全469件 (469件中 1-50件目)
友人と出雲方面へドライブ…出雲大社と出雲そばと玉造温泉が目的(^0^)v 土曜23時過ぎに松山を出発し、日曜早朝(4時前)に「道の駅 本庄」到着、6時過ぎまで仮眠を取り……7時過ぎに降り立ったのは境港!←私の趣味を知り尽くした友人の配慮です…ありがとう、心の友よ♪(笑) 憧れの聖地、境港だよ~o(*^O^*)O 公衆トイレの案内表示、可愛過ぎ~ヽ(´▽`)/ 早朝の水木しげるロード&水木しげる記念館で昇天~~゜+。(*′∇`)。+゜ その後、本来の目的も楽しみ…只今、瀬戸大橋を爆走中デス(^^;) 今日の私、マジで至福の1日でした(*´∀`*)
2010年07月04日
月イチの通院ついでの恒例昼食(^^;今回のお供は京極夏彦氏の新刊…iPad発売時に話題になったあの小説です。 電子書籍は正直苦手(--;)時々ケータイにDLして読むけど、読書感が無いというか…。「読む」という点では同じだけど、書籍特有の匂いや重量や質感、ページをめくったり栞を挟んだりという動作…そういったものがないと「本を読んでいる」という気がしない。 端末にDLすればいつでもどこでも手軽に持ち運べるし保管するスペースもいらないしで便利です。でも…アナログの不便さもやっぱり必要だと思う今日この頃。
2010年06月12日
今日は仕事お休み…どうやら暇らしい。この先どうなるやら(-.-;) さてと…… 16日は日帰りでドライブ旅行。高速道路1000円のうちにと云うことで、兵庫県出石町の名物皿そばを食しに行ってきました。2軒回って合計22皿(4人前半)、更にそば茶ソフトクリームを完食して腹八分…我ながら恐るべし(^-^; で、折角だから周辺観光。お隣の日高町にある「植村直巳冒険館」子供の頃から尊敬している偉大な冒険家です。展示されている遺品の数々と上映されていた映像…改めて彼の偉大さと人柄に感動しました。 続いて天橋立へGO!リフトに乗って飛龍観展望へ…乗った直後に思い出す、私ゃ高所恐怖症(ゑゑ)必死に掴まってました(笑)上からの風景は絶景!で、帰りのリフトはやっぱり地獄だった…大地に足が着いてれば平気な質らしい(^o^;) 最後は城崎温泉、着いた時点でかなり予定時間をオーバーしてたので一ヶ所だけ入湯。少しだけ散策して帰路につきました。途中、餃子の王将で夕飯を済ませ、和田山を出たのが21時…自宅着いたのが0時…友人、恐るべし!(私は助手席で爆睡^^;) 16日は私の誕生日でもあり、最高の誕生日プレゼントを頂いた1日でした゜+。(*′∇`)。+゜ 23日はツーリング…雨で中止になりました(T-T)高知で鰹のタタキを食すツーリング、毎年恒例のイベントです。まぁ、今高知は空前の竜馬ブームで大変な賑わいだから…雨の中、合羽着て走って渋滞に捕まるのも何だしと言うことで、賢明な判断だったと思います。 次は6月下旬に祖谷そばを食すツーリングの予定…雨、大丈夫か?( ̄~ ̄;)
2010年05月25日
私ではなく愛犬が…(・_・;) 今朝、5種混合ワクチン&狂犬病ワクチン接種及びフィリア予防薬とノミ予防薬貰いに動物病院行ってきました。体重計付き診察台に乗せたところ、5.05kg…去年より600g増(-.-;)先生も「太ったね(^^;」と苦笑(^-^; ウチのは普通のポメラニアンよりサイズが大きく(妹のポメより一回りデカい!)標準体重がよくわからないので「太り気味ですか?」と聞いてみると、胴回りに手を回して即「太ってます!」一刀両断かよっΣ( ̄□ ̄;)間食減らして散歩量増やして減量させないとなぁ(-ω-) ま、体重以外は完璧な健康体のお墨付きをいただきました(b^ー゜)♪
2010年05月09日
友人達と観光してたら慌ただしくなってしまい、のんびりは何処へやら(^^;ギリギリで新幹線に飛び乗り帰路に着きました。 蓬莱の豚まん&柿の葉寿司(大好物^^)を買い損ねたのは残念ですが、堂島ロールを並ばずゲット出来たのがラッキー(b^ー゜)♪←宿泊ホテルがお店の近くだったからチェックアウト直後=開店直後に行けたのさ(^^)v さてと、明日からはまた仕事の日々。このGWでストレス発散&英気は養えたから、頑張るぞd(*^∇゜)/
2010年05月05日
昨日&今日と大阪です(^O^)毎年恒例のコンサート鑑賞♪ 昨日のうちに用事が済んだから、今日はのんびりです。 大阪駅にいたせんとくん…のんびりと奈良に行くわけではありません(笑)
2010年05月05日
昨日は伊方原発方面へ行ってきました…友人の車でだけど(^^; 道の駅の名物ジャコカツは相変わらずの行列!久しぶりに食べたかった並んで買いました。私が購入した時点(15時過ぎ)で残り70枚…ギリギリセーフ(b^ー゜)♪ほとんどの人が大人買いするから、あと数分並ぶのが遅かったら完全にアウトだったでしょう。 GWは暦通り。でも、29日は臨時出勤となり、先週はほぼ残業続き…仕事疲れが溜まってます。。。(o__)o今日はのんびり休養して、明日からに備えるゾ(^^)v
2010年05月03日
檮原へ墓参りに帰ってきました。 世は坂本龍馬ブーム、檮原も『脱藩の道』があり有名です…が、祖父母宅は檮原でもかなり外れた場所、ブームとは無縁です(笑) さて、無事に墓参りを済ませ帰路につきます。ふと、道中に脱藩の道と幕末の史跡があることを思い出し、時間もあることだし立ち止まってみました。 『宮野々番所(関門)跡』道端に石碑と古びた説明看板があるだけ…今まで前を素通りするだけ、初めてじっくり観ました(^o^;そして…この石碑を観に来た県外ナンバーの観光客を初めて見た!(笑) ついでだからと、檮原中心部にも足を伸ばしました…『維新の門』なる場所があることを思い出したもんで(^^;;で、中心部に着いたら『維新の道社中』なるイベントが!『土佐・竜馬であい博』のサテライト会場になってました。駐車場、県外ナンバーの車でいっぱい(οдО;)失礼ながら…こんなに賑わってるの、初めて見た!テレビ効果、恐るべし!!あまりの賑わいに観光せずに帰りました(^^; 愛媛に帰ってその足で携帯電話ショップへ。携帯の調子がおかしい…突然電源が落ちる(-o-?)調べてもらっても故障箇所が見つからず店内では故障現象も起こらずで、様子見ということで店を出た途端…ボタン誤作動Σ( ̄□ ̄;慌てて店内に戻り、店員さんにも確認してもらい、無償交換する事になったものの…在庫がなくて取り寄せ&貸出機は超旧機種(T-T)使い勝手が悪すぎるので更新は故障機でしましたが、何度も電源OFFと誤作動起こしました。普段使いは貸出機で我慢するしかないなぁ( ̄~ ̄;) なんか…喜怒哀楽の激しい1日だったわ。。。(o__)o
2010年03月22日
通院の合間にかなり早めの昼食を取ってます。いつものセットとはサンドが違います…『期間限定』の文字に弱いオイラ^^; 朝イチで眼科に行ってきました。昨年初冬から感じていた左目の違和感がかなり酷くなってきたので…(;´∩`)もっと早く通院すりゃ良かったのですが、年明けから先週まで歯科に通院してたから(;_;) で、診察結果は…眼球にもレンズにも全く異常が見つからず原因不明σ(^_^;)?とりあえず点眼剤で様子をみる事になりました。これで治ればいいんだけど…。 余談…こちらの眼科は小学生以来ウン十年の付き合いですが、今日になって裏に秋山兄弟生誕地があることを発見しました(笑)遅すぎや!「坂の上の雲」効果か観光客がちらほら歩いてました。 さてと、次の病院に向かうか…。
2010年03月20日
昨日は所用で有給休暇…のはずが、仕事が暇で会社自体が臨時休業になりました(^o^; で、朝から所用をこなします。まずは自賠責保険の更新…今まではバイク購入したお店でやっていたのですが、現在このお店とは全く関わりが無い(というか関わりたくもない)ので、これを機に任意保険に加入してる会社でお願いする事にしました。土日祭日に窓口開いてないのが難点だけど(-ω-) 家のご近所の窓口まで出かけ、この日の為に蓄えたお金で5年契約(笑)ついでに任意保険の更新も…ホントは更新時期来月末(^o^;ダメ元で聞いたら快く対応してくれました゜+。(*′∇`)。+゜ で、その足で馴染みのバイク店へオイル交換にGO!店長さんは前述のバイク店から独立された方、購入当時から私のバイク整備を担当してもらってます。フィルター交換を購入後一度もしてない事を助言頂いたので、一緒に交換。オイルは純正より少し良い物を純正価格で入れてくれました(^O^)ついでに今後の修理項目を助言頂き、今後のツーリングと近々開催のお花見の話で盛り上がり(^m^) 帰りに自宅近くの公園に立ち寄り、満開の八重桜を眺めました。快晴の空のもと、強風に舞う花びらが風情(^^♪ 走行距離約40km、ツーリングとは言えないけど(笑)これが今年のバイク初めだったりする(^^;; さて、長々と更新を怠ってました。寒くてバイクに乗ってないからネタが無かったと言うのもありますが…単に仕事疲れを口実にサボってただけです。サボり癖を改善しないとなぁ( ̄~ ̄)ξ
2010年03月18日
日曜に撮った近所のお寺の大きな銀杏。境内を黄色一色に染める勢いの中、横の小さな桜の紅葉が彩りを添えてますます綺麗に見えます。 子供の頃から毎年見ている風景だけど…こんなに時期遅かったっけ?遠くに見える山の紅葉も年々遅くなってる気がするし…。 なんとなく地球温暖化を感じる今日このごろです(-ω-)
2009年12月01日

はいっ、久々ですちょこちょこと集まっております山口・下関限定 お盆に山口へプチ旅行に行きまして・・・壇ノ浦PAで購入。フグのお腹には「関門」と書かれてます。ちなみにここでは北九州限定の親父もあったのですが・・・わざわざ山口で買うものねぇお財布の中身が乏しかったというのが本音(笑)と、自分で買ったのはこれ一個。シルバーウイークの京都では見つけられなかったしここからは他力本願(笑)ゲットです高知限定・2種 仕事の友人(高知出身)がお盆に里帰りしたので、「あったら買ってきて~」お願いしたところ・・・探し回ってゲットしてきてくれました竜馬親父は愛媛や香川のSA・PA・土産物屋等で見かけていたので存在は知ってましたが、よさこい親父は初めて見た感激~和歌山・白浜限定 妹一家が夏休み旅行で白浜に行くというので・・・以下同文(笑)親父よりも台紙に描かれた子啼き爺が気になる一品番外・高速道路限定 こちらも妹一家から。白浜からの帰りに見つけたとのこと。首が動きます・・・使ったら頭から下が取れそうで・・・怖いです目玉の親父、なかなか置いてないみたいで・・・友人も妹一家も散々探し回ってのゲット。本当に感謝です。今後も頑張ってゲットしていくぞ特に、家族旅行好きの妹一家には期待大です
2009年10月31日

仕事疲れで更新する気力がないというか・・・携帯から更新するのが面倒というか・・・そんなこんなで、久々の更新です今日は不景気の影響で臨時休業になりました・・・って、先週土曜も臨時休業だったで、久しぶりに松山市総合コミュニティセンターでPC使ってます。やっぱ、携帯よりもPCのほうが更新するのが楽だわ撮り溜めしてた写真をアップシルバーウイーク中に友達ので京都へコンサート観に行きまして・・・行きの瀬戸大橋通過中の一枚。この時、水島IC-早島ICが事故で通行止めになってて、ほとんどの車が神戸淡路鳴門自動車道の方へ迂回=渋滞のない瀬戸大橋でした・・・水島IC近くまではねちなみに、京都観光は全くしてません・・・色んなトコで渋滞ハマって、コンサート会場着いたのが開演直後だったもん10月中旬に友達とドライブで、東温市の滑川渓谷に立ち寄りました。奥の滝・龍の腹と呼ばれる場所で撮影・・・薄暗くて写りがいまいちですが。紅葉もまだ始まったばかり先週、これまた友人とドライブ翠波高原から別子ダムへ抜けました。紅葉も綺麗です・・・が、曇り空でやっぱり写りが悪いちなみにこの日は本当はツーリングだったのですが悪天候の予報&主催のバイク店店長の体調不良により中止バイクには時々乗ってます・・・2週間に一回位かな。ほとんどが近場ですこの前、師匠と佐田岬方面へ走りに行ってきました・・・カーブでの走りにダメ出しされましたまだまだカーブ恐怖症が克服できてないことを改めて実感やっぱり実践踏まないと上達はしないよな・・・頑張って乗る回数を増やすぞさてと、PC利用が1時間延長できたから(珍しく利用予約者がいないらしい)・・・これまた久々、続けて更新します
2009年10月31日
ドラクエにハマって更新を怠っていた訳ではありません!(苦笑) 8/25から体調不良で…具体的に云うと、食後下痢に襲われるという症状。疲れからきた消化不良かなと正●丸や市販の下痢止め薬を使ってたら数日でほぼ治り…8/30はバイク屋のツーリングで四国カルスト天狗高原へGO!カルストでメンバーと別れ1人で檮原の墓参りへ向かい、帰宅後は友人と晩飯に出掛けるという健康な生活に戻っていました。 が、翌日再発…しかも前より悪化(-ω-;)次第に下腹部に重痛さを感じるようになり…9/2の出勤中、下腹部の痛みが腹部全体の激痛に変わり会社に着くなり即帰宅(--;9時前に近所の胃腸科に飛び込みました。待合室ではなく別室のベッドに通されるほどの状態!血液検査と問診の結果…細菌性の病気等ではなく、弱っていた胃腸にウイルスが入り込んで起きた症状であろうという事で整腸剤と痛み止めを3日分処方されました。食欲もあり水分補給も自力で出来ているので、点滴等の処置は行わず帰宅し…その日1日ダウン。。。(o__)o 翌日は薬が効き、少し痛みが残っている程度まで落ち着いたので仕事復帰、9/4には完全に元気を取り戻した…はずだったのですが…処方された薬がきれた昨日、少し腹具合が悪くなってきた(--; 病院行った方がいいんだけど…診察時間が17時までだから仕事終わってからだと間に合わないし。早退して通院する都合がつくまでは市販の整腸剤と食事に気をつける事でしのぐしかありません…これで完治してくれれば御の字なんだけどなぁ(^^; 早く治して、ツーリングの秋を満喫したいです(-ω-;)
2009年09月06日
日曜で盆休みも終わり、昨日からお仕事です。 盆休みは… 13日:天候悪くてバイクは断念( ̄~ ̄;)ゴロゴロして過ぎた1日(o_ _)o 14・15日:友達の車で山口県宇部にライブを見に行く。久々の宇部、おまけに日帰りの必要が無いという滅多にない機会なので、急遽一泊して山口観光しました。秋芳洞行って秋吉台通って、サファリパークは素通りし(笑)、角島大橋&角島灯台を見て、海響館行って、壇ノ浦PAで海峡丼(フグとウニと辛子明太子とイカがのった海鮮丼・フグ汁付)食べて…急に決めたとは思えない充実した観光旅行を楽しみました(b^ー゜)♪ 16日:妹夫婦と買い物&子守。おチビザウルス甥っ子に加え、姪っ子がザウルス化しつつあり…わんこは姪っ子に嫉妬していつも以上の『かまって攻撃』…妹んトコのわんこ(こちらもポメラニアン)も負けじと『かまって攻撃』………誰か助けて~( ̄∇ ̄|||) で、疲労MAXな盆休み明けと相成りました。。。(o__)o仕事疲れは不況のおかげで大したことないけど(苦笑)甥っ子にDS本体を借り念願のドラクエ9を購入してしまい…ドラクエ疲れ( ̄~ ̄;)←当分は寝不足確定だな(^^;;
2009年08月18日
気付けば2ヶ月以上更新してなかった…ネタが無かった訳でもなく…でも、バイクはご近所を走っただけだったりして(__;)いざ走りにいこうと決めたら悪天候ばかり、天気良い日に限って予定は入ってたり…日頃の行いが悪いのか!(笑) 明日から盆休み。走りに行きたいけど…確実に空いてるのが明日だけなんだよなぁ( ̄~ ̄;)天気予報は二転三転してるし…それ以前に…バイク動くのか?←メンテ全然してなかったσ( ̄- ̄;) さぁ、どうしよう(´`)
2009年08月12日

今夜はこれから飲み会少し時間があるので、毎度ながらネットカフェに来てます今日は朝から愛犬をシャンプー&カットに連れて行きました。お店は四国最大手の某有名ホームセンター←近所にあるこの店舗内にはトリミングルームがあるのですというわけで・・・before で・・・カット中~ トリミングルームはガラス張りそいでもって・・・after まさに劇的別人・・・もとい、別犬一見してポメラニアンとは分からないでしょサマーカット(通称ポンタカット)というれっきとしたカット法ポメラニアンはフサフサだから夏の暑さは大変みたいなので夏場はこうなるのが・・・先代ポメラニアン(←実は以前にも飼ってたのだ)からの我が家の慣習。先代ポメは茶色のオスで数年前に天寿を全うしました・・・先代もこのお店でカットしていたのですが、なんと!カットカルテがまだ残ってたで、カット後のこの子を見ていたら先代ポメのことを思い出し懐かしくなりました
2009年06月06日
誕生日~(^^)vでも、いつもと変わらない休日…むしろ慌ただしい休日です…朝から通院三連発! 1軒目・近所の整形外科。年始あたりから右腕に筋肉痛の様な症状が続き、徐々に悪化…4月始め、物を握ると腕に激痛が走るまで至り慌てて受診。病名「右肘関節周囲炎」腕をよく使う仕事の人に多い症状らしい。最低週一でリハビリ通い、痛みがひどい時は注射&医師による電流治療を受けてます。今日は痛みがひどかったのでフルコース(笑)早く治さないと…アクセル握ると激痛だからバイクに乗れないんだよ~(ゑゑ) 2軒目・月一で通院してる病院。漢方薬等を処方してもらってます。詳細は省略。 3軒目・会社近所の整形外科。GW前、仕事中に機械に右手を巻き込み…人差し指をざっくりバックリ!速攻運ばれ診察を受け、縫うか縫わないかのきわどい大怪我!!で、「少し時間かかるけど、縫わずに自然治癒させましょう」嬉しいような悲しいような・・・( ̄  ̄;)約1日おきに消毒に通院です。傷が塞がるまであと少しのトコまで治りました。消毒だけだから通院が面倒なんだよσ( ̄- ̄;)ま、労災扱いだから仕方ないんだけど。 帰宅したのが13時過ぎで…空腹MAX。。。(o__)oカップ麺を流し込み、一息着いたらわんこの散歩。減量させなきゃいけないから、休日の散歩は一時間近く歩く事にしました…犬よりも飼い主の減量に役立ってる気が(^o^; で、散歩から帰って餌あげて、私も早めに夕飯済ませ…爆睡(o_ _)ozzz.. 特別な事もなく誕生日は過ぎてゆく~(´ω`)ま、歳取りたくないから、誕生日認めたくないし~( ̄∇ ̄|||)
2009年05月16日
またしても久しぶりの更新(^^; 今日は動物病院行って、わんこのフィラリア検査・予防薬&5種混合ワクチン&狂犬病ワクチン&ノミ予防薬を一気に済ませました。先生、開口一番「太ったねぇ^^;」←犬の事だぞ!(笑)4.45kg…1月の検査時から1kg以上増量。ちと太り気味、4kg弱位がベストらしいので減量させなきゃ(´ω`) 診察券用の写真を撮ってくれたのですが…カメラを見ようとせず、先生&看護師さんが悪戦苦闘。最終的に看護師さんに抱き抱えられて何とか撮影しました。( ̄~ ̄;) ワクチン注射や採血を嫌がらず、先生&看護師に大人しく従うという…見事な内弁慶っぷりだわ(^o^;
2009年05月10日
二十歳過ぎの娘がなんちゅう姿で寝てるんだか(^^;←2歳弱のメスだから、人間に換算するとこうなります。ま、娘というよりオヤジだよなぁ(^m^) ちなみに布団は私の半纏…お気に入りらしく、置きっぱにしとくとこうなります。ハンガーにかけない私も私だが(-.-;) とにもかくにも、毎日癒してくれる愛犬ですヽ(´▽`)/
2009年04月10日
う~ん…1ヶ月以上更新してなかったなぁ(--;) ネタが無いのよ!バイクはちょこっとしか乗ってないし…仕事の愚痴しか浮かばなかったし(--; 仕事で荒れていく精神をわんこが癒してくれる毎日です。最近、私が炬燵でウトウトしてると身体をすり寄せて寝てくるようになりました。可愛いすぎ~゜+。(*′∇`)。+゜ 写真は散歩中のドアップ…何故に可愛くない顔をするんだ( ‥)写真写りの悪さといい、内弁慶なトコといい、甘えん坊なトコといい……甥っ子そっくりです(^^;)
2009年04月05日
黄昏のわんこ(笑) 我が家に来た2ヵ月前が嘘のような健康体…脚の筋肉がっちりで元気に走り回ってます。 毛替わりなのか抜け毛が大変(--;近所の土手に散歩行って30分近くブラッシングしてます。レニは気持ち良さそうにしてます…が、私ゃあ花粉症、しかも今年はしっかり症状出ちまって……地獄だ。。。(o__)o
2009年03月01日
明日発売の発泡酒…実はスーパーで貰った試供品。しっかり350mlってのは、この御時勢にゃあ太っ腹(b^ー゜)♪ 秒殺で飲み干しました(笑)けど…呑まずに置いといたら値打ちがついたかなぁ(^^;
2009年02月23日
友達と昼食行ってきました。ケーキです…写真は5種盛り合わせ、友達も同じモノを注文…完食後、普通のケーキ3個を追加し二人で分け合いました……これが昼食(笑)私も友達もケーキが食事になるタイプでした(^^; 店を出たらちょうど某携帯電話会社のイベントをやってて…ゲストがはるな愛サン!人混みが凄かったのですが、ちらっと見えた~!エアあやや中の突き上げた腕と後頭部、エアあやや後の横顔…以上(^o^;)マジ可愛かった~ヽ(´▽`)/
2009年02月14日
今日は甥っ子の幼稚園音楽会。席取りで朝早いということもあり、昨日のうちにバイクで移動しました。15時過ぎに仕事を早退し、17時前に出発。順調に走行すること約40分、桜三里を抜ける寸前エンジン回転ダウン→停止……やっちまった(+_+)冬場全然走ってなかった上にエンジンもあまりかけてなかった訳で(__;) 取り敢えずバイク店に連絡、桜三里西側の近くがお店なのですぐ引き揚げに来て頂き店に持ち帰り点検修理…電気系統のトラブルではなかったので1時間弱で修理完了(*^□^*)←念の為、寿命間近だったプラグを交換しました。お店のT氏と偶然居合わせてしまった客K氏(引き揚げに来てくれた)に大感謝ですm(__)m で、19時半頃に再出発…慣れない夜間走行に最初は戸惑いましたが、慣れた道の所為か意外と走りやすい(^^)d…1時間弱で妹夫婦宅に到着しました。 今朝は朝早くから会場に並び、良い席で甥っ子の勇姿を無事見届け、夕方前に自宅へ帰宅。 今回の教訓 バイクのメンテはしっかりと!当たり前の事ですが、最近トラブルもなく順調だったので手抜きになってました(´ω`)結果、みんなに迷惑かけまくり……猛反省_| ̄|○
2009年02月11日
バレンタインの買い出しついでに自分チョコ。とは言っても贅沢な高級チョコは買う度胸のない貧乏性(^^;左下の蹄鉄模様のチョコが気に入って買っちゃいました(^^;;で、あっという間に完食…む、虚しい( ̄∇ ̄|||)
2009年02月07日
今日は今朝から家でぐ~たらダラダラ過ごしてます。部屋の片隅ではレニが惰眠を貪ってます…飼い主に似てきたなぁ(^-^; 今日から椿祭りです。深夜日付が変わった直後に参拝してきました(^^)v参拝客も少なけりゃあ、露店も数件しか開いてない…私が子供の頃(●十年前^^;)は日付が変わると徒歩で参拝に向かう人を多々見かけたものだし、露店は昼夜を問わず賑わっていたものでした。露店自体も年々少なくなってきてるし……時代の流れを感じます。 おみくじを引いたら末吉、初詣の石手寺で引いたおみくじも末吉でした…私の今年一年は末吉から抜け出せないのか(ρ_;)で、なんと!一緒に行った友人のおみくじが同番号w(゜o゜)w別々の箱の大量に詰まったおみくじから引いたのに…う~ん、ミラクル♪
2009年02月01日

新年明けての初更新・・・17日も経ってますが(笑)年明け早々仕事が激減毎年1~3月は閑散期で土日休業の週休二日の勤務体制ですが、今年は酷過ぎるらしいです専門職扱いの私は社内カレンダー通りの週休二日ですが、パート社員は週休四日当然残業ナシ・・・というか仕事が少ないので、パート社員が多い他部署の穴埋めに行って仕事してる状況です。早く景気良くならないかねぇって、ブログ更新する暇あるやんっというツッコミが聞こえそうですが(笑)正月早々バタバタしてまして・・・実は・・・家族が1人増えました・・・犬ですメスのポメラニアンのホワイト事の起こりは年末、妹夫婦に以前犬を買った店(詳しくは聞いてませんが、繁殖施設みたいなトコ)から『ポメラニアンを抽選で5名様に無料プレゼント!』というお知らせが2通届き、「当たる訳ないよねぇ」と軽い気持ちで妹夫婦とウチの名前で応募してみたら・・・見事、妹夫婦が当たってしまいました妹んトコは既にポメを買っているわけで、しかも子供2人いるわけで・・・ウチにお声がかかり、正月に妹家族が帰省してきた際にやってきて、ウチの子になりました無料プレゼントというだけあって、売れ残りと思われる成犬・・・妹夫婦曰く「受け取りに行ったとき見たら、鳥小屋みたいなトコに何頭か入ってる中から出してきてた」そんな飼育状況だったせいか餌もあまりもらえなかったようでガリヤセ排泄物を食べる癖と異常なまでの水分補給は、今まで餌で足りない分を水と排泄物で補っていたからでしょう・・・この子が置かれた環境はあまりにも可哀相もちろん躾もなってませんし、はっきりした年齢も不明です(飼育係の人が「1歳半ぐらい」と言ったそうですが、当てにはならない)余談ですが、年明けてからウチにも当選の葉書が届きました。妹夫婦が受け取りに行った時には他の当選者の方も受け取ってたので・・・どうやら、不況で売れ残りが多く処分してるみたい。こういうの嫌いですさて、ウチの子になってからすぐ懐いてくれました(写真はウチに来た直後なので不安そうな顔ですが)・・・とても寂しがり屋で私の存在を確認する仕草をよく見せますが、そこがまた可愛い躾も根気良く続けています。ポメラニアンは賢くて、躾もしやすい犬種・・・今ではトイレはペットシートですることが多くなり、排泄した際に吠えて知らせてくれるようになりましたでも、すぐに排除しないと食べちゃいます(お食事中の方、すいません)ちなみに名前は「レニ」と名付けました。ポメラニアンの原産地はドイツのポメラニア地方。ドイツ出身で女の子で白毛・・・分かる方は爆笑でしょうね事実、従兄弟には「そのまんまやんけ!」と突っ込まれましたネタ晴らしをすると、某ゲームのキャラクター名です(笑)私のお気に入りキャラだったのよそんなこんなで、これからはレニも時々登場してくる我がブログを今年もよろしくデス・・・我が愛車BALIUSも登場させないと機嫌を損ねてしまいそうだな
2009年01月17日

27日に仕事納め、昨日から年末年始休暇です・・・大掃除に追われつつも買出しがてら息抜きにネットカフェに来てますさて、話は時間を遡って12/7の事。仕事で疲れた身体を引きずって大阪にコンサート観に行ってきましただって・・・日程的に行けるのが12/7の大阪公演だけだったもん四国唯一の公演が12/27の香川(しかもツアー最終日)・・・仕事納め当日に休んで行けるわけないやんてなわけで、私と同じく仕事で疲れきっている友人と一緒にJRに乗り込み(車で行く気力もお金も無かった)早朝松山を出発。岡山行きの特急は偶然にもアンパンマン列車でした予約を入れた時点ではまったく知らなかったので、駅に行ってビックリちなみに指定された席はどんぶりまんトリオ号でした・・・個人的にはメロンパンナちゃん号かロールパンナ号かドキンちゃん号が良かったなちなみに、アンパンマン列車、外装はアンパンマンキャラのデザインですが、内装は普通の特急列車と同じ、車両出入り口の前後2箇所の天井に各号のキャラが書かれてるだけです・・・ちょっと寂しいで、岡山で乗り換え。ホームで新幹線を待っていると・・・ ドクターイエロー発見正式名称を「新幹線電気軌道総合試験車(または、新幹線電気軌道総合検測車)」線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行する車両です。鉄チャンではありませんが(笑)存在は知っていたので、嬉しかったです周りを見ると鉄チャンらしき方々がカメラ構えて嬉しそうに撮影してましたさて、大阪着いてコンサート観て帰ってきたわけですが・・・大阪と乗り換えの岡山で買ってきた物。久々、地域限定目玉のオヤジを買い込んできましたまずは、やっと見つけた大阪限定 くいだおれ太郎ver.とたこ焼きにしがみつくオヤジ。これは、コンサート終わって居酒屋で軽く夕飯を済ませ駅に向かう途中、夜食を買いに立ち寄った某コンビニで偶然見つけました・・・何故にコンビニで売ってるんだ今まで散々駅の土産物屋で探して無かったのに岡山限定・その1 私が買ったのは写真左のマスカットにしがみつくオヤジ。桃にしがみつくオヤジは以前妹からお土産にもらったものです。よく見るとストラップ部分が違います・・・根付を買ったつもりが間違って携帯ストラップを買ってしまったんです気づいたのがレジで精算した直後・・・交換するには面倒だし、何より乗り換え時間の都合がま、ストラップ部分のオヤジデザインが結構気に入ってしまったので結果オーライかなそして同じく岡山限定・その2 オヤジではなく鬼太郎の桃太郎ver.・・・これは、今までの物と違い、アニメ会社版権の大手玩具メーカーが発売してる物です。オヤジ収集家(笑)としては買うかどうか悩んだのですが・・・幟が一反木綿、黍団子の袋の下からオヤジが出てるデザインのこだわりが気に入って購入。そもそも鬼太郎ファンだしてなわけで、溜め込んでいたネタでした話題転換・・・今年もあと僅かです。あまり更新することも無く、遍路ネタもバイクネタも少なくコメント書き込みもできない(苦笑)我がブログを見に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。来年こそはバイクネタいっぱいのブログになるよう頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。コメント書き込みは自宅にネット環境が整ったら再開しようかと・・・いつになることやらそれでは、良いお年を
2008年12月29日
またしても1ヶ月振りの更新…全然バイク乗ってません(ノд<。)゜。今年こそ紅葉に染まる石鎚スカイラインを駆け抜けたかったのに…気が付けば冬期閉鎖に突入しとるやないか~い(ゑゑ) 11・12月は仕事が多忙期で日曜しか休みがありません。早出出勤も再開され、残業もほぼ毎日。日曜は予定のない限り昼過ぎまで爆睡してしまうほど疲れ切ってます。で、12月…土曜夜はほぼ毎週忘年会予定、日曜は活きの良い死体と化してるだろうな(笑) バイクに乗れるのは年末の休暇に入ってかな?って、今年の乗り納めやないかΣ( ̄□ ̄;
2008年12月03日

ネットカフェに来てるので、残りを一気にアップしちゃいますロイズコンフェクトの生チョコレート(オーレ)とポテトチップチョコレート生チョコは北海道展開催時に必ず買う一品・・・言わずもがな美味って、最近はバレンタイン商戦に扱うお店が増えたのでわざわざ買わなくてもいいようなポテトチップチョコは、確か去年開催時の目玉商品だったのですが売切れてて涙を呑んだ一品、やっと買うことができました通常版ではなく25周年記念の新じゃが版を購入しました。ポテチにチョコってどんな味なのか検討つきませんでしたが・・・これも絶品あっという間に平らげてしまった六花亭のマルセイバターサンドこれも開催時に必ず買いに行く一品。いつもは5個入りを買うのですが、今回は奮発して10個入り・・・だって、美味しくてあっという間に食べちゃうもんで、北海道展で買ったものは以上。買ってはいないけど北海道ワイン売場で散々試飲しまくって・・・帰るころには友達共々すっかり出来上がってましたで、これは北海道展とは別もの、地下食料品売場で買った一品ビネガー専門店オークスハートの「ローズヒップ入り飲む葡萄の酢」デザートビネガーというやつです。前々からデザートビネガーには興味があったのですが、なかなく買う機会もなくで、今回初めてテナント前を通りがかったら試飲をやってて・・・・散々試飲しまくって(笑・試飲用のケースにないものまで作ってもらった)意を決して買いました。お酢というよりジュースのような味わいです次はライチか柘榴を買ってみようっとてなわけで、北海道展で買ったもの・残り全部でした
2008年11月03日
ペイストリースナッフルスのチーズオムレット。直径約5cm・高さ約3cmのスフレチーズケーキ8個入りです。 今回の北海道展でチーズケーキ系をメインにしてるのは4店、チーズケーキ好きとしてはどれを買うか悩むとこです(全種買う予算はないもん^^;)で、友達に相談…すでに3店のチーズケーキを食してた(笑)…色々聞いて思案した結果がコレ。決め手は食感と28日までの限定発売!(北海道展は10/22~11/4開催ですが、29日に数店が入れ替わります…花畑牧場の生キャラメルも28日まで)限定に弱いんだよなぁ(^o^; さて、お味の方は…ベリグ~d(*^∇゜)/ふんわりなめらかポワポワな口溶けヽ(´▽`)/今まで食べたスフレチーズケーキとは比にならない美味しさ!あぁ、至福の一時゜+。(*′∇`)。+゜ 消費期限が製造日を含め5日間と短いので買い溜め出来ないのか残念…先程最後の1個を味わいながら食しました。でも、美味しいものは時々食べるからいいんだよね(^-^)ま、いざとなったら通販で(^^;;
2008年10月28日
花畑牧場の生キャラメル(プレーン)d(*^∇゜)/ 現在開催中の「北海道の物産と観光展」初出店、限定2000個(1人5個限り)の一品を友達に譲って貰いました。開催初日の10/22には朝7時から行列の即完売とローカルニュースで騒がれてたので「自力では無理(-ω-;)」と諦めてたから友達には本当に感謝です。ちなみに友達は今朝5:30に並んだそうです…が、整理券番号は50番台で限定30個のホワイトが入手出来ず明朝リベンジすると張り切ってます…頑張れ~(^▽^)/ で、お味は…マジ美味い!口にした瞬間に溶けちゃう食感にミルクの濃厚な味わい゜+。(*′∇`)。+゜評判に偽り無しの絶品! 他にも色々買ってきたので後々アップしていこうかなと。これでしばらくはブログネタに困らないわ(^o^; 本当なら今日はT氏主催のツーリングに行くはずだったんだけど…参加申し込みを忘れてました(笑)なので不参加。戻り鰹食べに高知まで爆走するはずだった費用を北海道展に費やした1日でした…ま、たまにはこんな贅沢もいいかなと(^-^;
2008年10月26日
またしても久々更新になってしまった連日仕事疲れでネタも浮かばず・・・というよりは、仕事の愚痴しか浮かばないので書けませんがなで、最近のバイク生活は・・・9/21:T氏(7/13の日記参照)のお店の初ツーリングに参加。ホントは甥っ子の運動会だったので不参加のはずだったのですが、運動会が雨天中止となり、急遽飛び入り参加と相成りましたって、運動会が中止となるような天候です・・・土砂降りのん中、合羽着て爆走凄まじい豪雨でした・・・コースは翠波高原を走る当初のルートから「道の駅 とよはま」(香川県観音寺市豊浜町・国道11号香川県と愛媛県の県境にあります)往復ルートに変更・・・帰り道ではあまりの豪雨に走行不可能で急遽雨宿り・・・T氏の門出を祝う初ツーリングは、ある意味記憶に残るツーリングとなりました(苦笑)ちなみに、メンバーはいつものバイク店ツーリングでトップ走ってるような年季の入った方々ばかり・・・付いていくのに必死余談ですが・・・私にとっては初の雨天走行だったわけで・・・自分を褒めてあげたい一日でした9/23:甥っ子の運動会のお手伝いに東予地区の妹宅へ。ルートは21日のツーリングとほぼ同じ・・・あの豪雨の中、年季の入ったオジサン達に付いて行けた事が自信に繋がったみたいで、今までで一番安定した単独走行ができたように思います。何でも気の持ちようですねで、甥っ子の運動会・・・幼稚園最後の運動会でした甥っ子の勇姿は・・・生後二ヶ月の姪っ子の子守で見てません(笑)日陰で一緒に寝てました10/5:バイクの手入れ・・・雨天走行にもかかわらず全然やってなかったちょうどクーラント補充が必要だったので、買いに行くついでに松山市内の道路をグルグル走行。嫌いな街乗りですが、以前よりは安定した走行ができてると思う来週はT氏のお店の2回目のツーリング・・・まだ返事はしてないけど、たぶん参加・・・雨が降らなければいいけど(笑・・・えない)
2008年10月19日
昨日撮った夕焼け空。夕日自体は雲で見えないけど、西の空を包む淡い黄色の光と雲の濃淡がすごく神秘的で…言葉にならない感動゜+。(*′∇`)。+゜ 今週は3連休も色々あってゆっくり休めず、仕事も新たな作業を覚えたりで忙しく、コンサート行って深夜帰宅して睡眠不足だったり(笑)…で、風呂上がりに鏡をみたら、目の下にクマがくっきり(-ω-;)こんなに立派なクマちゃん、久しぶり…疲労蓄積が臨界点突破してるわ(´ω`)
2008年09月19日
DMCこの夏、コンビニで少し立ち読みして以来ずっと続きが読みたくて・・・でも、この前行ったネットカフェには置いてなくて今日、通院ついでにいつものネットカフェ寄ってやっと全巻読破クラウザーさんサイコーDMC信者になりつつありますちなみに、友人に勧めたら・・・友人も見事にハマってました(笑)映画・・・放送禁止用語はどうしてるんだろう・・・気になるさてと、今日はこれからバイク店主催の恒例いも炊きに参加です呑むぞ~
2008年09月06日
今日は間違って消去することもなく(笑)バイク遍路アップできました退出時間までにまだ時間あるから・・・気になってるコミック読み漁ろうっと
2008年08月23日

7/26の日記でアップした7/21のバイク遍路の続きです。14:00、延光寺を出発し国道56号を走り宿毛市から愛媛県愛南町へ入り道路標識通りに進んで14:30到着。 第四十番 平城山観自在寺(真言宗大覚寺派 本尊・薬師如来)門前左右に無料駐車場がありますが、舗装ではなく砂利が敷き詰められているだけなのでバイクを止める際には注意が必要かと。きれいに整備された広い境内はとても広く・・・現代的に感じられました。 本堂は改修中、本来の入り口前にテントが張られ通行止めになっています。テント部分に納札箱と線香・蝋燭立てがあり、テントの右裏から本堂内に入り読経します。本堂すぐ右横に大師堂。大師堂内ではご近所の方と思われる人達で満席一心にお経をあげてました。大師講かな?とりあえず大師堂前でバス遍路の集団に混じって読経。こちらには宿坊もあるようです、素泊まり一泊3500円。詳しくは観自在寺HPを参照に15:00観自在寺を出発。国道56号をひたすら進みます。海岸の美しい景色を眺めつつも必死で走行・・・このあたりはガソリン最高値地区、スタンドの値札はハイオク199円・・・ここでの給油は絶対できない早く通り抜けたい一心デス宇和島市郊外で国道56号から道路標識に従い県道31号へ入りしばらく走行、道路標識に従い脇道に入ると道案内と小さな石の鳥居、そのすぐ横に小さな駐車場・・・壁に消えそうな字で「龍光寺駐車場」と書かれてたので駐車。民家とお遍路さん相手の小さなお店(遍路休憩所もありました)に挟まれた小道を歩きます。 この階段を登ったところで16:05到着。 第四十一番 稲荷山龍光寺(真言宗御室派 本尊・十一面観音菩薩)境内すぐそばにも駐車場がありました木々に囲まれた静かな境内、ゆっくりしたい気分ですが・・・時間が慌しく読経を済ませ、納経所に行って後にします。なので・・・あんまり記憶に残ってないデス16:25出発。次の佛木寺へはいくつかルートがあるようですが、時間がないので地図通りに県道31号へ戻るルートを走行。10分ほどで到着したのですが・・・道に面した山門、駐車場らしき場所は見当たらず門前の道路はバスの停留所で路肩が広くなっていたので仕方なく路上駐車(注:無料駐車場があるようですが、確認できませんでした) 第四十二番 一果山佛木寺(真言宗御室派 本尊・大日如来) ※「一果山」の『果』の漢字は、正確には「王偏」に「果」です。時間は16:40・・・境内にお遍路さんの姿はなく、黙々とお掃除するお寺の人が 「参拝してもいいですか?」と声をかけ、しばし雑談・・・お寺の方に「お若いからこれから100回は遍路できますね」と言われて有頂天になってました←もちろん若く見られたことに対してで、雑談を終え慌しく参拝を済ませお寺を出たのは17:00、何とか今日の予定を全て終えることができました。バス停のベンチに座り、缶ジュースを一気飲みしてから帰路へ。大洲方面へ向かい再び国道56号へと入り松山方面へ。途中内子町内のセルフで給油(189円)して19時前に自宅へとたどり着きました。走行距離350km超だったかな。昼飯も取らずによく頑張ったものです
2008年08月23日
約1ヵ月ぶりの更新です7月中旬から始まった甥っ子との生活の日々では更新する余裕なんてありませ~ん・・・と言いながら結構遊びまわってもいたりしますがさて、そんな生活もお盆明け18日におチビが帰ったことで終了。普段の生活に戻っただけなのに、なんだか寂しい気分な~んて感傷に浸る間もなく、お盆明けの仕事はハードその上、親知らずが生えてきて激痛が走り偏頭痛を引き起こす始末・・・この1週間は生きのいい死体と化してました今朝やっと親知らず痛が治まったのでネットカフェでくつろいでますさてと、この前のバイク遍路の続きを書こっとその前に、おチビと動物園に行った時の一枚類人猿舎の室内展示にて。猛暑の中、この一角だけ異常な寒波に教われてました
2008年08月23日
途中、操作ミスで消去を何度も繰り返しましたしかも、21日の日記にアップするはずが、今日の日付になってたしそして・・・退出時間と相成りました続きはまた後日・・・って、次にネットカフェ来れるのがいつか判りませんがな早くしないと忘れちゃいそう写真は何とか全行程登録し終えたので・・・第四十番観自在寺境内に鎮座まします狸様、なんか愛らしくて目を奪われてしまいました
2008年07月26日

7/21、久しぶりとなるバイク遍路。今回は第三十九番延光寺~第四十二番仏木寺を参拝しました。朝、甥っ子(妹の出産に伴い現在預かり中)のご機嫌を伺うと・・・今日はおばあちゃんと遊ぶ気満々で私のことはどうでもいい様子・・・複雑な心境ではありますが(笑)安心して出ることができました。9:30過ぎ、自宅出発ルートは事故った金剛福寺参拝ルートと高知県四万十市(旧中村市)まで同じです。伊予市の伊予I.C近くのセルフガソリンスタンドで給油・・・ハイオクなのでリッター189円也1回目のトイレ休憩は道の駅「清流の里ひじかわ」で10:30頃。2回目のトイレ休憩は松野町「虹の森公園おさかな館」で11:45頃。と、ここまでは順調でしたが・・・旧中村市街地で前回と同じく道を間違える学習能力無さ過ぎついでなので、前回と同じガソリンスタンドで給油・・・リッター191円也ガソリンついでにトイレを借り、時間を見ると13:00。予定では、前回の事故でお世話になったバイク店へご挨拶に伺うつもりだったのですが・・・時間的に難しい状況&バイク店までの道を度忘れしてしまい(笑)・・・泣く泣く遍路続行旧中村市内から国道56号に入り宿毛方面へ。土佐くろしお鉄道の走るのどかな道を走りぬけ、道路標識を頼りに脇道へ進入。延光寺駐車場の看板を見つけ停車したものの・・・お寺が無い?看板をよく見ると「大型バス専用」、と、通りすがりの軽トラのおじさんが道の先を指差してます・・・看板をさらによく見ると、下のほうに小さな文字で「この先○m先に一般駐車場あります」といった旨の文字おじさんに会釈をし、先へ進み一般駐車場(無料)へ駐車、すぐ側に山門があり、13:30延光寺到着 第三十九番 赤亀山延光寺(真言宗智山派 本尊・薬師如来)そこそこの広さがある境内は整備されきれいな佇まいながら、のどかな山間のお寺です。 左が大師堂・右が本堂。本堂参拝、線香に火をつけようとライターをつけたところ・・・ガス欠予備のライターを持ってきたはずが・・・無い線香立ての近くにおかれていたライターもガス欠、マッチも中身が無い仕方なく近くにいたお遍路集団のおじさんに火を借りて線香はつけましたが、この先どうしようと思案していたら・・・同じお遍路集団の別のおじさんが「あげるよ」とライターを差し出してくれましたお遍路さんの心優しさ、私も見習いたいものです。本堂の右には「眼洗井戸」という小さなお堂があり、中にはお地蔵さまと小さな湧き水があります。 この地を訪れた弘法大師が水不足に困っている村人のために錫杖で大地を突き清水を湧き出させたという伝説。眼病にも効くということから「眼洗井戸(目洗いの井戸)」と言われているそうです。何とか無事参拝と納経を済ませ、地図を確認してお寺を後に・・・と、山門前に小さな無人売店があり、ライターがあったので購入。頂いたライターを次の札所でお返しできたらと思っていたのですが・・・結局、お会いすることはできませんでした。さて、14:00延光寺出発国道56号へと戻り、宿毛市を抜け、愛媛県へと入ります。
2008年07月26日
これから7/21のバイク遍路のアップします・・・4時間パックです・・・写真のアップだけで1時間費やしてます・・・夜は予定があるので延長はできませんどこまでやれるか
2008年07月26日
三連休最終日…バイク遍路に行ってきました(^^)v 第三十九番・延光寺~第四十二番・佛木寺の4寺を参拝。これで菩提の道場・伊予の国の札所は制覇(b^ー゜)♪ 詳しくは後日アップします(^^; 佛木寺の前での一枚(^-^)携帯カメラの保護シール張り替えました♪
2008年07月21日
事の起こりは6/30・・・給油ついでにバイク店へ立ち寄った時の事です。7/6に行われるイベントツーリング参加申し込みをし、念の為タイヤの空気圧チェックをしてもらったところ、スタッフがフロントフォークの異常に気付き・・・スペアリングが寿命で逝ってました最近あまり乗ってなかったから気付かなかったまぁ、ツーリング前に見つかったのは幸いだから「ツーリングまでに直せるよね?」と笑顔で念押しした上で(笑)修理依頼をしバイクを預け帰ろうとすると・・・我がバイク担当のT氏(業者さんと打ち合わせ中だった)が「ちょっと待ってて」と、引き止めてきます。なんだろ?と思いながらも、特に用事はなかったので他のスタッフや常連客さんと話し込むこと数分。打ち合わせを終えたT氏の第一声はT氏「実は・・・今日で辞めるんですよ」私「・・・え・・・」T氏「で、明日から早速自分の店オープンなんです」私「・・・え~~~~」かなり前から独立するという話は聞いていたけど、色々あって、数日前から来店してくれた常連さんにだけ伝えただけとの事。私が来店したのは本当に偶然なので・・・虫の知らせかさて、話は続きますT氏「もしよければ・・・交換修理、僕のお店でやらせてもらえませんか?」T氏は我がバイク修理にずっと携わってくれたスタッフで、購入初期の謎のエンスト故障にも愚痴ひとつ言わず最後まで付き合ってくれました。我がバイクを安心して預けられる信頼できる整備士・・・実は、T氏が独立したら我がバイクの整備等はT氏のお店に任せようと思ってたので願ってもない申し出ですでも、今のバイク店の方で修理依頼してる上に見積もりもしてもらってる現状他のスタッフの顔色を伺いながら・・・私「ねぇ、Tさんの方に修理頼んでもいい?」他のスタッフ「もちろんですよ(満面の笑顔で即答)」他のスタッフ一同、T氏の事を尊敬してたからなぁ・・・嬉しそうにキャンセルしてくれた上、必要部品を書き出してある見積書をT氏に渡していましたさてさて、こうして再度修理依頼を済ませた訳ですが・・・T氏「バイクの引取りなんですが・・・本格始動する7/6以降でいいですか?」私「(しばらく考えて)まぁ、走れない事はないし。何ならツーリングは友人にタンデムしてもらうし」と、話を済ませ・・・安全運転で帰宅。色々考えた結果、ツーリングは友人にタンデムしてもらい参加(^^;)7/7、バイクを引き取りに来てもらいました。修理箇所はフロントフォークのスペアリング交換一式・・・なのですが、実は後輪も寿命間近だったりする一応T氏に相談し、ムリしない乗り方なら何とか持ちこたえるとのことなので、今回は保留・・・赤貧だもんが、7/8、状況が変わり・・・急遽タイヤ交換も追加7/12、午後イチでバイクが帰ってきたのでそのまま爆走妹が7/10に2人目を出産したのでそのお見舞いです。かなりの早産でした・・・7/8に産気付き未熟児がほぼ確定していたので・・・手伝いに通いつめる覚悟で、念の為にタイヤ交換もしておいたわけですが、生まれてビックリ3000g超えた健康児でしたとはいえ、一応早産なので念の為に保育器に入った姪っ子は・・・「なんでこんなでっかい健康優良児が保育器?」というくらい貫禄ある存在感5歳の兄より貫禄あるんだけど・・・(^o^;)これなら私が手伝いに通う必要ななさそう・・・よかったですほっと一息ついて帰路につき、立ち寄ったコンビニにて一枚
2008年07月13日
古いヘルメット…以前所有してたBanditを親友から買い取った時に譲り受けたものです。 Banditを従兄弟に譲った時に手元に残し、BALIUS買ってから今のメットを買うまでの間使ってました。紅の車体に灰色のメット…色合わせは変だけどね(^^;親友が大切に使ってた物だし、使い勝手も良かったので、処分せず予備として置いてありました。 今日は仕事が早く終わったのでガソリン入れに出掛けました‐明日からまた値上げだもん(T-T)‐で、久しぶりにこのメットを使ったら………中のスポンジがボロボロになってた(´ω`)寿命はとっくに過ぎてるから仕方ないのですが悲しいです。 処分せざるをえないけど…お世話になったメットだから、写真で残しておこうと。今までありがとう(^-^) ちなみに…ガソリン入れるついでにバイク屋に寄ったら色々ありました……この話は後日改めて(^-^;)
2008年06月30日
所用で松山市コニュニティセンターにパソコン利用しに来たら・・・「ヨーロピアンバイクフェア」やってましたあちらのメーカーのバイク40台近く並んでます~カッコイイ~値段が~到底買える金額じゃあございませんじっくり見ていたいけど・・・絶えず巡回してるショップスタッフの目が気になって見れませ~ん少し離れたところでニヤケ面して見てる小心者デス(笑)
2008年06月28日
仕事の疲れで更新する気力すら起きない毎日です昨日は部署の仕事のキリがついたところで早退させてもらい、バイクで役場まで行ってきました。研修期間終了後につくはずの社会保険一式が今月からつけてもらえることになったので国保の喪失手続きです。往復10km程の道程、最近役場近くに中四国最大級のショッピングセンターが出来たので賑やかになってますが・・・少し離れれば田園が広がるのどかな田舎道。この時期は田植えを終えた水田の水と土の香りがする爽やかな風を感じながら走れます。やっぱりバイクで走るのは気持ちいいな自然を感じながら走るのは本当に心地いいです最近はガソリン高騰のおかげで(及び、赤貧が故に^^;)ツーリング&バイク遍路も行ってませんが・・・梅雨が明けたら、どこか遠出したいな。バイク遍路に行きたいな。ご無沙汰の田舎(高知県梼原)にも行きたいな。・・・ガソリン、値下げしてくんないかな
2008年06月14日
気が付けば入社して1ヶ月…今は比較的暇な時期なので難しい仕事を覚えたり、多忙な別部署の応援に駆り出されたりしてます。GW前の多忙期より心身共にヘトヘトな毎日です。。。(o__)o 早起きにはやっと慣れてきたので…早く仕事にも慣れないとなぁ・・・( ̄  ̄;)
2008年05月28日
今日は誕生日~♪自分自身が忘れかけてました(^^; どうせなら歳を取ること自体を忘れたい(^^;;
2008年05月16日
今日は仕事…会社カレンダーでは通常は土・日・祝祭日はお休みですが、長期休暇明け&10~12月は土曜出勤となってます。が、どこまで信用していいものか(ーー;) というのも、面接の時に聞いた話と食い違う点が発覚(怒)多忙期のみ早出は…普段から早出。早出分切り上げ終業は…ほぼ毎日残業。面接したオヤジ出てこい~(炎_炎)←所属部署の最高責任者でした…相当な狸オヤジです…昨日の朝礼で「明日は土曜出勤なので休まないように」と偉そうに言ってたくせに当の本人が休んでやがるし…最悪な上司(怒) ま、気に入った仕事なのでまだ頑張れそう(b^ー゜)♪ でも、乾物の香りが~(-ω-;)
2008年05月10日
全469件 (469件中 1-50件目)

