとは・・・予定日通りに産まれていたらあきらかに未熟児だったでしょう。なんでも、排卵日に合わせて1日おきに3度の人口受精をして、1回目を基準に予定日を計算しているけれど、ケリーが高齢のため排卵日がずれて3回目の人口受精で受胎したのでしょうとのことです。なにはともあれ元気に産まれてきてくれて何よりでした。ベビー誕生で俄然張り切っているおせっかいおばさんのゆずです。赤ちゃんをなめまわしてます
2010.07.11
コメント(29)
盲導犬の繁殖犬として最後のお仕事です。出産予定日は明後日レントゲン結果では2頭しか写らずちょっと残念お相手は妊娠した状態ではるばるノルウェーから日本にきて出産したバリアちゃんの子で黒ラブのアースくん。どうか安産で元気な仔たちが産まれてきますように!
2010.07.03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


