ゼニコの部屋

ゼニコの部屋

PR

カレンダー

コメント新着

ゼニコ @ Re[1]:歯茎の手術(12/17) miyuさんへ コメントありがとうございます…
miyu@ Re:歯茎の手術(12/17) 読んでて苦しくなりました。大変でしたね…
ゼニコ @ Re[1]:マイナンバーカードと戸籍謄本(01/20) ななももママ39。さんへ ほんとお久しぶり…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2024.01.12
XML
カテゴリ: ハイキング・旅行
すっかりご無沙汰していましたが、熊野古道についてちょっと書いておきたかったので久々にアップします。

年明け早々、1月2日〜4日和歌山へ行ってきました。
ドイツに住む娘夫婦が年末から帰省しており、同じくドイツに住む友達が和歌山がすごく良かったと言っていたので和歌山の宿をとったという。訊いてみるとやはり熊野古道だった。和歌山というと隣の県なのに案外遠くてなかなか行こうと思わないのだが、熊野古道は興味があったので便乗することにした。

しかし、熊野古道とひと口に言っても実はものすごく広かった。どうしようか考えてもなかなかプランが立てられず、とにかく行って宿で訊いてみようということに。
宿へは紀伊田辺からバスで45分の滝尻で下車。そこまで迎えにきてもらって車で10分ほど。その日はたまたま語り部さんが宿へ遊びに来られていたので訊いてみると、一番人気のおすすめコースを教えてくれた。

それが発心門王子から熊野本宮大社までの7.5kmのコース。中辺路のハイライトコースだそう。
そこへはどうやって行くかというと、まずバスで熊野本宮まで1時間、そこでバスを乗り換えて発心門王子まで10分ほど。ようやくスタートだ。





道は緩やかな下り坂で青々とした杉林の中を抜けて行くコース。













途中茶畑があったり、お地蔵さんがいたり、無人のお店があったり、展望台からは大斎原(おおゆのはら)の大鳥居が見えたりして確かに良い雰囲気。ただ、ちょっと歩き足りない感じかな。












ところがこの道が延々の上り坂で距離にしたら2km弱だけれどもキツかった。平らになるところがまるでなく、休憩するタイミングがないのだ。
娘たちは全然平気そうだったが、私は息が上がって歩けなかったので休み休みで1時間半ほどで宿に到着。

この日歩いたのはトータルで20000歩、13kmほど。



高原霧の郷休憩所より さすが霧の郷




これは前日の夕方 別世界








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.13 16:55:11
コメントを書く
[ハイキング・旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: