ああああああああああああ!!!!!!!!

ちかりんさんからのご指摘で気がつきました。
血液検査の結果は1ヶ月後です。
11ヶ月ではありませーーん。
すみません。申し訳ない。。 (Dec 20, 2005 12:38:27 AM)

きっと もっと 素敵に幸せになろう

きっと もっと 素敵に幸せになろう

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ハナ6732

ハナ6732

Favorite Blog

 【大阪】心を育て… ハートフル・コーチAKOさん
ちょっとの工夫であ… ライフクリエーターまみさん
サイコセラピストの… 幸せ請負人さん
私らしく・・・楽し… ななももママ39。さん
広島風お好み焼きゆ… あい5521さん
いっさんの気まぐれ… いっさん1875さん
戯れ 月夜の花嫁さん

Freepage List

Category

Dec 18, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今年の7月から8月にかけて、疲れがなかなかとれず
ついに10月末病院へ行った。

骨髄異形性症候群(不応性貧血)・・・・・・

本田美奈子さんの死去発表の前日、11月5日に検査結果がでた。

この骨髄異形性症候群を白血病の一種だと思っていた私達一家は
愕然とした。

まるで希望の光が消えてしまったかのように・・・
不安が一気に押し寄せてきた。



が、白血病ではないという事が判明。


白血病に移行することがあるので、前白血病と呼ばれているらしい。


有効な治療法がなく、血小板減少に対する成分輸血や、
抗生剤投与で様子をみます。


この病気になったのは旦那のお兄さん。
まだ40代です。

11月から何度かの輸血を繰り返しましたが、血糖値があがらず症状が
改善しないため 骨髄移植をすることになりました。

もう移植に頼るしか助かる道がないそうです。



旦那が数日前に骨髄の型を調べる血液検査に行ってきました。
この血液検査・・・保険が効かないため、一人5万円かかるそうです。

病気になるということは、半端ではない治療費がかかることを

それに 家族も巻き込むことになるのです。




この世に産まれたからには誰もが必ず迎える死。





病気になって初めて気付く健康な身体のありがたさ。
どれだけ 幸せだったかその時気付くでしょう。


私の 8月20日

10月の検診の際、病室を訪れましたが、
そこにあるべき姿はありませんでした。

思わず頭をよぎった最悪の結末・・・
でも 私はすぐさま考えを訂正した。


きっと病棟が変わったんだと・・・
あえて 看護婦さんにも聞かなかった。




久しぶりに見る、娘が入院してた頃の子供達。
その当時のままあまり成長していない子供達の姿がそこにはあった。



ここに入院してる子供達の母親は、全国からきていました。

完全看護のため 子供にあえるのは午後1時から20時までと
決まっています。




細菌感染を防ぐため中学生以下の子供達は病棟に
入ることを禁じられています。


その為、付き添いの母親達は病院の近くに仮住まいを借り
故郷には入院してる子の兄弟をやむなく置き去りにしてきています。



家族がバラバラの生活。そして、仮住まいのためのお金も必要。


お父さんは故郷で残された子供達の世話。


そして入院してる子供のための治療費・生活費を必死で
稼いでいるんですね。



この生活がいつまで続くのか・・・生きている限りずっと続くんです。
限りなく 果てしなく・・・



私の場合は、幸い娘は数ヶ月で退院し、病院までの距離も通える
範囲だったのですが。



命が欲しくてたまらない人もいれば、自ら命を絶ってしまう人もいる。
自殺は・・・・私は許せない。


例え、どんなつらい事があったとしても いずれ死がやってくる
その日まで寿命をまっとうして欲しいと思う。


今がどんなに辛くても、きっと笑顔が戻る日はくると思うから。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2005 09:59:49 PM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:命(12/18)  
この前の献血(プラ板キーホルダーを作った時の)で骨髄バンクの登録会も行われていました。

実はこの前の献血は今から数年前に私が青年団を入っていたときは自分が主催側に立っていました。

私は青年団に6年間いて、毎年この献血には力を入れていまして、献血だけはかなりの昔から行われていましたが、骨髄バンク登録を同時に催したのは最後の一年でした。

初めて骨髄バンクの登録会を行った時は聞きなれない「骨髄バンク」という言葉で登録者が現れないかと思っていましたが、実際は登録された方が何人かいました。
その後、骨髄バンクも毎年献血と同時に登録会を行っているので、「骨髄バンク」という言葉も内容も理解して少しでも根付いていると思うので協力者は増えると思います。

型があうのは血縁関係でも四分の一の確立らしいのでその可能性と骨髄バンクに希望を持って可能性を信じてもらいたいです。
(Dec 18, 2005 10:24:57 PM)

全ては・・・  
意味があるんだよね。
11月30日の日記に書いた「吉田松陰の言葉」
のように、それぞれの“四時”なんだろうね。
(Dec 18, 2005 10:27:24 PM)

健康が  
月夜の花嫁  さん
当たり前と思ってる人が多い
ならないと、他人事にしか思えないのです
ある意味、それは幸せなことかも…

死や病気/怪我とある意味で関わっている私は、
仕事柄、そんな「当たり前」と思ってる人達と毎日接しています。
もしかしたら…なんて想像もしない人達
せめて、誰かさんの為に献血だけでもして欲しいと思います。
それは、自分のためでもあります… (Dec 18, 2005 10:50:24 PM)

Re:命(12/18)  
M&M さん
そうですね。
当たり前にあるような命ですけど、そのありがたさは死の宣告をされないとわからない・・。

よく分かります。どれだけ、宣告をされた時ショックなのか。

闘病生活は大変ですけど、生き抜いて欲しいものです。 (Dec 18, 2005 11:56:15 PM)

Re:命(12/18)  
お兄さん、ドナーの方が見つかればいいですね。
今は以前より臍帯血移植の方も医学は進んでるのかしら?
誰にも負担がかからず、患者さんの体にも負担が少なくてすむ臍帯血移植。
出産の時、捨ててしまわないで、使ってくれたらいいのになって思ってましたけど、
ああいうのは本人の希望を聞かれなくっても、
ちゃんと病院でそういう方面へ持っててくれるのかしら?
何か出産近くなると、それどころじゃなくなってすっかり忘れてましたけど。

平凡で、健康で、普通が一番幸せですね。
たぶん年をとって過去を振り返ったとき、
今が一番幸せじゃないかなって思います。
ま、今で満足せず、もうちょっと向上心がないといけないかな? (Dec 19, 2005 01:15:20 AM)

Re[1]:命(12/18)  
ハナ6732  さん
モンチ子1977さん

モンチ子さんは青年団を通して本当に様々な活動をなさってたんですね。

私も実際 身近な人がこんな病気になるまではあまり骨髄バンクに関しては考えた事はあっても、登録しようとは思いませんでした。

今回の血液検査の結果は11ヶ月後に結果がでます。
型があうことを祈るばかりです。

(Dec 19, 2005 11:47:04 PM)

Re:全ては・・・(12/18)  
ハナ6732  さん
いっさん1875さん

それぞれの四時・・・・・

>「生死」には必ず“意味”があり、それは本人はもとより周りの人達への大切なメッセージになっている事が多い・・

>「今この瞬間」の生をどうか感謝して、自分の中の“四時”“農事”を楽しむ事を・・・

そうですね。この瞬間に、生きていることに感謝しながら毎日を過ごせるといいなと思います。

今回の事で私なりに いろいろと考えさせられる事がありました。
どうしたら、助けられるんだろう。

もし、これがお兄さんではなく 旦那だったらどうだろう・・・私の身内だったら・・・。

病気との闘いはこれからですが、何かが私の中で
変わった気がします。
(Dec 19, 2005 11:55:51 PM)

Re:健康が(12/18)  
ハナ6732  さん
月夜の花嫁さん

もしかしたら・・・なんて自分が健康であれば
よほどの事がない限り 考えないでしょうね。

健康な私達をどれ程の思いで、うらやましく見つめている人達がいるか。

話せる事、聞こえる事、視える事、動ける事。

出来て当たり前の事が出来なくなって、初めて気付くんですよね。

私も偉そうな事は言えません。

今回初めて骨髄バンク登録をしようと思いました。
お兄さんにあわなくても、他に誰かあう人がいれば
それはそれでとても嬉しい事です。

お兄さんの事がなければ、私はドナー登録なんて
しなかったと思います。





(Dec 20, 2005 12:04:20 AM)

Re[1]:命(12/18)  
ハナ6732  さん
M&Mさん

もしも自分が死の宣告を受けたら・・・と考えると
孤独感と迫り来る死の恐怖に打ち勝つ事が出来ないかもしれない。

人は一人で産まれてきて一人で死んで行くのですね。

これから、耐えなければならない苦しみ、激痛にどこまで我慢できるか。

いろんな事が頭を巡りそう。でも、やはり正面から
立ち向かって、最期の時まで闘い抜いた方が悔いは
残らないだろうと思います。

ほんとに頑張って欲しい。全ての人に。


(Dec 20, 2005 12:10:47 AM)

Re:命(12/18)  
ちか さん
本当に 当事者になってみないと解らない事がたくさんあるね。。血液検査の結果って11ヶ月も後に出るの! 一刻を重んじる事なのに。。
しかも5万円もかかるなんて! 初めて知りました。 それに 当分献血にも行ってなかったです。
お兄さんとパパさんの型 合うことを祈ります。  (Dec 20, 2005 12:16:56 AM)

Re[1]:命(12/18)  
ハナ6732  さん
ななももママ39。さん

臍帯血移植は設備が整ってないと保存が大変なようで、大半は捨てられているようです。

しかも体重が30キロ以上の人にはあまり向かないようです。

私も臍帯血移植を薦めていたのですが、調べてみると70キロ以上ある お兄さんには残念ながら無理なようです。

>平凡で、健康で、普通が一番幸せですね。
たぶん年をとって過去を振り返ったとき、
今が一番幸せじゃないかなって思います

ほんとに普通が一番幸せですね。
ななももママさん、とても素敵な生き方をなさってると思います。

今が一番幸せ・・・そう言いきれる人がどれだけいるかな。そういう人の周りには沢山の人が集まるんですよ。幸せをわけてもらいたくて(笑)

私もななももママさんに たかってる一人です(*^_^*)

(Dec 20, 2005 12:17:19 AM)

訂正!!!!!!!  
ハナ6732  さん

Re[1]:命(12/18)  
ハナ6732  さん
ちかさん

(^_^;)はい。すみません。やってしまいました。
検査の結果は1ヶ月後です。

11ヶ月も後だったら、型のあう人が居ても移植できない状態になってしまうかもしれませんよね。

この件で、 生きるという事、死ぬという事の意味を深く深く考える事ができました。

まだ答えはでていないけど、自分の命を改めて見つめ直すきっかけになりました。

お兄さんには 元気になって家族の元へ戻って欲しいと思っています。ありがとうございます。
(Dec 20, 2005 12:43:57 AM)

大切だよね。  
マキ姉 さん
そうだよね。生きたい人がいるのに、生きられない人がいる…。
それなのに一方で死に急ぐ人もいる…。

私(作詞)の音楽仲間で、相棒…、右腕って言っていいくらい、滅茶苦茶感性を高めあいつつ、いい曲を一緒に発表してた友人がいたんだけれど、、、
彼女、自殺したの。
…二年前。
その前年に私と一緒にインディーズで作曲家デビューして、これから…って時だったのに。
前向きで、明るくて、頑張りやで、いつも励ましあってた私より二つ上のお姉さん。
あいついでご両親を亡くし、家族は他にいなかった彼女。
彼女のことを思い出すと、今でも涙が止まりません。
最後に見送った後ろ姿に声をかけていれば、何かの解決策があったかも…なんて、自分にそんな力もないくせに、、、今でも悔しくてなりません。


自殺はいけません。絶対に。



…でも、自殺すると決意するのも、やっぱり勇気がいったのじゃないかしら、、、って、思うのです。

ごめんね、しんみりしたコメントで。

でもって、そんな“生きたいのに生きられない人”と“死に急ぐ人”に出会った自分には、何の学びがあるのか?ってことを考えるのが、大切なことなんじゃないかな…、と思うマキ姉でした。
(Dec 21, 2005 01:04:03 AM)

Re:大切だよね。(12/18)  
ハナ6732  さん
マキ姉さん

自分に最も近い存在の人が、ある日突然なんの前触れもなく自殺した・・・これほどショッキングな事はなかったと思います。

何故気付いてあげられなかったのか、どうして一言相談してくれなかったのか。いろんな思いがマキ姉さんの胸を駆け巡ったことでしょうね。

あの時、声をかけていれば・・・と悔やんでも悔やみきれない、ほんとに遺された者の気持ちは行き場がなくなります。

そして、そのやり場のない気持ちは彼女を助ける事が出来なかった自分へと向けられたかもしれませんね。

一人ぼっちになってしまった孤独に耐えられなかった事も死へ急がせた原因の一つでしょう。

でも、出来ることなら 誰もが望んでなれるわけではない、作曲家としてデビューも果たせた方。

マキ姉さんと一緒に作曲家として活躍して欲しかったですね。

この方の死もマキ姉さんにとって、意味のある事。
ほんと、そうですね。

彼女の死を通して、何を学んだのか、何を学んで行くのか。これからのマキ姉さんの人生に多大な影響を与えた事は確かです。

彼女のご冥福をお祈り致します。
マキ姉のこれからの益々の活躍も楽しみにしてます。

柱の影からこっそりと、応援しています(笑)
大好きなマキ姉さんへ(*^_^*) (Dec 21, 2005 10:45:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

ななももママ39。 @ Re[2]:あけましておめでとうございます(01/19) ハナ6732さん、こんばんは! >幼稚園…
ちびこ@ あけおめ~ って、もうかなり過ぎてますよ!!着実に…
Rei桃★@ Re[1]:おはよござぃまーっす。。(01/19) >まだまだ 産めそうですね(笑) も…
ハナ6732 @ Re:おはよござぃまーっす。。(01/19) Rei桃★さん !!!!ご、5人も(@_…
Rei桃★@ おはよござぃまーっす。。 雨やね~、今朝は。。 ずっと降るかなぁ…
ハナ6732 @ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/19) ななももママ39。さん 言い忘れました(…
ハナ6732 @ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/19) ななももママ39。さん とっくに明けて…
ハナ6732 @ Re:おっはョ~ござぃます♪(01/19) Rei桃★さん 夕べはほんとに失礼な事…

Archives

・May , 2025
・Apr , 2025
・Mar , 2025
・Feb , 2025
・Jan , 2025
・Dec , 2024
・Nov , 2024
・Oct , 2024
・Sep , 2024
・Aug , 2024
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: