暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
極楽雑学
コンビニの無駄知識
◎
ローソンの店名の由来
俺も良く行きます「ローソン」実はローソンの店名の由来は、
あの看板に隠されていたのです。
ローソンの看板に描かれているのは「牛乳ポットのマーク」
なぜかと言えば、ローソンは昔は牛乳屋だったからです。
そもそも「ローソン」とはアメリカで牛乳屋をしていた人の名前で、
看板のポットはその名残。ローソンの牛乳屋はやがて大人気となり
「ローソンミルク会社」と言って、
コンビニチェーン展開をしていったのだ。
ちなみに、オリジナル商品第一号は
ローソン無調整牛乳
だったそうです。
◎
セブンイレブンの生い立ち
とってもよく行きます。セブンイレブン。品揃えがとてもイイんですよ~。
さてこのセブンイレブンの生い立ちを紹介します。
始まりは1927年。アメリカ・テキサス州のオーククリフという町の
小さな氷販売店からはじまりました。
まだ各家庭に冷蔵庫が普及していない時代だったので、
食品の保存に氷は欠かせませんでした。
そしてそのお店で氷小売販売店を任されていたグリーン氏は、
常にお客さまへのサービス向上に関心を持ち、
氷が特に必要になる夏の時期には毎日16時間の営業をつづけ、
地域の人から喜ばれていました。
しかしある日。お客さんから
「氷を売ってくれるのは確かに便利だけど、
卵や牛乳、パンとかも扱ってくれると、もっと便利になるなぁ」
との声を寄せられたそうなんです。
こうして、氷の販売だけでなく、卵や牛乳といったデイリー食品の取り扱いもスタート。
お客さまが喜んだことはいうまでもなく、
まさに時代やお客さまのニーズの変化に
的確かつきめ細かく対応していくことで、現代でいう
『コンビニエンスストア(=便利なお店)』がここに誕生したのです。
その後1971年には、多くの7-ELEVENが実質的に24時間営業となり、
1974年には、日本に第1号の「セブン-イレブン」(東京都江東区豊洲)がオープンしたそうです。
いうまでもありませんが、セブンイレブンとは
7時から11時までやっている
という意味なんですね。
今は二十四時間営業だからセブンイレブンじゃないじゃん
とか突っ込まないように・・・(笑)
『何も知らないものは何も疑わない』
by,ジョージ・ハーバード
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
★資格取得・お勉強★
令和7年度宅建試験 合格発表 デー…
(2025-11-26 23:43:33)
楽天写真館
糸魚川-静岡構造線!フォッサマグナ…
(2025-11-27 01:16:06)
【楽天ブログ公式】お買い物マラソン…
届いたscope便と楽天ブラックフライ…
(2025-11-26 22:13:16)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: